最新更新日:2024/05/10
本日:count up30
昨日:508
総数:2619286
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は1組の社会の様子です。内容は大口町出身の武将、堀尾吉晴公についての学習になります。本時は、堀尾吉晴公が活躍した時代背景について復習しました。その後、堀尾吉晴公について各自で調べ学習を進めました。明日は、外部講師の方を招いてさらに堀尾吉晴について深堀をしていきます。きっとラウンジの巨大パネルの吉晴公も喜んでいると思います。
 午後からは上級学校調べの発表をしました。去年からスライドでまとめることを何度もしています。その成果もあってどの生徒のスライドも自分なりの工夫があり、どれも見る人の興味をそそるような内容でした。中には、日常の生活からは想像がつかないくらい立派に発表をしている生徒もいました。みんなの方を見てハキハキと分かりやすく伝える姿は素敵でした。思わず「凄かったよ」と声を掛けてしまいました。本日、発表することができなかった生徒は後日発表するのでいつでも発表できる状態にしておいてください。
 次の写真は、夕練の様子です。実は今日が三学期始まってから初めての夕練でした。ふれあいトークや下校時間の関係で夕練をすることができませんでした。今日からできるようになったといっても30分ほどしかありません。それでも、グランドには活気のある声が響いていました。引退まであと6カ月。本当にあっという間です。最後の瞬間に「やりきった」と心から思えるように毎日の練習をしっかりやりきっていこう。
 最後に今日の「あいさつで溢れる学年!大作戦!!」の結果です。昨日は惜しくも目標を達成することができませんでした。今日は・・・目標達成!なんと725枚!!素晴らしいです。昨日の結果からすぐに行動にして結果をだす!さすがフルスロットル学年!大好きです。
 明日も学年フロアをあいさつで溢れさせるぞ!大中2年生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】学校支援ボランティアさんへ感謝の気持ちを伝えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、大口中学校で開催された学校支援ボランティア交流会の中で、3年生の生徒が感謝の気持ちを込めて合唱を披露しました。私立一般入試の1日目ということで、学年の生徒全員での合唱ではありませんでしたが、それぞれの生徒の感謝の気持ちがこもったすばらしい合唱を披露することができました。
 私たちを支えてくださったボランティアの皆さんへの最大の恩返しは、これからの人生を精一杯生きていくことです。今後の人生でも自分の周りには、たくさんの人の優しさがあるということを忘れないでください。

【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。
難しくなってきた数学を理解しようと一生懸命先生の説明を聞いているクラスがありました。とてもいい雰囲気でした。またあるクラスでは社会の授業でSDGsの観点から世界の熱帯雨林の減少について学んでいました。今日も学びの多い一日であるといいですね。

【3年生】

 本日の6時間目の様子です。いよいよ明日から私立の一般入試が始まりますね!時間が刻々と迫ってくゆと焦りや不安が大きくなります。そんな姿がたくさん見られました。真剣に向き合えば向き合うほど緊張や不安は強くなります。それをどうやって力に変えるかが重要だと思っています。そんなみんなの6時間目の集中力は本当に素晴らしかったです。今まで頑張ってきたことを出し切れるように、みんなの笑顔を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は6時間目に上級学校調べのプレ発表会をしました。明日の学級全体での発表に先駆けて今日は班単位での発表練習でした。発表後は、明日の本番に向けて「ここのスライドをもっと見やすくした方がいいよ」とか「もう少しゆっくり説明した方がいいよ」などのアドバイスをお互いに出し合っていました。仲間からもらったアドバイスをプラスして、明日は自分が調べた内容を学級のみんなに伝わるようにプレゼンできるといいですね。
 本日は、「あいさつで溢れる学年!大作戦!!」プロジェクトの初日でした。2年生のフロアでは朝から元気なあいさつが飛び交っていました。今回のプロジェクトのポイントは先生たちよりも自分の方から先にあいさつをすることです。先生たちよりも先にあいさつができた生徒には、先生たちから特別なチケットが渡されます。個人で枚数を集めて学年のあいさつ王を目指してもステキです。また、学年全体ではチケットを1日で600枚集めるという目標があります。(1人あたり2〜3枚ゲットすることができれば目標をクリアできます)さて、初日の結果は・・・575枚でした。惜しい。もう少しで目標達成でした。惜しくも目標には届きませんでしたが、あと少しです。学級計算では、一クラスあたり今日よりも+5枚で目標を達成することができます。今日の時点で、かなりあいさつがしっかりできていましたが、明日はさらにあいさつで溢れる学年にして目標をぶっちぎりで達成しましょうね。このプロジェクトを通して、改めてあいさつをすることの意味を考えていけるといいですね。
 明日はぶっちぎりで目標達成だ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の実技テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の家庭科の授業では、1〜4組がりんごを使った包丁の実技テストを行いました。テストではりんごをウサギ型に飾り切りしました。慣れない包丁に苦戦することもありましたが、真剣に取り組んだり、友達と切り方を確認したりすることができました。
今日のために家庭でもたくさん練習をしてきていた生徒もいました。保護者の方におかれましては、その際はご協力いただき、ありがとうございました。
今週、来週と調理実習がありますので、今日学んだことを活かしてくれると嬉しいです。

