最新更新日:2024/05/18
本日:count up35
昨日:947
総数:2630005
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【メディアルーム】学校支援

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の活動は、掃除当番の生徒達と本の返却を行った後、冬に向けてクリスマスをイメージした飾り作りを行いました。
画用紙をパズルのように組んで立体の花を作っていきます。
とても美しい花が出来上がりました!


11月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・麦ごはん
・エビチリ
・ささみの中華あえ
・春雨スープ   でした。

今日のスープの中には春雨がたくさん入っていましたね。春雨は、日本ではスープや鍋の具材、サラダに使用されることが多いです。ほかの国では主食の変わりになったり、炒め物の具材になったりします。例えば春巻きの具材に使用されたり、チャプチェになったり、用途は様々です。春雨は緑豆やじゃがいも、さつまいものでんぷんから作られています。春雨は凍結乾燥させて作られた乾物なので、長期間の保存が可能です。最近ではカップスープとして販売されているものもありますね。これといった特徴のある味ではありませんが、食感の楽しめる食材です。家庭でもぜひ使ってみてくださいね。

【メディアルーム】流行っています

 3年生男子の中で将棋が流行っています。メディアルームに先生が寄贈してくださった将棋盤があり、放課には真剣に対局。次は負けたくないと、将棋の本も借りていく姿も。最近は、チェスも人気が!チェスのルールを覚えようと、ゲームを見守る生徒もいます。
棋士・羽生善治さんと、脳科学者・茂木健一郎さんの対談での会話。将棋は「数学の成績が上がる」「集中力が持続するようになる」「人の気持ちが分かるようになる」などの影響があるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【吹奏楽部】ハートフルまつり 依頼演奏

画像1 画像1
天候が心配されましたが、みんなの願いが通じたのか、演奏の時間には太陽がのぞきました。
今日も、たくさんの地域の方や、保護者の皆様に演奏を聴いていただき、とても良い経験になりました。お招きいただいた、ハートフル大口の皆様と、元気いっぱいに踊ってくれた、大口北小学校6年生のみんなに感謝しています。
これで、9月取り組んできた、依頼演奏活動もひと段落。明日からは、アンサンブルコンテストの練習に励みます!これからも、地域に愛される、笑顔いっぱいの吹奏楽部で頑張りましょう!

《本日の演奏曲》
♪アルセナール
♪負けないで
♪バレエ音楽「赤いけしの花」より ロシア水兵の踊り
♪ファミリー・アニメ・コレクション
♪YOSAKOIソーラン節

【JVC】 ハートフルまつりボランティア

11月15日(日)は、16名の生徒がハートフルまつりのボランティアに参加しました。五平餅を焼いたり、出入口で靴の袋を渡したり、抹茶や大学いもの販売を手伝ったりと、生徒たちは積極的に働きました。お昼にはカレーを頂いたり抽選券を頂いたりしました。生徒たちは祭りの雰囲気を楽しみながら活動でき、有意義な一日になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【家庭科部】ヘルシーエイジングの会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のヘルシーエイジングの会は秋田県出身の佐々木珠美さんを特別ゲストに招いて秋田県の郷土料理のきりたんぽの作り方や秋田県の特産物などを教えていただきました。きりたんぽの作り方を教えてもらい作り始めると、それぞれの調理台から「難しい」「こうすると上手にできたよ」などたくさんの声が上がっていました。きりたんぽのほかにもいぶりがっこや食用菊のポン酢和えなど、なかなかこのあたりでは食べることのできない郷土料理も用意していただきました。秋田県ならではの食文化に触れられて、貴重な経験をすることができました。

【バスケットボール女子】校内練習試合

画像1 画像1
 宮田中学校のみなさんと本校で練習試合をさせていただきました。試合前に今日の試合の目標を確認しました。その目標を意識しながら臨み、プレーをすることができました。試合後に一人一人振り返りをし,よかったところや見直していく課題も見つかりました。次からの練習が楽しみです。またプレーだけでなく応援,オフィシャルなど1・2年生が協力しながら取り組む姿も見られました。

