最新更新日:2024/04/28
本日:count up23
昨日:458
総数:2612918
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】

 本日の1年生。最初は授業の様子です。しっかり授業を受けています。しかし、中には数名少し眠たげな生徒が・・・理由を聞くと「日本を応援していました」と返ってきました。夜中の0時キックオフでしたね。延長戦の末のPKなので終わったのは2時半過ぎくらいでした。気持ちは十分理解できます。体調を崩さないようにしっかり自己管理しましょうね。主任のホワイトボードにも書きましたが感動をたくさんもらいました。なぜなら、「一生懸命な姿は美しい」からです。思春期の頃って一生懸命はダサいとか、一生懸命やることが恥ずかしいとか勘違いしてしまうこともあります。また、自分で思っているだけじゃなくて誰かの一生懸命をバカにしたりしてしまうこともあります。そういう時期があることもなんとなく理解できます。体が大きく成長するように、心も成長していき、1年生のみんなには「一生懸命を美しい」と思えるような心をもった人になってほしいと願っています。寝不足気味な生徒は今夜は早めに寝てくださいね。
 保護者会2日目。2学期自分ががんばったこと。部活の話。テストの結果の話。小学生から随分と成長した話。今の自分が何について興味をもっているかの話。勉強の取り組み方の話。それぞれの学級でみんなの現状にあった話がされたことでしょう。今夜、お家に帰ってからも保護者会の内容を話題にしてみてください。
 一生懸命を称賛できる人になるぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【英語倶楽部】オンライン英会話・2年生スピーチコンテスト

第2期のオンライン英会話が始まり、3か月が過ぎました。戸惑ったり、緊張したりしていた初めの頃に比べると流ちょうに英語の挨拶をし、海外の方とコミュニケーションをとることができるようになってきました。残り3か月をさらにレベルアップできるように、しっかり題材設定を考えて取り組んでいきましょう。また、学校でもパソコンルームを開放し、取り組むことができるようになっていますので、しっかり活用しましょう。

12月22日(木)に本校で2年生英語スピーチコンテストが開催されます。1学期の3年生英語スピーチコンテストではどの出場者もSDGSのトピックでレベルの高いプレゼンを披露してくれました。今回の2年生は行きたい国をトピックに本番に向けて練習しています。この後の個別練習・リハーサルを通してさらに磨きあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日の2年生】英語の授業

英語の授業ではステージアクティビティの単元でクラスの仲間に英語で質問を行い、スプレッドシートとスライドを使いながら、グラフや発表資料の作成をしています。この後のプレゼンテーションに向けてしっかり準備をしましょう。また、発表のスライドは資相手に見やすく、伝わりやすいものになるように気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】保護者会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
進路決定に向けて重要な保護者会が始まりました。

これまで担任が生徒と進路相談をしてきましたが、保護者の方も交えて丁寧な確認を行っています。

3年生が生活する英語フロアには先日行われた合唱コンクールの写真や入試対策問題集が展示されています。

これまでの学校生活を振り返ったり、先を見据えた計画を立てられたりするような保護者会にしたいですね。

【1年生】

 本日の1年生。月曜日は確認テストの日です。確認テストも残すところあと3回!!今回の1位はどこかな?まだ1位をとれていない学級はみんなで協力してがんばろう!!明日の結果が楽しみだね。
 2枚目は授業の様子です。午後から保護者会でそわそわしていた人もいたかもしれませんがそれはそれですよね。1年生はしっかり集中して授業を受けています。上記の確認テストにも関係してきますが、確認テストとこれまでの自学は2学期でおしまいです。3学期からは、今のみんなの力をより伸ばせるように考えた「新しいやり方の自学」がスタートします。楽しみに待っていてください。そして、その方法がみんなの力を伸ばしてくれるように願っています。
 最後は、保護者会の様子です。実りの多い時間になったかな?2学期の生活を振り返ってどんなふうに成長したのか保護者と担任の先生とそして自分自身でしっかり振り返りましょう。そうすれば、自分がどれだけ努力したのかわかるし、3学期の目標も見つかるはずです。
それを繰り返し、重ねていくことが成長するということなのかもしれませんね。
 2学期をしっかり振り返るぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 保護者会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、木曜日まで保護者会を行なっています。
2学期のお子さんの頑張りをたくさんお伝えし、2学期を締めくくりたいと思います。
そして、その頑張りを3学期も継続し、前向きに3年生になる準備となる会にできたらと思っています。
本日、来校の保護者の皆様、ありがとうございました。
明日以降、保護者会を予定してい方はよろしくお願いします。
教室前には、2学期の様子をお伝えするスライドや掲示もあります。
よければご覧ください。

