令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

今日から全国学校給食週間

画像1 画像1
 今日から全国学校給食週間が始まりました。第二次世界大戦後、日本には貧しくてお腹をすかしている子どもたちがたくさんいました。そんな子どもたちが栄養を摂ることができるようにと、アメリカから食べ物が送られて学校給食が始まりました。これを記念して、毎年1月24日から1週間を学校給食週間とし、学校給食の行事が行われるようになりました。1日目の今日は、ごはん・牛乳・清須の三色丼・土田カボチャのコロッケ・清須のミネラルとろうね汁・きよ丸うるるんせんべいという「みんな清須市産」のメニューでした。三色丼のお米は、清洲東小学校の5年生が田植え・稲刈りした400kgが使われました。また土田カボチャのコロッケだけでなく、ミネラルとろうね汁にも地場産物のはくさい・大根・さといも・ねぎが使われていました。この学校給食週間という機会に、学校給食の大切さを感じてもらいたいと思います。

男子バレーボール部 冬の大会

 1月19日(土)、1月20日(日)の二日間、豊山中学校でバレーボール冬の大会が開催されました。新人戦の後に作った新しいユニフォームで大会に挑みました。予選リーグは、豊山中、春日中に勝利し、無事予選リーグを通過することができました。
 2日目の決勝トーナメントでは、西枇杷島中に25−15、25−19、決勝では、師勝中に25−13、25−20で勝ち新人戦に続き愛日大会の切符を手にすることができました。
 選手はもちろんのこと、応援してくれた部員、男子バレーボール部全員で掴み取った勝利だと思います。2月2日に行われる愛日大会でも一つでも多く勝てるよう頑張りたいと思います。
 保護者の方々も応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第12回からたち作品展

 1月22日(火)から1月25日(金)まで北名古屋市文化勤労会館において、からたち作品展が開催されます。西春日井地区の小中学校特別支援学級の子どもたちが、日ごろの学習のなかで作製した作品が出品されています。本校のI・J組の8名も美術で作製した版画や家庭科で縫ったさしこ作品など数多くの力作を出品しています。また、会場入り口に展示されている『動物園へ行こう』という共同作品は、清須市と豊山町の小中学校が統一テーマで作製した作品です。清洲中学校からは、雄ライオンと雌ライオンを出品しました。午後6時30分までどなたでも鑑賞が可能です。子どもたちが心を込めて作り上げた作品をご覧いただき、一人一人に拍手をいただけたら幸いです。なお、最終日の25日は、午後3時までの鑑賞時間となっております。
画像1 画像1

西春日井支所冬季バレーボール大会女子の部 優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日の土曜日・20日の日曜日と冬季バレーボール大会が行われました。清洲中学校は、予選を3戦3勝で勝ち上がりました。準決勝・決勝も2−0のストレートで勝利し、見事優勝することができました。
 次は、2月2日に行われる愛日地区大会です。支所大会を1位で通過したことにより、初戦の相手は、前回新人戦で戦った長久手南中学校に決まりました。あの秋の夢破れた悔しさをリベンジするチャンスを得ることができました。ぜひ、愛日地区大会での初戦突破、そして、夢の実現に向けてがんばって欲しいと思います
 また、今回も多くの保護者の方、ご家族の方に応援をいただきました。いつもご理解とご協力をいただく中で、すばらしい結果を残すことができています。本当にありがとうございます。2月2日の愛日地区大会もぜひ盛大な応援をよろしくお願いいたします。

登校指導中です

 今週は登下校指導強化週間です。今日も、朝7時40分から当番の職員が3カ所の通学路に立ち、登校指導を行いました。通学路は、車の往来が激しいところ、歩道が狭いところなどいろいろあります。通学のマナーを守り、安全に気を付けて登校できるよう、職員一同力を合わせて声かけをしていきます。ぜひ、学校、家庭、地域で連携して、生徒の安全な登下校を実現したいものです。ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

