令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

1年生 和楽器体験学習

 1年生では、各クラス1時間ずつ、音楽の授業で和楽器体験学習として、筝の演奏に取り組みました。筝を前に姿勢を正し、生徒同士で教え合いをしながら真剣に練習をしていました。
 授業の最後には全員で「さくらさくら」の合奏をしました。うまく演奏できると「できた!」と喜びの声があちこちから挙がっていました。
 この体験を生かして、少しでも日本の伝統的な芸能に興味をもってくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年B組 調理実習

 3月15日1・2限目に調理実習を行いました。今回は、鮭のムニエル、こふきいも、キャベツとベーコンのスープを作りました。全員で準備から片付けまで手際よく行うことができました。バターの良い香りが実習室いっぱいに広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年C組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日の3時間目と4時間目に調理実習で「ムニエル」・「こふきいも」・「キャベツとベーコンのスープ」を作り、みんなで楽しく食べました。
 食べた後は片付けまで仲よく行いました。

1年生学年集会

 卒業式を目前にし、1年生の練習が始まる今日、朝読書の時間に学年集会を行いました。
 この時期は、卒業や進路のことを自分自身のこととしてとらえる絶好の機会です。
 間もなく迎える2年生は中だるみの学年と言われます。スタートを切り損ねると、自分の進路を真剣に考えだしたときに、取り返しがつかなくなっていることがあります。「4月に良いスタートがきれそうだ」と、生徒自身が手ごたえを感じられるように、最後の1月余りを指導していきたいと考えています。
 学校で意識付けをしていきます。ご家庭でもこの時期をうまく利用して、お子様の自覚を高めていただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 学年末テスト2日目

 学年末テスト2日目が終わりました。心配していたインフルエンザの流行も下火になった状態で、テストを迎えられています。あと1日となりましたが、疲れも出ていると思います。時間を上手に使い、体調をきちんと管理しながら、あと1日頑張ってほしいと思います。
 

まとめの時期です

 3年生は、卒業まであと3週間です。残された日にちが、着実に減っていくことを実感しているのではないでしょうか。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
 1・2年生は、まとめとなる学年末テストを迎えます。意欲的にテストに取り組むことが当たり前の状態になって学年末を迎えてほしいと思います。土日を有意義に過ごせられるように、ご家庭での支援をお願いします。

2年 学習会 2日目

 本日も2年生では学習会が行われました。教科は国語と理科でした。国語では、文法を中心に質問する生徒が多く、ワークを解きながら理解を深めている様子でした。理科では、電流と磁界の関係について質問する生徒が多く、友だち同士で教え合う姿も見られました。明日は休日となりますが、来週の学年末試験に向けて、じっくり学習に励んでもらいたいと思います。
画像1 画像1

2年 学習会

今週の月曜日から清洲中学校はテスト週間に入りました。3年生は卒業テストに向けて、そして、1・2年生は学年末テストに向けて勉強に取り組んでいます。
2年生は今日明日と学習会をST後に行います。本日は、数学と社会と英語の学習会が行われました。自分で勉強していて分からないところを担当の先生に積極的に質問したり、友だち同士で教え合ったり、生徒は有意義な時間を過ごしている様子でした。本番で力を発揮できるよう、テストに向けてしっかりと準備してもらいたいです。

中間テスト始まる

画像1 画像1
 本日と明日、中間テストです。各学年でそれぞれ、年度最初の定期テストで、緊張感をもって取り組んでいます。
 テスト勉強では、テスト範囲の学習内容を深めて欲しいと思います。また、テスト後は、自分の学習の進み具合を理解し、良いところを伸ばし、不十分なところを学習し、実力を高められるように、定期テストを利用して欲しいと思います。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 第2回PTA委員会(19:00〜)
4/6 入学式準備
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404