令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

人間関係プログラム12月 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6つ条件が順番に出されていき、その内容を絵で表す。とても簡単なことのようですが、できあがった絵は千差万別でした。
 一つ目の条件「右上から左下に向かって星が一つ落ちてきました。」と言われたとき、
「それは左下までですか」「大きさはどれくらいですか」と質問し、解答を得ていればまた違う結果がでたことでしょう。
 One Wayコミュニケーションでは、受け取る側が様々な内容を思い浮かべてしまい、正しく伝わることが難しいことを実感しました。Two Wayコミュニケーションであれば、両者がより近づくことができます。
 今回学んだ事がらを、明日と言わず、今すぐから実践し、互いに相手を思いやった言動が誰に対してもできるようになりたいですね。

三者懇談会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、明日と来週の月曜日までの3日間、三者懇談会が開催されます。
 3年生は全クラスが第2音楽室で懇談を行い、進路についての具体的な話が進められていました。3年控室の第2美術室では、懇談時間までを利用し自分で決めた学習に取り組んでいました。
 1・2年生はそれぞれのクラスで、学校での様子や家庭での様子などについて、話し合いが行われていました。

人権週間です

今週の4日から10日までは人権週間です。
人権とは、すべての人が持っている、一生懸命に楽しく誰もが等しく持っ
ている権利です。本校においても人権を啓発する活動が現在おこなわれています。

広報掲示委員会では、いじめ防止をよびかけるポスターを制作しました。
ポスターの言葉は、生徒一人一人が考えた標語です。ホームページでは、その
作品の一部を掲載させていただきます。

いじめはその権利を奪い取る、許されない行為です。
この人権週間に限らず、いじめのない学校生活を生徒のみなさん一人一人が送れることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

「ふれあい音楽教室」を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午前中、体育館で「ふれあい音楽教室」を開催しました。名古屋フィルハーモニー交響楽団の5人の弦楽器奏者の方に来ていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 全校生徒が音楽の授業で鑑賞したことがあるヴィヴァルディ作曲の「春」や「クリスマス」・「AKB48」のメドレーなど、クラシックからポピュラー音楽まで幅広く聴かせていただきました。「オリーブの首飾り」では、団員の方のマジックも飛び出し、楽しい演奏会となりました。
 今回の演奏会を企画・提供していただいた明電舎の方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

地域清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さをそれほど感じることのない晴天の中、1・2年生全員が地域清掃ボランティアに出かけました。五条川沿い、清洲城周辺、新清洲駅周辺などのゴミ拾いや落ち葉拾いに一生懸命取り組んでいました。地域の方からかけられる「おつかれさま」「ありがとう」の言葉に照れながら、がんばった生徒たち。地域に貢献していることを実感できたと思います。まさに、今年の生徒会テーマ『結』につながる活動になりました。学校に持って帰ってきたゴミ袋が山積みになっているのを見て、清洲中のパワーをあらためて感じました。

美しい心に、美しい花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポカポカ陽気の本日、期末テストの終了を受けて、地域奉仕活動を行いました。学校では、2年C組の仲間たちがパンジーを花壇に植えてくれました。500株ほどのパンジーを40分ぐらいで植えてくれました。花を手にする生徒の皆さんの表情は自然とほころび、笑顔とはずむ会話で楽しいひとときを過ごすことができました。美しい心が美しい花の命を育む、そのようなあたたかでやさしい姿がキラキラとしていました。これで、パンジーとチューリップの球根が植え終わりました。新しい春、今回活躍してくれた2年生が3年生になるときに、花壇に満開の花が咲き誇ることが今からとても楽しみです。

西川絹恵先生から学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、期末テスト2日目。生徒の皆さんが下校した第2音楽室で、今年度、清洲中学校がテーマにしている人間関係プログラムの現職教育が行われました。内容は後日、担任の先生が授業を行うので、その時のお楽しみということになりますが、One way コミュニケーションが生み出すミスコミュニケーションとTwo way コミュニケーションの大切さを学習しました。
 先生方も食い入るように西川先生のお話を聞き、作業を行いました。
 授業は12月12日の学活で行われます。

とうもろこしの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 清洲中学校区でとうもろこしを育ててみえる地域の方からお誘いをいただき、特別支援学級の生徒たちは、とうもろこしの収穫体験をさせていただきました。初めてとうもろこしの収穫をした生徒たちは、ねじって枝から切り離す作業に思いの外、力が必要なことに驚いていました。このまま生でも食べられることや電子レンジで3分加熱するだけでも食べられることなどを聞いて二度驚いていました。11月にとうもろこしの収穫をすることができるという貴重な栽培方法についても、学習させていただきました。

今日は食育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、食育の日でした。給食の献立は、ごはん・牛乳・さんまの塩焼き・水菜の和えもの・みそ汁・鬼まんじゅうでした。和えものとみそ汁の材料は、清洲東小学区でとれた水菜と清洲小学区でとれた大根が使われていました。「水菜」は、ビタミンAやビタミンC、カルシウムが豊富な野菜です。今日の水菜は、サラダで食べるように作られたもので、そのシャキシャキとした食感と甘さを生かした和えものとして出していただきました。「大根」は、掘ったばかりの新鮮なものが使われ、疲れをとるビタミンCを摂ることができました。どちらの野菜も生徒のみなさんのために農家の方が一生懸命育ててくださったものでした。感謝して、残さず食べていただけたでしょうか。

