最新更新日:2024/05/19
本日:count up29
昨日:389
総数:917361
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

中庭のペンキ塗り

中庭のコンクリートの通路に塗ってあるペンキがはげてきたので,職員でペンキ塗りをしました。

今日はクリーム色のペンキを塗りました。滑りにくいように砂の入ったペンキを使いました。明日以降,真ん中のグリーンの部分を塗ります。

8月中下旬に運動場の「青階段」のペンキ塗りを行う予定です。平日の日中ですが,ご協力いただける保護者の方がいらっしゃれば,ぜひお手伝いください。詳しくは後日このホームページでご案内します。
画像1 画像1

廃品回収

7月27日(火)の午午前中,資源ごみの業者回収がありました。今日は,ソフトボール部の生徒たちが手伝ってくれました。

新聞紙,雑誌,段ボール,牛乳パック,アルミ缶がたくさん集まっていました。中でも,段ボールは,たくさんありました。

水野中学校では,校門横の旧駐輪場で,日常的に資源ごみ回収を行っています。この取り組みは,生徒に「紙は資源」「資源は無駄にしない」などの意識を根付かせることにつながっているように感じます。収益は,来年度予定している国際交流事業と9年後の50周年記念事業につかわせていただきます。多くの皆さまのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

終業式 その2

ズームによる終業式が終わった後,学年ごとに,集会を開いて,学年の先生から,1学期の学習,生活,行事を振り返っての話がありました。夏休みの過ごし方についての話,がんばった生徒の表彰などもありました。

その後,教室に戻って,通知表が渡されました。評価の観点が4つから3つになり,本校は観点を5段階で評価しています。そして,それに基づいて5段階の評定を出しています。通知表を見ながら,1学期の勉強の仕方を振り返り,今後の対策を立ててほしいと思います。
担任の先生から,改めて,夏休みの課題や過ごし方についての話がありました。また,夏休み中に持ち帰るタブレットが配られました。

これで,40日あまりの長い休みになります。みな元気に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様におかれましては,いろいろご協力をたまわり,感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 その1

7月20日(火),1学期の終業式を行いました。終業式は,例年のように体育館で行わず,オンラインで行いました。校歌斉唱もありませんでした。

校長講話では,評価の方法が変わって通知表の様式が新しくなったこと,夏休み中規則正しい生活をするために決まった時間に食事をとるようにしましょうという話をしました。

その後,生徒会から,新しい水中旗のロゴが投票によって,3年生のM・Yさんの作品に決まったことが発表されました。

続いて,表彰を行いました。
まずは,6・7月の善行賞の授与を行いました。学年ごとに,クラス一人ずつを表彰しました。係活動や当番活動などを進んで行ったり,行事の際に皆のためによくがんばった人などが表彰されました。

学年別卓球大会の入賞者,陸上競技大会の入賞者の伝達表彰を行いました。

最後に,生徒指導担当の先生と交通安全担当の先生から話がありました。
生徒指導担当の先生から,水の事故に気をつけるようになどの話がありました。交通安全指導の担当の先生から,自転車での事故が多いので注意するようにという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

7月19日(月)の6時間目,1学期末の大掃除をしました。大規模改修できれいな床になりましたが,その分,汚れも目立ちます。学期に1度はしっかりと床磨きをしなければいけません。

暑い中ですが,黙々と作業している生徒が何人もいました。こういう仕事がきちんとできる生徒は誠実な人だと思います。  
画像1 画像1

今日の給食

7月19日(月),1学期の最後の給食は,かきたま汁,鶏肉のてりかけ,ごぼうサラダ,麦ごはん,牛乳です。デザートに,よく冷えたフローズンヨーグルトがつきました。

7月の献立に,「夏を元気に過ごすために」というコメント載っています。3つ心がけてほしいことが書いてあります。1つは「早寝・早起きをしましょう」,二つ目は「決まった時間に食事を取りましょう」,そして三つ目は「ビタミンB1やクエン酸で疲労回復をしましょう」です。ビタミンB1を多く含む食材は,豚肉,豆類,種実類など,クエン酸は柑橘類や梅干しだそうです。 
画像1 画像1

校外学習のまとめ(1年)

7月16日(金)の総合的な学習の時間,1年生は,7月2日(金)にリトルワールドに出かけた校外学習のまとめをしていました。

衣・食・住などのテーマに基づいて,班ごとにビー紙にまとめます。完成したら,文化祭に合わせて,展示する予定です。
画像1 画像1

あいさつ運動(7月16日)

生活委員のあいさつ運動の最終日です。

特に2年生の委員の生徒から,大きな声であいさつの呼びかけができていました。

校内でも少しずつあいさつができるようになってきたように感じます。
画像1 画像1

吹奏楽部

吹奏楽部の3年生の最後の対外的な発表の機会は,7月26日(月)に瀬戸市文化センターの文化ホールで開催される,愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会です。

コロナの関係でいろいろ制約のある中,練習に取り組んできた吹奏楽部。個人懇談で4時間授業日の午後,暑い中ですが一生懸命練習に励んでいます。

昨年度はコンクールができませんでした。2年間の思いを胸にステージに立ってほしいと思います。
画像1 画像1

あいさつ運動

生活委員の生徒による,7月のあいさつ運動が始まっています。

今月は,「笑顔であいさつをしよう」という目標を立てているそうです。皆が進んで,にこやかなあいさつができれば,すばらしいことだと思います。
画像1 画像1

個人懇談

きのうから個人懇談を行っています。1・2年生は保護者の方と担任の二者懇談,3年生はそれに生徒本人を加えた三者懇談です。保護者の方には,暑い中,時間を割いて来校していただき,ありがとうございます。

