Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

先生からの挑戦状6

問題10
みさきさんは職員室に入ると、たつやくんとしんぺいくんの会話が聞こえてきました。
どうやらたつやくんは「1〜100」のうち、いずれかひとつの数字が書かれた紙をもっているようです。
たつやくんはしんぺいくんに言っています。
「私に次の4つの質問をしてね。その答えで私の持っている数字が分かるよ」

 ・その数字は2で割り切れる?
 ・その数字は3で割り切れる?
 ・その数字は5で割り切れる?
 ・その数字は7で割り切れる?

たつやくんは、「私の数字は◯で割り切れるよ」というように4つの質問の答えをしんぺいくんに教えていった。

職員室はにぎやかだったので、残念ながらみさきさんが聞き取れたのは4つの答えのうち1つだけでした。しかし、それを聞いてみさきさんは「なるほど。その数字で割り切れるんだな」と分かった瞬間、たつやくんの持っている数字が何なのか分かりました。
さてたつやくんの持っている数字は何でしょうか?

【3年生 美術科】美術っておもしろい!

3年生のみなさん、元気ですか?元気があれば美術も出来る!!
つくづく健康の大切さを感じる毎日です。

 未完成のままになっている靴の作品は完成しましたか?
愛着をもって使っている靴を、この休業中にじっくりと観察して描いてください。
絵画はあまり「そっくり」にこだわらなくてもかまいません。
その理由は,ものをそっくりに描くことが絵画表現の目的ではないからです。自分自身の「想い」を表してください。

 話は変わって、みなさん錯視(さくし)って聞いたことありますか? 視覚に関する錯覚のことで、「目の錯覚」ともよばれています。この現象は目が間違っているわけではなく、目から入った情報に脳が勝手に補正をかけてしまうために起こるそうです。

不思議!いろんな錯視を見てみよう。

人の脳って不思議ですよね。では、健康第一でいきましょう!
画像1 画像1

重要 SNS上でのトラブルを防ぐために

 先日、SNS(LINEやインスタグラム等に代表される、ソーシャル・ネットワーキング・サービスのこと)を活用して第三者が他人になりすまし、不特定多数の人と接触を図ったり、写真や生年月日などの個人情報を集めようとしたりする事案がありました。被害にあわれた方は警察にも相談したそうです。このような行為は、法に触れる行為です。大口中学校の生徒の皆さんがこのような事案の加害者にも被害者にもなってほしくないと願っています。
 SNSは、上手に使えば非常に便利で楽しい道具になりますが、一方で使い方を誤ってしまうと、自分を含めた多くの人を傷つけてしまいかねない危険な道具にもなってしまいます。家庭学習が実施されている現在、生徒の皆さんの中にはSNSを使う時間がこれまで以上に増えている人がいるかもしれません。今一度、SNSの使い方を見直し、他者に迷惑をかけたり、危険なことに巻き込まれたりしないように上手に活用するようにしてください。
 また、保護者の皆様におかれましても、お子様と携帯電話やスマートフォンを使用する際の約束事を再度確認していただき、お子様のSNSの使い方についてのご指導よろしくお願いします。なお、何かのSNS上のトラブルにあわれたり、見聞きされたりした場合には、警察にご相談されるとともに、学校にもお知らせくださいますようよろしくお願いします。

【2年生】英語科と保健体育科の先生からのメッセージ

<英語>
みなさん英語の休校中の課題は進んでいますか。5月6日までの課題は、2年生のUnit1の予習として、めきめきEnglishをP25まで進めることです。いっしょに配ったUnit1の予習用本文プリントは、もしもまた休校が延長されることになったら、ドリルノートとセットで次の課題にしますので、まだきちんとやってなくても大丈夫です。まずは、めきめきEnglishで新しい文法の使い方を学んで、基本文トレーニングの問題を正しく解けるようになること、新出語句をなるべくたくさん覚えることを目標に進めてください。わからない時は答えを見て、どうしてそういう答えになるのかを調べること、納得できたら覚えることが英語の力を伸ばすコツです。自分のペースでコツコツがんばりましょう。

<保健体育>
基礎代謝を上げるトレーニングの簡単な解説
上 レッグエッグ
・ 仰向けの状態から膝を伸ばし、腰の角度が90度になるように上げ、床につかないようにして、ぎりぎりまで下げる。
中 レッグラウンジ
・ 左右交互に足を大きく前にだし、背筋を伸ばしながら、太ももが地面と平行になるまで下げる。
下 ヒップリスト
・ 膝を90度に曲げて、体を手で支えながら、膝から肩までが1直線になるようにお尻を上げる。

