最新更新日:2024/04/28
本日:count up89
昨日:262
総数:468127
校訓「創造・責任・健康」

平成27年度 修了式

 修了式を行いました。修了式に先立ち、表彰伝達がありました。
今回は、全日本少年軟式野球小牧・豊山支部大会優勝、西春日井支所バスケットボール一年生大会第3位でした。また、2年生は努力賞の表彰もありました。
 修了式では、2年生の代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。
校長先生からは、豊中生としての自覚をもてているので、来年度もしっかりやってほしいという励ましの言葉がありました、続いて生徒指導の先生から相手のことを考えてほしい。この春休みは「ありがとう」「ごめんなさい」がたくさん言えるように過ごしてほしいと話されました。
 来年度に向けてしっかりと準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度末ワックスがけ

 平成27年度もあと1日となりました。
前日の23日は大掃除をし、その後に美化委員を中心に各教室のワックスがけをしました。係の生徒はとても楽しみながら意欲的に取り組んでいました。
 1年間、使用した教室をきれいにして次の学年に渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 表彰伝達

 14日朝礼を行いました。
 今回も朝礼の中で伝達表彰を行いました。今回の表彰は、女子バレーボール部は西春日井地区一年生大会2位、中部日本個人重奏コンテスト東尾張大会金管八重奏銀賞・木管三重奏銀賞・打楽器三重奏銅賞、教育開発出版社2015年後期英語朗読コンテスト優秀者賞、町民卓球大会一般の部優勝、県人権コンクール書道の部入選でした。

 教頭先生から卒業式から1週間、3年生が頑張ってきたことをしっかりと引き継いでくださいとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご冥福をお祈りして

 5年前の今日、3月11日東日本大震災が起こり、多くの方が犠牲となりました。
 わたしたちは、12月に震災に実際にあわれた、陸前高田市の元校長先生からお話を聞かせていただきました。命の大切さ、家族の大切さ、助け合いの大切さ、自然災害の恐ろしさなど、多くのことを教えていただきました。まだまだ復興にはほど遠く、多くの方々が、今なお、不自由な生活をしていることや、復興に向けて頑張っている方々に応援している気持ちを届けることが、一番の贈り物になるというお話もいただきました。そこで、犠牲になった方々のご冥福をお祈りし、また、復興への祈りを込めて、全校で黙とうを捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を招いて(一日体験入学)

 9日(水)の午後、町内3小学校に在籍する6年生に対して、中学校生活の概要を紹介し、中学校生活への不安の解消と入学準備を進める上でのアドバイスをする目的で、一日体験入学を行いました。
 また、生徒会主催の行事の一環として新入生の世話をすることで、新入生を迎える在校生の自覚を促しました。

 体育館で、中学校の様子についてスライドで紹介し、1年生の合唱をし、中学校入学にあたっての心構え等の話がありました。その後は、施設及び部活動の見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアポートビューマラソン

 6日午前中に豊山町の行事で第8回エアポートビューマラソンが行われました。
中学校では、運動部は午前中部活動をなしにしています。運動部の生徒を中心に学校を通して個々に申し込みをして、エアポートビューマラソンに参加しました。
 個人での目標タイムを目指したり、友だちと一緒に走ったりと、町の行事を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式1

4日(金)に第69回卒業証書授与式を挙行しました。
各担任から卒業生全員の名前が呼ばれて、一人一人返事をし、代表生徒が校長先生から卒業証書を受け取りました。そして、町長様より豊山町からの記念品を授与していただきました。
 学校長式辞では、新しい世界で新たな挑戦をし、知識、理解をさらに深め、立派に成長してください。「Take your chance! 〜成功への道〜」スローガンのもと学校行事に全力で取り組みました。まさにこれからみなさんは大きく羽ばたこうとしています。自分にとって世界一と確信できる、それぞれのナンバー1を目指して精一杯頑張ってください。と励ましの言葉がありました。
 教育委員会告示では、これからはそれぞれの道を進んでいきます。行動範囲が広がり、今まで以上にたくさんの人に出会います。困っていたら手を貸してあげてください。自分が仲間に助けられたら「ありがとう」と心からいえるようにしてください。と教育委員長からお話をいただきました。
 来賓祝辞では、中学での経験は一生の宝物です。この宝物を大切にしつつ、これからは周りの意見にも耳を傾けてください。皆さんの胸に宿りつつある理想や夢の実現のため
にこれからもがんばってください。と町長様よりお話をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式2

