最新更新日:2024/04/30
本日:count up96
昨日:206
総数:907220
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

公立高校 入試

雨が上がり,いい天気になりました。今日から,公立高校の入学試験が始まります。今日は,瀬戸西高校,瀬戸北総合高校,長久手高校,高蔵寺高校などのAグループの学力検査が行われます。

生徒たちは,今頃,それぞれの受験会場に向かっていることでしょう。

全力を出し切ってほしいと思います。がんばれ,水中生!
画像1 画像1

卒業式準備

明日の卒業式に向けて,職員で準備をしました。いつもなら2年生の生徒と一緒に会場づくりや周辺の掃除,校内の飾りつけなどをするのですが,今日は,臨時休校のため,職員のみで作業をしました。

今回の卒業式は,在校生や保護者,来賓の皆さんの参加がない簡素な式になってしまいますが,その中でも精一杯心を込めて卒業生を送り出したいと思います。
画像1 画像1

2/28 お別れの会 その1

HPの速報でもお知らしたように、コロナウイルスの感染拡大措置のため、卒業式は職員と卒業生だけで行うことが決まりました。
そこで、卒業式練習として、急遽「お別れの会」を行いました。お別れの会では、校長先生からは臨時休校になった経緯や今後の話と、「お別れの会」を行うことになった経緯などの話がありました。その後、2年生の送辞と合唱「越えてゆけ」、そして3年生は「群青」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 お別れの会 皆勤賞、年間善行賞

普段の卒業式では、合唱後に生徒から拍手をすることはありません。しかし、この「お別れの会」では、2年生の「超えてゆけ」、3年生の「群青」が終わった後にどこからともなく、拍手が起こりました。
卒業式には出席できない2年生ですが、3年生の気持ちをしっかりと受け取り、水野中学校の伝統を受け継いでくれたと思います。

「お別れの会」の後には、皆勤賞と年間の善行賞の表彰を行いました。今年度は4クラスなので、例年よりも生徒数は少ないですが、皆勤賞で表彰された生徒の数は例年よりも多かったです。体調管理がしっかりできていたからだと思います。卒業式、そして入試に向けて、より一層体調管理に気をつけて欲しいも思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 3年生奉仕作業

3年生が奉仕作業を行いました。
今年度の奉仕作業は3年生の議員が企画・運営を行いました。
与えれた短い時間を使って、自分たちには何ができるのか。在校生のみんなが喜んでくれることはなにか、などを考えました。いろいろなアイディアが出た中で、3年生全員が取り組めること、活動できる時間が少ないと言うことで、校内の清掃活動をすることにしました。
作業も議員が清掃場所を決めたり、どう掃除するかなどの細かい指示を出したりするなど、生徒主体で行うことができました。

卒業前の3年生の成長を見ることができた1時間でした。

画像1 画像1

2/25 送る会に向けて

明日行われる卒業生を送る会に向けて,1,2年生がリハーサルを行いました。

入場の隊形移動から,男子の演舞・女子のダンスの発表,1・2年合同合唱などを通して練習しました。
生徒会執行部の生徒の指示のもと,1・2年生皆の気持ちのまとまりが感じられる時間でした。それぞれの3年生へのお祝いと感謝の気持ちが届けられるとよいと思います。

また,3年生がマルチホールで送る会で歌う「ひらり、」と卒業式で歌う「群青」の合唱練習を行っていました。

卒業式まであと1週間となりました。残り少ない学校生活を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

電流と磁界(2年理科)

新任のH教諭が,2年生の理科の公開授業をしました。

クリップを使って磁石の特徴を調べました。生徒への指示の仕方がきちんとしていて,生徒も何をやるのかわかりやすかったと思います。教師になって間もなく1年ですが,成長の感じられる授業でした。
画像1 画像1

