最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:202
総数:906925
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

登校時の健康チェック

学校が再開して以来,登校時の健康チェックを続けています。

首都圏を中心に感染者が増え,感染が全国に広がりつつあります。愛知県内でも多くの感染者が報告されるようになり,先週は瀬戸市内でも複数の感染者の発表がありました。

いよいよコロナウイルスが迫ってきたという感があります。再開当初行っていた感染予防,感染拡大防止策に緩みがないか,見直してみたいと思います。

各家庭におかれましては,毎朝の検温,規則正しい生活,ハンカチ・ナフキンの持参などご協力いただきますよう改めてお願いいたします。
画像1 画像1

遠隔教育システム

7月14日(火),多目的室に,市から配備される遠隔教育システムが納入されました。

65インチの大型画面の上にカメラが取り付けられ,市内の小中学校の人たちと相手を見ながら話をすることができます。会話をしながら,データをやり取りすることができます。電子ペンで描いたり書画カメラで拡大投影したりする電子黒板の機能も持っています。

待望のシステムなので,有効に活用していきたいと思います。
画像1 画像1

ありがとうございました トイレ掃除ボランティア

6月10日から行っていただきました,有志の保護者の方によるトイレ掃除ボランティアが今日をもって終了しました。来週からは,業者の方にトイレ掃除をしていただきます。

のべ140人ほどの方に参加していただきました。新型コロナウイルス対策でかつてないいろいろな対応を余儀なくされる中で,温かいお力添えをいただき,本当に心強く感じました。心から感謝申し上げます。
画像1 画像1

大型冷風機

長い期間休校になったため,夏休みが短縮されることになりました。また,市内の小中学校では,感染予防のために水泳の授業をしないことになりました。夏の暑い時期に,体育館で体育の授業が行われることが多くなります。そのため,瀬戸市が体育館の暑さ対策として,小学校に1台,中学校に2台,大型の冷風機をレンタルして設置することになりました。レンタル期間は,8月末までです。

今日,さっそく,冷風機が届きました。たくさんの水を入れて,冷風機を稼働させました。涼しい風が送られてきます。体育の授業や部活動で活躍してくれそうです。明日の3年生の進路説明会でも使用します。
画像1 画像1

北館工事

北館の壁面や屋上などの外装の工事が終了しました。北館の南側の覆いがはずされ,久しぶりに北館の南面が姿を現しました。北面と同じように,凹凸の凹の部分が濃い色で塗られています。今までと比べて,モダンな感じがします。

3階のフロアは工事が終了しました。明日,2年生が引っ越しをします。
画像1 画像1

教育長訪問

今日の午後,瀬戸市の教育長が,指導主事の先生と一緒に本校を訪問されました。学校再開後の様子を視察するために,市内の各学校をまわってみえます。

学校に着かれた時間がちょうど給食の時間だったので,給食の様子を見ていただきました。

「とても静かですね」と話してみえました。

校長室で,本校が行っている新型コロナウイルスの対応についてお話ししました。
画像1 画像1

ありがとうございました

昨日,掃除で使うために,タオルのご提供をお願いしたところ,さっそくたくさんのタオルが届きました。ありがとうございました。

今後,モップの大きさに合わせて裁断し,端を整えて使います。

多くの皆さまのご協力をお願いします。
画像1 画像1

北館3階工事

北館の3階の工事が終盤を迎えています。教室の扉,ロッカー,黒板が据え付けられ,照明がLEDになりました。床のシートも新しくなりました。

写真の左側が工事前,右側が工事後です。いろいろなところが変わっています。
画像1 画像1

工事(6月22日)

北館の工事が進んでいます。覆いに隠れてはっきりとは見えませんが,屋上まできれいに塗装されているようです。

3階のフロアは,建具関係の設置が終わり,壁や天井の塗装と床のシート張りが行われています。
画像1 画像1

工事(6月19日)

北館3階の2年生のフロアの工事が進んできました。

廊下と教室を仕切る壁が建てられ,窓と扉が取り付けられました。扉は茶色になります。ロッカー,黒板が新しくなりました。壁や天井の塗装が行われています。床の張替えは,これからです。
画像1 画像1

