最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:498
総数:2637027
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生 合唱コンクールに向けて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りのST後、各クラスで合唱練習が行われています。どのクラスからもパワフルな男性パートや美しいソプラノ、アルトの声が聞こえてきます。
 残り2週間と少し、頑張れ!2年生!

西尾張駅伝に向けて

画像1 画像1
 10月30日(土)に開催される西尾張駅伝を前に、選手発表を行いました。選手には大中の代表として、皆の気持ちを力に変えて、激走してもらいたいです。大中駅伝チーム一丸となって県大会の切符をつかみにいきましょう。

【3年生】合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実力テストを5時間集中して取り組んだあと、各クラスで場所割りに従って合唱練習をしました!

中学3年生ともなると、声変わりの進んだ男子の低音もよく響き、本番が楽しみになる歌いぶりをみせてくれました。

【1年生合唱コンクールに向けて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間を利用して、合唱練習を行いました。
密を防ぐためでしょうか、パート別に場所を分けて練習していました。

【英語倶楽部 英検二次面接対策】

画像1 画像1 画像2 画像2
英検一次の結果がまもなく届きます。11/7日の二次試験に向けて英語倶楽部では放課後に個別の対策を行っています。英語倶楽部に所属していなくても参加ができるので、ぜひ利用してください。
一次に合格したみなさん、二次合格に向けて頑張りましょう。残念ながら合格できなかったみなさんも第3回に向けて頑張りましょう。

【1年生授業の様子】校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に実施する校外学習の事前学習を行いました。
タブレットを使って行程を作成しました。

【3年生】6限目

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで合唱練習を行いました!

それぞれパートに別れたり、声を合わせたり、来月の本番に向けて頑張りました!

【女子ソフトテニス部】 尾北支所ソフトテニス合同練習会 団体戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日行われた合同練習会で,予選リーグ2位となっていた女子テニス部ですが,他リーグの2位校との抽選の結果,見事西尾張大会への出場を決めました。

 11月3日の大会で勝ち進めるよう,しっかりと練習に取り組んでいきます!

【男子ソフトテニス部】 尾北支所ソフトテニス合同練習会 団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
予選ブロックのリーグ戦が行われました。
全勝し見事西尾張大会に駒を進めることができました。
無声援の中ではありましたが選手たち自身で盛り上げようとする声や気迫溢れるプレーがたくさん見られました。
次は10月31日(日)に予選で勝ち上がった4校で順位決めを行います。頑張りましょう!

結果
扶桑北中 2−0 快勝
岩倉中  2−0 快勝

【秋の合同練習会】ソフトテニス女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉中学校で、秋の合同練習会予選に参加しました!

【対岩倉中学】負け
Cペア 0-3
Aペア 2-3
Bペア 0-3

【対岩倉南中学】
Dペア 1-3
Aペア 3-0
Bペア 3-1

予選リーグ大口・岩倉ブロック第2位でした!
西尾張大会へは、他会場で行われた別リーグの2位チームとの抽選次第で進出の可能性があります。

【Math Club』】絶賛開催中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ◎毎週月曜日!
 ◎7:50〜8:20!!
 ◎ランチルームにて!!!
 
 Math Club(数学教室)絶賛開催中です!学習形態は、基本的には自習スタイルです。数学の先生が常にいるので質問し放題ですよ♪授業の内容、数学検定の問題、塾の宿題・・・なんでもOKです!数学好きなあなたも、数学が苦手なあなたも、数学が得意でも不得意でもないあなたもどしどし参加してください。待っています!(来週月曜日は代休です・・・)再来週待っています!

【PTA】教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日PTA教育講演会を開催しました。
講師に株式会社植松電気 代表取締役 植松努 氏をお招きし、
演題 「思うは招く」〜『どうせ無理』と思っている君へ 本当の自信の増やし方〜
で講演を行いました。

植松さんの経験から伝わる一言一言が生徒の心に響く感動する講演でした。
道徳の教科書にも載っている方からの話を実際に聞くことができ、貴重な時間を過ごすことができました。
『どうせ無理』であきらめる、我慢するのでなく、『やってみる』『夢を語ってみる』ことの大切さを学んだと思います。

保護者の皆様も、講演会にご参観いただき、誠にありがとうございました。よろしければ、本日の感想をお子様のクロームブックからご回答いただくと幸いです。ご協力よろしくお願いします。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2時間目は、授業公開を行いました。密を避けるために、1時間目は出席番号奇数の生徒、2時間目は出席番号偶数の生徒の保護者の方にご参観いただきました。
検温、健康チェックカードの提出、参観時間確認ためのリストバンドの着用等、新型コロナウイルス感染症予防にご協力いただき誠にありがとうございました。
教室の床には、参観位置を指定するシールを貼ってご協力をいただきました。どの教室もソーシャルディスタンスを十分確保して、静かにご参観いただきました。
保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで今日の学校公開を無事終えることができました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

【PTA】資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
資源回収にご協力いただき、ありがとうございます。

多くの皆様のご協力のおかげで、たくさんの資源を回収することができました。

資源回収で得られた収益につきましては、生徒の皆さんの活動補助、主に部活動の補助に充てていきます。

【2年生】学校公開

画像1 画像1
本年度2回目の学校公開がありました。
多くの保護者に授業を参観いただいたことで、生徒もいつも以上に授業で輝きを放つことができました。
ご多用のなか、生徒のために足を運んでいただきありがとうございました。

【1年生】学校公開

画像1 画像1
本日は今年度2回目の学校公開がありました。多くの保護者に子どもたちが真剣に授業に取り組む姿を見ていただくことができました。今後も楽しく学べる授業を展開していきたいと思います。
本日は,多くの保護者の方にご来校いただき,誠にありがとうございました。

【3年生】芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、芸術鑑賞会で、落語を鑑賞しました。
プロの落語に触れ、伝統芸能の深さに大いに笑いました。
途中で代表生徒による落語体験もあり、その見事な演技に、爆笑がおきました!

落語家さんからは、サイン入りの色紙と扇子を頂きました!

貴重な体験をありがとうございました!

【大中学習室】じっくり勉強に励んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
涼しい気候となってきました。
大中学習室に参加している生徒の皆さんの勉強もはかどっています。
参加希望者は随時募集していますので、
積極的に利用してください。
仲間とともに、勉強することで、効率も上がると思います。

【授業研究】1年生英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目に1年生英語科の授業研究をしました。
Which .... , A or B ?
の文とその答え方について、
ペアを中心にコミュニケーションを図り、楽しみながら理解することができました。
その後、友達に聞いてみたい「どちらが〜?」の英文アンケートを作成して、ロイロノートでアンケート調査をする準備をしました。
オールイングリッシュの授業を目指して、できる限り英語での指示や返事で授業を進めています。
1年生の皆さん、積極的に英語を使ってスキルアップしていきましょう。

研究授業2年1・2組(保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目に、2年1・2組の保健体育科の研究授業を行いました。
マット運動の単元の中で、倒立を取り扱いました。成功させるために自分に必要なことを考えたり、ICT機器を使用し仲間の映像を見てアドバイスをしたりしながら取り組むことができました。
 また、授業後には、深い学びを追究するためには何が大切かについて授業を参観した教員で研究協議を行いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 始業式 あいさつ運動
1/10 成人の日
1/11 委員会 ふれあいトーク(〜1/21)

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085