【扶桑町ソフトテニス大会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、扶桑町で開かれた扶桑町ソフトテニス大会に男女とも参加してきました。

扶桑町、大口町、犬山市、江南市から集まった、男子5校、女子4校で個人戦を行いました。

結果として男子はベスト8に5ペア進みその中から優勝・準優勝・3位を獲得。女子はベスト8に4ペア進み、その中から3位を獲得しました。

春に再び開かれる同大会では、更に多くのメンバーが上位に進めるよう、さらに努力していきたいと思います。

応援、よろしくお願いします!

【女子バスケットボール部】 オール西尾張大会

画像1 画像1
 本日、佐屋中学校にて新人戦西尾張大会が行われました。対戦相手は一宮市立北方中学校です。序盤、相手チームのキーマンに何度も攻め込まれ、チームファールも重なってしまい厳しい展開が続きましたが、それらの逆境を跳ね除け、大中リードで第1.2Qを終えることができました。後半第4Q、相手に追いつかれ追い抜かされてしまいましたが残り10秒ほどで同点となるシュートが入りました。第4Q終了後、3分間の延長戦に突入し、あと一歩のところで力及ばず惜敗してしまいました。選手のみなさん今回たくさんの経験を得られたと思います。そして悔しかったと思います。この気持ちを忘れずに冬の練習に取り組んでください。あなたたちの目標は夏の大会です。夏の大会で好成績が残せるようこれからも頑張りましょう。お疲れ様でした。
 保護者の皆様、本日は朝早くから送迎ありがとうございました。結果は負けてしまいましたが、見応えのある試合だったと思います。これからもご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

尾張中学校新人戦剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
新チームになって初めての大会が一宮市総合体育館で行われました。
男女ともに惜しくも1回戦突破はなりませんでした。しかし、大会の緊張感の中、実戦を通してそれぞれが学ぶことのできた大会になったと思います。来週の合同練習会に向けて、さらに頑張っていきましょう!

【1年生】

 本日の1年生。

  勧酒    
   この杯を受けてくれ どうか並々、注がしておくれ
   花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ
                           〜井伏 鱒二 訳〜
 
 1年生は業後にサプライズで合同STをしました。実は来週でお休みに入る先生がいるのです。学年全員でこれまでの感謝の気持ちを込めて合唱しました。曲の間奏では、級長が学年を代表してお礼の言葉を述べました。これ以上書くのは蛇足な気がします。とても心温まる雰囲気の中で会をおこなうことができました。1年生のみんなありがとう。来週は「さよならweek」じゃなくて「ありがとうweek」です。この出会いを大切にしながら過ごせるといいですね。
 出会いに感謝するぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業の様子です。
合唱コンクールも終わり、2学期も残りわずかとなりました。
数学の授業では、来週行われる、単元テストに向けて、重要点を確認していました。
道徳の学習では『公正』とは、何か考えていました。
『公正』はよく耳にする言葉ですが、意味を考えると難しいです。
社会科では、明治時代の学習を進めています。
富岡製糸場の写真から、日本の産業がどのように変化したのかを考えていました。

【PTA】合同あいさつ運動

本日PTA合同あいさつ運動を行いました。
「いつでも どこでも 誰にでも 先に言おう 言われる前に 自分から」
この合い言葉を意識してあいさつのレベルアップをしていきましょう。

地域の皆様、PTAの皆様におかれましては、早朝よりご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生にとって中学校生活最後の合唱コンクールが江南市民文化会館大ホールにて行われました。3年生は学年合唱「大地讃頌」を歌いました。初めて全体練習をした時には、音程が合わなかったり、ハーモニーが合わなかったりなどいろいろなことがありましたね。ですが、さすが3年生。本番では、とても素晴らしい学年合唱でした。
 合唱コンクールも終わってしまい、卒業という時間が少しずつ近づいてきています。やり残していることはありませんか、やらずに後悔していることはありませんか。楽しかった、有意義だったと思えるように残りの中学校生活1日1日を大切に過ごしてください。
 保護者の皆様、この度は江南市民文化会館までご来場いただき誠にありがとうございました。残りの中学校生活も短くなってきていますが、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【1年生】