基礎代謝を上げて、感染症に負けない体を作ろう!!Let's try.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 身近な人の職業調べについて

働くためには、自分で職業を選び、仕事につかなければなりません。まずは、身近な人から職業についての情報や、働くことについての情報を調べてみよう。

明日からの課題である「身近な人の職業調べ」についてのアドバイスです。
4月24日(金) 総 「身近な人の職業調べ1(調査)」
 ・インタビューをする人(家族、近所の人、親戚、身近な大人など)を決
  める。
 ・インタビューした内容をメモ用紙にまとめる。
4月27日(月) 総 「身近な人の職業調べ2(レポート下書き)」
 ・メモ用紙に書いた内容を参考に新聞に下書きをする。
 ・新聞見本を参考にまとめていく。
4月28日(火) 総 「身近な人の職業調べ3(レポート清書)」
 ・新聞に清書書きをする。
 ・黒のペンで書く。
 ・カラーボールペンなどを使って、枠を作ったり、文字を強調させたりし
  ても良い。

提出は清書書きしたレポートのみです。
みなさんがどのようにレポートにまとめてくるかとても楽しみに待っています。

先生からの挑戦状5

画像1 画像1
今日のホームページは各学年、理科の先生が作成しています。どの学年も魅力的ですね。
花の模型やヘリコプターを作って、その後、先生からの挑戦状にチャレンジしてみよう。きっと、今日の問題は頭を抱えます。思考が止まったら、夜空を見上げて流星群を観察するのもよいですね。

問題9
しんぺいくんに学くんとたつやくんは、誕生日はいつなのか一緒に聴きました。しんぺいくんは、自分の誕生日は次の10個のうちどれかであると告げました。
5月11日、5月15日、5月19日
6月17日、6月18日
10月10日、10月15日、10月17日
12月10日、12月11日
その後、しんぺいくんは学くんに正解の『月』だけを、たつやくんに『日』だけを教えました。
学『ぼくはしんぺいくんの誕生日が分からないけど、たつやくんも分かっていないことは分かるよ。』
たつや『私も最初は分からなかったけど、今分かったよ。』
学『それならぼくも分かった』
さて、しんぺいくんの誕生日はいつだろうか?

【3年生 理科】 星に願いを☆

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、流れ星を見たことはありますか?
ないというあなた、今日がチャンスかも知れません。


実は4月22日(水)は「こと座流星群の極大日」。
つまり、「こと座の方向から流れ星がたくさん流れてくる日」です。


あいにくピークの時刻は日中ですが、月明かりが少ないという点では流れ星の観測に好条件です。
23時頃、こと座が東の空から昇ってくるので、ぜひ夜空を見上げてみてください。


もし流れ星が見れたら、あなたはどんな願い事をしますか?
流れ星を見ることが出来たら、電話で担任の先生に教えてくださいね☆


※流れ星の観測に望遠鏡は必要ありません。肉眼で見えますよ!


流れ星の豆知識、観察の楽しみ方 について
こと座流星群 について

【2年生 理科】 草花の観察で気分転換★

 毎日の課題は順調に進んでいるでしょうか?行き詰まったときには、散歩をしたり、庭や家の周りの草取りをしたりすると気分転換になりますよ。

 春になり暖かくなってきたので、道端にはたくさんの花が咲いています。花のつくりは1年生のときに勉強しましたね。がく、花弁、おしべ、めしべなど、いろいろな花を見つけて、その花のつくりを観察しながら散歩しましょう。

 また、草取りをするときは、根のつくりを観察するチャンスです。葉が網状脈だから根のつくりは???

 こんなときだからこそ、前向きにいろいろな物事を捉えられるとすてきですね。

 気分転換の一つに工作をしてみましょう!アブラナの花の模型です。印刷をして作ってみてください。完成した作品は、学校再開後に理科室まで持ってきてくださいね。理科室に飾ります!理科室が花いっぱいになるとうれしいな。
 
 みんなと授業できる日を楽しみにしています★

アブラナの花の模型
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】理科のものづくり!

