Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

英語・漢字検定の申し込み

画像1 画像1
 9日(水)〜11日(金)の3日間、英語検定、漢字検定の申し込みを学校の会議室で受け付けています。PTAの方6名がボランティアで受付のお手伝いにきてくださっているので、たいへん助かっています。今回で3回目のお手伝いとなりましたが、本当にありがとうございました。
 受検者のみなさん、合格をめざしてがんばりましょう!

【メディアルーム】図書ボランティア&地域支援

画像1 画像1
今週の地域支援のメディアルームでの活動は、新聞の切り抜きを行いました。今年話題になったスポーツに関するニュースを競技別にまとめます。「五郎丸かっこいいね〜」「阪神ファンだから、阪神の切り抜きばかりになっちゃった」「錦織は調子悪かったね」など、皆さん一年を振り返りながら楽しく作業して頂きました。

隣では、図書ボランティアの生徒達が、3学期の特設展示のコーナー作りの作業をしています。支援ボランティアさんに作成して頂いた今年のスポーツニュースに、後から図書ボランティアの生徒がコメントをつけ、地域支援ボランティアさんと図書ボランティアとの合作となりました!来週から展示を行いますので、メディアルームに足を運んで皆さんも新聞にコメントしてください!

12月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・サンドロール
・ホットドックフランク
・ボイルキャベツ
・カリフラワーのシチュー
・いちごヨーグルト  でした。

今日は冬野菜のカリフラワーを使ったシチューでした。カリフラワーは食べるのはもちろんのこと、白雪のような美しさから観賞用としても用いられます。カリフラワーはブロッコリーとよく似ていますが、よく見てみると茎から花の部分が少し異なっています。カリフラワーの茎は太く、ビタミンや無機質の貯蔵庫の役割を果たします。キャベツなどのほかのアブラナ科の野菜よりも栄養価が高いので、効率的に栄養摂取をすることができます。煮込んでもサラダでもおいしい野菜ですから、家庭でも食べてみてくださいね。

【1年生】 薬物乱用防止教室

8日(火)に、1年生は町民会館で薬物乱用防止教室を行いました。丹羽ライオンズクラブの方をお招きし、DVDを見たり講話を聞いたりしました。薬物はとても恐ろしいものなので、決して使用してはならないことがよく分かりました。中学生の皆さんはこれから大人になる上で、様々な誘惑に惑わされることがあると思います。そんな時、強い意志を持って判断できる人になりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保健室】第2回学校保健委員会

 12月3日(木)ハートマッスルトレーナーの桑原規歌先生をお迎えして開催しました。「自分をみつめ、自分らしく生きるために〜可能性を引き出す幸せコトバ〜」をテーマに、映像や実験を交え、3年生生徒へ力強いメッセージをいただきました。
 生徒からは「目標を立てる時は、成功イメージを持つことが大切であることがわかった。」「自分の考え方しだいで可能性は生まれるんだと思いました。」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月8日

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ソフトフランスパン
・イカリングフライ
・冬野菜のあったかスープ
・パクパクサラダ
・ココア牛乳の素   でした。

今日のパクパクサラダは大豆やブロッコリー、にんじんが入って彩りが鮮やかでしたね。食べ物の見た目が良いと、そこからも食欲がわいてきます。さらに、食材の種類も4種類入っていたので、食べるたび違った食感を感じることが出来ましたね。次の一口はどんな食感なのか、楽しみになる料理でした。みなさんは最後までおいしく食べられましたか。明日の給食もお楽しみに。

【福祉委員会】 人権週間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日〜10日は人権週間です。本校では、7日〜10日に朝のSTの時間を使い、福祉委員の生徒が人権に関する作文の読み聞かせを行っています。これをきっかけに、全校で「思いやりの心」や「かけがえのない命」について考える機会とし、人権に対する意識を高めていきましょう。
福祉委員の皆さんは、10日まで毎朝活躍の場があります。よろしくお願いしますね。

12月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・ホキの揚げ煮
・豆乳みそ汁
・ひじきのマリネ   でした。

マリネとは肉や魚、野菜などを酢やレモン果汁などからなる漬け汁に浸す調理法です。素材に風味をつけたり、柔らかくしたりする目的で、行われる下処理ですが、漬け汁につけた状態でも食事に提供されます。日本でもマリネの料理は昔からあり、南蛮漬けなどもマリネ料理の一つです。食材を短時間マリネ液に漬けこむだけで簡単にできる料理なので、いろいろな食材で試してみたいですね。

【ソフトテニス部男子】尾北地区一年生合同練習大会

今日は一年生のみの尾北地区合同練習大会を行いました。
団体戦、見事総合優勝しました。
たくさん学ぶことが多い一日になりました。今後とも応援よろしくお願い致します。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は扶桑中と犬山中と練習試合です!
前回の自分たちの課題を、少しでもできるようにするために全力で頑張ります!!

来週は1年生大会もあります。
応援よろしくお願いします!