時間はあまり長くは取れませんが,意義のある懇談になることを願っています。
画像1 画像1

1次関数のグラフ(2年数学)

2年生の数学は,1次関数の勉強をしています。今日は,グラフの描き方の勉強をしていました。

 y=ax+b  の式で,

aがグラフの傾き,bがy軸との交点,切片です。

このあたりから数学が苦手になる生徒が多くいます。一つ一つきちんと理解しながら勉強を進めていってほしいと思います。
画像1 画像1

7月13日(火)

7月13日(火),新暦のお盆の期間になりました。ちょうど梅雨明けの時期になります。

今日は,梅雨明けを思わせる,いい天気になっています。正午の中庭の気温は,29度でした。本格的な夏がやってきました。夏休みまで,あと1週間です。
画像1 画像1

朝の全校放送(7月12日)

7月12日(月),全校集会に代わる朝の全校放送を行いました。

中総体で入賞した部や個人の伝達表彰をしました。

女子卓球部は,団体戦で見事優勝しました。賞状とあわせてずっしりと重い優勝旗を授与しました。個人戦で2名が入賞し,団体戦とともに愛日大会に出場します。女子ソフトテニス部・男子ソフトテニス部はともに団体戦で3位に入賞しました。3位決定戦に勝利した男子は,愛日大会に出場します。個人で入賞した男女1ペアずつも愛日大会に出場します。男子バスケットボール部も3位に入賞しました。部活動以外では,個人で参加し入賞した,柔道,陸上競技の表彰をしました。

校長講話では,改めて「あいさつをしよう」という話をしました。進んで気持ちのよいあいさつができる人が増えていくことを願っています。
画像1 画像1

今日の給食

7月9日(金),今日の給食は,親子煮,鮎(あゆ)の甘露煮,切り干し大根サラダ,ごはん,牛乳です。

とても珍しく,給食に鮎が出ました。コロナの感染拡大予防のための措置が取られる中,販売量が減少している愛知県産の鮎が提供されました。

お昼の放送で紹介された「楽しい給食」に書かれたいた原稿は,次のようです。

「鮎は夏に旬を迎える川魚です。鮎は日本古来の魚の一つで,昔から多くの人々に愛されてきました。川の水がきれいな場所を好むため,鮎が住む川は,水がきれいであるという水質のバロメーターにもなっています。
鮎は,秋になると産卵のために川を下ります。秋が終わる頃にふ化した稚魚は,一度海に出てプランクトンを食べて冬を越し,春になると川を上ります。
給食では,甘露煮した鮎が出ます。時間をかけて煮てあるためやわらかく,頭から骨まで丸ごと食べることができます。じっくり味わっていただきましょう」
画像1 画像1

絵文字(1年美術)

1年生が美術の時間に,「絵文字」の製作に取り組んでいます。

1年生は,これまで,文字のレタリングの勉強をしてきました。それをベースにしながら,漢字の形をデザインしたり着色を工夫したりすることによって,漢字の意味を表現します。

どんな作品ができるか,楽しみです。
画像1 画像1

3年生の授業風景

7月8日(木)の5時間目,3年生は5クラスとも教室で授業を受けていました。

どのクラスの生徒も,落ち着いて,真剣に勉強に取り組めていました。3年生になって3か月がたち,この学年の生徒たちの学習態度も,ずい分変わってきたように感じます。
画像1 画像1

七夕

7月7日(水),朝から雨雲に覆われ,時折激しい雨が降っています。

あいにくの天気ですが,今日は七夕です。

A組と3年生の廊下には,七夕飾りがたてられていました。

生徒たちが書いた短冊には,コロナのこと,学校生活のこと,進路のことなどの願いが書いてありました。願いがかなうように,神様まかせにせず,しっかりと努力していってほしいと思います。
画像1 画像1

こそあど言葉(1年国語)

1年生が国語の授業で,「こそあど言葉」について勉強していました。

「これ」「それ」「あれ」「どれ」「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」など,指示する言葉を「こそあど言葉」といいます。

「これ」と「それ」「あれ」の使い方はどのように違うのかなどについて話し合っていました。
画像1 画像1

食育の校内放送

全校集会や集会に代わる全校放送のない月曜日の朝でしたが,臨時で全校放送を行いました。今朝は,市内の栄養教諭の先生が作成された食育の動画を放送しました。

今後,市内の小中学校で食育を進めていくために,このような取り組みが継続して行われるかもしれません。

第1回目の今日は,給食センターでどのように給食が作られているかを紹介するものでした。今日の給食のメニューに合わせて,さわらの照り焼きと洋風団子汁がどのように作られ方が紹介されました。きっと,前回出た時に,わざわざ録画されていたのでしょう。

水野中学校のすぐ隣にある給食センターですが,入ってみることはもちろん,校舎から調理の様子を眺めることもできません。給食センターからのいいにおいとともに,皆さんが一生懸命調理をしている様子を思い浮かべることでしょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269