最新更新日:2024/04/29
本日:count up17
昨日:487
総数:2613399
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】

 本日の1年生。写真は道徳の授業の様子です。今回の題材は、「もったいない」でした。これまで自分がしてきたもったいないを思い返してみると、どんなことが浮かんできますか?多くの生徒から、〇〇が壊れたや××を無駄使いしたなどの意見が出てきました。それ以外では、もう少しで届きそうだったのに届かなくて試合に負けたことや作ってもらったご飯を残してしまったという意見もありました。もったいないという言葉から物的損失をイメージしやすいですが、その裏には形にはあらわれない大切なものにはせる感謝の気持ちやそれを無にしてしまった嘆きがあります。また、追加資料として「世界がもしも100人の村だったら」という資料をアレンジして、今のみんながどれほど恵まれた環境で生活できているのかを知ってもらいました。誰かと比べて自分が幸せという判断や、物がそろっているから幸せとは限らないというのは確かにその通りです。幸せの定義については人それぞれです。伝えたいのは、自分の今の生活を振り返ってみて、もう少しだけ努力できたことがなかったのか。やれない理由ばかり探してやりきれないまま終わったことがなかったのか。自分のために言ってくれた言葉に素直になれずに横柄な態度をとってしまっていないか。今の自分の環境を当たり前だと思わずに感謝して生活できるといいですね。そうすれば、あと少し努力できたり、やらない理由よりやれる理由を探したりできるようになるかもしれませんね。
 どんなときも感謝の気持ちを忘れないぞ!大中1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い1日になりましたが、本日も2年生は授業に一生懸命取り組む姿がたくさんありました。本日は6時間目の1組〜7組まで全クラスの様子を見てきました。特に5組の英語の授業では、ブライアン先生と英検の2次面接のスピーキングテストをしていたり、3組の理科では天気図の勉強をしており、ノートに一生懸命まとめていたりと、頑張っている姿がステキでした。
Good job!!! 2年生!!!

【1年生】

 本日の1年生。6時間目には、ONEDAY大中の部活動紹介ビデオのリハーサルを行いました。30秒という短い時間で、部活動の魅力や楽しさなどを分かりやすく伝えるために何度も話し合ったり、練習したりしました。寒空の下、グランドやプールサイドで新入生のために入念にリハーサルをしました。みんなの思いはきっと伝わるはずです!かわいい後輩ができるのが今から楽しみですね。
 最後の写真はラウンジの様子の写真です。実は、ある事情で今朝、ラウンジからイスがなくなってしまいました。なので、別館からイスを運んでくることにしました。先生が、イスを運んでいると別館にいた2年生の生徒が次々とお手伝いをしてくれました。おかげですぐにラウンジにイスがそろいました。本当にありがとう。まさに、こんな先輩になってほしいなぁ〜と思える姿でした。1年生みんな、あんな先輩になってください。いいえ、1年生みんな、あんな先輩になれます!
 人にやさしさを忘れない先輩になるぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生上級学校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、総合の時間に上級学校調べを行いました。前回、調べた学校についてグループで協力してスライド作りと発表原稿作りを行いました。どの子も協力して作成する姿、大変立派でした。今回、作成したスライドは他クラスに発表しにいきます。全クラスが各学科についての理解を深めれるとよいですね。


「学校支援ボランティアの皆さんに感謝を述べる会」 「学校支援ボランティア交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)、大口中学校生徒会主催の「学校支援ボランティアの皆さんに感謝を述べる会」と「学校支援ボランティア交流会」を同時に開催いたしました。
「学校支援ボランティアの皆さんに感謝を述べる会」では、3年生の代表生徒から「私たちは、小学校の頃から地域の皆さんに支えられて学校生活を送ってきました。もうすぐ卒業する私たちは、お世話になった全ての人たちに感謝するとともにいつか恩返しができるようにしていきたいと思います。」というお礼のことばをいただきました。その後、サプライズで合唱曲「大地讃頌(だいちさんしょう)」を披露してくれました。参加した学校支援ボランティアの皆さんは「とても素晴らしい合唱だった。」「感動した。」と感銘を受けていました。
大口中学校の生徒も皆さん、先生方、素敵な時間をありがとうございました。

「学校支援ボランティア交流会」では、学校給食を試食してもらった後、「ボランティア活動における意見・要望・課題」「子どもたちのために何ができるか」について、意見交流を行いました。
「高齢者も多いためボランティアの人数を増やす必要がある。」
「スケジュールを早めに知りたい。」
「子どもたちや先生方の負担を軽減する取組が必要。」
「子どもたちのためなら何でもやります。」等々の意見が出されました。今後の活動にいかしていきたいと思います。
その後、中学校の施設見学と授業参観をし、会を閉じました。