画像1 画像1
 今日は何の日でしょう?4月22日は「大人の日」だそうです。皆さんは大人になったらやってみたいことはありますか?先生はヘリコプターに乗ってみたかったです。でも、大人になってみてヘリコプターを買うお金なんて無くて…宝くじでも当たったらいいのにな…
 
 おっと、また話がそれてしまいました。ヘリコプターといえばプロペラが回って飛びますよね。ヘリコプターが買えないなら作ってしまえばいい!ということで、プロペラごまを作って空を飛んでみました。皆さんにも作り方を紹介するので、息抜きに作ってみてください。
プロペラごまの作り方

 さて、ヘリコプターってあんなに重いのになんで飛べるのでしょう?一機で約3トンあるそうで、木村先生が30人集まってもヘリコプターの方が重いのに…約3トンを持ち上げられるプロペラってどんな仕組みなんでしょうね??

先生からの挑戦状4

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の先生からの挑戦状3は解けましたか? 第5問が難しくて、問題が間違っているのではという声が届きました。残念ながら問題は間違いありません。必ず、答えがあります。ノーヒントで正解にたどり着く大中生が何人いるかとても楽しみにしています。

 さて、今日も2問出題します。

第7問
上の左側の図形を、大口中校章が1個ずつ入った形の等しい図形に点線にそって分けましょう。ただし、裏返したり、校章の位置が異なっていてもよいものとします。
 (第5問より、ずっと難易度が低いですね。)

第8問 
 上の右側の図のような、5×5の25マスが書かれた1まいの正方形の紙があります。この紙を点線にそって切り、ちがう形の長方形の紙をできるだけ多く作ろうと思います。何種類の長方形をつくることができますか。(正方形も長方形のひとつです。)

【1年生のみなさんへ】 家庭科からのお助け資料です

こんにちは。家庭科担当の國島です。課題は進んでますか。

家族の方に教えてもらいながら、食事作りに挑戦してみましょう。

そのために、包丁でのいろいろな切り方を載せました。良かったら参考にしてみてください。
では問題です。「さ・し・す・せ・そ」は何か分かりますか? 授業が再開したら聞きますので覚えておいてね。
【包丁を使った切り方】

4/20 2年生 先生紹介

画像1 画像1
今年度から新しく赴任された先生を紹介します。
【名前】 三宅尚子(みやけなおこ)
【担当教科】 音楽
【好きな食べ物】 イタリア料理
【好きなこと】 ピアノを弾くこと,映画鑑賞,音楽鑑賞
【一言】 一日でも早くみなさんの歌声を聞きたいです!合唱はYoutubeで検索すれば出てくるよ!家で練習して、合唱コンクールでは素敵な歌声を聞かせてくださいね!!

みなさん休校で課題を黙々と進めていると思いますが,たまには音楽を聴いてリラックスしてくださいね。

【3年生の皆さんへ】 同じ画数の熟語探しにチャレンジしよう!

同じ画数の二字熟語を探そう!
5分間でできるだけ多く探そう!
教科書・国語辞典などを使ってもいいですよ!



二画→二人・○○
三画→山川・大小・○○
四画→今日・片手・○○
五画→外出・出世・○○
六画→○○
七画→○○

七画以上もどんどん探そう!

答えは国語ラウンジに掲示しておくので登校したら確認してみよう!

先生からの挑戦状 3

画像1 画像1
 大口中学校の校章が全国的にも珍しいカラーの校章だということを知っていましたか?緑青色で清々しさを、そして町章の「山形」を三つ重ねることで、上昇志向と伸びゆく生徒をイメージしているそうです。また、学校は学びの場であることを強調するために、中学校の「中」の文字を本の形に近づけてあるそうです。
 
 さて、先生から挑戦状シリーズ第3弾です。今日の問題は手強いですよ。

第5問
 上の図形を、大口中校章が1個ずつ入った形の等しい図形に点線にそって分けましょう。ただし、裏返したり、校章の位置が異なっていてもよいものとします。

第6問
 ギリシャの数学者ピタゴラスは、音階にひそむ算数の秘密を大発見しました。その大発見とは、一番左にある「ド」の音を出す弦の長さを2/3にすると「ソ」の弦の長さになります。さらに「ソ」の弦の長さを2/3にすると「レ」の弦の長さになります。つまり、弦の長さを2/3にすると5度高くなるということです。また、弦の長さを2倍にすると1オクターブ低い音になります。
 ドレミファソラシドは、このルールに基づいています。
さて、問題です。「ド」の音が9cmの弦の長さだったとすると、同じオクターブの「シ」の音は何cmになるでしょうか?

