令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

合唱コンクール 隊形練習

 本日、3年生は合唱コンクールの隊形確認を体育館で行いました。移動の仕方も評価の対象です。静かに素早く移動し、自分の位置につけるように、今日覚えた位置を忘れないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール LT練習

 本日から、合唱コンクールのLT練習が始まりました。
 各パートごとにわかれて音程の確認をしたり、手を叩いてリズムをとりやすくしたりしました。日々の積み重ねを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 みんなでジャンプ 学年練習

 3日(月)、学年で本番を想定しながら、みんなでジャンプの練習を行いました。各クラスで良い思い出が作れるように、学年主任清水先生からのアドバイスも頭に入れながら、本番まで残り約1週間頑張りましょう。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭代表リレー練習

 30日、体育祭の代表リレーの練習を行いました。本番を想定しながら、バトンパスの練習を行いました。どれだけ上手くバトンを繋ぐかが鍵になってきそうです。
また、水分補給と、競技をしているときだけマスクを外し、感染対策を行いながら練習をしています。本番を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生による母校訪問

画像1 画像1
 本日、卒業生が母校訪問をしてくれまた。お世話になった先生方にお礼をし、バトミントン部で活躍していることや先生がとても優しいことを報告してくれました。

後期生徒会役員選挙

 本日、後期生徒会役員選挙を行いました。立候補者は、学校をよりよくしていこうと、それぞれの熱い想いを伝えようと緊張した面持ちで懸命に訴えました。生徒たちは、各教室にてTeamsで配信された演説を真剣に聞き、投票することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 合唱コンクールの練習

 音楽の授業では、合唱コンクールの練習が始まっています。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスク着用し、パートごとに歌う場所を分散、発声する向きや隣同士の距離を意識して行っています。
 生徒たちはマスクで声が出しにくい中、大きな声で歌うよう心掛けている様子が見られました。また、一人一人がパートリーダーの指示や他の教室にいる先生のアドバイスをよく聞き、真剣に取り組んでいました。
 練習は始まったばかりでまだまだバラバラですが、心を一つにして曲を完成させていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭種目「みんなでジャンプ」の練習

 本日から各クラスで、昼放課を利用して、体育祭種目「みんなでジャンプ」の練習をしています。
 初回の練習だったので、中々上手く跳ぶことが出来ず、苦戦している様子でした。ここから、並び順だったり、跳ぶ姿勢だったり、各クラスで作戦を練って、本番に向けて練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱コンクール練習風景

 清洲中学校では、10月末に行われる予定の、合唱コンクールの練習をしています。写真は3年B組が、パートごとにわかれて、音程を覚える事と、大きな口をあけて歌う事を目標に、練習をしている様子です。
 3年生にとっては、最初で最後の合唱コンクールになります。悔いの残らないように練習に励みましょう。

※新型コロナウイルスの感染リスクを考慮して、マスクを外さず、窓を開けて、向き合わないように練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 避難訓練

 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。静かにスムーズに避難することが出来ました。

 担当の先生からは、災害はさまざまなケースで起こり得るので、その時に慌てずに落ち着いて行動するように話をしていただきました。

 校長先生からは、今回地震を想定した避難訓練ではありましが、9月の災害ということで、22年前の9月11日、東海豪雨の時の清須市内の学校の様子を写真で見せていただき、教頭先生からは、当時勤めていた学校被害の様子の話を聞きました。

 家に帰ってから、清須市の水害マップを家族で確認し、実際に地震が起こった時の対応や持ち出す荷物、集合場所などについて話しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

 本日、2学期始業式を行いました。感染症対策のため、1・2年生は教室にて事前に録画した動画視聴、3年生は体育館にて行いました。

 「コロナの制限がある中でも、自分たちの手で充実感と満足感を得られる学校生活をしていきましょう。」という話を校長先生にしていただきました。

 2学期は、行事が多くあります。結果も大切ですが、クラスの団結力を伸ばしたり、それまでどのように努力していくかなどを考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 本日、1学期終業式を放送で行いました。1学期を終えた子どもたちに、校長先生から頑張っていた事を褒めたり、学校で失敗したことから学んだりするというお話をしてただきました。
 2学期のはじめに、笑顔を見られるよう、安全と健康に気をつけながら、この長期の休みにしかできないことに挑戦するなど充実した夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野外学習 掲示物作成

 野外学習の掲示物を作成している様子です。写真を見て思い出にひたりながらも、丁寧に写真を配置し、貼っている姿が見られました。また、他の係りの子と協力しながら積極的に自分たちの仕事に取り組んでいました。
 野外学習のまとめ作業はこれからも続きます。「野外学習が終わったけれど・・・。」事後のまとめも大切です。事前学習と同様に進んでやる姿勢をもち続け、最後まで気を引き締めて行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動

 7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。
 社会を明るくするために清洲中学校も協力していきます。また、清須市保護司会様より今回は、中学生1・2年生全員に冷却ジェルシートの寄付をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清洲中学校母校訪問

 本日、清洲中学校に13名の卒業生たちが訪れました。
 楽しく高校生活を送っている一方、学習面や部活動の厳しさについても話をしていました。
 中学校在学中お世話になった先生方とも少しだけ顔を合わせる時間があり、元担任から「いつまでも応援しているよ」と声をかけられていました。これからも頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清洲中学校母校訪問 その2

清洲中学校母校訪問 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 救命救急講習

 6月30日(木)、2年生は救命救急講習を行いました。消防署の方々に、教えていただきながら、命を救うために、一生懸命実習に取り組む姿をみることができました。また、人形と本物の人間の触り心地が同じなのか、疑問に思い、消防署の方に質問をするなど、積極的に参加している姿もみられました。
 教職員の現職研修も兼ねて、生徒と一緒に行ったため、緊張感のある講習となりました。。いつ何があるかわかりません。今日、学んだことを生かせるようしっかりと復習しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校母校訪問

 24日、昨年度の卒業生が高校の先生とともに母校訪問に来ました。勉強を頑張っていることや部活動を続けていることなどの報告がありました。卒業してからまだ3ヶ月ですが雰囲気が少し大人になっているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生オープンスクール 第1回進路説明会

 本日、3年生は、オープンスクールで、午後は第1回進路説明会を行いました。 
午前中は授業公開し、お子様の普段の学校生活の様子を見ていただきました。

 進路説明会では、進路指導の進め方や、進路希望調査の書き方、令和5年度入試制度の変更点などについて話しました。また、上級学校の先生方にも来校していただき、どのようなことを学んでいくのかなどの学科ごとの説明をしていただきました。

 足元の悪い中、たくさんの保護者の方々に足を運んでいただき、ありがとうございました。進路実現のために、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱コンクール選曲

 本日、3年生は「合唱コンクールの選曲」を行いました。学年のフロアには心地よい合唱の曲が2年ぶりに流れていました。今年こそ、合唱コンクールが行われると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 3年卒業テスト
1/31 3年卒業テスト
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404