最新更新日:2024/04/26
本日:count up106
昨日:190
総数:906822
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

仕事納め

12月28日の夕方です。今日活動があった部は,いつもよりも念入りに片づけやそうじをしていました。間もなく令和3年の全ての活動が終了します。

12月29日(金)から1月3日(月)までは、年末年始の休業になります。

本年1年の皆様のお力添えに深く感謝いたします。どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

雪にも負けず

天気予報通り,朝から雪が降っています。

雪の中,運動場やテニスコートでは,生徒たちが元気に部活動の練習に励んでいます。
画像1 画像1

吹奏楽部 コンテスト

12月25日(土),東郷町民会館ホールで,愛知県アンサンブルコンテスト東尾張地区大会が開催されました。昨年度はコロナの関係で無観客で実施されたので,今回は2年ぶりの,お客さんを入れての開催になります。

水野中学校吹奏楽部は,2つの編成の部に出場しました。金管八重奏の編成で出場した生徒たちは,「ウィーンの情景」という曲を演奏しました。丁寧に気持ちを込めて演奏していました。木管五重奏の編成で出場した生徒たちは,「テルプシコーレ舞曲集」という曲を演奏しました。聞いている人を楽しい気持ちにさせてくれるような演奏していました。

結果はともに銀賞でした。県大会への出場はかないませんでしたが,限られた練習時間の中で本当によくがんばったと思います。

(ホール内での写真撮影が禁止されていたので,下の写真は練習の時に撮影したものです)
画像1 画像1

終業式

12月23日(木),2学期の終業式を行いました。

式に先立ち,表彰を行いました。まずは,11月・12月の善行賞の表彰を行いました。続いて,女子バスケットボール部,バレーボール部,サッカー部の伝達表彰を行いました。川柳コンクールと書写コンクールの伝達表彰も行いました。

始業式は,リモートで行いました。校長式辞では,次のような話をしました。

「この2学期は,緊急事態宣言が出される中で始業式を迎えました。第5波と呼ばれる感染拡大のちょうどピークの頃でした。学校が始まると,幸いなことに,コロナの感染拡大が急速に収まりました。修学旅行,野外活動,文化祭といった大きな行事を無事行うことができました。行事は,本番だけでなく,その前に準備や練習を行わなくてはなりません。コロナ禍でいろいろな制約の中で,精一杯の取り組みができたのではないかと思います。みんなよくがんばったと思います。
さて,小学校を卒業して中学校に入学した時のことをよく思い出してみてください。小学校を卒業する時,中学生になったらどんなことを頑張りたいと思っていましたか。中学校に入学した時,どんな希望をもっていましたか。どんな中学校生活を送ろうと思っていましたか。
当時の自分の思いに対して,『その通りがんばっている』あるいは『それ以上にがんばっている』といえる人は,すばらしいと思います。この調子でがんばっていってください。『がんばりが足りないな』『予想しなかった困難があって,予定と違った』という人は,新しい目標を立てて再出発してください。
大人になって,中学校時代を振り返った時,中学校時代によくがんばったから今の自分があるといえるような生活を送ってほしいと思います。未来の自分に対して,後悔させない中学校生活を送ってください。
未来の自分に対して,がんばりのバトンをつなげる決意をもって新しい年,令和4年を迎えてください。」

校長講話のあと,生徒指導担当,安全指導担当の先生から話を聞きました。生徒指導担当からは,SNSでのやり取りで注意することなどについて話がありました。安全指導担当からは,交通安全に心がけること,火遊びは絶対にしないことなどの注意がありました。

終業式のあと,学年ごとに学年集会を開きました。2学期の反省や冬休み・3学期に向けての心構えなどについて話を聞きました。

教室に戻り,学級活動をしました。通知表をもらい,冬休みの過ごし方などについて話を聞きました。

明日から,生徒たちにとって,楽しみな,そしてほっとできる冬休みです。時間を計画的に,有効に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中学校陶芸展〜「寅」を陶芸でデザインする〜

コロナの関係で,せともの祭が中止になり子ども陶芸展が例年のようには行われませんでした。まるっとせとっ子フェスタの陶芸展は中止になりました。本校でいえば毎年せともの販売の体験をしている水野まつり・西陵まつりが中止になりました。

このような状況を鑑みて,瀬戸市が小中学校の窯業関係の部活動に声をかけ,来年の干支の「寅(とら)」にちなんだ陶芸展を開催することになりました。1月14日(金)から16日(日)に文化センターの文化交流館で展示されます。

この企画が市から知らされてから,窯業部の生徒とA組の生徒が,干支の寅づくりに取り組んできました。このたび,本焼きまで終わり,完成しました。

正月に飾りたいくらいの出来栄えです。
画像1 画像1

大そうじ

12月22日(水)の6時間目,全校で大そうじをしました。

机を廊下に出して床を磨いたり,窓やロッカー・黒板の水ぶきをしたり,外庭の側溝に溜まった落ち葉を取ったり,体育器具庫の中の掃除をしたりしました。

1年の汚れを落として新年を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の給食

12月22日(水),2学期最後の給食です。クロスロールパン,かぼちゃのシチュー,フライドチキン,フレンチサラダ,いちごケーキ,牛乳です。

今日が冬至であることにちなんで,かぼちゃのシチューが出ました。また,クリスマスが近いことにちなんで,フライドチキンといちごケーキが出ました。フライドチキンが給食に出ることはまれです。ケーキのいちごは,フリーズドライでした。
画像1 画像1