 Let`s think!!



学習支援サイトの紹介

愛知県総合教育センターのホームページに無料で活用できる学習教材がアップされました。
ぜひご活用ください。

愛知県総合教育センターホームページ
https://apec.aichi-c.ed.jp/

トップページにある【新型コロナウィルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト(リンク)をクリック
画像1 画像1

【1年生 保健体育】 肩甲骨を動かそう!!

みなさん、こんにちは!!
保健体育担当の伊藤芽生です。
今日は、私の自己紹介と課題にあったストレッチ方法を紹介します!
 
【名前】      伊藤芽生(いとうめい)
【担当教科】    保健体育
【好きな食べ物】  オムライス
【好きなスポーツ】 ハンドボール 
とにかく、おしゃべりが大好きです!!
休校期間の間、話のネタを用意しておいてもらえたら嬉しいです★
 
続きまして…
4月22日の課題「柔らかい体を作ろう」の
「肩甲骨を動かそう!1・2」の動画を載せました!!
画像と文字だけでは、分かりにくいと思うので
ぜひ動画を見ながらやってみてね!
学校が再開し、授業が始まったら肩甲骨の柔らかさを
チェックしようと思います!!
みんなで、肩甲骨を柔らかくして天使の羽を作ろう〜!!
勉強の合間に、やってみてね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の皆さんへ

画像1 画像1

学年通信のタイトル『ぽこあぽこ』には、「一歩一歩(いっぽいっぽ)」「少しずつ」という意味があります。人は生きていく過程で、回り道をしたり・立ち止まったりしてしまうことがあります。時には,同じ道を行ったり来たりしてしまうこともあるかもしれません。そんな時,前を見て,「少しずつでいい,一歩ずつでいい」とあきらめずに着実に歩んでいこう! そして「こうだったらいいな」とただ待つのではなく、自分たちにできることを「少しずつ」でいいから生み出していこう!という願いが込められています。さらに,一つの目標に向かって,一人一人の少しずつの力を合わせることが,学年としての大きな力になると思います。1+1=2ではなく,3にも4にもなります。そんな学年をみんなと作っていけるのを楽しみにしています

【3年生】数学で頭の体操しましょう♪

 3年生の皆さん、元気にしていますか?数学的な考え方を身につけるためには、「発想の転換」が大切です。「小町算」で頭の体操をしてから、「全部で何試合?」の問題を考えてみてください。答えは数学ラウンジに貼ってあります。登校できるようになったら、ラウンジを覗いてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】理科の勉強で身につけてほしいこと!

画像1 画像1
 1年生の皆さん、体調はどうですか?
 今日4月20日は「四川の日」だそうで、先生の大好物の一つに麻婆豆腐があります。自分でも作ることがあるのですが、山椒を入れすぎると舌がしびれちゃいます。辛いものを食べると体が温まって汗が出てきますね。雨が降って体が冷えるときは「四川料理」がおすすめです。

 …話がそれてしまいました。皆さんは「暑い」「寒い」を感じたことはありますか?当然ありますよね。では、なぜ「暑さ」「寒さ」を感じるのでしょうか。「38度の気温」って言われたら、びっくりするぐらい暑そうですよね。じゃあ、「38度のお風呂」って言われたらなんだかぬるそうに感じませんか?同じ38度でも、温度の感じ方に違いがあります。なぜでしょう?

 理科では、必ず「なぜ?」という気持ちをもって取り組んでください。自分たちが生活をしている中から、どんな小さなことでもなぜ?と思えることを見つけてください。教科書の文でも、授業中の誰かの発言でも、疑問をもつことが理科の勉強のスタートです。
 科学は、自然にある現象を言葉で説明することです。中学校の理科はその基礎・基本となる自然現象の考え方を身につける勉強です。みんなが大人になったとき、なぜ?という疑問から「なるほど!」と納得がいくまで考えられるようになることが一番大切です。

 38度の気温とお風呂の、温度の感じ方については、ぜひお家の人と考えてみてください。

【2年生】 新規マスクラブ会員募集!

画像1 画像1
 今年度もマスクラブ会員募集します!

 詳細については、学校再開後に説明します。 
 
 これで授業の遅れを取り戻しましょう。

 針尾先生も特訓中です!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085