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・五穀ご飯
・とりつくね
・きんぴらごぼう
・さつま汁    でした。

今週のかみかみウィーク最終日のかみかみメニューは「五穀ごはん」です。通常の白飯とは違い様々な雑穀が入っていたので、噛みごたえのある主食でしたね。
五穀ごはんに入っていた雑穀は大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米です。もちもちとした食感、歯ごたえのある食感、いろいろな食感が楽しめたのではないでしょうか。今週は給食に噛みごたえのある食材を提供しました。しっかり噛むことで素材の持つ甘味やうま味を感じることが出来ます。これからもしっかりと噛むことを意識しながら食事をしてくださいね。

ふれあい清掃

画像1 画像1
 毎週金曜日は、清掃ボランティアさんとのふれあい清掃日です。生徒玄関は運動場の砂が入り込むため、活動量は大変大きな場所です。ボランティアの皆さんは子供たちに声がけをして共に活動してくださいます。週に一度のふれあい清掃。この活動は、大口中開校以来、8年間、毎週続いています。

合唱コンクールを終えて

 本日,合唱コンクールが開催されました。今までの練習の成果をぶつけることができたのではないでしょうか。どの学級も自分たちの合唱を披露できたと思います。1年生は初めての合唱コンクールにも関わらず,堂々とした歌声を響かせました。2年生は去年を凌ぐ合唱を歌い切ることができました。3年生は,今までの2年半をぶつけることができ,迫力のある合唱で人の心を動かすことができました。結果は下記の通りですが,どの学級も頑張ることができました。応援して下さった皆様,ありがとうございました。

「1年生」最優秀賞…4組 優秀賞…1組
「2年生」最優秀賞…6組 優秀賞…4組
「3年生」最優秀賞…4組 優秀賞…7組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンの朝を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンの日を迎えました。

黒板のメッセージが、子供たちを迎えます。

お互いの気持ちをのせて。

さあ、どのクラスも、心に刻まれる日になりますように!

11月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・わかめごはん
・さわらのごまだれかけ
・鶏肉と野菜のうま煮
・大豆のおかかあえ   でした。

今日のかみかみ食材は「大豆」と「ごぼう」です。ごぼうは2回目の登場でしたね。乾燥の大豆はゆで時間を調節することによって自分の好みの柔らかさに仕上げることが出来ます。今日はしっかりと噛んでほしいので、少し固めの状態で茹で上げました。大豆とおかかの相性がとてもよかったのではないでしょうか。大豆は大口町で収穫されたものを月に何度か給食に出しています。11月ももう一度登場しますので、しっかり食べてくださいね。

【メディアルーム】ブロック曲

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はいよいよ合唱コンクールです。毎日みんなの心と声をあわせて頑張ってきました。本番も素敵な歌声を響かせてください!
メディアルームでは、ブロック曲の歌詞を掲示しています。
歌詞の意味をかみしめながら、心を込めて歌ってください。

合唱コンクールプログラムについて

明日は合唱コンクールです。
プログラムをアップさせていただきます。
詳しくは下記をクリックして下さい。

合唱コンクールプログラム

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ソフトめん
・ジャージャー麺
・れんこんチップ
・かんぴょうサラダ   でした。

今日のかみかみ食材は「れんこん」と「かんぴょう」です。かんぴょうはサラダに入れて提供しましたが、みなさん気が付きましたか。かんぴょうは夕顔という植物の実を細長く削ったものをまる2日間乾燥させて作られます。日本に伝来した当時は大阪府が主な産地だったようですが、現在は栃木県が国内生産量のほとんどを占めています。繊維がしっかりとした食べ物なので、昆布巻きを縛ったり、なべに入れるもちぎんちゃくの口を閉じたりと紐の役割をはたしてくれる食べ物です。お正月に向けて需要の高くなる食材ですから、興味のある人はどんな食材なのか、調べてみてくださいね。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・豚の角煮
・かみかみサラダ
・けんちん汁   でした。

