校訓「創造・責任・健康」

1年生 プール・レクリエーション

 1日目はA・C・E組がプール、B・D組レクリエーションを行いました。
プールはウォータースライダーを滑ったり、友達と水を掛け合ったり、泳いだりして楽しんでいました。レクリエーションは、3方向から攻められるドッチビーです。背後から飛んできたものに当たり、なかなかよけるのは難しそうで、すぐに次の試合へと進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿舎到着

画像1 画像1
 1日目のスキー研修を終え、バスで宿舎リフレッシュinひるがみの森の移動しました。
少し、部屋で休み、プール・レクリエーション、入浴、入館式の予定です。
 

1年生 スキー研修1

 昼食後、スキー研修1を行いました。
7割くらいの生徒はスキーをするのは初めてなので、ブーツが履けているかの確認、スキー板のはき方と各研修班ごとにていねいに教えていただきました。
 思うように板を動かせず、止まっていられなかったり、違う方向に進んでしまったり、転んだりと2時間の研修でかなり疲れた様子です。ブーツを脱ぐとき楽になったとほっとした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スキー研修開校式

 晴天のゲレンデに着くと、整列し開校式を行いました。
阿智村の村長様と本校校長、スキースクール校長先生からお話をいただきました。
スキースクール校長先生からスキーでは運動能力よりバランスを使うスポーツですからバランスを保って技術修得を目指しましょうと話していただきました。大切な仲間たちと共に楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ヘブンスそのはら到着

 予定通りにヘブンスそのはらに到着しました。
駐車場でスキーウェアに着替え、ブーツを履きかえ、スキー板を受け取って、ゴンドラに乗車し、スキー場に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 スキー研修出発式

 23日(火)〜25日(木)2泊3日の日程でヘブンスそのはら、リフレッシュinひるがみの森へ出かけます。
 インフルエンザ流行期とも重なり、残念ながら8名が不参加となってしまいしましたが、1年生138名で出かけます。
 本校体育館にて、実行委員会による進行で出発式を行いました。校長先生から「前進×全心 〜大切な仲間たちと共に〜」のスローガンのもと大きな事故・けががないように、感謝の気持ちを忘れないように、みんなの力で成功できるようにと3点の話がありました。
 副実行委員長からは、大切な友達と大切な思い出を作ってきましょうと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱練習の様子

 2月12日(金曜)6限に卒業生を送る会に向けての合唱練習を行いました。1年生は、『あすという日が』を歌います。部活動や行事などいろいろなところでお世話になった3年生へ感謝の気持ちを込めて歌いたいと思います。3年生の心に響く合唱になるように当日まで練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 福祉実践教室(体験の様子1)

 2月8日(月曜)、5、6時間目に福祉実践教室を行いました。開校式後、講話『私たち障がい者の願い』を聴き、その後、実際にそれぞれの分野に分かれ、体験を行いました。「車いす体験」、「手話」、「点字」、「高齢者疑似体験」、「ガイドヘルプ」と5つの分野で講師の方々にはわかりやすく丁寧に教えて頂きました。これからは、今日の講話や経験を生かして、困っている人を見かけたら、「何かお手伝いできることはありますか」とより積極的に声をかけられると良いと思います。
写真:1.車いす体験の様子 2.ガイドヘルプ体験の様子 3.高齢者疑似体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室(体験の様子2)

写真:手話の体験の様子 2.点字の体験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 百人一首学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(月曜)、5,6時間目に武道場で百人一首学年大会を行いました。生徒は今まで自分が覚えた札を何枚とれるか楽しみながらも真剣な眼差しで取り組んでいました。今までで最高枚数がとれた生徒も多かったみたいです。また、5クラスが混ざったグループで行ったので、翌日の生徒の日記には、普段あまり話さない生徒とも交流ができて良かったとの声がたくさんありました。