始めて企画した取組でしたが、関係者の皆様のご理解・ご協力のおかげで大変有意義な会となりました。本当にありがとうございました。

【3年生】本日の様子

 今日は私立一般入試3日目。昨日入試を終えたみなさん、お疲れさまでした。
 1枚目の写真は、2限の体育の様子です。入試に向けて、高めてきた気持ちを少しだけリフレッシュするように、多くの生徒が笑顔あふれる取組でした。
 本日で私立入試がひと段落します。県外を受験予定の生徒はまだ緊張が解けない毎日かもしれませんが、良いタイミングでリフレッシュできる時間がとれるといいですね。2週間も経たないうちに、公立推薦・特色入試が始まっていきます。しっかり気持ちを切り替えて、日々の生活を大切にしていきましょう。
 2枚目の写真は、合唱練習の様子です。昨日よりも多い人数で「大地讃頌」の練習をしました。3年生の最高の締めくくりに相応しい卒業合唱となるよう、一人一人が時に真剣に、時に笑顔もありながら一生懸命に過ごす姿がありました。登校日数も30日をきりました。入試に向けても、卒業に向けても、3年生全体で良い雰囲気を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】

 本日の1年生。給食時間には給食の歴史について栄養教諭の先生からお話がありました。貧しい子供たちを助けたいというお坊さんのやさしさから始まった給食。その後、給食の意義は時代と共に移り変わっていきます。今は、栄養価の確保、安心安全の保障が大切な意義になっています。毎日、好きなものがでるとは限りません。ときには、苦手なものが出るときもあります。そんなときは、どうして学校給食ができたのかを思い出してみましょう。これまで口とおなかだけで食べていた給食をこれからは、頭と心でいただきましょうね。(でも、どうしてもダメなときは教えてくださいね。給食を作っている人も、心や体が病んでしまうまで食べてほしいとは思っていないはずです。)
 6時間目はついに始動しました!!自然教室オリエンテーションでした。2年生の最大の行事です。今から、ワクワクドキドキが止まりません。自然教室の目的や意義に始まり、去年の2年生の様子などをスライドショーで紹介しました。自然教室でのプログラムの内容や実行委員の募集もしました。その中にあるトーチトワリング。早速、立候補がいました。自然教室のメインの一つになります。あなたもぜひやってみませんか?自然教室は、ただ参加するだけでもすごく楽しいし、思い出になります。参加者として自然教室に携さわれば、楽しさも充実感も100倍になるでしょう。応募の締め切りは、今週の金曜日になります。お家の方と相談して、ぜひ参加してください。
 最後の写真は、合同STの様子です。最近のみんなの休み時間の過ごし方について前後期学年委員長からお話がありました。全体的に良くなってきているけれど全員が守れていないという状況です。それで、妥協しますか?全体の8割ができていれば残りの2割ができていなくてもいい学年にしますか?全員なんて無理。だって、絶対守ってくれない人がいるよと最初からあきらめて過ごす学年でいいですか?一生懸命には一生懸命で応える。学年委員長がこの学年がさらに良くなるためにどうすればよいのか必死になって考えてくれました。その思いに応えるためにみんなはどうしたらいいんだろう?その答えは、自分で考えて行動にしていこう。
 妥協しないぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】学級力向上の最終段階です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、学級力向上の最後の話し合いを行いました。各学級ともアンケートをもとに、独自の展開で自分たちの学級をどう仕上げていくかを話し合いました。4月から積み重ねてきた各学級の取り組みによって、レーダーチャートは大きくなったと思います。3年生になる前に2年生として大きな花が咲かせてくださいね。

【3年生 合唱練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
 私立一般入試2日目、お疲れ様でした。
学校に来ている生徒で卒業合唱の練習をしました。
人数は少なかったですが、全員で声を合わせて卒業式に感動を届けられるように頑張っています。
残り30日!頑張れ!3年生!!