【吹奏楽部】ドン・キホーテ コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、MEGAドン・キホーテUNY大口店でコンサートを行いました。昨年度に引き続き、このような機会をいただいたことに部員一同感謝しています。

今回のコンサートに向けて、演奏している自分たちも楽しく、聴いていただく方にも楽しんでいただくことを目指して練習に励んできました。練習の成果もあり、以前のコンサートよりもさらにレベルアップした演奏を楽しみながら届けることができました。特に、最後に演奏した「学園天国」では、聴きにきてくださった皆様も掛け声や手拍子で一緒に演奏を盛り上げてくださり、会場が一体となって音楽を奏でることができました。ありがとうございます。

本日、演奏を聴きにきてくださった皆様、本当にありがとうございました。今後とも大口中学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

第71回尾張駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、いちい信金スポーツセンターで今回が最後となる第71回尾張駅伝競走大会が行われました。
本校からは男子3チーム、女子1チームが出場しました。
雨の中のレースとなりましたが、11月から練習してきた成果を発揮し、どの選手も最後まで走り抜きました。
結果は男子Aチームが優勝、Bチームが6位入賞、Cチームが8位
女子は5位入賞となりました。
結果もそうですが、この3ヶ月を通して、みんなで支え合いながら長い距離を走る面白さを感じてくれていたら嬉しいです。
保護者の皆様、これまでのサポートや、悪天候の中での送迎や応援、ありがとうございました。
今後も大口中学校をよろしくお願いします。

【男子ハンドボール部】1年生大会

 本日、尾北地区の1年生大会が行われました。結果は次の通りです。

第1試合 vs.犬山東部中
6−7 惜敗
第2試合 vs.城東中
22−7 快勝
第3試合 vs.古知野中
12−12 引き分け

結果 準優勝(西尾張大会出場)

 古知野中と勝ち点が並び、得失点差での準優勝・西尾張大会出場となりました。
 今日の試合を通して、新しくできるようになったこともありました。3年生の先輩や卒業生、多くの先生に教えていただいたことをコツコツと練習してきた成果だと思います。しかし、試合を振り返ってみても、まだまだできなかったことの方が多いのが事実です。1か月後の西尾張大会に向けて、1つずつクリアしていきましょう。
 保護者の皆様、本日は朝早くからありがとうございました。西尾張大会で少しでも良い結果が残せるよう、また明日から練習していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【部活動】ドンキホーテで発表会が行われました。

画像1 画像1
本日の11時からドンキホーテ二階の特設会場にて吹奏楽部による発表会が行われました。日頃の練習の成果を発揮し素敵な演奏を響かせていました。会場とも一体となって演奏する姿はとても心動かされるものでした。第二部は14時から行なわれます。足元の悪い中ではありますが、是非足を運んでいただければと思います。

【一年生】調理実習がありました

 一年生の家庭科の授業では、調理実習を行っています。りんごの皮むきを包丁を使って行いました。慣れない包丁を使っての実習でしたが、真剣に取り組むことができました。学校で習ったことが家庭や生活で活きてくるといいですね。