 本日の1年生。まずは3時間目の授業の様子です。
 1組は体育でマット運動に取り組んでいます。倒立前転や前方倒立回転跳びができたらステキだそうです。けがに気をつけながら挑戦してみましょう。
 2組は国語です。動詞の復習をしています。言葉を伸ばしてみて何で終わったら動詞かな?
 3組は理科です。力のはたらきです。力の種類は言えるかな?
 4組は合唱コンクールの振り返りをしていました。どの学級の合唱もすばらしかったです。
 5組は体育です。ベースボール型の球技をしています。今回は状況に応じた守備について考えました。
 6組は一般動詞の文の復習をしました。一般動詞を使う場合の疑問文と否定文の作り方がすらすら言えれば今日の授業は100点です。
 廊下には、昨日の合唱コンクールで賞に輝いた学級、指揮者、伴奏者を掲示して称えてあります。この掲示の意味は、仲間の努力を素直に称賛し、仲間のがんばりを自分の力に変えていける人になってほしいという願いが込められています。
 業後には、体育館で1、2年生の最優秀賞、3年生の最優秀賞、優秀賞の学級の合唱を聴きました。3年生の合唱はさすがの迫力でしたね。1年生のみなさん。2年後にはこの合唱を目指すのではなくて、これを超える合唱ができるようになろう。そのためには、今回の合唱コンクールの振り返りをしっかりして、2年生では今回のやり残しをすべてやりきる。まずはそこからですね。2年後の合唱が今から楽しみです。おっとまずは、来年の合唱でしたね。1年生の合唱からどれだけ成長するのかものすごく期待しています。
 3年生を超えるぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】合唱発表会

本日の5時間目終了後、体育館で1、2年生の最優秀賞学級と3年生の優秀賞、最優秀賞学級の合唱を聞きました。2年生は6組が代表として合唱を行いましたが、歌いだしから息の合った歌声が響き渡り、代表に恥じない堂々とした歌声を体育館に響かせました。その後は、3年生の合唱を聞き、最上級生としての力量と熱量を身近で感じることができました。力強い歌声と強弱のはっきりした歌声は、さすが3年生と本気で思えるすばらしい合唱でした。来年は2年生が最上級生となって合唱に臨みます。今日聞いた3年生の合唱をさらに超えていくような、大口中学校の最上級生にふさわしい合唱を創り上げていきましょう!
Go for it!2年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【地域学校協働本部】大口少年少女発明クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(土)
大口少年少女発明クラブの活動が、町内企業等技術者OBの方々を講師として、大口中学校地域開放棟技術室にて行われました。
今回は、アルミ缶を使っての風車作りに取り組みました。手製のアルミ缶を弧の形に切るための道具を使って、丁寧に作り上げました。ベテランの講師の皆さんが熱心に指導してくださるので、子供たちも意欲的に取り組んでいました。
毎回、工夫を凝らした作品を作ることができ、クラブの目的である「科学的な興味や関心を伸ばして、ものづくりの喜びを伝えたい」「自分の手で作る楽しさ、喜びを体験するとともに、科学的な発想を伸ばしたい」が体現されているようです。

【地域学校協働本部】理科おもしろ実験講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(日)
生涯学習のまちづくり実行委員会と大口町生涯学習課の共催で「理科おもしろ実験講座」が大口中学校地域開放棟技術室およびつどいの広場にて行われ、19名の小学生(3、4年生は親子で参加)の皆さんが参加してくれました。この講座は、子供たちに理科好きになってほしいという願いから実施されている講座です。
本年度2回目の開催で、テーマは「流体力学 空高く揚がる立体凧を作ろう!」です。
最初に講師の先生から「凧が揚がる理由」について説明を聞いたあと、実際に凧作りに取り組みました。細かい部分の接続に悪戦苦闘しながらでしたが、全員立派な立体凧を完成させることができました。
その後は、あいにくの雨のためつどいの広場(屋根のある中庭)で凧を揚げました。
「一番高く飛んだ。」「めっちゃ飛んだ。」と歓声をあげながら楽しんでいたのが印象的でした。「風圧と糸を引く力がつりあうことで凧が揚がることがわかった。」という感想も聞かれ、有意義な時間となりました。

