令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 また雪が積もりました。早く出勤した先生方が、生徒の歩く動線を整備してくれました。
 この後雪が解けても、明日の朝は道路が凍結している可能性があります。自分自身が足を滑らさないように気を付けると同時に、近くを通る自動車などにも十分注意をして登校してほしいと思います。

大雪の朝

 本日は、愛知県西部地方でも冬型が強まり、まとまった雪が降りました。今朝の校庭の様子を見ると一面雪景色でした。多くの先生方が朝早くから除雪作業を行い、生徒のみなさんが安全に登校できるように準備する姿が見られました。受験生の合格祈願の思いもふくめて・・・午後からは天気もあがり、私立・専修学校の推薦入試の出願も無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評価アンケート集計結果をまとめました

 11月の学校評価アンケートでは、ご協力いただきありがとうございました。集計結果のまとめができました。トップ画面の「配布文書」「その他」をクリックしていただくとご覧いただけます。
 この結果を活用し、清洲中学校をより良い学校にしていきたいと考えております。今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

先生の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の日の午後、先生の勉強会を行いました。小林先生が授業者、先生方が生徒役で、道徳の模擬授業を行いました。授業の組み立て方や資料の提示の仕方、隊形や話し合いの進め方など、実際の授業形式のなかで勉強しました。
 通常の授業を参観しあっての勉強会や、外部から講師を招いての勉強会も行ってきました。加えて、こうした形での勉強会も行い、今後も先生の力量アップに向けて、様々な取り組みをしていきます。

リサイクルセンターへ感謝状贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の自転車が数台ありますが、ほとんどが壊れていて1台しか乗れませんでした。予算の関係でなかなか修理に着手することができず、ここまで来ていました。
 こうした中、にしびリサイクルセンターの方が、「持ち込みは受け付けていないのですが、学校のものなら特別に対応しましょう」と、ご厚意で特別に修理してくださいました。部活動対外試合引率での利用も可能になり、大変助かっています。
 本日は、校長先生が、リサイクルセンター所長様に感謝状を贈呈し、感謝の意をお伝えしてきました。地域が学校を支えてくださっているのだと、改めて感じさせていただける出来事でした。

体育館の外壁が変わりました。

 今日から冬期休業に入る部活動が多く、校内もひっそりとした1日でした。
みなさんはお気づきでしょうか?このたびの耐震工事により、体育館の外壁の塗装が様変わりしました。改修工事に入ってから約2か月、いよいよ工事も最終段階をむかえ、3学期の途中からは新たな体育館として生まれ変わります。
 今週になって例年の寒さが戻ってきました。風邪をひかぬよう、体調管理に気をつけて、新たな気持ちで新年を迎えてください。

画像1 画像1

先生の勉強会

 期末テストの1日目。午後から先生たちの勉強会です。講師の先生を招いて、「不登校の予防を考えよう」というテーマで最近の子どもの特徴を踏まえながら1時間30分、教師力アップに努めました。今以上に生徒の皆に寄り添えられるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話

 16日の朝礼の際に教頭先生より人権講話がありました。生徒のみなさんは周囲の友人と共に楽しく学校生活を送っていることと思います。しかし、知らない間に相手を傷つけてしまっていることはないでしょうか。例えよかれと自分は思っていても、相手によってとらえ方や感じ方は様々です。共に生きていく仲間とともに互いの良さに気づいて、認め合っていくことが大切であるというお話をいただきました。
 名古屋市の中学校で、先月悲しい出来事がありました。どの生徒も人間らしく生きる権利を持っており、それを「人権」と呼びます。人権について改めて見直して、学校生活を過ごすように心がけてみましょう。
画像1 画像1

保育園訪問の様子が新聞に掲載されました

 1年生の各学級が保育園訪問に出かけ、園児との交流や絵本の読み聞かせなどをしています。その様子が28日付の中日新聞の尾張版に掲載されました。地域のボランティアの方々に読み聞かせの指導をいただき、訪問当日も見守って協力していただきました。園児の笑顔を見ることでよかったなぁという感想が多く聞かれました。
画像1 画像1

1年B組・1年D組 参観授業

 本日5時間目に1年B組、1年D組で地区の教科指導員の先生方と清須市の教育委員さんをお招きして授業を参観していただきました。
 1年B組の社会科では、アフリカ州の課題と将来について考える授業をおこないました。アフリカ州について調べたテーマから、将来にむけてどうするのか話し合いができました。生徒の多くが積極的に発表し、活発な授業になりました。
 1年D組では、剣道の授業をおこない、面打ちの練習をしました。タブレットで撮影した姿勢や打ち方を見て、それを参考に工夫して練習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東海豪雨から15年をむかえて

 今日の生徒朝礼では、今年は東海豪雨から15年をむかえ、先週も茨城県で記録的な豪雨と洪水により犠牲者と多くの被災者が出たことから、災害について校長先生から講話がありました。東海豪雨の話を、プロジェクターを用い、勤務していた新川中学校に3日間泊まり込んで対応されたことなど体験談を交え、わかりやすく話してくださいました。その中で、災害で気をつけることについて以下のように話されました。
・いつどこで起きるかわからない。
・自分は災害に合わないと思わないこと。
・災害に遭ったときに、どう行動するか考えておくこと。
・一人一人が落ち着いて適切な行動をとれるようにしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初めての生徒朝礼

 2学期に入って初めての生徒朝礼がありました。今年度、生徒会が校歌斉唱をリードしていますが、今日から校歌の伴奏を3年生の貝田君が担当しました。伴奏に合わせたきれいなハーモニーで生徒朝礼がはじまりました。表彰伝達では、3年生の山井さんが「少年の主張」で努力賞を表彰され、輝かしい活躍が目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の全体練習が始まりました