 在校生送別の辞では、生徒会会長が、先輩たちの姿に努力と繊細さを感じていました。合唱コンクールに向けた練習では、一人一人の目配り、気配りが伝わってきました。自分たちも他人に影響を与えられる合唱を作っていきたいです。これからを思うと心細くてたまりませんが、次の1ページを作っていけるよう強くなります。と感謝と決意の言葉がありました。
 卒業生答辞では、代表生徒から、後輩と頑張った部活は忘れられない思い出です。チームメイトとはどんなときも一緒にいて、共に笑い、共に泣き、共に苦しみました。成果の出せたものばかりではないけれど、その日その日を精一杯やりきることができました。一番そばにいてくれたお父さん、お母さん、相談にのってくれたこと、わがままを聞いてくれたこと、一緒にいてくれたこと、ありがとう 一人ではなかったから成長できたと思います。「夢を見るから人生は輝く」と好きな言葉で締めくくり、後輩、同級生、家族に感謝の気持ちを伝えました。
 唱歌『蛍の光』、唱歌『仰げば尊し』、校歌斉唱に続いて、『大地讃頌』の合唱で締めくくりました。

 町長様をはじめ、教育委員の皆様、町議会議員の皆様、各小学校の校長先生方、PTA会長様、並びに地域の方など多数の皆様に参加いただき、ありがとうございました。
 保護者の皆様、お子さんのご卒業おめでとうございました。中学校職員は、微力ですが子どもたちの健やかな成長のため全力を尽くして参りました。今後もより一層の健やかな成長、活躍を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 4日に予定されている卒業証書授与式のため、1・2年生が3日の午後に準備をしました。
 卒業生のために、1・2年生が各担当箇所で掃除や、設営等に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動中止

画像1 画像1
 本校においてインフルエンザ、体調不良による欠席・早退の生徒が増えてきました。
インフルエンザ感染拡大防止のため、本日26日〜28日(日)は部活動を中止します。
 人混みは避け、手洗い・換気等しっかり予防策をお願いします。

梅が咲き始めました

画像1 画像1
 本校敷地内、武道場北側にある紅白の梅のうち、白の木で花が咲き始めました。
紅のつぼみをたくさんつけて、膨らんできています。春は着実に近づいてきていることを感じさせてくれます。

チューリップの芽が出てきました

 特別支援学級で育てている職員室前花檀のチューリップが芽を出しました。
とても寒い日が続いていますが、確実に春が近づいています。花檀の周りに簡易のフェンスを立てました。水やりをして成長を見守っていきたいです。
 また、3年生教室前に植えてあるイチゴにビニルトンネルを付けました。花が咲いていたり、実を付けていたりしていますので、大切に育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷点下の朝

 先週に続いて積雪の中を生徒は登校してきました。名古屋市は最低気温−4.8度、積雪1cmと発表されました。気温が低いため先週の雪と違って乾いており、にぎっても固まりませんでした。路面は凍結し、先週以上に足下に気をつけて歩いていました。
 朝は、運動場も周りの道路も一面真っ白に雪化粧をしていましたが、日の当たるところはどんどん溶けていき、昼頃には運動場は水たまりもなく、乾いて良好な状態になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の降る中を登校

 今シーズン初の雪が降りました。朝名古屋は9cmの積雪と発表されていました。その中を生徒は足下に気をつけて登校しました。
 早朝より先生達が歩道を雪かきしたので、歩道は安全に通ることができていました。けがなく無事に登校できました。
 私立推薦入試受験者は出願のため自転車を引いて登校の生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からたち作品展

画像1 画像1
 12日(火)17時より、北名古屋市文化勤労会館小ホールにて、からたち作品展が始まりました。
 からたち作品展は、西春日井地区の全小中学校特別支援学級に在籍する児童生徒が授業等で作成した作品を展示しています。15日(金)まで9時から18時30分まで行っています。(最終日は15時まで)
 力作がそろっていますので、ぜひご覧いただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像2 画像2

3学期 始業式

 1月7日、始業式を行い、3学期が始まりました。
 始業式に先立ち、冬休み中に受賞した表彰伝達を行いました。女子卓球部第17回全国中学校選抜大会東尾張地区予選会4位、吹奏楽部愛知県アンサンブルコンテスト東尾張地区大会銀賞、県赤い羽根ポスター佳作、県赤い羽根書道コンクール佳作、町赤い羽根ポスター入選、町赤い羽根書道コンクール入選でした。