2/20 今日の給食と残量チェック

今日の給食は
・ポトフ
・ハンバーグのトマトソースかけ
・チーズ入りフレンチサラダ
・りんごパン
・牛乳
でした。

ハンバーグは豆腐ハンバーグで、トマトソースととてもマッチしていました。
りんごパンは中に入っているりんごの甘みがしっかりと感じられとてもおいしかったです。

水野中学校では、給食後、給食委員が残量チェックを行っています。
毎日チェックしたものを委員会でグラフにし、コメントを書いて掲示しています。

毎日食べる給食。食材を作っている人、運んでくれる人、調理してくれる人。お金を出してくれる人。当たり前のように食べていますが、多くの人が関わっています。そんな人たちのことを思って、少しでも残量が減ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

送る会に向けて

今日と金曜日の授業後送る会週間として,1・2年生合同で,送る会に向けての,パフォーマンスの練習をします。

前回の練習と比べて,リーダーの生徒の指示が的確になってきました。それに応えるようにかけ声が大きくなったり,動きがそろったりしてきました。しっかり仕上げて,来週水曜日の本番を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

自転車用ワイヤー錠贈呈式

瀬戸警察署で,市内8中学校への自転車用の鍵の贈呈式が行わました。

最近,瀬戸市内の犯罪の中で,窃盗が多く起こっていて,その中で一番多いのが,自転車盗だそうです。被害に遭った自転車の7割が,無施錠だったそうです。高校生が駅で自転車を盗まれるというケースが多いそうです。

そのため,以前,このホームページでお伝えしましたが,瀬戸署では,関係機関と連携して,高校生になる直前の中学校3年生に,写真のような自転車用の鍵を配布する取り組みをすることになりました。

2月18日(火),警察署で贈呈式が行われました。

人のものを盗む人がいることが一番残念ですが,盗まれないようにすることも大切なことです。日頃から,自分のものを自分で管理し,盗まれないようにする心がけをしてほしいと思います。3年生には卒業式の前に配布する予定です。
画像1 画像1

全校集会

2月17日(月),今年に入ってから初めての全校集会を行いました。先々週の集会は,インフルエンザが流行していたので,中止にしました。

最初に,短歌コンクール,吹奏楽部,女子卓球部,男子バスケットボール部の伝達表彰をしました。

校長講話では,「人間万事塞翁が馬」の話をしました。

3年生の中で,私立の推薦入試で合格する生徒がいる。私立の一般入試で合格通知が届いた生徒がいる。その一方で残念ながら不合格になってしまった生徒がいる。そして,公立の入試を進めなければいかない。そんなデリケートな時期です。前任校でも,毎年,この時期に全校集会で話をしていました。昨年度もこの時期にこの話をしました。

「『人間万事塞翁が馬』

昔,中国の北の方の国境に,敵の侵入を防ぐための城砦がありました。砦のことを『塞』といいます。塞の近くに,おじいさんとその息子が住んでいました。『翁』とは,おじいさんのことです。ある日,おじいさんの馬が砦の外に逃げて行ってしまいました。近所の人たちが馬がいなくなったことをおじいさんが悲しんでいるだろうと思い,なぐさめようとしました。しかし,おじいさんは,『いやいや,これがもとになって幸福になるかもしれない』と話しました。そして,数か月後,逃げた馬が他の立派な馬を連れて帰って来ました。これを見て,近所の人たちが,『よかったですね』と祝福しました。しかし,おじいさんは,『これは何か不幸のもとになるかもしれない』と話しました。おじいさんの言った通り,その連れ帰って来た馬に乗っていた息子が落馬して,足の骨を折る大けがをしてしまいました。近所の人たちは,おじいさんをなぐさめようとしました。しかし,おじいさんは,『もしかしたら,これは幸福の前触れかもしれない』と言いました。その年,砦に突然敵が攻め込み,大きな戦が起こりました。その砦の周囲の若者はいくさに借り出され,そのほとんどが戦死してしまいました。しかし,おじいさんの息子は骨折していたために戦に借り出されず,無事に生き残ったのでした。」
画像1 画像1

