最新更新日:2024/05/11
本日:count up139
昨日:321
総数:910232
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

木材加工(1年技術)

1年生が技術の時間に,木材加工の勉強で,木箱を作っています。

木材に寸法を描いて,のこぎりで裁断します。裁断したパーツの表面を,かんなやグラインダーを使ってきれいにします。仕上げたパーツを,金づちで釘を打ち付けて組み立てます。

最終的には木箱は引き出しになり,引き出しのあるラックができる予定です。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1

天気図(2年理科)

2年生が,理科で気象の勉強をしてきました。単元の勉強のまとめに,天気図づくりにチャレンジしていました。

ラジオの,天気,風向,風速,気圧の気象情報を聞き取り,地図に書き落としていきます。そのあと,地点の数値から等圧線や前線を描き出します。

かなり難しい作業ですが,集中して勉強できていました。
画像1 画像1

いじめ防止標語

先週の「水中人権週間」の活動の一環で,いじめに関する標語作りをしました。

各学級から選ばれた優秀作品が,中庭東の渡り廊下に掲示されています。個人懇談で来校される際,ぜひご覧ください。


 その言葉 軽い気持ちで いってない?  1年男子

 いじめがね 止められないのは みじめだね  2年男子

 「覚えてない」 私はずっと 忘れない  3年女子
画像1 画像1

個人懇談

今日から2学期末の個人懇談が始まりました。

3年生は,生徒も参加する三者懇談で,進路について具体的に話し合います。今回の懇談をもとに,受験する私立の高校・専修学校,国立学校を決めることになります。

1・2年生は,担任から保護者の方に,学校での生活の様子,学習の様子をお話します。保護者の方から,家庭での過ごし方などについておうかがいします。

時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを願っています。
画像1 画像1

冬休みに向けて(1年)

12月14日(火)の4時間目の学級活動の時間,1年生は冬休みに向けての準備をしていました。配られた5教科の教材に名前を書いたり,冬休みのしおりに計画を立てたりしていました。

冬休みまであと少しです。
画像1 画像1

ユニバーサルデザイン(2年英語)

2年生が英語の時間に,ユニバーサルデザインについて勉強しています。

ユニットのまとめに,ユニバーサルデザインの製品を紹介するプレゼンテーションを作っています。

製品を選んだあと,英語で紹介文を書きます。
画像1 画像1

進路学習(全学年)

12月10日(金)の6時間目の総合的な学習の時間,全学年で進路に関する学習,キャリア教育が行われていました。

1年生は,身近な人の職業調べの計画を立てていました。1年生は,働くこと,職業について勉強してきました。冬休みを利用して,親や親せきの人などに,職業についてのインタビューすることになっています。誰にどんな質問をするか,計画を立てていました。

2年生は,上級学校について調べていました。興味のある高校のホームページなどを見て,その学校を紹介するプレゼンテーションを作っていました。3年生での進路選択をひかえ,2年生では中学校卒業後の進路の概要を理解していきます。

3年生は,入試の面接試験の準備や練習をしていました。本番はとても緊張すると思うので,自信をもって試験に臨めるように,しっかりと準備をしていってほしいと思います。
画像1 画像1

人権週間の活動〜図書委員会〜

人権週間にちなんで,いろいろな活動を行っています。

図書委員会では,マルチホールに人権に関係する本を並べて,人権に関する意識を高めようとしています。

読みやすい,多様性に関する本が並べられていました。
画像1 画像1

仮定法(3年英語)

3年生が英語の授業で,「仮定法」について勉強しています。「もし〜だったら〜する(のに)」という内容を表す構文です。

授業では,「もし私がお金持ちだったら,大きな家を買えるのに」「もし今日が日曜日なら,ハイキングに行くのに」という表現の仕方を考えていました。

現在の事柄と違う事柄で仮定する場合に,時制を過去形にして表現します。一般に「仮定法過去」と呼ばれる表現です。(ifのあとのbe動詞は,wasの場合でもwereを使います)

 If I were rich, I could buy a large house.
 If today were Sunday, I would go hiking.

これまでは高校で習う内容でしたが,今年度新しい教科書になってから中学校で学習するようになりました。
画像1 画像1

応援団練習

新しい応援団の発足めざして,昼の放課に,体育館で,1・2年生の応援団希望者が,3年生の指導を受けて練習をしています。

オーデションを経て合格をした生徒たちが,2月の卒業生を送る会で応援歌を披露します。
画像1 画像1

人権に関する道徳の授業(2年)

今週は人権週間なので,人権に関するいろいろな取り組みを行っています。

道徳の時間は,どのクラスも人権に関するテーマを扱うことにしています。

2年生は,「たったひとつのたからもの」という教材を使っていました。ダウン症の子どもをもつ親の愛情を描いた教材です。命の尊さ,かけがえなさを改めて感じてほしいと思います。
画像1 画像1

