最新更新日:2024/04/28
本日:count up41
昨日:431
総数:1025979
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

1年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5・6限に1年生による球技大会が行われました。クラス別に分かれて、男子はハンドボール、女子はドッヂボールを実施しました。どちらの競技も6クラスの総当たり戦で行われ、どの試合をとっても白熱した内容になりました。生徒はボールに集中し、チームの勝利のためにと、動き回っていました。結果は、男子が優勝C組・準優勝B組。女子が、優勝D組・準優勝F組となりました。1年生としての生活も、残すところ1週間ほどとなりました。学年末のまとめの一時を、楽しく過ごすことができたと思います。

3年生奉仕活動を頑張る!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、6時間目と清掃の時間を使って奉仕活動を行いました。卒業を前にして、これまで使ってきた机の脚裏や椅子の脚裏の汚れ落とし、ロッカーや靴入れの名前シールをはがし、階段・廊下・トイレ・特別教室まで念入りに3年間の思いを込めて清掃しました。下駄箱の砂出しや換気扇の洗浄など、普段の掃除では手が回らない所まで真剣に取り組む様子を見ることができました。奉仕活動の終了時には、きれいになった掃除場所のように、さわやかで気持ちのよい挨拶で締めくくることができました。

1年百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(水)5・6時限目、1年生が百人一首大会を行いました。
ルールなどの企画の段階から当日の進行まで、有志の生徒による実行委員が中心となって運営しました。
 一つの席に6クラスの生徒が一人ずつ座り、個人の枚数だけでなく、クラスの合計枚数も競いました。どの席も、白熱した試合が繰り広げられていました。
 読み札は、1年生の先生たちがそれぞれ歌いました。先生によって独特の節があり、緊張した雰囲気の中にも、笑い声が聞こえる場面も見られたようです。
 表彰の後には、「大会が盛り上がることができたのは、実行委員のみなさんの働きと、参加した全員の生徒が楽しく行事に取り組めたことにある」と、松尾先生から好評をいただきました。これからもみんなで行事を盛り上げられる学年でありたいと思います!

私学一般入試の出願に出かけます

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後より、3年生の私学一般入試受験者が出願に出かけました。インフルエンザ対策として、全員マスクを着用し、出願書類を受け取った後、受検校ごとに出発しました。今日から願書受付の学校がほとんどで、公共交通機関や窓口で混雑が予想されます。夕方には学校に戻ってくる予定です。
 来週は、公立高校希望者を対象とした進学懇談会、そして私学推薦入試が予定されています。いよいよ進路本番。健康に留意し、希望進路の実現に向けて全力を尽くしてほしいと思います。がんばれ、3年生。

職場体験活動報告会

 本日の5・6時間目、24名の保護者の皆様にご参加いただき、昨年11月に実施された2年生職場体験活動の報告会を行いました。また、来年度職場体験に出かける1年生も参加しました。
 報告会では、職場体験当日の写真のスライドを映しながら、8事業所について28名の代表生徒が発表しました。体験活動中に学んだことや感じたこと、働くにあたって大切なことなど、様々な思いのこめられた発表であり、1・2年生の生徒全員が真剣に聞き入っていました。
 2年生は1年後の進路選択に向けて、大変実のある経験をしたことと思います。1年生のみなさんには、来年の体験活動の参考になったでしょうか?合わせて、報告会の司会進行や運営に携わった実行委員の皆さん、お疲れ様でした!来週23日(水)には、代表生徒が、各事業所への事後訪問を実施します。
画像1 画像1

3年生 ST後の面接練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の帰りのST後、3年生の入試面接に向けての学年での面接練習が始まりました。
4人から5人を1つの班とし、前・後半の2つの班で行いました。面接室に入るところから始まり、面接官役の先生の質問に答え、退室するまでの約15分間、本番と同じように緊張感をもって取り組んでいました。
 礼の仕方や言葉遣い、姿勢、質問に対する答えの内容など、クラスや家庭で練習したことを実践しました。
 明日のST後は次のグループが面接練習を行います。また、次週にもST後の練習が計画されています。練習を本番と思い、本番で力が出せるようにと願っています。

職場体験学年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午後、2年生は各プースごとに分かれて、11月に行われた職場体験活動の報告会を行いました。大勢の友だちの前で発表するため、緊張感のある中での報告会となりましたが、どのグループも工夫をこらし、聞く側も真剣な表情であったのが印象的でした。
 今日までに、3日間の活動をセクションペーパーにまとめ、自分たちが行った職場体験の報告をわかりやすく説明するために台本をつくり、準備してきました。短い期間の中でしたが、どのグループもよいものができたと思います。
 今後の予定ですが、本日の報告会で特によかったと思われるグループの発表を来年1月16日(水)午後より、1年生・保護者の方を対象に行います。是非、生徒たちの生き生きと活動した3日間の体験報告を聞きに来てください。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6時間目に体育館にて、清須市保護司協議会の方々にお越しいただいて、薬物に関わる知識について学びました。ビデオ視聴などもあり、画像を通してよりわかりやすく学ぶことができました。「崩壊」「破滅」などの言葉を聞き、薬物乱用の恐ろしさについて、生徒1人1人の心に響いたと感じました。
 以下に、生徒の感想を一部載せます。

・薬物って本当に、怖いものだなぁと思いました。医薬品も使い方を少しでも間違えると、恐ろしい作用が出ることも初めて知りました。
・自分には、関係ないなどと思っていましたが、今日の話やDVDを見て、ハーブやお香という形で身近な所に禁止薬物が潜んでいることを知りました。
・薬物乱用すると、自分だけではなく、家族や友だちなどにも迷惑をかけてしまうことがわかったので、絶対にダメという気持ちでいたいです。
・おもしろそうとか、ダイエットのためとか、そういう理由でよくわからない薬を使用することは、いけないことだとわかりました。自分の人生を壊したくないです。

