令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、生徒会主催の卒業生を送る会が行われました。吹奏楽部の素敵な演奏で入場、執行部による紙芝居を使ったオープニングで幕開け。思い出のスライドでは、入学から今日までを楽しくふり返ってもらいました。部活動顧問の先生方からは、熱い想いが届けられ、転任された臼井先生、松元先生、久田先生、安井先生からは、心温まるメッセージをいただきました。また、今年も学級三役の協力のもと、光文字で感動を届けることができました。一緒に歌った校歌は、もう味わうことのない雰囲気の中、体育館に響きわたりました。
 卒業式を来週木曜日にひかえ、巣立ちの時が近づいてきています。3年生にとって、思い出のひとときであったなら何よりです。

市政7周年記念植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、授業後に生徒会役員が中心となり、市政7周年記念植樹が行われました。正面玄関前の花壇に、ハナミズキの樹を思いを込めて植えました。私たちの思い出が増えていくとともに、この樹が成長していくことを考えると、なんだかうれしく感じます。1年後、5年後、10年後、このハナミズキを見て何を思うのでしょうか。みなさんも一度、気にして見てみてください。

卒業生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年末テストの終わった午後、1・2年生が体育館に集まり、卒業生を送る会の練習を行いました。生徒会役員中心に、送る会の目的や内容説明、そして、拍手の練習や歌の練習をしました。終わったあとの感想を見ると、この会が大切であることや、感動して欲しいという思いが、在校生に浸透したと感じました。
 3年生には、来る2月26日(火)午後から行われる送る会を楽しみにしていて欲しいと思います。

地域清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さをそれほど感じることのない晴天の中、1・2年生全員が地域清掃ボランティアに出かけました。五条川沿い、清洲城周辺、新清洲駅周辺などのゴミ拾いや落ち葉拾いに一生懸命取り組んでいました。地域の方からかけられる「おつかれさま」「ありがとう」の言葉に照れながら、がんばった生徒たち。地域に貢献していることを実感できたと思います。まさに、今年の生徒会テーマ『結』につながる活動になりました。学校に持って帰ってきたゴミ袋が山積みになっているのを見て、清洲中のパワーをあらためて感じました。

清洲城ふるさとまつり 生徒会ボランティア大活躍

 7日のふるさとまつりでは、本校生徒会が募集したボランティア32名が大活躍しました。ボランティアは、朝8時30分に集合し、内田教育長さんらが見守る中、加藤静治市長さんから激励の言葉を頂き、やる気満々で活動を始めました。
 案内係の3年生は、自作の案内ボードを持って会場内を駆け巡り、まつりのスムーズな進行に貢献しました。時には、会場放送のアナウンスを任されたりと、大活躍でした。
 自転車整理係の3年生は、暑い中元気よく挨拶をし、てきぱきと自転車を並べていました。
 ゴミ拾い係の1年生は、ゴミ袋を持って会場内を歩き回り、たくさんのゴミを集めて戻ってきます。それを待っているのが、同じく1年生のゴミ分別回収係。皆笑顔を絶やさず、お客さんにゴミ分別の方法を説明したり、たくさんのゴミの分別作業に取組ました。まつり終了後は、ボランティア隊全員で会場内を周り、落ちているゴミを拾い集めてくれました。遊びに来ていた2,3年生も気持ちよく協力してくれました。
 ボランティア隊の皆さん、1日本当にお疲れ様。そして、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

清洲城ふるさとまつり 時代行列参加

 去る7日(日)、清洲城ふるさとまつりが行われました。たくさんの観光客や地域の皆さんが見守る中、メインの時代行列に清洲中生が参加しました。信長役と濃姫役を本校3年生の生徒会役員が務め、行列に華を添えました。また、本校卓球部男子が行列の足軽隊に扮して、暑い中立派に役割を果たすことができました。行列に参加した皆さん、お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会役員選挙が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6時間目に、後期生徒会役員選挙が行われました。立候補をした生徒のみなさんからは、これからのよりよい清洲中学校にするための熱い想いが語られました。あいさつのできる学校づくり、楽しく明るい学校づくり、盛り上がりのある生徒会行事の企画など、様々な具体的な話がありました。
 清洲中学校の新しい時代の創造を生徒会役員を中心に全校体制で築き上げていきましょう!