【男子ハンドボール部】 尾北支所ハンドボール合同練習会

1月22日(日)に大口中学校にて、合同練習会が行われました。
予選リーグを一位で通過することができました。来週には、決勝トーナメントが行われます。
引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

結果
対 扶桑中  22−2
対 古知野中 23−9

画像1 画像1

【サッカー部】U13西尾張大会1回戦

画像1 画像1
本日尾西第一中学校にて、U13西尾張大会1回戦がありました。明治中学校と対戦し、8-0で快勝しました。来週準決勝・決勝があります。そこに向けてまた日々の練習頑張ります。

【2年生】給食と掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目が終わってから「いただきます」の挨拶をするまでの時間は15分です。この15分以内に配膳を終わらせることができるように、給食当番を中心にがんばっています。今週はどの学級も準備が早く、多くの学級で時間内に「いただきます」ができていました。給食当番の皆さんががんばってくれた証拠です。ありがとうございます。もちろん、給食当番でない皆さんの協力もあってこそです。このよさを来週以降も継続していきましょう。時間を守るということは、社会に出てもとても大切な力です。
 2つ目の写真は掃除の様子です。集中して掃除をする姿として「黙掃」を目指しています。雑巾がけを丁寧に行ってくれているため、掃除後に廊下を歩くとキュッキュッと音が鳴ります。その音を聞くと、とても気持ちよくなります。手洗い場の掃除も、排水溝まで隅々と掃除をしてくれています。このように、しっかり掃除をしてくれている人のおかげで、大口中学校はきれいな状態が保たれています。掃除をがんばっている皆さんに感謝しています。これからも、掃除をがんばっていきましょう。

【3年生】 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から私立一般が始まりました。初めての受検ということで不安や緊張があるかもしれませんが、努力して積み重ねてきた過去の自分が今の自分を助けてくれると思います。いつも通りの力を発揮するためにも焦らず1つ1つの問題に取り組んでいきましょう。
 給食後、今までお世話になった地域の方々に感謝の想いを込めて「大地讃頌」を合唱しました。いろいろな人の支えによって自分たちの学校生活・人生が成り立っているということを忘れずに過ごしていきましょう。

【1年生】

 本日の1年生。写真は、今週の目標を個人で振り返ったあと、級友と振り返りについてシェアをしている様子です。「点数は80点です。私の目標は、忘れ物をしないでした。月曜日に一つ忘れ物をしてしまったので80点にしました」と級友に振り返りの点数について説明していました。自分自身での振り返りがしっかりできているのはもちろんですが、自分の言葉でしっかり説明できていてとてもステキです。写真を撮りながら感心しました。振り返りはバッチリなので、残りの20点をカバーすることのできる具体的な方法を見つけましょう。そして、それを実行し100点を目指しましょうね。さて、みなさん。級友の振り返りをどんな風に聴いていましたか?「目と耳と心です。」と教科書通りの答えを言ってくれる人がいますがそれって具体的にどういう風に聴くことなのでしょうか?人によって解釈の仕方はそれぞれだと思います。今日、6組では担任の先生がとても分かりやすく簡潔に説明していました。「相手がどんなことを伝えたいのかを分かろうとしながら話を聴いてあげる」そんな風に思いながら話を聴いてくれたら、話す方もとても気持ちがいいですよね。学年の全員にそういう姿勢であってほしいと思ったのでここで紹介しました。もちろん話す方は、相手に伝わるように話す。日頃のちょっとした行いから、お互いに思いやりをもって生活できるといいですね。
 どんなときも、相手への思いやりをもって聴いたり、話したり(伝えたり)するぞ!大中1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。まずは、授業の様子です。
 1組は社会でした。「室町幕府は東アジアの国々とどのような関わりをもっていただろう」という内容でした。さて、琉球王国を建国したのは何氏でしょうか?授業をしっかり聴いていればハズ!
 2組、4組は英語です。さて、問題です。クック先生が冬休みにしたことは何だったかな?
 3組、6組は、故事成語の学習をしていました。「杞憂」や「五十歩百歩」の説明を聴いているところです。故事成語を使って例文作成などをしました。
 5組は数学です。おうぎ形の弧の長さや面積、中心角を求める練習をしました。まずは公式をしっかり覚えましょう。覚えたらたくさん問題を解くことが上達のカギになります!
 2枚目の写真は、学年委員+αのメンバーが集まって作業や話し合いをしています。内容は、3月に行われる「ONEDAY大中」のためのスライドショーの作成です。2か月先のことを今から準備しています。ステキなスライドショーを作成して、4月から来る入学生の不安を少しでも取り除いてあげたい。中学校がいかにステキなところなのかを紹介して、ワクワクドキドキしながら春休みを過ごしてほしい。そういう思いから2か月前から動き出しています。ただ、実はそれ以外の理由もあります。学年委員は、これから「学年のプロジェクト」、「学年のレクレーション」、「学級のレクレーション」、「自然教室実行委員」、「秘密の作業」と仕事が盛り沢山。なので、具体的に動ける作業については、先読みをして寸暇を惜しんで作業をしています。実際、このときも給食を食べ終わってからごちそうさまの間のわずかな時間を上手に活用していました。みんなの知らないところで仲間がこんなにがんばっています。みんなにもONEDAY大中で与えられた役割があるはずです。その役割を精一杯やりきりましょう。一生懸命には一生懸命で応える。そういう学年がいいですね。
 最後はふれあいトークの場面です。今日でふれあいトークが(一応)終了です。まだ、終わってない人は安心してください。担任の先生が隙間時間を見つけて必ず全員と話をするので待っていてください。さて、どんな話ができましたか?話そうかどうか迷っていることがあるのなら、話してください。絶対に話したくないことなら無理に話す必要はありません。みんなの気持ちや考えていることを知ってこれからの学校生活がよりよいものになるように一緒に取り組んでいこうねというのが目的です。もちろん、ふれあいトーク以外の場面でも何かあったらすぐに話してくださいね。いつでも、どこでも大丈夫ですよ。
 先を見て、できることをこつこつやっていくぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日の2年生】