1年生 豊山町調べ学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(月曜)5、6時間目に2学期から準備していた豊山町調べの学年発表を行いました。学年全体の前に立って発表することは、とても緊張することだったと思いますが、生徒は、聞いてもらう人に興味をもってもらおうと、クイズを含む発表をしたり、話し方の工夫をしたりしていました。
代表になった生徒には、スキー研修の際も阿智村の方々に堂々と豊山町のことを伝えてほしいと思います。

1年生 百人一首の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日(木曜)の6時間目に各クラス内で初めての百人一首を行いました。百人一首のやり方から初めての体験になる生徒もたくさんいました。今、生徒は国語の時間を使って20首の句を覚えよう努力しています。25日には、百人一首の学年大会が行われます。その日に向けてより多くの首を覚えて百人一首大会を楽しめるといいと思います。

1年生 豊山町調べクラス発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日(月曜)、豊山町調べのクラス発表を行いました。施設を訪れた後、総合的な学習の時間に、発表資料、発表原稿を作成しました。班内で話し合いをして役割を決めて発表しました。まとめたことをクラスのみんなに上手に伝えるにはどうしたらよいか、など工夫して発表ができた班もありました。一方、初めての発表に戸惑っている班もありました。3学期は学年みんなの前で発表します。この発表を良い経験にして、3学期はより良い発表になるといいと思います。

1年生 豊山町調べ

 今、1年生では、2月に行われるスキー研修で向かう、阿智村の方々に豊山町のことを伝えるために、豊山町調べを行っています。豊山町にある施設に実際に自分の足で出向き、質問をしたり、施設を見学させて頂いたりして、レポートを作成して発表を行います。12日(木)の午後に、実際にそれぞれの施設に行ってきました。「イチロー展示ルーム」、「名古屋空港」、「北部市場」、「三菱重工宇宙科学システム資料館」、「豊山町役場」、「航空館boon」、「豊山町商工会」、「キッチンくま」(敬称略)の8つの施設の方々に協力して頂きました。生徒は自分の割り当てられた箇所でしっかり学ぼうとメモをとる姿が見られました。13年豊山町で生活をしていますが、新しい発見もたくさんあり、とても実りある時間になりました。教えて頂いたこと、自分の目や肌で感じたことをもとにこれからレポート作りに励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱コンクールリハーサル

 木曜日の6時間目に体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。舞台で合唱台の上に立ち、他クラスの生徒に聴いてもらいながら歌うことは初めての経験で、多くの生徒が緊張した面持ちで歌っていました。これから1週間まだまだたくさん練習して、本番では堂々としたすばらしい合唱を響かせてくれることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 合唱練習の様子

 学級の時間やST後の合唱練習の様子。みんなでCDに合わせたりピアノに合わせたりして音とりをして、いい歌にしようと頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 体育大会の練習

 9月4日金曜日の6時間目に中学校では初めての体育大会に向けて、学年競技の練習を行いました。1年生の学年種目は、「台風の目」です。練習からどのクラスも一生懸命頑張っていました。指示をよく聞いてテキパキ行動することも大切にして、これから始まる全体練習にも臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 花壇スケッチ

 9月3日テスト明けに花壇スケッチを行いました。園芸委員やボランティアの生徒が毎日水やりをしてくれたおかげでどのクラスの花壇も花がきれいに咲き誇っていました。生徒はそれぞれのクラスの花壇について話したり、自分の好きな場面をスケッチしていました。月曜日に完成させて、廊下に掲示したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 花壇コンクール途中経過3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の花壇に「ひまわり」が咲きました!
各クラス元気に咲き誇っています。
残暑がまだまだ厳しいですが、このひまわりに元気をもらって、残りの夏を乗り切って行きましょう。

1年生 花壇コンクール途中経過2

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰りに水やりをしている生徒がいます。
各クラスで植えた花は、随分大きく生長しています。
種から育てたひまわりやコスモスもつぼみがふくらんできました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388