令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

1・2年生の卒業式練習

 本日6時間目、体育館で1・2年生合同の卒業式練習を行いました。座席を確認した後、卒業式の心構えを聞き、早速姿勢の取り方や式中の所作を練習しました。「最高の卒業式で、卒業生を送ろう」と、真剣な表情で練習に取り組むことができました。後半は、歌の練習です。来週行われる卒業生を送る会や卒業式の中で歌うことになる歌を、音楽の先生の指導を受けながら練習しました。心のこもった歌声を卒業生に届けるよう、これからも一生懸命練習に励んでくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験活動発表会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6限目に体育館で職場体験活動発表会を行いました。1・2年生だけでなく、保護者の方にも来て頂き、これまで頑張って準備してきたスライドを見せながら、活動を通して学んだことや感じたことなどを発表しました。実行委員や5つの代表グループの生徒は緊張しながらも、上手に説明をすることができていました。1年生には来年度の職場体験活動に行く際の参考になったと思います。2年生はこの職場体験活動で学んだことを来年度の進路選択に生かしていきましょう。

1年生が進路適性検査を実施しました

画像1 画像1
 今日から3年生の進学懇談会が始まり、いよいよ3年生が来年度の進路にむけて本格的に動き出しています。「2年後なんてまだまだ先のこと・・・」と思っている1年生のみなさん、時間はあっという間に過ぎていきます。あと40日ほどで進級するこの機会に自分の進路や将来について考えてみてはどうでしょうか。
 進路適性検査は、進学や職業に関する自己の適性を知ることを目的で行われました。1つ1つの設問に対してしっかり取り組むことができ、将来について真剣に考えていることが伝わってきました。後日検査の結果が出されますが、今後の進路学習に生かしていきたいと考えています。

職場体験発表会を行いました!

 本日の午後、2年生の職場体験の発表会を行いました。前半は5〜6人のグループ内で、後半は各教室の全員の前で発表を行いました。発表者がそれぞれの事業所での体験で学んだことや感じたことなどを、周りの生徒に上手く伝えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年百人一首大会 クラス練習

1年生では、今年最後の学級対抗行事として、12月15日に百人一首大会が行われます。その事前練習として、本日5限にクラス練習が行われました。生徒の札を追う真剣な眼差し、「はい!」という元気な声がとても印象的でした。本番が楽しみです。
画像1 画像1

1年生福祉実践教室 お礼の手紙

 先日おこなわれた福祉実践教室でお世話になった講師の方々へ、1年生全員がお礼の手紙を書きました。当日出席できなかった生徒も、当日に自分が学びたかったことや、はるばる清洲中学校に来ていただいた感謝の気持ちなど手紙に書き記していました。点字の分科会では、点字の器具をそれぞれ用いて点字のメッセージを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(6)

 生徒の活動の様子です。これで全事業所の写真紹介を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習(5)

 3日間の職場体験学習も、本日で最終日を迎えました。各事業所での体験活動は大変だったことや楽しかったことなど、様々なできごとがあったことでしょう。それらを通して、生徒達はきっとたくさんのことを学んだと思います。そのことを今後の学校生活に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(4)

 引き続き、生徒達の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習(3)

 生徒達は皆、真剣に活動に取り組んでいました。引き続き、その様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室〜車いす〜

 車いすの分科会では、車いすの使い方から操作について、段差の補助の方法について教えていただきました。街に出てみれば細い場所や段差などがあり、どうしたら車いすでの通行が可能か考えさせられました。質疑応答でも、改めて車いすに関する知識を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室〜点字〜

 点字の分科会では、点字で伝える方法について教えていただきました。一文字一文字の点字について、器具を使って文にするなど普段では触れることができない体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室〜手話〜

 手話の分科会では、手話による伝え方について教えていただきました。ジェスチャーの形に近いものから少々複雑なものまで、さまざまなコミュニケーションの取り方について学びましたが、興味を持って取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室〜ガイドヘルプ〜

 ガイドヘルプの分科会では、視覚障がいの方の歩行補助の体験をおこないました。校舎内は階段もあるので、階段の昇降の方法について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室〜認知症理解〜

 認知症理解の分科会では、認知症とはどんなものであるのかお話をうかがい、日常生活での場面を想定した声かけや接し方についてたくさんのことを教わりました。ロールプレイングもあり、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室〜要約筆記〜

 要約筆記の分科会では、聴覚に障がいを持たれている方への情報伝達の方法について教わりました。自分の聴き取ったことの要点をいかにまとめるのか、自分なりに工夫して書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室〜全体会〜

 昨日の5、6時間目に1年生を対象に福祉実践教室がありました。障がいとともに生活されている方、福祉に関わる仕事をされている方を講師に招いて、様々な話を聞いたり体験をしたりと、貴重な経験をしました。全体会では、車いすで生活をされている方からの話があり、後半は生徒が投げたボールをテニスラケットで鮮やかに打ち返すといった実演がありました。ラケットさばきには、生徒からも感嘆の声があがりました。
 今回の教室の運営にあたって、実行委員が司会や講師の先生の案内役をつとめるなど、大活躍しました。どの生徒もふだんなかなか味わうことのできない緊張の中、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会

 本日午後2時より、本校体育館において第2回進路説明会を開催しました。学校側の不手際で、十分なご案内ができなかったにも関わらず、130名近くの保護者の皆様にご参集頂きました。ありがとうございました。また、本日お越し頂けなかったご家庭には、お子さんを通して資料をお届けします。ご不明な点がございましたら、何なりと学校の方までお問い合わせください。
 さて、説明会の中では、進路指導主事より今後の進路スケジュールと入試制度、進路選択にあたって大切なことを説明させて頂きました。3年生にとって、いよいよ大切な時期に入ってきました。学年全体で、互いの進路を大切にしあう雰囲気を作っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回進路説明会のご案内

 明日午後2時5分〜2時50分に、本校体育館にて第2回進路説明会を開催いたします。今回は、3年生の生徒及び保護者を対象としています。内容は、今後の進路予定、入試のしくみ、進路選択にあたって留意して頂きたいこと、等です。保護者の皆様には、ご多用の中とは存じますが、ぜひご出席頂きますようご案内申し上げます。(写真は、一昨年度のものです。)
画像1 画像1

職場体験事業所へ事前訪問に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週からの職場体験に向けて、事前の挨拶や打合せを行うために、事前訪問を行いました。生徒は初めて自分たちだけで事業所に行くということで、緊張しながらも楽しそうに学校から出発していきました。当日に向けてしっかりと準備を進め、たくさんのことを学べる職場体験活動にしましょう。
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 卒業式予行
3/3 卒業式練習
3/4 卒業式準備 3年生特別時間割
3/5 卒業証書授与式 門出式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404