 9月11日より体育大会の全体練習が始まりました。今週は台風や大雨など不安定な天候が続きましたが、この日はさわやかな秋空が広がっていました。選手入場、開会式、閉会式を通して練習しました。風が時折強くなり、日差しが強い中でも生徒たちが緊張感を持ってのぞむ姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋が少しずつ近づいています

 8月12日の記事です。
今週は部活動等実施しない週であるため、学校はひっそりと静かです。先週までにぎやかに鳴いていたセミの声も、心なしか少なくなりトンボの群れが校庭を飛び交うようになりました。ふと空を見上げてみると巻積雲が広がり、秋の気配が少しずつ近づいていることを感じます。
 夏休みもいよいよ折り返し点が過ぎました。秋の気配を感じるとともに、2学期の準備を少しずつはじめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

海外派遣6日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日目は現地校との交流でした。
 バスで30分程行った所にある学校へ訪問し、現地の学生と1日一緒に過ごしました。それぞれバティを組み、午前中は校内を案内してもらったりバティの授業に参加したりと
日本では体験できない事を体験してきました。また、午前中の休憩では、パンやフルーツを頂きながら現地の学生とお互いの事を話したりしました。
 ランチタイムは、練習してきた清須音頭や妖怪体操を披露したりお土産交換をしたりと
終始楽しそうに交流していました。また、食事が終わるとバディに妖怪体操を教えてあげたりハッピを着せてあげたりしていました。 
 その後、それぞれバディとスポーツ交流をしました。スポーツを通して進行が深まりました。戻ってきた時には、ずいぶん打ち解けていて、とても楽しそうでした。帰りには、抱き合って別れを惜しむ姿がみられ、帰りたくないという声も聞くことができ、全員にとって忘れられない時間になったと思います。

 明日は終日観光になります。シドニー市内より寒く、0度の可能性もあるそうなのでしっかり暖かい格好をして観光したいと思います。

*明日から月曜日までPCが使えません。HPもアップできないのでご了承願います。

海外派遣5日目

8月4日
 本日は、午前中授業をみっちり受けました。授業中は隣の部屋まで明るい声が聞こえるほど楽しそうに授業を受けていました。1日半と言う短い時間でしたが、ランチタイムは楽しく授業してくださった先生と記念撮影をしてお別れです。
 午後からは歩いて市内散策に出掛けました。ミュージアムやオペラハウスの見学をし、楽しみにしていたお買い物をしました。お土産物屋さんでは、家族や友人にお土産を一生懸命選んでました。
 明日は現地校との交流です。朝晩は冷え込んでいるので体調を気にしながら明日の行程をこなしたいと思います。

*PCの調子が悪く、画像をアップできません。ご了承願います。

花を支える力になっています

 連日ギラギラと太陽が照りつけていますが、校内の花は暑さに負けずきれいに咲き誇っています。その理由は、園芸委員の生徒が分担して、毎日花の水やりをしているからです。今日も朝から気温がグングン上がるという予報で、生徒がたっぷりと水を与えていました。ホースでの放水ができない箇所は、何度もジョウロに水をくんでまんべんなく水やりをおこない、水やりをしていた女子生徒から「夕方帰る前にも、水やりをやっておきますね。」と心温まる一言が。みなさん一人一人の力が、花を咲かせる大切な力となっています。暑い夏を、きれいな花とともに乗り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣3,4日目

8月2日(日)

 終日ホストファミリーと各々の時間を過ごしました。日中過ごしやすい天気でした。各々の家庭でどこかに連れてってもらったりして有意義な1日を過ごしたようです。思い出に残る濃い1日だったと思います。
今のところ特に連絡もなく、体調不良者もいません。


8月3日(月)

 授業初日です。朝時間通りに来れるか心配していましたが、何とか全員がバスや電車を乗り継ぎ集合することができました。先生が来たとき、いつもはよく喋る子も静かでしたが、1コマが終わる頃には打ち解け、楽しそうに授業に取り組んでいました。英語ばかりの授業で疲れたと思いますが、最後も元気よく各家庭に帰っていきました。
 心配されている天気の方ですが、わりと過ごしやすい気温です。しかし、朝晩になると冷え込むので体調不良者が出ない事を願っています。
 明日は午後から歩いての観光になります。

海外派遣3,4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
8月2日(日)

 終日ホストファミリーと各々の時間を過ごしました。日中過ごしやすい天気でした。各々の家庭でどこかに連れてってもらったりして有意義な1日を過ごしたようです。思い出に残る濃い1日だったと思います。
今のところ特に連絡もなく、体調不良者もいません。


8月3日(月)

 授業初日です。朝時間通りに来れるか心配していましたが、何とか全員がバスや電車を乗り継ぎ集合することができました。先生が来たとき、いつもはよく喋る子も静かでしたが、1コマが終わる頃には打ち解け、楽しそうに授業に取り組んでいました。英語ばかりの授業で疲れたと思いますが、最後も元気よく各家庭に帰っていきました。
 心配されている天気の方ですが、わりと過ごしやすい気温です。しかし、朝晩になると冷え込むので体調不良者が出ない事を願っています。
 明日は午後から歩いての観光になります。

海外派遣

画像1 画像1
8月1日(土)
朝シドニーに到着後、ガイドと合流しオペラハウスとハーバーブリッジをバックに記念撮影をしました。
その後、昼食をとり語学学校でホームステイの説明や学校の説明を受けました。
説明を受けた後は、学校が手配して下さったバス3台に別れそれぞれのホームステイ先に出発しました。
飛行機にて中々寝付けなかった子や、全く寝れなかった子もいたようですが
機内食も昼食もしっかり食べており、今のところ体調不良者はいないとのことです。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 第2回PTA委員会(19:00〜)
4/6 入学式準備
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404