最新更新日:2024/04/30
本日:count up11
昨日:563
総数:2613956
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

2月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ロールパン
・牛乳
・あじのさっぱりソース
・スパゲッティサラダ
・白菜のクリームスープ  でした。

今日は野菜の入ったソースをかけたあじ料理でした。あじは、年間を通して食べられる魚ですが、旬は夏です。夏のあじは脂がのっていて、特においしく食べることができます。食べ方は、生で食べるのはもちろん、塩焼きや天ぷら、干物、竜田揚げなどが代表的な食べ方です。おいしいあじを見極めるポイントは、全体に丸く、腹を触って硬いもの。体表の輝いているもの。鮮紅色のものです。切り身になっているものや、干物になっているものが多いですが、丸ごと一匹の調理もチャレンジしてみてください。

【3年生国語科】 島崎藤村/「初恋」

画像1 画像1
 初めに「恋愛バトン」ということで、1初恋っていくつぐらい?、2初恋のイメージカラーは?、3初恋の場所は?、4初恋が似合う季節は?、5初恋は叶うor叶わない、の5つの質問をグループで話し合いました。生徒たちの「初恋観」が垣間見えるような、興味深い時間になりました。
 その後で、自分たちの「初恋観」と、作者の「初恋観」を比べながら、詩の内容を読解していきました。「林檎」のもつイメージや象徴性は、この詩のポイントです。100年以上が経った今でも、みずみずしい感覚で蘇る藤村の詩。まだ恋愛が新しかった時代に、新しい詩歌をつくった作者に思いをはせました。

お別れ会について

<H28年度 お別れ会>

明日、2月21日(火)5・6時間目(13:35〜15:45)に大口中学校にて、お別れ会を実施します。保護者や家族の方も、是非お越しください。写真は、昨年度の第一部の様子です。

◎第一部 全校お別れ会  13:35〜14:25 体育館
     ※部活動旗の引継ぎやスラードショー、贈り物などを通して、
      お互いの思いを伝え合います。

◎第二部 3年生が語る会 14:40〜15:10
     ※3年生が後輩へ思いを伝えます。

◎第三部 ブロックお別れ会 15:25〜15:45
     ※各ブロックごとでお別れ会を行います。

詳しくは下記をクリックすると案内文が参照できます。
お別れ会案内


画像1 画像1

【男子バレーボール部】1年生大会の結果

画像1 画像1
大口中学校で1年生大会が行われました。結果は、宮田中に快勝、岩倉中に惜敗でした。初めての公式戦で、貴重な一勝をすることができました。応援ありがとうございました。
試合をすると、自分たちにできることとできないことがはっきりします。夏に向けて、これから練習時間が増えていくので、目標をもって練習に励んでいきます。

【家庭科部・ヘルシーエイジングの会】

今月のヘルシーエイジングの会が行われました。
献立内容は、ひし形寿司
      白菜ロール汁
      ほうれん草の白和え
      桜餅
      抹茶です。
地元大口でとれた野菜を使った料理です。
ヘルシーエイジングの会の方々が優しく生徒に切り方や味の付け方を教えてくださり、季節にあったメニューを考えてくださっています。
今回は、お抹茶の飲み方の作法も教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】朝の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週に入ってから、朝と帰りの時間を使い、来週火曜日に行われる「お別れ会」で披露する合唱練習を学年全体で行っています。最初は、クラスの中の一人一人であって も、クラス間であっても合唱に対する思いや練習 に対する意欲に差があるように感じました。しかし,合唱プロジェクトのメンバーの心に応えようと、少し ずつですが,意識が高まってきました。「お別れ会」当日には最高 の合唱ができるよう、練習に取り組んでほしいです。

【1年生】 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、国語、社会、数学、理科、英語、保健体育の公開を行いました。1年前と比べて、成長した姿が見られたでしょうか。
 修了式まで、あと1ヶ月ほどとなりました。学習のまとめをしっかりとして、来年度に備えましょう。1時間1時間の授業を大切にする姿が溢れることを願っています。

2月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・麦ごはん
・牛乳
・ビビンバ
・錦糸卵
・わかめスープ
・いよかん   でした。

今日は、いよかんが給食に出ました。いよかんは、大玉の果実でジューシーで甘く、香りも良い柑橘です。日本のいよかんの生産量のほとんどが、愛媛県産のものです。今日の給食のいよかんも愛媛県産のものを使っています。ビタミンCやクエン酸も多く含まれていて、かぜ予防や疲労回復に効果的です。気温の差が大きく、体調を崩しやすくなりますから、ビタミンCをしっかりとってかぜに負けない体づくりをしましょう。

学校支援3月活動計画について

 各小中学校の3月の活動計画を作成しました。
 学校では卒業式、修了式を迎えます。
 1年間、ボランティア活動へのご参加ありがとうございました。

 学校支援3月活動計画

【現職教育】今年度の反省

画像1 画像1
 今年度の現職教育研究主題『仲間と共に創る学びを求めて〜全員参加の授業づくりを通して〜』や『大口学びスタイル』について、教科ごとに取り組みの様子や課題について話し合い、全体で交流しました。
 各教科の特性を生かしつつ、全職員でよりよい授業づくりを追究していきます。

2月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・サンドイッチバンズパン
・牛乳
・白身魚フライ
・ボイルキャベツ
・とんかつソース
・白いんげん豆のトマト煮込み  でした。

今日は、白いんげん豆を使った煮込み料理です。今日は白いんげん豆の中でも、手亡という種類の豆を使いました。いんげん豆は「美食家の予防薬」と呼ばれ、エネルギー源となる炭水化物以外に、食物繊維やミネラル、タンパク質も豊富に含みます。日本では、主に白あんの原材料として使われますが、世界では、スープ、シチュー、サラダ、マリネ、パスタなど様々な料理に使われています。今日はトマトと一緒に煮た料理でしたが、トルコで食べられるクルファスリエをアレンジして作っています。豆類の中でも取扱いのしやすい種類です。家庭でもぜひ使ってみてください。

