令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

在校生が卒業式準備をがんばりました

 第68回卒業証書授与式を明日に控え、本日午後から在校生による準備がおこなわれました、体育館の会場準備と校舎内外の清掃を分担しておこないました。
 1年生は体育館や校内周辺や校舎の清掃、秋からたまった大量の落ち葉を最後まで拾い集めました。
 2年生は体育館の準備を中心におこないました。ぞうきんでフロアや溝を懸命にみがく姿、椅子を正確にていねいに並べる姿には、「今までありがとうございます」という感謝の気持ちがにじみ出ていました。全体での作業の後、日が沈む時間まで残って作業をしてくれた生徒達もいました。先輩方が残してくれた素晴らしい伝統を引き継ぎました。
 在校生の思いのこもった素晴らしい卒業式になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合唱

画像1 画像1
 全校での練習の後、卒業生だけでの練習では、式の練習のほかに合唱の練習をしました。
 学年でそろって歌うことは、もちろん卒業式が最後です。今日が最後から2回目かもしれません。きっとそんな思いで歌ったのではないかと思います。一人一人の歌声が一つになるとても素晴らしい合唱でした。

最後の卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は当日の準備をするため、今日が最後の練習です。
 在校生は、予行練習で重点項目となった歌が、前回よりずいぶんよくなりました。
 卒業生の課題となった返事は、実はかなり難しいものです。ステージの上で大勢の人の注目を浴びながら、そこで大きな返事をするだけでも大変です。さらに、その後、正しい所作で証書を受け取らねばなりません。そして回れ右をすると、本番では約800人からの注目を浴びます。その前後にも、流れが途切れないように、定められた移動の仕方などにも気を配らねばなりません。卒業生は、これらの大変さを乗り越えて、胸を張った返事を期待されます。
 義務教育の集大成を、式場に集まった全員に披露できると、参加者だけでなく自分自身へのはなむけにもなると思います。先生・友達・保護者・来賓、式に参加するすべての人が応援しています。最後の良い思い出を作ってほしいと思います。

皆勤賞表彰

 予行練習の後に皆勤賞と顕彰生徒の表彰がありました。3年生にとって最後の表彰伝達になります。皆勤賞では、35名もの生徒が表書されました。登校するという当たり前のことでも、3年間欠かさず続けるとなると容易なことではありません。皆勤賞も山口さんの顕彰生徒表彰も卒業の喜びを一層膨らませる出来事です。卒業式では、このことも、晴れやかな返事の力になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙運動が始まりました

 平成28年度前期生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。1年生、2年生が新しい学年に向けて、よりよい学校づくりを目指していこうと動き出しました。選挙運動は、卒業式をはさんで8日までおこなわれ、9日が立会演説会および選挙になります。
 3年生が卒業するこの時期は、次年度への自覚を高める絶好の機会です。生徒会役員選挙は、その意識付けになります。2年生は、学校の顔になり、1年生には後輩ができます。進路指導も含め、うまく生かしたいと考えています。
画像1 画像1

卒業式予行練習

 いよいよ今週の金曜日が、卒業式本番です。今日は予行練習を1・2時間目に行いました。途中で止めることなく、校長先生の見守る中、本番通りに進めました。先生たちも自分の役割を確認します。全体が緊張感をもって取り組むことができました。
 みんなが頑張った練習でしたが、よりよい式を目指します。いくつかの課題が出てきました。
 卒業生の一番の課題は、返事です。卒業式は、先生・友達・後輩・そして保護者の方への感謝の気持ちを表す式です。「はい」という返事にそれぞれの思いをしっかりとこめ、それを表現できるように気持ちを高めてほしいというお話がありました。在校生は、歌の練習をしました。予行練習の時よりずっと良い歌になりました。緊張した雰囲気の中で、いつも通り歌うことは難しいことを自覚し、本番では出だしを大切にできるとよいと思います。
 当日までにさらに完成度を高め、参加者全員が「よかった」と思える式になるように期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は初めての全校練習です。式の流れに沿って、練習を進めました。
 学年ごとで練習した内容は、繰り返すたびにだんだん上手になってきます。初めて行う代表生徒に合わせる練習は、代表が自分の代わりにやってくれていることを理解することが大切です。そうすることで、代表の所作と動きがあってきます。
 歌の練習に入るところで準備があります。指揮台は係の生徒が準備しました。合唱台は先生が設置しました。ここまでの練習で、徐々に一体感が生まれてきています。それがさらに高まりました。よい感じの練習になってきています。歌詞をしっかり覚えることで、ぐっとしまった合唱になることと思います。
 