今週は11月8日、「いい歯」の語呂合わせにちなんで「かみかみウィーク」を実施します。噛みごたえのある食材や料理を取り入れていますので、しっかり噛んで食事をしましょう。
今日のかみかみ食材は「ごぼう」と「さきいか」です。ごぼうもさきいかもしっかりと噛むことで食材の味を感じることができます。みなさんは切り方によって食べ物の固さが変わることを知っていますか。今日のごぼうは繊維に沿って切っていたので、歯ごたえがしっかりと残っていましたが、繊維を絶つように切り、煮るなどすると、ごぼうとは思えないほど柔らかくなりす。同じ食材でも、料理やどのような食感を大切にしたいかで、切り方等を工夫できると良いですね。

【1年生】調理実習(4、5組)

画像1 画像1
 シェフによる調理実習では、ハンバーグの作り方だけではなく、素材のもつうまみや調理のコツなどを分かりやすく教えていただきました。食事について見直すきっかけになった人や、将来の仕事について考えた人もいると思います。調理実習で学んだことを生活に生かしていきましょう。

11月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・きのこごはん
・さんまの竜田揚げ
・玉子豆腐
・酢の物   でした。

図書給食も今日で終了です。みなさん気になる本はありましたか。給食で取り上げた本や、自分の気になる本を手に取って読んでみてくださいね。
今日は秋の味覚がたっぷり味わえる給食でした。きのこごはんはしめじやエリンギ、しいたけなどがメインに使われた炊き込みごはんでした。おいしく食べられましたか。きのこにはうま味成分がたっぷり含まれていて、ほかの食べ物の持つおいしさを引き出してくれます。今は年間を通して栽培されているため、旬がわかりにくいですが、本来は秋が旬の食べ物です。秋は気候的に過ごしやすい季節なので、食事も読書も運動もしっかりと楽しんでくださいね。

11月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・米粉パン
・ジャーマンポテト
・マカロニスープ
・野菜サラダ
・コーヒー牛乳の素  でした。

今日も図書献立でした。図書館の壁には写真のような掲示がしてあります。ぜひ足を止めてみてくださいね。
今日の献立のジャーマンポテトはハリーポッターからの登場です。イギリスの伝統的な料理はじゃがいもを使ったものが多いです。ハッシュドポテトやフライドポテト、マッシュポテトなどじゃがいもがたくさん使われています。イギリスでじゃがいもがよく利用されるようになったのは、19世紀、地主に地代を納めずにすむ、小さな家庭菜園で栽培を始めたのが始まりのようです。当時の人が工夫をしながら料理を考え、それが現在でも伝統料理として受け継がれてきています。日本にも昔からの伝統的な料理がたくさんあります。給食でも提供していきたいと思いますので、毎日の給食をしっかり食べてくださいね。

11月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・黒米入りごはん
・鶏肉のねぎみそ焼き
・のっぺい汁
・キャベツのおひたし  でした。

今日は「獣の奏者ときゃべつくん」からの給食でした。本に登場する鶏肉は苦い山菜を使ったソースのかかったものですが、給食では食べやすいよう、ねぎみそ焼きにしました。ねぎの入ったみそだれが食欲をそそったのではないかと思います。ねぎとみそは相性がとてもよく、三河地方では、五平餅のたれにねぎや生姜の入ったみそだれが使われることがあります。大口町ではなかなか食べる機会がないかもしれませんが、作り方はとっても簡単です。またの機会に紹介したいと思いますので、家庭でも作ってみてくださいね。明日も図書献立が登場しますので、お楽しみに。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 全校朝礼
2/27 PTA委員会
2/28 通信制前期入学検査
2/29 委員会
3/2 卒業式予行
通信制前期合格発表

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

食育だより

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085