2月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・五目チャーハン
・牛乳
・春巻き
・ささみの中華あえ
・杏仁豆腐   でした。

今日は月に一度のセンター炊飯の日です。今日のチャーハンには、焼き豚やとうもろこし、にんじんとともに、たっぷりの玉ねぎを使っています。家庭でチャーハンを作る時とは違い、給食でのチャーハンは、お米を炊く時に味付けをします。和風の炊き込みごはんの時もそうですが、学校で炊飯する炊き込みごはんは、いつでも大人気です。味付きごはんは食べやすく、いつもはなかなか主食が食べられないという人も、しっかりと食べられるようでした。

【PTA】大中カフェ&給食試食会を開催しました

画像1 画像1
 2月14日(火)、今年度第2回目のPTA大中カフェを開催しました。今回は給食試食会もかねて行い、30名の会員の皆様に参加いただきました。
 保護者同士が集い、子どもたちの学校生活に対してコミュニケーションを図るとてもよい機会となりました。

授業公開・入学説明会のご案内

2月17日(金)午後1時35分から大口中学校で授業公開を行います。
 在校生並びに新入生の保護者を対象にしておりますので、ご都合がつきましたら、ぜひ、ご参観ください。
 また、午後2時50分からは新入生の保護者を対象に「入学説明会」が大口町民会館で行われますのでよろしくお願いいたします。
 詳しくは下記をクリックすると案内文が参照できます。

入学説明会・新入生保護者案内
学校公開・在校生保護者ご案内

2月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・クロスロールパン
・牛乳
・ロールキャベツ
・パンプキンポタージュ
・海藻サラダ
・アーモンド小魚   でした。

今日はカルシウムたっぷりのアーモンド小魚が提供されました。将来の骨粗しょう症予防のため、カルシウムをしっかり骨に蓄えておく必要があります。牛乳や、ひじき、切干大根、小魚など、みなさんが少し苦手と感じるものも食べることが必要です。さらにカルシウムを効率的に吸収させるためには、ビタミンDを摂ることも必要です。ビタミンDは、食べ物から食べるほかに、日光にあたることでも生成されます。カルシウムとビタミンDをしっかりと摂って将来骨粗しょう症にならない丈夫な骨を作りましょう。

【メディアルーム】2月

画像1 画像1
今月は、女子がメディアルームを盛り上げてくれました。
1年生が「心が温まる本」のディスプレイをハートの輪などを作って可愛く飾りました。2年生は、バレンタインデーのイラストを描いてくれたり、ハートの栞を作って来館者にプレゼントしました。

3年生は、私立高校や専修学校の合格報告にメディアルームに訪れてくれました!外は寒いですが、メディアルームの中は温かい時間が過ぎていきます。

【3年生国語科】 公立入試で絶対に解く!

画像1 画像1
 私立の入試が終わりました。今まで、授業の初めに漢字小テストを行ってきましたが、どのクラスも全ての範囲が終わりつつあります。そこで、小テストの時間を使って、ミニ入試対策講座開始です!
 愛知県では必ず出る「要約作文」は、解き方さえマスターすれば必ず解ける問題です。一見、難しいように感じる設問ですが、実は、これが最も確実に点数を稼げる問題だということを、これからの2週間で実感していきましょう!この問題は「捨て問」ではありません!20数年分の過去問の中から、選りすぐりの良問で練習していきます!

2月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・五穀ごはん
・牛乳
・生揚げの和風そぼろあん
・ふだま汁
・磯香あえ   でした。

今日は、のりをたくさん使った磯香あえです。カルシウム補給も兼ねて、しらす干しが少し入っています。たくさん使われると、匂いや味が気になるという人もいますが、あまり気にならなかったのではないでしょうか。今日のあえ物にたくさん使ったのりは、漢字で「海苔」と書きますが、平安時代には、「紫菜」と書かれていたそうです。時代とともに食べ物を表す漢字が変わり、それとともに、料理への用途も変化してきています。のりは栄養豊富な食べ物ですから、様々な料理に取り入れてみてはいかがですか。

2月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・ジィチィホワンドゥ
・野菜のおかかあえ
・根菜みそ汁   でした。

今日は初登場メニュージィチィホワンドゥでした。この料理は、静岡県の給食で提供されている人気メニューです。しょうがのきいた味付けで、ごはんがおいしくいただけます。材料はねぎと大豆と鶏肉ととてもシンプルですが、それぞれの食材のおいしさが引き出されています。料理名には中国語があてられており、ジィが鶏肉、ホワンドゥが大豆という意味だそうです。大豆は畑の肉と言われ栄養満点ですから、家庭でも様々な料理に取り入れてみてはいかがですか。

2月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ミルクロールパン
・牛乳
・ジャーマンポテト
・ツナサラダ
・ボルシチ風スープ
・ミルクココアのもと  でした。

今日はツナを使ったサラダです。ツナと言われるとマグロを思い浮かべますが、実はカツオもツナに含まれます。ツナ缶の原材料もカツオのもの多いようです。水煮の缶やオイル漬けの缶など様々な種類があり、料理によって使い分けをしています。ツナ缶は、マヨネーズと合わせツナマヨネーズを作ったり、サラダやスパゲティなどの料理に使用しますが、おすすめは切干大根の煮物やひじきの煮物です。和食にプラスするとうま味もアップし、食べにくい料理もおいしく食べることができます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 定時制後期合格発表
3/29 通信制後期入学検査
3/31 通信制後期合格発表

お知らせ

学年通信

食育だより

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085