工事

今日は,北館の南面の塗装工事が行われていました。シートが外された時,きれいになった校舎が現れることでしょう。

3階の教室の工事は,廊下側の窓枠がはめられ,扉も取り付けられました。日に日に変わっていきます。
画像1 画像1

今日もありがとうございます

保護者の有志の方に校内のトイレ掃除をしていただいています。今日は,7名の方に,北館,南館,体育館のトイレの掃除をしていただきました。

部活動や教育相談が始まり,職員の手が足らず,本当にありがたく思います。
画像1 画像1

工事

3階の工事が進んでいます。朝,大きなトラックで,廊下側の窓のたくさんのフレームが届きました。昼には,教室の前と後ろの扉も届きました。

3階のフロアは,教室と廊下の境の木の枠が取り払われ,金属製のフレームが取り付けられていきます。
画像1 画像1

工事

北館3階の2年生の教室の工事が進んでいます。今日は,教室の後ろのロッカーが運び込まれました。

このロッカーは,昨年度改修工事を終えた現1年6組の教室に設置されているものと同じ規格になっています。通常の学校のロッカーよりも枠が大きくなっています。

今回の工事で,全ての普通教室のロッカーがこの規格になります。
画像1 画像1

今日もありがとうございました 清掃ボランティアの皆さま

昨日から保護者の有志の方にお願いして,校内のトイレ掃除をしていただいています。今日は,4名の方に,北館,南館,体育館のトイレの掃除をしていただきました。

普段の掃除では手がまわらないところまできれいにしていただきました。ありがとうございました。

明日以降も多くの皆様にお助けいただきます。よろしくお願いいたします。

新たにご参加いただける方がみえましたら,先日お配りしたボランティアの申し出を担任に提出いただくか,直接学校に電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

ありがとうございました 清掃ボランティアの皆様

先日,保護者の皆様に「清掃ボランティアの募集のお願い」の呼びかけをしたところ,多くの方から参加のお申し出をいただきました。

ボランティア活動初日の今日,8名の方にご来校いただき,校内6か所のトイレの掃除をしていただきました。丁寧に掃除をしていただき,とてもきれいになりました。仕上げに,消毒作業もしていただきました。

新型コロナ対策として,ほうきとぞうきんの代わりにフローリングワイパーを使う掃除に切り替えます。また,外庭掃除を常時行わないなど清掃区域を少なくします。そのため,全員一斉に掃除を行う必要がなくなったので,清掃活動の時間帯を授業後に変更しました。来週からは,部活動の指導に加えて,教育相談も始まるため,学校再開以降教員がしてきた放課後の掃除をお手伝いいただけることは,本当にありがたいことです。

明日以降も多くの皆様にお助けいただきます。よろしくお願いいたします。

新たにご参加いただける方がみえましたら,先日お配りしたボランティアの申し出を担任に提出いただくか,直接学校に電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

学校再開

今日から,全校生徒が朝から登校を始めました。朝,校内放送で,次のような話をしました。

「水野中学校での学校生活が再開しました。約3か月にわたる長い休校でした。令和2年度が始まって,すでに2か月がたっています。本来なら,この間に,いろいろなことがあったはずです。新しい学年の勉強もだいぶ進んでいたことでしょう。新しい友達もたくさんできていたでしょう。1年生の歓迎会が行われ,1年生が部活動に加わっていました。部活動の春の大会も行われていました。3年生は,先週,修学旅行に出かけていました。2年生は,来週,野外活動に出かけることになっていました。いろいろなことが行われないまま,長い時間が過ぎ,ようやく学校が再開しました。非常事態宣言が解除され,いろいろな生活が元に戻ろうとしています。しかし,新型コロナウイルスがいなくなったわけではありません。毎日日本のどこかで新たな感染者が現れ,何人かの方が亡くなっています。学校が再開できたのは,感染の可能性がなくなったからではありません。感染の可能性が少なくなったからです。誰がいつ感染するかもしれないという状況は変わりません。北九州市では,学校でクラスターが発生しました。緊張感をもって,学校生活を始めたいと思います。再開するにあたり,皆さんに気を付けてほしいことをいくつか話します。