写真は国語と英語の授業の様子です。仲間と協力しながら課題に取り組んだり、タブレットを活用しながら復習したりしています。どのクラスもしっかり取り組めています。3年生0学期がスタートし、2週間が過ぎようとしています。来年度に向けてしっかり意識できていますね。2年生最後の定期テストが約4週間後ですが、今からしっかり準備していきましょう。
また、3年生は明日から私立一般入試が始まります。2年生は1年後の自分のために、今から頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】私立受験事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(金)から始まる私立高校の一般入試に向けて、事前指導を行いました。

入試当日にこれまでの努力を発揮するためには、入念な準備が必要です。

受験するみなさん、体調管理と事前の準備をしっかり行い、ベストな状態で本番を迎えましょう!

【1年生】

 本日の1年生。写真は、道徳の授業の様子です。今日の内容は、一言でいうと「名言」です。日本の偉人の名言から自分が一番共感したものを選び、理由を書きます。それを学級でシェアします。次は、これまでの人生(13年間)で自分が一番共感したり、生活する上でのモットーにしたりしているような名言の紹介をしました。人それぞれ共感する名言が違うのはもちろんですが、同じ名言を選んだ生徒同士でもその理由は違っていました。これまで生きてきた中で培った価値観や、これからどうしていきたいかなどの意識によって同じ言葉でも捉え方は様々でした。仲間の選んだ名言の理由を聴いて、そういう捉え方や考え方もあるんだと学ぶことができました。新年ということもあり、何か新しいことを始めたり、これまでの生活をもっとよくしようと決意したりする雰囲気が溢れています。そんなときに、今日学んだ名言の中から何かヒントを得られるといいですね。
 今日から「質問箱Ver2.0」ということであらたな試みがスタートします。ラウンジに模造紙が貼ってあったので気がついた生徒もいたことでしょう。これまでも、クロムブックを通しての質問箱はありましたが、あえて付箋で貼るというアナログバージョンも用意しました。自分が使いやすい方でどんどん利用してくれるといいと思います。分からない問題に対して、最後まで一人でやり抜きたいという考えは素晴らしい。また、ある程度の時間、真剣に考えても分からなかった問題に対しては、人に聴いたり、先生に聴いたりして理解するという考えも素晴らしい。1番良くないのは、分からない問題を分からないままにしておくことです。自分のやりやすいように活用してください。「教え愛」の輪が学年中に広がり、みんなが成長してくれるのが先生たちの願いです。
 「助け愛」、「高め愛」・・・たくさんの愛の輪をひろげるぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《2年生 授業の様子》

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の授業の様子です。
社会科では、明治時代の文化について学習していました。
明治時代に活躍した偉人が、日本のお札に使われています。
偉人の功績を調べ、お札に採用するならどの人が相応しいか考えました。
家庭科では、消費生活について学習していました。
成人年齢が18歳に引き下げられ、より一層、『契約』に対する責任の重さを感じる必要があります。

【2年生】授業の様子

体育の授業で南中ソーランに取り組んでいます。
月曜日の発表に向けてグループで協力して、
練習している場面が多くみられました。
「ソーランソーラン」の掛け声を全力で出しているグループや
隊形のアレンジをしているグループがありました。

6限の総合の時間は、上級学校調べを行いました。
担当の学科の高校を班ごとに調べ学習をしました。
来年の進路に向けて、一生懸命調べる姿が見られました。
高校受験に向けて、家庭学習で学習する時間を習慣化していけると
いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 公立通信後期検査
修了式

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085