最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:190
総数:906798
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

卒業生を送る会に向けて

3年生が卒業する前に,生徒会主催で,「卒業生を送る会」を開催します。

恒例の在校生のパフォーマンスをどうするか,生徒会で話し合ってきました。コロナの関係で,今年度も,全校生徒が体育館に入って会を行うことは難しいと思われるので,昨年度同様男女別に体育館に入り,3年生に披露することになりました。

例年は,女子がダンス,男子が演舞を披露してきたしたが,今年度は男女ともダンスになるようです。

各クラスから選ばれたリーダーたちが,個人懇談で午後の授業のない時間を利用して,ダンスの練習をしてきました。トップリーダーが考えた振り付けを,クラスリーダーたちが練習していました。3学期になったら,クラスリーダーがクラスで振り付けを伝えていくことになります。さすがはクラスから選ばれたリーダーたち,皆が一生懸命でした。
画像1 画像1

おうぎ形(1年数学)

1年生が数学の時間に,図形の勉強をしています。今日は,おうぎ形の,中心角の大きさや弧の長さ,面積を求める勉強をしていました。

円周に対する弧の長さの割合と,中心角360度に対する中心角の割合が等しいという性質を使って,中心角から弧の長さを求めたり,弧の長さから中心角や面積を求めたりしていました。

新しく習ったπ(パイ)を使って,分数の式にして,分母と分子で約分していけば,速く正しく計算ができるはずです。
画像1 画像1

防災教室〜西陵小学校〜

12月15日(水),水野中学校長が西陵小学校で6年生を対象に防災教室を開きました。小中一貫教育の一環で行うもので,11月に行った水野小学校での防災教室に続く取り組みになります。

西陵連区誕生のいきさつを話し,昔は木がまばらにはえる丘陵地で,水野地区の一部だったことを知らせました。丘陵地を切り拓き計画的に造成された西陵連区は,水害・土砂災害に対して危険の少ない地域になっています。しかし,大地震を含め,災害はいつやってくるかわかりません。いざという時に,どう避難したらいいかなどを話しました。
画像1 画像1

木材加工(1年技術)

1年生が技術の時間に,木材加工の勉強で,木箱を作っています。

木材に寸法を描いて,のこぎりで裁断します。裁断したパーツの表面を,かんなやグラインダーを使ってきれいにします。仕上げたパーツを,金づちで釘を打ち付けて組み立てます。

最終的には木箱は引き出しになり,引き出しのあるラックができる予定です。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1

天気図(2年理科)

2年生が,理科で気象の勉強をしてきました。単元の勉強のまとめに,天気図づくりにチャレンジしていました。

ラジオの,天気,風向,風速,気圧の気象情報を聞き取り,地図に書き落としていきます。そのあと,地点の数値から等圧線や前線を描き出します。

かなり難しい作業ですが,集中して勉強できていました。
画像1 画像1

いじめ防止標語

先週の「水中人権週間」の活動の一環で,いじめに関する標語作りをしました。

各学級から選ばれた優秀作品が,中庭東の渡り廊下に掲示されています。個人懇談で来校される際,ぜひご覧ください。


 その言葉 軽い気持ちで いってない?  1年男子

 いじめがね 止められないのは みじめだね  2年男子

 「覚えてない」 私はずっと 忘れない  3年女子
画像1 画像1

サルの目撃情報

水野小学校校区内の内田町町で,サルの目撃情報がありました。12月14日(火)の午後1時40分ごろ,愛環の中水野駅付近で目撃されました。

近くにお住まいの方,近くを通られる方はご注意ください。

個人懇談

今日から2学期末の個人懇談が始まりました。

3年生は,生徒も参加する三者懇談で,進路について具体的に話し合います。今回の懇談をもとに,受験する私立の高校・専修学校,国立学校を決めることになります。

1・2年生は,担任から保護者の方に,学校での生活の様子,学習の様子をお話します。保護者の方から,家庭での過ごし方などについておうかがいします。

時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを願っています。
画像1 画像1

冬休みに向けて(1年)

12月14日(火)の4時間目の学級活動の時間,1年生は冬休みに向けての準備をしていました。配られた5教科の教材に名前を書いたり,冬休みのしおりに計画を立てたりしていました。

冬休みまであと少しです。
画像1 画像1

部活動大会 バスケットボール部

12月4日から12日までの週末に,愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会が行われてきました。