サルに注意

12月に入って,水野地区でたびたびサルが目撃されています。先日,内田町で目撃・撮影されたサルです。

あまり大きくはないようですが,かかわらないようにした方が安全です。
画像1 画像1

新しい夏服

時間をかけて検討してきた夏服の完成品がもうすぐでき上ります。

業者さんから,白と紺のポロシャツの見本と,胸に入れる水中の校章の見本が届きました。現在は,別々の生地に縫い付けてありますが,完成品は胸に刺繍されます。

襟には,白のシャツには紺色のライン,紺色のシャツには白色のラインが入ります。校章の色も対になります。

水中の校章がブランドのロゴマークのようにも見えて,上品な感じがするシャツになります。
画像1 画像1

部活動大会 バレーボール部

12月18日(土)、南山中学校体育館にて、瀬戸・尾張旭地区バレーボール競技冬季強化練習大会が開催されました。

先週のリーグ戦で1位通過を果たし、この日は決勝トーナメントです。
初めの試合はサーブが効率よく決まり、ストレートで勝利を収めました。
決勝戦の相手は、尾張旭東中学校です。落ち着かない立ち上がりを攻められ、1セット先取されてしまいますが、2セット目は気持ちを切り替え、粘りを見せます。一進一退の手に汗握る攻防も、最後は東中に押し切られ、敗戦となってしまいましたが、準優勝で愛日大会出場が決まりました。
愛日大会でも今日以上の力を発揮し、頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

3年生が卒業する前に,生徒会主催で,「卒業生を送る会」を開催します。

恒例の在校生のパフォーマンスをどうするか,生徒会で話し合ってきました。コロナの関係で,今年度も,全校生徒が体育館に入って会を行うことは難しいと思われるので,昨年度同様男女別に体育館に入り,3年生に披露することになりました。

例年は,女子がダンス,男子が演舞を披露してきたしたが,今年度は男女ともダンスになるようです。

各クラスから選ばれたリーダーたちが,個人懇談で午後の授業のない時間を利用して,ダンスの練習をしてきました。トップリーダーが考えた振り付けを,クラスリーダーたちが練習していました。3学期になったら,クラスリーダーがクラスで振り付けを伝えていくことになります。さすがはクラスから選ばれたリーダーたち,皆が一生懸命でした。
画像1 画像1

おうぎ形(1年数学)

1年生が数学の時間に,図形の勉強をしています。今日は,おうぎ形の,中心角の大きさや弧の長さ,面積を求める勉強をしていました。

円周に対する弧の長さの割合と,中心角360度に対する中心角の割合が等しいという性質を使って,中心角から弧の長さを求めたり,弧の長さから中心角や面積を求めたりしていました。

新しく習ったπ(パイ)を使って,分数の式にして,分母と分子で約分していけば,速く正しく計算ができるはずです。
画像1 画像1

防災教室〜西陵小学校〜

12月15日(水),水野中学校長が西陵小学校で6年生を対象に防災教室を開きました。小中一貫教育の一環で行うもので,11月に行った水野小学校での防災教室に続く取り組みになります。

西陵連区誕生のいきさつを話し,昔は木がまばらにはえる丘陵地で,水野地区の一部だったことを知らせました。丘陵地を切り拓き計画的に造成された西陵連区は,水害・土砂災害に対して危険の少ない地域になっています。しかし,大地震を含め,災害はいつやってくるかわかりません。いざという時に,どう避難したらいいかなどを話しました。
画像1 画像1

木材加工(1年技術)

1年生が技術の時間に,木材加工の勉強で,木箱を作っています。

木材に寸法を描いて,のこぎりで裁断します。裁断したパーツの表面を,かんなやグラインダーを使ってきれいにします。仕上げたパーツを,金づちで釘を打ち付けて組み立てます。

最終的には木箱は引き出しになり,引き出しのあるラックができる予定です。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1

天気図(2年理科)

2年生が,理科で気象の勉強をしてきました。単元の勉強のまとめに,天気図づくりにチャレンジしていました。

ラジオの,天気,風向,風速,気圧の気象情報を聞き取り,地図に書き落としていきます。そのあと,地点の数値から等圧線や前線を描き出します。

かなり難しい作業ですが,集中して勉強できていました。
画像1 画像1

いじめ防止標語

先週の「水中人権週間」の活動の一環で,いじめに関する標語作りをしました。

各学級から選ばれた優秀作品が,中庭東の渡り廊下に掲示されています。個人懇談で来校される際,ぜひご覧ください。


 その言葉 軽い気持ちで いってない?  1年男子

 いじめがね 止められないのは みじめだね  2年男子

 「覚えてない」 私はずっと 忘れない  3年女子
画像1 画像1

サルの目撃情報

水野小学校校区内の内田町町で,サルの目撃情報がありました。12月14日(火)の午後1時40分ごろ,愛環の中水野駅付近で目撃されました。

近くにお住まいの方,近くを通られる方はご注意ください。

個人懇談

今日から2学期末の個人懇談が始まりました。

3年生は,生徒も参加する三者懇談で,進路について具体的に話し合います。今回の懇談をもとに,受験する私立の高校・専修学校,国立学校を決めることになります。

1・2年生は,担任から保護者の方に,学校での生活の様子,学習の様子をお話します。保護者の方から,家庭での過ごし方などについておうかがいします。

時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを願っています。
画像1 画像1

冬休みに向けて(1年)

12月14日(火)の4時間目の学級活動の時間,1年生は冬休みに向けての準備をしていました。配られた5教科の教材に名前を書いたり,冬休みのしおりに計画を立てたりしていました。

冬休みまであと少しです。
画像1 画像1

部活動大会 バスケットボール部

12月4日から12日までの週末に,愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会が行われてきました。

水野中学校女子バスケットボール部は,3位に入賞し,2月に行われる県大会に出場することになりました。

男子は,2試合勝利しあと県大会まであと1勝というところまで来ましたが,残念ながら惜敗しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(8:30〜)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269