【地域学校協働本部】多文化交流お弁当作り講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(土)
NPO法人まちねっと大口と大口町との共催で「多文化交流お弁当作り講座」が大口中学校地域開放棟調理室にて行われました。
講師に管理栄養士の先生をお迎えし、11名の外国籍の方々と7名の日本人の方々が参加して日本のお弁当作りに挑戦しました。
メニューは、おにぎり3種(鮭 おかか 梅)、黒ごま鶏、卵焼き、豆腐のみたらし団子です。
和気あいあいとした雰囲気の中で楽しくお弁当を作ることができました。
参加したベトナム国籍の方からは、「次はベトナム料理を皆さんに紹介したい」という声もあがっていました。

【1年生】

 本日の1年生。合唱コンクールが終わりました。みんなの心の中には今、どんな思いが渦巻いていますか?やりきった充実感ですか?それともやり残しがありますか?賞をとれた喜びであふれていますか?どうして選ばれなかったんだという疑問であふれていますか?結果よりもかけがえのないものがあることに気が付き、今日までの日々を振り返っていますか?それとも、結果が伴わなければ努力してもなんの意味もないと思っているでしょうか?そのどの思いもその人にとっては本当の気持ちだし、間違いじゃありません。大切なことは、何かを考えたり、思ったり、感じたりすることだと思います。合唱に対してあなたが努力をしたからこそ何かを思うのです。合唱について何の努力もしなければ結果について何も思いません。先生は今年初めて結果発表の瞬間を担任以外の目線で見ました。練習で本気を出し切れていなかったあの子も、自分たちのクラスは全然ダメだと言っていたあの子も、めちゃくちゃよくできた。最優秀賞間違いないと言っていたあの子も・・・すべての生徒が祈るような気持ちでその瞬間を待っていました。その時に、あぁやっぱりみんな自分なりの精一杯で練習に参加してきたんだなと思いました。だからこそ結果を期待するんだなと思いました。ただし、「賞が欲しい」といことではなく、学級の仲間とこれまで努力してきた日々がとてもステキな時間だったという証としての賞が欲しいということです。賞があってもなくてもとか、先生からは特別賞をあげますとかそんな上辺だけの言葉は送りません。なぜならば結果発表の後に、先生よりもみんなのことを愛してくれている担任の先生からこれまでの日々がとてもステキな時間だっとという証(話)をしてもらったと思います。先生も毎日、合唱練習の写真を撮ったり、HPにみんなの写真を載せたりしながら少しずつ成長していく姿を見させてもらいとても幸せでした。とってもステキな時間を本当にありがとう。1年生らしい元気さはもちろんですが、入退場の整列の素晴らしさなど今日もみんなのステキなところをたくさん見せてもらいました。素晴らしい合唱コンクールをありがとう。
 これで、2学期が終わったわけではありません。まだ、3週間あります。最後の最後までしっかりやりきって2学期を締めくくりましょう!
 とっても素晴らしかったぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日江南市民文化会館にて合唱コンクールが行われました。
1枚目の写真は学年合唱の様子です。2年生の学年合唱は「With You Smile」を歌いました。2年生の部の最初の曲で素晴らしい歌声が会場に響き渡りました。
2枚目の写真は各学級の合唱の様子です。どの学級も日ごろの練習成果が発揮された歌になっており、美しいハーモニーが響いていました。
3枚目は、合唱が終わり学校に戻った後、合唱の振り返りとSELタイムをしました。
本日のSELタイムは「声から感情を読み取る」ということ行いました。声だけで感情を表現することの難しさを学びました。今回のことを日ごろのコミュニケーションにも生かしてほしいです。今日は本当に素晴らしい日をありがとう。
Good job!! 2年生

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 3年生修了式
3/6 3年生 修了式
卒業式
3/7 卒業式
3/8 生徒会役員選挙公示
3/9 公立合格発表
3/10 公立定時後期出願
3/11 小学生向け部活動見学会

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085