体育大会応援合戦 審査員打合せ

画像1 画像1
 昨年度から、生徒会の発案で始まった体育大会の応援合戦。今年もクラスごとに工夫を凝らした応援が企画され、放課には元気のいい声が校内に響き渡っています。
 進行を務める生徒会も、準備に忙しい毎日を過ごしています。昨日は学年の審査員の先生方に、今日は教頭先生に、応援合戦のルール説明が行われました。先生方を前にして緊張した表情でしたが、しっかりとした口調で要領よく説明をすることができました。大会当日は、彼らの司会進行で見応えのある応援合戦が繰り広げられるものと思います。生徒の団結したパフォーマンスをぜひご覧ください。

応援合戦練習1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、8月の毎週水曜日の午前中、生徒会優先日として応援合戦の練習を行うことになりました。第1回の練習日だった1日、多くのクラスで作戦会議が行われ、活発な雰囲気を感じることができました。また、2学期からの行事で使用する学級旗(清洲中では級訓旗と言います)を作成していました。クラスがより団結できるよう、精一杯がんばって欲しいと思いました。清中生のパワーに期待しています。

平和を願う折り鶴

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日ST後、全校生徒で折った鶴、約1000羽を市民センター生涯学習課へ届けてきました。清洲中学校の生徒会は、平和推進事業の一環で毎年参加しています。戦争・紛争のない世の中を願い、1羽1羽にメッセージを書きました。戦争を知らない世代だからこそ、こういう取り組みを通して平和を願うことが必要であると感じます。
 折り鶴は、そのほかの作品とともに、8月1日(水)〜8月31日(金)の間、清洲市民センターで展示されます。是非、足を運んでみてください。

部活動激励会

 本日、3・4時間目の時間帯を使い、夏の支所大会及びコンクールに向けての部活動激励会を開きました。3年生の運動部と吹奏楽部の生徒は、この夏の大会を最後に、部活動を引退します。今まで部活動の中で起きた出来事すべてがかけがえのない思い出であり、この大会やコンクールが3年間の集大成となります。会の中では、感極まって泣いてしまう生徒もいました。ぜひ大会ではベストを尽くしてほしいと思います。
 部活動激励会を主催したのは、1・2年生の生徒会メンバーです。『支える人がいて、支えられる人がいて、一つのチームができる。』まさに、清洲中学校という一つのチームとして、一致団結した時だったように感じました。
 今日で期末テストが全て終わり、久しぶりに部活動が再開されました。3年生の生徒の気合いが、いつも以上に伝わってきた午後の練習でした。がんばれ!がんばれ!清中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年度 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後に体育館にて平成24年度生徒総会が行われました。
テスト明けで、準備にかける時間は限られていたものの、生徒会執行部の運営をはじめ、委員会の委員長の活動内容発表、各クラスの議員による級訓発表と、発表者は責任をもって、全校生徒を前に堂々とした口調で話をすることができました。
 生徒会活動の活性化には、生徒一人一人が生徒会の一員であるという意識をもつことが大切です。本年度の生徒会の年間テーマは、昨年度の『絆』をさらに深めるために、『結』〜ONE FOR ALL ALL FOR ONE〜としました。「ゆい」と読みます。昔からある、相互扶助の精神を、清洲中学校、そして地域へと発信していきたいという思いでつけました。今後の生徒会活動にぜひご期待ください。一緒に活動しましょう。

生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回生徒議会が行われ、2012年度の清洲中学校生徒会が動き始めました。
 執行部・委員長・各クラスの議員が、初めて顔を合わせました。3年生は、議会を運営する議長・副議長にたくさんの立候補があり、積極的な姿勢に頼もしさを感じました。また、1年生は、緊張した面持ちで、議会で提案・報告されたことを一生懸命メモしていました。
 当面は、5月25日(金)の生徒総会に向けて準備が進められます。今年も良き伝統を守り、新たな伝統を創り上げていきたいと思っています。生徒たちの今後の活躍に期待しています。
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
始業式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404