12月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・さばの塩焼き
・つくね汁
・小松菜とツナのあえ物
・ふりかけ      でした。

今日の小松菜は大口町内で栽培されたものを使用しました。給食の献立表には、太字で協調された食材があります。これらの食材は大口町で栽培されたものを分かりやすいように提示しています。12月は、小松菜、黒米入りごはん、大豆、ブロッコリー、チンゲン菜が大口町内で栽培されたものです。地元でとれたものを使用することで、フードマイレージが少なく新鮮な食材を入手することができます。家庭でも地元のものを食べられると良いですね。

【家庭科教科委員会】掲示物づくり&ごみ箱づくり

画像1 画像1
 後期の委員会も掲示物をつくります。1年生は調理実習について、2年生は保育実習について、授業を振り返りながら写真を貼ったり、コメントを書いたりしました。3年生は調理実習で使うごみ箱をつくりました。授業中だけでなく、授業の前後でも家庭科教科委員が活躍しています。

12月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・麦ごはん
・ドライカレー
・コーンコロッケ
・野菜スープ   でした。

ドライカレーはひき肉で作られるカレーでキーマカレーの一種です。ドライカレーは日本で独自の発展をしており、大まかに3つに分類することができます。今日のようにひき肉で作られたひき肉タイプ、炒飯のようにごはんと合わせて炒めた炒飯タイプ、生の米とカレー粉を具材と一緒に炒めて炊いたピラフタイプの3種類です。カレーといっても色々な種類がありますね。カレーの具材の定義はないので、自分の好きな食材、旬の食材を入れておいしく食べられると良いですね。

【メディアルーム】昼放課

画像1 画像1
期末テストも終わり、今日もたくさんの生徒が来館しています。テスト結果も返却され、それぞれの思いは様々だと思いますが、テスト前より生徒達の表情は明るく感じます。
本を読んだり、友達とテストの感想を言い合ったり、将棋を指したり、図書ボランティアの活動を行なったり…
メディアルームでおだやかな時間が過ぎていきます。

【校長講話】人権週間にあたって

画像1 画像1
 12月1日(火)全校朝礼の場で、校長先生から人権について考える講話がありました。12月4日から10日にかけての人権週間にあたり、本校では、人権について考える本の読み聞かせを各学級で行ったり、いじめ防止標語コンテストを開催したりします。
 「今日も人が苦しんでいる。人が苦しめている」という詩の意味をしっかりと解釈し、仲間を仲間の力で守れる学校にしていきたいと思っています。
 校長先生が講話で使ったスライドは、下記をクリックするとご覧いただけます。
 人権週間校長講話スライド

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・小型ロールパン
・やきそば
・豆腐団子
・フルーツポンチ   でした。

今日のフルーツポンチにはレーズンが入っていましたね。レーズンはブドウを干して作られているため、干しぶどうとも呼ばれます。干しぶどうなどのドライフルーツには食物繊維やカリウムなどのミネラルが多く含まれており、とても体に良い食材です。また、乾燥したものなので、長期間の保存にも適しています。ヨーグルトとまぜて食べてもおいしく食べられるので、家庭でも食べてみてくださいね。

11月30日

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・豆腐のカレー煮
・かれいの唐揚げ
・白菜のツナあえ  でした。

豆腐のカレー煮はチンゲン菜やエリンギと一緒にたっぷりの豆腐を使った煮込み料理でした。日本には多種多様なカレー料理が存在しています。カレーうどんやカレーパン、スナック菓子にもカレーの味付けのものがたくさんあります。カレーは本来様々なスパイスを合わせて作られるものです。ターメリックやコリアンダー、クローブ、カルダモンなど様々なスパイスが使われます。本場インドでは入れる具材によって使う香辛料も変えるそうです。給食ではスパイスを合わせて作ることはできませんが、一度は作ってみたいものですね。

11月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・サンドイッチバンズ
・照り焼きチキン
・ボイルキャベツ
・冬野菜のクリームシチュー
・一口ゼリー        でした。

今日の冬野菜のクリームシチューには、かぶがたくさん入っていましたが、みなさんわかりましたか。かぶは寒さが増すほどに甘さも増してきます。切った断面は大根のようにも見えますが、大根とは違い、加熱するとすぐに柔らかくなってしまうので、長時間煮込む料理には向きません。今回のシチューはかぶが溶けてしまわないように加熱時間を調節しました。寒い時には温かい料理を食べて体を温めましょう。

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・えびしゅうまい
・中華もやし
・わかめスープ  でした。

今日のスープはわかめがたくさん使われたスープでしたね。わかめは海苔と同じく古くから日本人に親しまれてきた海藻で、万葉集にも現れています。わかめを食用として食べる文化は日本と韓国半島にしかほとんどないそうです。現在は中国が少し食べるようになってきたのみで、世界的には食べられていない食材です。しかし、わかめには生活習慣病を予防する栄養がたくさん含まれています。酢の物やサラダ、ごはんやスープ、何にでも合う食材ですから、家庭でも積極的に取り入れたいですね。

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・とりすき
・いわしの甘露煮
・昆布あえ
・りんご    でした。

甘露煮は魚介類や果物を砂糖で甘く煮た料理です。魚介類は生のままでなく、一度白焼きにしたものを煮汁で時間をかけて煮る作り方が一般的です。また、長時間の加熱で骨まで柔らかくなっているため、丸ごと食べることができ、カルシウム摂取にも効果的です。調理によって塩分や糖分が高くなっているため、保存性も良くなります。少し手間はかかりますが、家庭でも作ることができます。大きな魚よりも小さい魚の方が甘露煮づくりには向いていますので、家庭でもぜひ作ってみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
公立2次・定時制後期入学検査
3/25 公立2次・定時制後期合格発表
3/29 通信制後期入学検査

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085