男子バレーボール部 県大会出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校男子バレーボール部は、愛日大会で準優勝という成績を残し、地区を代表して県大会出場の権利を手にすることができました。
 11月17日(土)、私立東海中学校で愛知県中学生バレーボール新人大会が開催されました。バレーボール部のメンバーは緊張と不安の中、2回戦で豊橋市立南陵中と対戦しました。皆持てる力を全て発揮しようと、試合前には円陣を組み、大きな声で気合いを入れ、一生懸命に頑張りました。応援にまわった部員も、声を枯らして応援をし、とても頼もしかったです。
 結果は惜しくも敗れましたが、県大会に出場したことにを自信に変え、夏の大会ではリベンジを果たせるよう、これからの練習に取り組んでいきます。
 写真に写っている横断幕は、バレーボール部の保護者の皆さんに作成して頂きました。大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

朝礼が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼では、伝達表彰と校長先生からのお話がありました。
 表彰伝達では、以下の大会・コンクールについて行われました。
・男子バレーボール部 平成24年度愛日地区秋季大会準優勝(県大会出場)
・サッカー部 愛知県ユース(U−13)西春日井地区大会優勝
・西春日井地区読書感想文コンクール入賞(6名)
 また、校長先生からは、昨日行われた震災復興支援を目的に福島県いわき市で開催された女子プロゴルフ大会で地元の東北福祉大学出身の佐伯選手が優勝した話がありました。地元の大声援のもと、勝ち取った優勝の喜びの中で「福島最高!」とその応援に応えた姿には、スポーツのもつすばらしさがにじみ出ていたとの話でした。また、男子バレーボール部が県大会出場というすばらしい実績をあげたことにも賞賛のお話があり、どの部活動もチーム力を高め、本番の夏の大会に向けて底力をつけてほしいとの激励の言葉をいただきました。
 いよいよ今日からは期末テストのテスト週間です。文武両道でより、生徒の皆さんの輝きがきらめく学校生活となることを願っています。
 

職場体験活動その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験活動が終わりみんな元気に登校してきました。教室では職場体験の話をしている生徒がたくさんいました。来週から3日間の振り返りと、1月16日の職場体験報告会に向けて準備をしていきます。
 来週からテスト週間です。気持ちを切り替えて学習に集中しましょう。

職場体験活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間無事に体験が終了しました。この体験で学んだり感じたりしたことを、今後の生活や、自分の将来に活かしていきましょう。

職場体験活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日とは違い寒くなりましたが、2日目も無事に終了しました。さすがに2日目となると、慣れた様子で活動している生徒も多くいました。あと1日、体調に気をつけて取り組みましょう。

職場体験活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は3日間(一部2日間)の職場体験活動が始まりました。緊張した表情で学校を出発していく生徒が多くいました。普段の学校生活とは違い、慣れない環境で貴重な体験をして戻ってきた生徒は、疲れとともに充実感に満ちあふれているようでした。
 事業所での活動の様子を随時掲載していきます。

文化祭 回想 part6

画像1 画像1
 文化祭回想も今回で最後です。本当に生徒による生徒のための文化祭であったと思います。あらゆる場面で活躍する生徒の姿が輝いていました。新しい試みであったカレーの炊き出しや、地域の方との交流を目的とするカルチャー講座も生徒の心に深くのこったのではないでしょうか。良き伝統を受け継ぎつつ、新しい伝統を創り上げる清洲中学校の文化祭、来年も楽しみにしていてください。

文化祭 回想 part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールにかける想いはどのクラスも熱く、3年生においては校内行事の締めくくりとなるものであるだけに、気持ちの入れようが最高潮でした。お昼を食べた後、各クラスで声出しをし体育館へ入場、午前中とは打ってかわり静かな緊張感が体育館に漂っていました。結果は、金賞に1D、2A、3E 銀賞に1B、2D、3D。
 さすが3年生との思いに心から拍手を送り、来年こそは3年生のように歌いたいという憧れが心に残りました。どのクラスも団結できたコンクールでした。

1年生福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、1年生を対象に福祉実践教室が行われました。まず最初の全体会では、講師の先生から、福祉という言葉の意味や「心のバリアフリー」を進めることの大切さについて、お話をしていただきました。その後の車いすに乗って行うテニスの実演では、男子テニス部の生徒と対戦をし、大変盛り上がりました。
 分科会では、手話や点字など生徒一人一人が選んだ内容に分かれ、お話をうかがいました。どの分科会でも講師の先生方の話をしっかりと聞いていました。
 この福祉実践教室を通して、一人一人が福祉について意識を高めることができたと思います。また、実行委員の生徒が司会や挨拶など、主体的に活動に取り組めたことも素晴らしかったです。

サッカー部1年生大会優勝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は11月10(土)・11日(日)に1年生(U−13)大会が天神中学校で行われました。熱戦の末、見事に優勝することができました。1回戦は天神中相手に緊張のせいかなかなか点が入らず、何とか1点をとり辛勝。2回戦、準決勝と順調に勝ち進みました。決勝戦では雨が降り出す中、3点を取り、完封勝利。選手たちは、気温が下がる悪いコンディションの中でよく走り続け、伸び伸びとプレーしていました。1月19日、20日に行われる愛日大会へ進みます。保護者の方々においてもご声援、ありがとうございました。

三校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、小中学校特別支援学級の三校交流会が清洲小学校で開催されました。朝、中学校から生徒8名と先生2名で歩いて清洲小学校まで向かいました。小学生に自己紹介をしたり、共同工作をしたあと、自分たちで制作したペットボトルボーリングを使って小学生にゲームを楽しんでもらいました。本当に短い時間でしたが、13名の小学生と交流を深めることができました。
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404