  
 
 

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卒業生を送る会が行われました。清洲中クイズ、3年間の思い出のスライド、部活動の軌跡と後輩部員からのメッセージ、そして全校合唱「ありがとう」を在校生と卒業生が対面して熱唱しました。最後の校長先生のお話では、前期生徒会長の「胸を張って進んでいきます!」という言葉を引用し、力強く卒業後の人生を切り開くことを祈るお気持ちが込められていました。入退場は吹奏楽部の生演奏の中、卒業生の通り道を手作りのアーチで会場を彩りました。

3年生の卒業式練習がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の午後に3年生の卒業式練習がありました。
 式だけを見に来られる保護者の方に、今日は練習のことをお知らせします。
 「立派な式にするために、1.2年の練習で檄を飛ばしました。学校体制で応援するから、みんなも頑張ろうね。」という安井先生の言葉で始まりました。まだまだぎこちない動きでしたが、和やかな中に緊張感をもって練習に取り組んでいました。派手な動きがないのでわかりにくいですが、入場時の歩くスピードや前の人との間隔を統一感のあるものにしたり、座るタイミングや礼の仕方をそろえたり、証書の受け取り時の手の動かし方など、実は結構な指導が必要です。写真でその様子をご覧ください。

2年生 学年集会

 本日、2年生は6限目に学年集会を行いました。
 まず、伊藤先生が、来年度の修学旅行の体験活動などについて話しました。
 次に、中川先生から学校生活について話がありました。来年の春、自分の進路を確かなものにできるよう、今からしっかりと準備をしていこうという話がありました。
 最後に、奥村先生から進路について話がありました。3年生の4月に良いスタートを切るためには、「学習意欲の継続」が、2年生の終わりまでに当たり前になっていることがとても大切だということを話されました。 
 来年度、子どもたちがそれぞれの進路に向かって努力し、希望の進路が実現できるよう学年の職員一同力を合わせていきたいと思います。2年生の3学期は、3年生の4月に良いスタートを切るための大事な学期となります。保護者の皆様にも、お家でお子様と進路や学校生活についてお話をしていただけると嬉しいです。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

体育物品寄付

画像1 画像1 画像2 画像2
 清洲おやじの会役員皆様から、「清洲中学校の役にたててください」ということで寄付をいただきました。体育の授業で行う「タグラグビー」のベルトとボール、「Tボール」のティーとボールです。
 これまで、タグラグビーの用具は協会からお借りしたもので、Tボールは3本で4チームが練習していました。寄付していただいた用具を使って、生徒が、楽しくまた効率よくそれぞれの種目に取り組んでいます。
 清洲おやじの会役員の皆様、本当にありがとうございました。

図書室 大盛況!

 本日昼放課、昨日入荷した新しい本の貸し出しが始まりました。給食が終わり、図書室に行ってみると、開館を待っている生徒がすでにいました。開館すると、多くの生徒が新しい本を探して、友だちと一緒に読む姿が見られました。ピース又吉さんの『火花』は特に人気で、本を手にした生徒はとても嬉しそうでした。ぜひ明日も図書室に本を読みに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新刊入荷! 図書室へGO!

 本日、図書室に新しい本が入荷しました。昨年、芥川賞を受賞したピース又吉さんの『火花』や羽田さんの『スクラップ・アンド・ビルド』をはじめ、脳トレ本など、約90冊の新しい本が図書室に入りました。小林先生オススメの本も限定2冊で入荷しています。明日の昼放課から貸し出しを開始します。この際にぜひ図書室に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会

 卒業式を目前にし、1年生の練習が始まる今日、朝読書の時間に学年集会を行いました。
 この時期は、卒業や進路のことを自分自身のこととしてとらえる絶好の機会です。
 間もなく迎える2年生は中だるみの学年と言われます。スタートを切り損ねると、自分の進路を真剣に考えだしたときに、取り返しがつかなくなっていることがあります。「4月に良いスタートがきれそうだ」と、生徒自身が手ごたえを感じられるように、最後の1月余りを指導していきたいと考えています。
 学校で意識付けをしていきます。ご家庭でもこの時期をうまく利用して、お子様の自覚を高めていただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

奉仕活動

 本日6時間目から掃除の時間にかけて、3年生は奉仕作業を行いました。
 まず教室の名前シールを剥がしたり、机や椅子の足をきれいにしたりしました。その後担当場所に分かれて、隅々まできれいに掃除しました。修繕を担当した生徒は、壊れた部分を工具を使って直してくれました。
 ST後には、ボランティアの生徒が、教室のワックスがけを行いました。
 本日の奉仕作業で北館がとても美しくなりました。卒業式まで残り8日です。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