水野中学校女子バスケットボール部は,3位に入賞し,2月に行われる県大会に出場することになりました。

男子は,2試合勝利しあと県大会まであと1勝というところまで来ましたが,残念ながら惜敗しました。
画像1 画像1

令和4年度PTA役員・常任委員・地区委員についてのアンケート

来年度のPTAの地区委員さん・常任委員さんを選出する時期が近づいてきました。委員になることの負担感が大きいという声があります。また,コロナ禍で例年のようなPTA活動を行うことが難しい状況になっています。そのため,今年度,役員会でこれからの組織や活動のあり方について検討をしてきました。
先日開催した役員会で,常任委員・地区委員について,来年度は置かないことにしたらどうかという話し合いになりました。そして,その可否を現PTA会員の方におうかがいすることになりました。会員の方は,お子様がその承認の可否をお尋ねするアンケートを持ち帰っていますので,ご協力ください。承認されれば,来年度の常任委員・地区委員は選出せず,役員会がイニシアティブを取り,「やりたい活動をやりたい人が行う」という方向で活動の内容・方法を見直していきます。
PTAの役員会については,中核となる組織として,より大切なものとなります。役員を引き受けてもよいという方は,ぜひ上記アンケートにその旨ご記入ください。

ユニバーサルデザイン(2年英語)

2年生が英語の時間に,ユニバーサルデザインについて勉強しています。

ユニットのまとめに,ユニバーサルデザインの製品を紹介するプレゼンテーションを作っています。

製品を選んだあと,英語で紹介文を書きます。
画像1 画像1

進路学習(全学年)

12月10日(金)の6時間目の総合的な学習の時間,全学年で進路に関する学習,キャリア教育が行われていました。

1年生は,身近な人の職業調べの計画を立てていました。1年生は,働くこと,職業について勉強してきました。冬休みを利用して,親や親せきの人などに,職業についてのインタビューすることになっています。誰にどんな質問をするか,計画を立てていました。

2年生は,上級学校について調べていました。興味のある高校のホームページなどを見て,その学校を紹介するプレゼンテーションを作っていました。3年生での進路選択をひかえ,2年生では中学校卒業後の進路の概要を理解していきます。

3年生は,入試の面接試験の準備や練習をしていました。本番はとても緊張すると思うので,自信をもって試験に臨めるように,しっかりと準備をしていってほしいと思います。
画像1 画像1

人権週間の活動〜図書委員会〜

人権週間にちなんで,いろいろな活動を行っています。

図書委員会では,マルチホールに人権に関係する本を並べて,人権に関する意識を高めようとしています。

読みやすい,多様性に関する本が並べられていました。
画像1 画像1

仮定法(3年英語)

3年生が英語の授業で,「仮定法」について勉強しています。「もし〜だったら〜する(のに)」という内容を表す構文です。

授業では,「もし私がお金持ちだったら,大きな家を買えるのに」「もし今日が日曜日なら,ハイキングに行くのに」という表現の仕方を考えていました。

現在の事柄と違う事柄で仮定する場合に,時制を過去形にして表現します。一般に「仮定法過去」と呼ばれる表現です。(ifのあとのbe動詞は,wasの場合でもwereを使います)

 If I were rich, I could buy a large house.
 If today were Sunday, I would go hiking.

これまでは高校で習う内容でしたが,今年度新しい教科書になってから中学校で学習するようになりました。
画像1 画像1

PTA役員会議

12月9日(木)の夜,PTAの役員会議を行いました。

コロナの関係で,例年行っていたPTAの活動の多くが実施できない状況になっています。また,「PTAの委員になるのが負担」という声もあります。

そのため,PTAの組織や活動方法をこの機会に見直すことになりました。これからのPTA活動をどのように進めていくか熱心に話し合いをしました。
画像1 画像1

応援団練習

新しい応援団の発足めざして,昼の放課に,体育館で,1・2年生の応援団希望者が,3年生の指導を受けて練習をしています。

オーデションを経て合格をした生徒たちが,2月の卒業生を送る会で応援歌を披露します。
画像1 画像1

人権に関する道徳の授業(2年)

今週は人権週間なので,人権に関するいろいろな取り組みを行っています。

道徳の時間は,どのクラスも人権に関するテーマを扱うことにしています。

2年生は,「たったひとつのたからもの」という教材を使っていました。ダウン症の子どもをもつ親の愛情を描いた教材です。命の尊さ,かけがえなさを改めて感じてほしいと思います。
画像1 画像1

サルの目撃情報

水野小学校校区内の水北町で,サルの目撃情報がありました。12月6日(月)の昼ごろと8日(水)の朝方です。

生徒には,給食時の昼の放送で,「サルに遭遇しても近づかない。速やかに離れる。刺激しないようにする。視線を合わせない」という話をしました。

近くにお住まいの方,近くを通られる方はご注意ください。

ダンス発表会2日目(3年体育)

3年生が体育の時間に行っているダンス発表会の2日目です。

生徒皆が一生懸命演技していることがすばらしいと思います。楽しい雰囲気の2時間でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(8:30〜)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269