まずは,感染しないように気をつけてください。ウイルスを体の中に入れないようにするということです。ウイルスが一番つきやすいのは,『手』です。ものにふれることが一番多いからです。ウイルスは,口やのど,鼻,目などの粘膜から体の中に入ります。手についていたウイルスが,食事の時や顔を触った時などに,体の中に入ってしまいます。そうならないためには,手をしっかりと洗うことが必要です。給食が再開したら,しっかりと丁寧に手洗いをしてください。洗ったら,必ず自分のハンカチで手を拭いてください。給食の時以外でも,こまめに手洗いをしてください。特に,他の人が触ることのある場所や道具を触った場合は,手を洗いましょう。そういうことが習慣になるといいですね。ただし,水野中学校には手洗い場がたくさんあるとは言えません。皆でマナーよく手洗いをしてください。

マスクをつけることも大切です。マスクが買いにくい状況が続いていますが,マスクをすることが今や社会の常識になっています。感染した人の唾液の中に,ウイルスがいます。その人が話をする時,歌を歌う時,あるいはくしゃみや咳をした時,唾液と一緒に空気中にウイルスが放出されます。そういうウイルスがほかの人の鼻や口から体内に入って感染が広がります。それを防ぐためにマスクをつけます。自分が感染していた場合に,人にうつさないようにするためにマスクは必要です。マスクがないという人は,先生たちが家庭訪問の時に配った,洗えるマスクを利用してください。それもないという人は,登校した時に,昇降口にいる先生に申し出てください。

教室内にウイルスがとどまらないようにするために,窓や扉を開けて換気をします。工事の関係で窓が全開にできないこともあるかもしれませんが,できる限りの窓や扉を開け,扇風機も使って換気をしましょう。

新型コロナウイルスは感染すると,多くの場合は,かぜと同じような症状が出ます。熱が出たり,のどが痛くなったり,せきが出たりします。そのような症状がある時は,学校を休んでください。毎朝必ず体温を測り,熱がないことを確認してから登校してください。毎朝,昇降口のところで健康チェックをするので,健康チェックカードを提出してください。

最後に,もう一つ話しておきたいことがあります。
これから,水野中学校の皆で新型コロナウイルスの予防をしていきますが,感染してしまう人,あるいは身近な人が感染してしまったという人が現れるかもしれません。また,『誰々が感染したらしい』というような噂が広まることもあるかもしれません。そういう状況になった時,『もし自分がその立場になったら』という考えを常にもって行動してほしいと思います。新型コロナウイルスが原因で,人に嫌な思いをさせること,人の心を傷つけることはあってはなりません。そのことを,学校生活が再開する今,皆で約束してほしいと思います。

以上,いろいろなお願いを話しました。初めに話したように,学校が再開したのは,感染の危険がゼロになったからではありません。校内にウイルスがいた場合に備えて,感染の予防と拡大の防止に最大限の努力をしていきましょう。授業も,行事も,部活動も,今まで通りというわけにはいきません。皆さんに不都合をかけたり我慢をしてもらったりすることも多いと思います。こういう状況の中でも,一人一人がやるべきことをやり,皆でこの困難を乗り越えていきましょう。」


緊急事態宣言が解除されたといっても,この感染症が終息したわけではありません。治療薬やワクチンが開発され,多くの人々に投与できる状況になって初めて収束に向かいます。それまでに何か月も,あるいは何年もかかるといわれています。ウイルスとの長い戦いになります。
「新しい生活様式」が示されています。学校でも心がけていかなければなりません。まずは一人一人が感染しないように努力すること。次に,ウイルスが持ち込まれないようにすること。そして,万一ウイルスが持ち込まれた場合,感染を広めないようにすること。試行錯誤の中ですが,できうる最大限の努力をしていきたいと思います。
各ご家庭においても,引き続き感染予防に十分ご留意ください。