2/14(金)卒業生送る会に向けて

4,5限を使って,1・2年合同での初練習を行いました。

水野中学校の卒業生を送る会では,例年1・2年生が男女に分かれて,男子は演舞,女子はダンスの発表をします。
トップリーダーと呼ばれる生徒たちが全体に指示をし,クラスリーダーがそれをまた,クラスに伝えていきます。練習計画やその場の指示も生徒主体で行っています。こういった経験が今後の生活にも生かされていきます。

送る会では,1・2年生の気持ちを3年生にぶつけてほしいと思います。
画像1 画像1

1・2年学年末テスト 2日目

1・2年生の学年末テストの2日目です。今日は,1年生が英語,理科,音楽,2年生が理科,技術・家庭,体育のテストを受けています。
画像1 画像1

あいさつ運動

2月12日(水)の夕方から久しぶりの本格的な雨になりました。13日(木)の8時過ぎには雨が上がりました。登校時に,PTAの役員さんと健全育成部の委員さんで,あいさつ運動をしていただきました。今回のあいさつ運動が,健全育成部の今年度最後の活動になります。お忙しいところありがとうございました。
画像1 画像1

1・2年学年末テスト

今日から,1・2年生の学年末テストが始まりました。

1年生が社会,数学,体育,2年生が英語,国語,美術のテストです。

1年間の頑張りの成果を発揮できたでしょうか。
画像1 画像1

冬日(ふゆび)

今朝は,今シーズン一番の冷え込みになりました。体育館前の観察池は指で押しても割れないくらいの厚い氷が張っていました。日中は,観測史上最も遅い初雪も降りました。

寒い中ですが,生徒たちは元気に登校してきました。校内でインフルエンザで休んでいる生徒は一人もいなくなりました。

明日は建国記念の日で祝日ですが,あさってからは1・2年生の学年末テストが始まります。体調を万全に整え,今年度最後のテストに臨んでほしいと思います。
画像1 画像1

進路学習(2年)

2月7日(金)の6時間目,2年生が進路について勉強しました。中学校卒業後に上級学校に進学するとしたら,どんな学校があるかということを大まかに理解しました。そして,多くの生徒が進学するであろう高等学校について,どんな種類があるか,それぞれどんな特徴があるかということなどを資料を見ながら勉強しました。

1年後には,どんな進路を選択するか決めていなければなりません。「先の話」としてではなく,「現実の話」としてとらえることが大切です。
画像1 画像1

2月7日 1年生 NZ調べ学習発表会

1年生が、先週金曜日と本日の6限に、総合学習の一環としてニュージーランドの調べ学習のクラス発表会を行いました。社会科の「世界のさまざまな地域の調査」の単元で、インターネットを活用して調べた内容をプレゼンテーションソフトにまとめました。画像を大きく鮮明に写したり、クイズ形式にしたりと、各自が工夫を凝らした発表を行っていました。
ニュージーランドは、本校生徒にとって、国際交流事業で深い関わりがあることから、1年生が毎年この時期に調べ学習を行っています。今回の調べ学習を機に異なる文化への理解をより一層深め、次にニュージーランドの生徒たちと交流する時に、会話のきっかけになることを願っています。
画像1 画像1

雪山

暖冬が続いていましたが,寒波の到来によって,今週は冬らしい天気になっています。今朝は,今年一番の寒さになりました。

北館の3階から,北西の方向遠くに,雪山を眺めることができます。東谷山の東側,春日井の高座山の方向です。

岐阜県と福井県の県境に連なる「能郷(のうごう)白山」だと思われます。スキー場など雪不足で困っているところもあると聞きます。今回の寒波で,雪不足は少しでも解消されたのでしょうか。
画像1 画像1

2月7日

学級閉鎖が終わり,2年2組の生徒たちが登校してきました。3年生は,昨日まで行われていた私立高校・専修学校の入試が終わり,通常通りの生活が再開しました。

インフルエンザで休んでいる生徒はほとんどなくなり,とりあえず流行は収まっているという状況です。

12日(水)から1・2年生の学年末テストが始まります。それまでに,休日が3日あります。人ごみへの外出は避け,感染予防に十分気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 公立B入試
3/10 公立B入試
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269