 続いての始業式では、校長先生から「一年の計は元旦にあり、目標を決めてがんばりましょう。3年生はあと2ヶ月しかありません。1日1日を大切に。2年生はバトンタッチをして3年生のあとをしっかりと引き継いでいきましょう。1年生はスキー研修があります。1年培ってきた力をだして、4月から迎える新入生達に対して立派な先輩になりましょう。1年の締めくくりの3時期を、来年度につなげられるよう、落ち着いた生活を続けていきましょう」と話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2016年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2016年昨年以上にきれな初日の出が見られました。
良い年になりますように

上2枚の写真は本館屋上からの2016初日の出です。

2学期終業式

 22日(火)に2学期終業式を行いました。
終業式に先立ち表彰伝達を行いました。今回は、バスケットボール部豊田通商杯優勝・春日井地区冬季大会準優勝、ソフトボール部西春日井地区冬季大会第3位、女子卓球部1万人卓球大会北名古屋地区2年生の部優勝・準優勝・3位・3位・1年生の部準優勝・3位・3位、税に関する作文金賞、第9回春日丘高校中学生英語スピーチコンテストでした。
 終業式では、校長先生のお話で、始業式に行事中心に充実した学校生活を送れるように話しましたが、とても充実した学期となりました。次の8つのことで褒めてもらいました。
 ・1学期に続き大変落ち着いた学校生活を送れた
 ・元気よく、なおかつ気持ちのよい挨拶ができた
 ・ボランティア活動にたくさん参加した
 ・2学期で54の表彰伝達、いろいろなところで活躍した
 ・生徒会役員を中心に行事によく頑張っていた
 ・3年生 最高学年として伝統を築いてくれた
 ・2年生 3年生からしっかりバトンタッチできている
 ・1年生 運動・勉強で力を発揮 スキーでも成果を見たい
 最後に健康で過ごし、すばらしい新年を迎えてくださいと締めくくりました。

 終業式後には、生徒指導の先生から気をつけてほしいことを話されました。
 ・携帯、スマホ、SNSでは相手に嫌な思いをさせない、発信する情報には責任をもって
 ・自転車ルールを守って
 ・身だしなみ しっかりとルールに目を通して知っておく
 以上を重点に、冬休みを安全に過ごし、身なりを整えて新学期を迎えましょう。

 規則正しい生活をし、学習・部活動・家の手伝い等に充実した冬休みを送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災講話

 豊山町小中学校生徒指導推進協議会の事業の一環で、元 陸前高田市の中学校長を講師にお招きし、防災講話を行いました。
被災した方のお話に生徒達も熱心に聞いていました。映像を見せながら、ここに身内や知り合いも写っていますが、この後亡くなったとや身内の遺体確認のことなど思い出すのもつらいことを、知ってほしいと生徒達のために話してくださいました。まだ多くの方が仮設住宅で生活(4人家族で4畳半2部屋の2K)していることや学校の運動場が仮設住宅があり、部活や授業ができない、運動部の練習場所が仮設住宅建設のために譲らざるを得なかったことなど中学生視線での具体的なことが聞けました。

 講話の後、生徒から「出産したお話がありましたが、医者はいるのですか」の質問に、市内にはいないので隣の県立病院の産婦人科医にみてもらったと回答していただいたり、「震災直後に一番良かったことは何でしたか」の質問に、良かったことはないけど、避難所の中学校で陣頭指揮をとり、みんなで200人分のおにぎりを作り、みんなで一緒に何かに取り組めたことは良かったし、あのおにぎりの味は忘れられないと回答していただきました。

 生徒を代表して、生徒会長から「実際に身内を亡くしているからこそ感じる苦労が伝わってきました。震災の怖さ、家族の大切さがわかりました。また、当たり前のように行っている授業や部活のありがたみを感じました」とお礼のあいさつをしました。お忙しい中、豊山中学校まで来て、お話いただき、ありがとうございました。一番してほしいことはお金や物をもらうことではなく、温かい気持ちを送っていただくこととはなされましたので、今日の講話を忘れることなく、復旧・復興に向けて頑張っている方へ温かい気持ちを伝えられるように、今後の生活につなげていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話

 12月4日より10日までは人権週間です。
そのため、7日の朝礼で本町人権擁護委員の方を招いて人権尊重に関わる講話をしていただきました。
 本校の生徒が校外で会ってもしっかりとあいさつができすばらしい。また、あいさつすることでお年寄りを元気にすることができていると褒めていただきました。一方で相手の権利を侵してまで守られる権利などないといった相手を思いやる気持ちを大切にすることを話していただきました。作文も紹介していただき、人権について考える機会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388