おいしい給食ありがとうございました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、清須市の中学校4校を代表して、清洲中学校の給食委員2名が、清須市給食センターにお礼訪問に伺いました。毎日の学校生活の活力となる給食を毎日作っていただいていることに、感謝の気持ちを伝えることができました。
 3年生は残りわずかな給食となりましたが、しっかりとかみしめて清洲中学校を巣立っていきます。本当にありがとうございました。

男子ソフトテニス部 1年生大会 2/21

画像1 画像1
 男子ソフトテニス部の1年生大会が天神中学校で行われました。1年生にとっては初めての大きな大会です。ロブを打つとすぐに強風に流されてしまう悪天候にもかかわらず、懸命にボールを追いかけるプレイがたくさんありました。その結果、ファイナルまでもつれ込む接戦を制し、堀尾・大垰組が3位に入賞しました。
 今回の大会では、よいプレイもありましたが課題もたくさん見つかりました。これからの練習に生かしていきたいです。
 寒い中、応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

女子バレーボール部 一年生大会 優勝!

 2月21日(日)、師勝中学校で女子バレーボールの一年生大会が行われました。
 午前はリーグ戦が行われました。選手は初めての大会に緊張しながらも、声を出し合い、相手校に挑みました。予選リーグでは全勝という結果を残し、1位通過をしました。
 午後はトーナメント戦が行われました。準決勝は師勝中学校と戦い、疲れが見えながらも2セット勝ち取ることが出来ました。決勝は豊山中学校と戦い、1セット先取しました。2セット目は追い込まれる場面もあり、苦しい時もありましたが、仲間同士励まし合い、一球一球を大切にし、勝ちたいという気持ちをぶつけ、見事優勝することができました。
 練習時間が短かったにも関わらず、ここまで勝ち上がることが出来たのは、日々の基礎練習や、二年生の細やかな指導があってこそだと思います。そして、いつもお家の方が応援してくれているからこそ、「優勝」という結果を残せたのだと思います。
 本日、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございます。3月5日に行われる愛日大会で勝てるように、練習に励みます。

― チームに感謝、コートに感謝、家族に感謝 ―

画像1 画像1 画像2 画像2

ソフトテニス(女子)1年生大会(2月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(日曜日)白木中学校にてソフトテニス女子の1年生大会が行われました。
体調不良のため、残念ながら出場できない選手もいましたが、本校からは11ペア(21名)がエントリーしました。
 初めての大会ということもあり、各々が緊張の面持ちでしたが、試合では、ボールを一生懸命追いかけ、全力で試合に臨みました。11ペア中5ペアが1回戦を突破し、そのうち3ペアが2回戦を突破(ベスト16)することができ、大健闘でした。中には、負けた悔しさに涙する選手もいましたが、それぞれに課題を見つけることができました。次年度の大会に向けて頑張っていきたいと思います。
 保護者の方々、お忙しい中、応援に駆け付けてくださり本当にありがとうございました。

男子バレーボール部 1年生大会準優勝

 2月20日の土曜日に、北名古屋市立師勝中学校で男子バレーボールの1年生大会がおこなわれました。地区内の1年生チームが集まり、手に汗握る熱い闘いが繰り広げられました。本校の1年生チームは、初めての大会ということもあって、予選リーグでは硬いプレーが目立ってしまい、連敗を喫してしまいます。しかし、顧問の先生から気合いを入れられたことでチームが奮い立ちました。「先輩に続いて愛日大会へ」という気持ちを持って決勝トーナメントで師勝中学校を撃破しました。
 決勝戦の相手は西枇杷島中学校、両チーム1セットずつ取り、フルセットも中盤までシーソーゲームを繰り広げていきました。しかし、終盤に競り負けて惜しくも敗れてしまいました。1つのプレイの大切さを、部員は胸の中にしっかりと焼き付けていました。それでも1年生チームとしては、4年ぶりの愛日大会出場を果たしたことは大変立派です。たくさんの保護者の皆様からも心温かい拍手をいただきました。お足元の悪いところ、最後まで応援に来ていただきありがとうございました。
 愛日大会は、3月5日の土曜日、東郷町立春木中学校でおこなわれます。西春日井地区の代表としてさらなる活躍をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 第2回PTA委員会(19:00〜)
4/6 入学式準備
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404