2年生『職場体験活動』 事前訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の『職場体験活動』がいよいよ来週13日(火)から始まります。
お世話になる事業所の方と直接お会いし、体験当日の打合せをする事前訪問が、先日より実施されています。今日の午後からは、多くの生徒が事前訪問へ出かけていきました。名古屋市や一宮市などの市外の事業所に訪問する生徒もいました。すべての生徒が安全に気をつけて本日分の事前訪問を終えることができました。

 3日間体験させていただくことを通して、多くのことを学んでくださいね。

2年保健体育で心肺蘇生法を学習

 本日午前中、2年生は保健体育の時間を利用して心肺蘇生法を学びました。西部消防署から5名の救命救急士の方を講師にお招きしました。初めは心肺蘇生法の大切さについてのお話です。救急隊がかけつける前に、最初の発見者が胸部圧迫やAEDを使用して蘇生を続けると、救命率が格段に高くなるというお話を真剣に聞くことができました。
 続いて8つのグループに分かれて、1人1分胸部圧迫法の実習を行いました。「思ったより疲れる」「汗が出てきた」と言いながら、皆真剣に取り組みました。最後は、役割を決めて、心肺蘇生法の実際の実習です。慣れない手つきながら、真剣な表情でAEDを操作したり、いろいろ質問する姿が見られました。
 今回の講座で身につけた知識や技能を、いざという時自信をもって実践できるよう、今後も救命救急について学習していく必要がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習回想シーン その7

 今回の写真は、自然園での様子を中心に取り上げてみました。本当に、充実した2泊3日であったと思います。2日目の夜、生徒には内緒に進めていた『親からの手紙』を読んでもらいました。一人一人の胸に、家族のありがたみ、大切さが伝わったのなら幸いです。ご協力いただきましたご家族の皆さま、とても温かく素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防犯教室

 不審者情報が飛び交う昨今,そうした話題が耳に入るたびに,憤りと悔しさが込み上げてきます。今日は,1年生を対象に,西枇杷島警察署・清須市防犯協会・保護司会の皆様にご参集いただき,平成24年度の防犯教室が実施されました。生徒の皆さんは,防犯についての話題や護身術について,真剣なまなざしで学習をしました。安心・安全な環境で,充実した学校生活が送れることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習回想シーン その6

 野外学習最終日、自分たちの過ごしたバンガロー周辺のスケッチをしました。1時間ほどの時間でしたが、それぞれの思いを胸に集中して描いていました。
 自然園での退村式のあと、阿弥陀ヶ滝へ行きました。天候が気になりましたが、雨が降ることはなく、雄大な滝の下でお昼のお弁当を食べ、のんびりとした時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習回想シーン その5

 2日目の体験活動を終えた後の、スタミナ食です。みんなで焼き肉を楽しみました。
 初日の夜は、レクリエーションでした。各クラスのスタンツや実行委員が考えたゲームで盛り上がりました。
 2日目の夜は、キャンプファイアーでした。幻想的な雰囲気の中、火を囲み親睦を深め、トーチトワリングの演技も成功し、思い出に残る一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習回想シーン その4

 野外学習2日目、晴天に恵まれそれぞれの体験場所へ!エネルギーの源の朝食は、ボリューム満点、ハンバーガーでした。
 体験内容は、鍾乳洞での洞窟探検、長良川でのラフティングや川漁師体験、スプラッシュウォーキング、母袋烏帽子岳への登山、郡上の郷土料理体験と様々でした。遠くバスで移動する体験や、帰りに温泉に入ってくるコースもあり、生徒達は良い思い出を持ち帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お直しボランティア隊

 北館のトイレの天井に穴があいてしまいました。
 こんな時は「お直しボランティア隊」の登場です。
 最初は採寸。穴の大きさに合わせて補修材のサイズを決めます。
 次は補修材のカット。きれいな正方形に仕上げます。
 そして最後は釘で補修材を天井に固定して完成!!
 お直しボランティア隊 無事、任務完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は校外学習にでかけました。目的地は、三重県にある「もくもく手作りファーム」です。バスの車中では、バスレク実行委員によるレクで大いに盛り上がりました。もくもくファームでは、まずパン作りコースとウィンナー作りコースに分かれて体験を行いました。どちらのコースも楽しそうに活動していました。ご家庭にお土産がありますので、どちらも早めにお召し上がり下さい。
 昼食はバーベキュー。三重県産の肉や野菜を楽しみました。中学生として初めての校外学習でしたが、それぞれの実行委員が責任を持って仕事にあたり、集合整列や団体行動、どれをとっても素晴らしく、とてもよい校外学習となりました。この成果を、学校生活にも生かしてほしいと思います。実行委員の皆さん、お疲れ様でした。

野外学習回想シーン その3

 カレーを食べて、みんな笑顔です。おかわりする生徒も大勢いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習回想シーン その2

 1日目の入村式での集合写真と飯盒炊飯の様子です。ポークカレーを作りました。スープカレーが多かったように思いますが、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習回想シーン その1

 本日から数日間、6月10日〜12日の2年生野外学習の思い出を特集していきたいと思います。まずは1日目、郡上八幡市内の散策の様子をまとめてみました。郡上八幡城や宗祇水、小京都と呼ばれる町並みを堪能してきました。お楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
始業式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404