職場体験活動報告会

 本日の5・6時間目、24名の保護者の皆様にご参加いただき、昨年11月に実施された2年生職場体験活動の報告会を行いました。また、来年度職場体験に出かける1年生も参加しました。
 報告会では、職場体験当日の写真のスライドを映しながら、8事業所について28名の代表生徒が発表しました。体験活動中に学んだことや感じたこと、働くにあたって大切なことなど、様々な思いのこめられた発表であり、1・2年生の生徒全員が真剣に聞き入っていました。
 2年生は1年後の進路選択に向けて、大変実のある経験をしたことと思います。1年生のみなさんには、来年の体験活動の参考になったでしょうか?合わせて、報告会の司会進行や運営に携わった実行委員の皆さん、お疲れ様でした!来週23日(水)には、代表生徒が、各事業所への事後訪問を実施します。
画像1 画像1

登下校安全指導強化週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、登下校安全指導強化週間です。本校職員が、交代で通学路に立ち、生徒の安全指導にあたります。歩道を歩く、広がらない、自動車や自転車を利用されている方に迷惑をかけない、といった当たり前のことを再度徹底していきたいと思います。

3学期 PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、朝のあいさつ運動にのべ30名のPTAの皆さんが参加してくださいました。朝7時45分、吐く息も真っ白になるくらい冷え込んだ中、登校してくる生徒に「おはよう」と声をかけていただきました。日頃顔見知りのお母さんに声をかけられ、少し照れた表情であいさつを返す生徒、元気よく「おはようございます。」とあいさつする生徒、寒さを吹き飛ばす温かい登校風景が見られました。
 来週は、「登下校指導強化週間」として、教員が学区の通学路に赴き、登下校の交通安全指導にあたります。交通ルールやマナーを守り、安全に留意して登下校できるよう、今後もいっそう指導にあたっていきたいと思います。家庭や地域でも、登下校中の生徒に一声かけていただければ幸いです。

3年生 ST後の面接練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の帰りのST後、3年生の入試面接に向けての学年での面接練習が始まりました。
4人から5人を1つの班とし、前・後半の2つの班で行いました。面接室に入るところから始まり、面接官役の先生の質問に答え、退室するまでの約15分間、本番と同じように緊張感をもって取り組んでいました。
 礼の仕方や言葉遣い、姿勢、質問に対する答えの内容など、クラスや家庭で練習したことを実践しました。
 明日のST後は次のグループが面接練習を行います。また、次週にもST後の練習が計画されています。練習を本番と思い、本番で力が出せるようにと願っています。

先生方の勉強会(人間関係プログラム5)

 西川先生をお招きしての先生方の勉強会も5回目。2月に予定している、今年度最後の人間関係プログラムについて研修しました。
 この1年間のプログラムを振り返ってみると、
  4月 自己紹介ゲーム
  6月 エゴグラムで友だちとの共通点を探ろう
 10月 お互いの良いところをほめよう
 12月 2wayコミュニケーションを学ぼう
に取り組んできました。最終回は、この1年間に培った人間関係を生かして、協力して問題に取り組もうという内容です。お楽しみに。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の始業式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 今日は、3学期の始業式が行われました。校長先生からは、今年の干支であるへびについてのお話がありました。へびは成長するときに、新しい皮膚をつくってから、服を脱ぐように自分の皮膚を全部脱ぎ捨てます。生徒の皆さんもへびのように脱皮して、心身ともにひとまわり大きくなってほしいと思います。へびは脱皮するとき、命がけです。大変なエネルギーが必要であることと、敵から身を守ることができない無防備な状態だからです。しかし、それでも、自分の強い意志で実行します。脱皮は目に見える部分ですが、実は、へびは強い精神力でまわりの環境と戦いながら成長していくのです。ぜひ、へびに学んだ生き方をしたいものです。
 3年生は、残りの登校日数42日、1・2年生は新しい学年を迎えるまでに52日の登校日数しかありません。新しい春に向け、一分一秒を大切にした、充実感と達成感にあふれた3学期になることを期待しています。
 また、表彰伝達もありました。愛知県アンサンブルコンテスト東尾張地区大会金管8重奏の部銀賞という輝かしい成績をおさめました。おめでとうございます!

あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
 おだやかな年の初めとなりました。皆様、新年あけましておめでとうございます。今年も、清洲中学校をよろしくお願いします。
(写真は、元日の朝、初日の出に輝く校舎の風景です。)

箏カバーの製作

 家庭科部は、冬休みの部活動で音楽室にある箏10台の収納袋を製作しています。2人で1チームになって真剣にミシンぬいに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もあとわずか…

 今年も残すところあと5日になりました。最低気温が氷点下となった今朝も、寒さに負けず多くの3年生が登校し、今年最後の勉強会に参加していました。
 3年生は、それぞれ進路の目標をもち、短い冬休みを有効に活用しようと毎日必死に頑張っています。1・2年生も、部活動に積極的に参加し、3年生に負けじと自分を鍛えています。ほとんどの部活動は、今日明日で1年の締めくくりとなります。今年一年をしっかりと振り返り、新たな気持ちで新年を迎えてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アンサンブルコンテスト東尾張地区大会 銀賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のクリスマスファミリーコンサートで演奏を披露した金管八重奏のメンバーが、昨日東郷町民会館で開催された平成24年度愛知県アンサンブルコンテスト東尾張地区大会<中学校の部>に出場しました。
 出場全73チームの最後、73番目に演奏した「ガーシュウィン・エアー」は、メンバー8人の息がピタリと合った見事な演奏で、銀賞を得ることができました。
 遠い会場まで足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

冬に鍛える

 今日はクリスマス。しかし、本校生徒は厳冬の中、勉強に運動に熱心に取り組んでいます。
 3年生は、午前中多くの生徒が勉強会に参加しました。8:45〜10:55は、教科別の講座が開催され、皆真剣な表情で鉛筆を走らせていました。11:00〜11:40は質問タイム。宿題を進める中で出てきた疑問点を教科の先生に質問する姿、自分で問題集を持ち込んで問題を解き進める姿から、受験生の自覚と意気込みを感じます。勉強会は、明後日まで行われる予定です。
 1・2年生は、部活動に励んでいます。野球部、サッカー部、ソフトテニス部は、寒風吹きすさぶ中、運動場でトレーニングに汗を流していました。元気な声を出し、苦しい練習に耐え、身に付いた技術と気力が、きっと春に花咲くはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 犬中杯 女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日、犬山中学校・扶桑北中学校で行われた犬中杯に出場しました。清洲中学校は扶桑北中学校で、予選Cリーグを戦い、1セットマッチによる5校戦を戦いました。
第1試合 犬山東部中学校 25−7
第2試合 七宝北中学校  15−25
第3試合 大和南中学校  25−8
第4試合 江南北部中学校 22−25
 清洲中学校は予選を2勝2敗で、惜しくも決勝トーナメントに進出することはできませんでした。しかし、試合内容はとてもよく、いよいよこれまでの努力の積み重ねが蕾となってふくらんできたと思うことのできるものでした。厳冬を乗り越えた桜に花は咲きます。この冬とじっくりと向き合って、乗り越えて、百花繚乱の名の如く、清洲の花を満開に咲き誇らせることを期待しています。がんばっていこう!
 今回の写真はカメラマンの小学生のたっくんが撮ってくれたものです。ありがとう!

クリスマスファミリーコンサート

 本日午後、吹奏楽部恒例のクリスマスファミリーコンサートが、市民センターにたくさんの皆さんにお集まりいただき、盛大に行われました。1・2年生だけの編成でのデビューとなり、開演前は部員の表情にも緊張感が漂っていました。
 三部構成のコンサートは、途中ゲストとして、校長先生はじめ3名の先生がステージに上がり、素敵な歌声を披露して下さいました。クリスマスソングやヒット曲の演奏に、拍手が鳴り止まず、アンコールに応えて2曲演奏しました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の終業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2学期の終業式でした。式のはじめに表彰伝達があり、赤い羽根作品コンクールの県佳作・市入選、西春日井支所新人大会軟式野球の部3位、一万人卓球大会清須市大会の準優勝と3位の表彰がありました。
 校長先生からのお話では、人権についての話がありました。人は何のために生まれてきたのか、人権とは誰もが生まれながらにもっている幸せに生きる権利、幸せに生きるには、お互いに相手を認め、思いやり、わかり合い、受け入れることが大切であるとの話でした。自分らしく幸せに生き、同じようにまわりの人も幸せになることが必要です。2012年を振り返り、新しい年をよりよく迎えることができるようにしましょう。

I.J組クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2
 I組とJ組の2学期最後の英語の授業は、クリスマス会を行いました。たくさんの先生方に参加していただき、英語でクリスマスソングを歌ったり、英語のゲームを行ったりして楽しく過ごすことができました。最後に、2学期の授業の振り返りを行い、次の学期にがんばる意欲をもって、会を終えることができました。
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404