ダンス発表会2日目(3年体育)

3年生が体育の時間に行っているダンス発表会の2日目です。

生徒皆が一生懸命演技していることがすばらしいと思います。楽しい雰囲気の2時間でした。
画像1 画像1

星の動き(3年理科)

3年生が理科の時間に,天体について勉強しています。今日は,星の,1年の動きの勉強をしていました。

マルチホールの真ん中に太陽のマーク,マルチホールをぐるっと囲むように12個の星座の図がはられています。太陽のマークを背にして立った時,正面に見える星座が夜中の12時に真南に来る星座です。その左に見える星座は東の空,右に見える星座は西の空に見える星座です。

頭で考えたり机上のモデルで調べたりするよりは,きっとわかりやすかったと思います。
画像1 画像1

人権週間の活動

人権週間にちなんで,水野中学校では,今週を「水中(みずちゅう)人権週間」として,人権について考える取り組みを行っています。

今週行う生活委員によるあいさつ運動では,生活委員の生徒が人権週間のポスターを見せながら「おはようございます」と呼び掛けていました。
画像1 画像1

ダンス発表会(3年体育)

3年生が,体育の時間に,ダンスを行ってきました。グループごとに曲を選んで自分たちで振り付けを考えて練習してきました。5時間の準備・練習を経て,今日から発表会です。

かわいらしいダンス,キレキレのダンス,コミカルなダンス,どこか懐かしいダンスなどいろいろなダンスがありました。

生徒たちが楽しんで練習してきたことがよくわかる発表会です。
画像1 画像1

今日の給食

12月6日(月),今日の給食は,かきたま汁,赤魚のオーブン焼き,五色あえ,わかめごはん,牛乳です。

給食の時間を使って,放送委員の生徒がお昼の放送をしています。

先週から,先生たちの一押しのリクエスト曲特集をしています。クリスマスソングや冬うた,思い出の曲などを放送しています。今日は,アレクサンドロスの「SNOW SOUND」とレッドホットチリペッパーズの「Dani California」が流れました。どの先生がどんな曲をリクエストするでしょうか。
画像1 画像1

朝の全校放送(12月6日)

12月6日(月),朝の全校放送をしました。

始めに伝達表彰をしました。まず,赤い羽根の作品コンクールのポスターの部,書道の部で入賞した生徒を表彰しました。続いて,11月に行われた「まるっと・子ども・フェスタ」の,陶芸展,ポスターコンクール,美術展,科学展で入賞した生徒の表彰をしました。

校長講話では,今日から始まる「水中人権週間」にかかわる話をしました。
メールやSNSだと,対面で話すよりも表現がストレートになったり感情的になったりする傾向があります。そのため,相手を傷つけやすくなり,また,話したことと違ってずっと記録が残るという怖さがあります。さらに,匿名性があるSNSなどでは必要以上に相手を攻撃することもあるようです。
自動車は,社会において必要不可欠な道具ですが,時には人の命を奪う危険なものになります。インターネットも便利である反面,使い方を間違えると人の心を傷つける危険なものになります。今日から始まる「水中人権週間」の活動の中で,身近になっているインターネット,メール,SNSと人権についてもしっかりと考えてみてほしいと思います。

最後に,生活委員の生徒から,この週間中に生活委員会が行う活動についての説明がありました。
画像1 画像1

水野ふれあい祭り

12月4日(土)5日(日)は,水野地域交流センターにて,水野ふれあい祭りが行われました。昨年度は新型コロナウイルスの感染拡大により,開催されませんでしたが、今年度は,水野地域力向上委員会の方々の "なんとしても開催したい”という強い思いから,規模を縮小して開催されることとなりました。
5日には,水野中学校の吹奏楽部の生徒が演奏を披露しました。参加したのは2年生の木管楽器と金管楽器の生徒達です。テルプシコーレ舞曲集より聴かせる曲を3曲,その他ルパン3世のテーマやジングルベルなど,ちょっと楽しい盛り上がる曲を披露しました。寒い時期ですが,心温まるひとときとなりました。
画像1 画像1

木彫(3年美術)

3年生が美術の時間に,「木彫」に取り組んでいます。彫っているのは,木箱のふたの部分です。完成したら木箱の中にオルゴールを入れます。

中学校生活の思い出をモチーフにしてデザインしました。中学校の美術の集大成になる作品です。3年間の思いを込めて,作り上げてほしいと思います。
画像1 画像1

受験に備えて(2年)

12月2日(木)の6時間目,2年生の各クラスで,受験用教材を配布していました。もらったあと落丁がないか確認して,名前を書きました。

まだまだ先と思っていた「受験」という言葉が,段々と身近に感じられることでしょう。来年度は入試日程が早くなるので,意識を早く持って準備が進めていくことが大切です。

来週から,この教材が学年の家庭学習になります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(8:30〜)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269