※この内容は,学校だより「Blue Sky」6月1日号でもお伝えします。

改修工事

南館の改修工事が進んでいます。急な休校延長や学校再開などの発表があり,無理をいって予定を変更して工事をしていただいています。

現在,床材の張替え作業が行われています。今までよりもカラフルな雰囲気になりそうです。
画像1 画像1

5月5日

5連休も半ばを過ぎました。5月5日,こどもの日です。好天の続くこのゴールデンウィークは,例年なら,列島各地でさまざまなイベントが開催され,観光地は多くの人でにぎわっていたことでしょう。

南館の改修工事は,連休中も行われています。南館は,完全に足場とシートで覆われています。

今日は「立夏」です。ついこの前まで,枯れ枝だった中庭のメタセコイアも,いつの間にか緑の葉で覆われています。もうすぐ夏がやってきます。1年生にとっては,入学式で1日だけ着た中学校の制服ですが,6月に学校が始まればもう衣替えになってしまいます。
画像1 画像1

今こそ心の絆〜水野中学校学校だより「Blue Sky」より

本日から,職員が各ご家庭をまわり,課題などを届けています。一人ずつ封筒に入れてあります。その中に,学校だより「Blue Sky」最新号も入っていますので,ぜひご覧ください。いつもは4ページですが,今回は2ページの縮小版になっています。

1ページ目に,以下のような記事を書きました。


        今こそ心の絆

4月8日(水)に行った入学式から3週間がたちました。1年生は,着慣れない制服に身を包み,「中学生になった」と思ったとたんに,すぐ休校になってしまいました。2年生,3年生は,フォーマルな始業式を行わず,学年集会を開いて新学年・新学期がスタートしました。新しいクラスや担任の先生を確認しただけで,再び家での生活に戻ってしまいました。東京・大阪などに続き,全国を対象に非常事態宣言が出されるような事態になりました。ふた月近くに渡る休校中,生徒たちはどのように過ごしていたでしょうか。

当初は,4月8日から学校が再開する予定でした。しかし,6日に「4月7日から4月19日まで休校期間を延長とする」ということが決まりました。さらに,愛知県の非常事態宣言を受けて,10日に「5月6日まで休校を延長する」ことが決まりました。

当初今回の休校は4月19日までの予定でしたので,5月6日までに延長された休校中の課題を新たに出さなければいけなくなりました。そのため,市内各中学校では臨時登校日を設けることになりました。水野中学校は,21日に,学年の男女ごとに登校時間帯を分けて登校させることにしていました。しかし,「できる限り人との接触を減らす」「外出する機会を減らす」という必要性が高まり,臨時登校のあり方を見直すことになりました。本校では,「生徒を登校させず,職員が家庭訪問することにしました」と,16日にその旨ホームページと学校メールでお伝えしました。しかし,その夜,非常事態宣言の対象が全国の全ての都道府県に拡大され,感染拡大防止のための取り組みがより徹底されることになりました。これを受け,17日に職員で話し合い,家庭訪問時に職員と生徒が接触しない方がよいということになりました。そのため,「会話はインターホンで」「配布物は郵便受けに」などの方法に変更しました。度重なる変更で,いろいろご迷惑をおかけしたことと思います。

予断の許さない状況が続いており,休校の再々延長も行われるかもしれませんが,今のところは5月7日(木)から学校が始まる予定になっています。現状で学校が再開すれば,いろいろな対策を講じなければなりません。保護者の方にも,ご協力いただくことがいろいろあるかと思います。その内容については,改めてお伝えします。

3月に行った卒業式で,「東日本大震災で打ちひしがれた人々が再び立ち上がる力になったのが,人と人との絆でした」という話をしました。しかし,今回は,皮肉にも人と人の直接的な絆が感染拡大を生んでしまうという事態になっています。今は離れていても支え合える,人と人との心の絆を大切にしていかなければなりません。まずは,それぞれが自分のできることはきちんと行うこと,そして,それぞれが互いに相手のこと,まわりのことを気遣うことが求められていると思います。皆で力を合わせて,この難局を乗り越えていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269