【2年生】

 本日の2年生。最初は能登半島地震の募金活動の様子です。大口中学校での募金活動は今日で一旦終了になります。被災された方々のために使われるように学校で手続きをしていきたいと思っております。たくさんのご協力ありがとうございました。
 次の写真は先日書初め大会で書いた書初めが本日全学級で掲示されましたのでご報告です。四文字熟語や自分の目標などそれぞれがそれぞれの思いを込めて書きました。書いて終わりではありません。そこに書いてある行動をしたり、そうなれるように努力したりここからが大切になります。楽な道に流されそうなときには、書初めで書いた言葉を思い出して自分を勇気つけよう。
 次の写真はふれあいトークの様子です。ふれあいトークも一旦今日で終了になります。(もちろんまだ話せていない生徒がいる場合については、時間を設けて全員必ず実施いたします。)ただ、これからは日常生活の悩みに加えて受験生としての悩みや不安も出てくることでしょう。先生たちもみんなの様子をいつも気にしながら何かあれば積極的に声を掛けていきたいと思っています。みんなもふれあいトークが終わったとしても何か思うことがある場合はいつでも声を掛けてください。すぐに解決できないこともあるかもしれませんが一人で悩むよりも一緒に悩んで考えよう。
 最後の写真は、自分の生活スタイルが確立している生徒の休日の過ごし方の一例です。今年は自分を変えたいと思っている人。ぜひ参考にしてください。クラスルームの方に7名分のデータがあるので是非参考にしてください。やれない理由を無限に見つけるよりも、五分でいいから動いてみよう!何かが変わるキッカケになるかもしれませんよ!
 有言実行!不言実行!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《3年生の給食の様子》

画像1 画像1
毎週金曜日は給食の時間にテレビ放送があります。
3年生の給食委員が、来週からの学校給食週間にちなんだクイズを出していました。
クイズの解答を予想しながら会話の弾む会食となりました。

【生徒会】能登半島地震募金活動

本校では、生徒会の皆さんが中心となって能登半島地震募金活動を行いました。生徒の皆さんや保護者の皆様の温かい気持ちにより、たくさんの募金が集まりました。ご協力してくださった皆さん、ありがとうございました。また、毎朝募金活動を行ってくれた生徒会執行部の皆さん、議員の皆さん、ボランティアの皆さん。世のため人のために精一杯活動してくれてありがとうございました。皆さんの気持ちは、必ず被災された方に届きます!!たくさんのご協力、本当にありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は1,2組の体育の授業の様子です。ランチルームで「心肺蘇生法」について学習していました。心肺蘇生法マネキンを使って心臓マッサージを体験しました。どの生徒も自分の順番になると教えてもらった通りに実践していました。けれど、最初はどうしても戸惑ってしまう生徒もいました。けれど、「実際に大切な人が目の前に倒れていたら戸惑っている場合じゃないよ」と促されると「確かにそうだ」とすぐに行動に移すことができました。また、隣ではペアの学級は「心肺蘇生法の手順とAEDの使い方」の動画を視聴していました。一度動画を見ただけで完璧に再現できるとは思いません。実際にことが起こったときに冷静に対応できるかと言われれば難しいと思います。実際にそういう場面に立ちあったときに冷静に対応できるのであれば学習したことを実行してくれればいいですが、もしも、冷静にできなさそうなら周りに助けを呼ぶとか、携帯で救急車を呼ぶとか自分ができることをすればいいと思います。何もできずにただ戸惑っているだけでは物事は良い方向に進みません。中学2年生のみんなはもう誰かの命を救うことのできる力をもっているのです。完璧に再現できることができないとしても一度学んだのと、一度も学んでいないのではあきらかに変わってくると思います。実際には、今日学んだことを使う場面にならないことが望ましいのだけれど、もしものときにはそのときに自分ができることをしてください。
 僕たちはもう人の命を救える力があることを自覚するぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のふれあいトークの場面です。私立推薦入試が終わり、次は私立の一般入試ですね。1日1日あっという間に過ぎてしまいます。全ての人に同じ時間だけ与えられている中でどう過ごしていくかがこれからの自分の進路を作っていくと思います。担任の先生とよく話してこれからの自分のことを見つめ直していきましょう。また、この時間をきっかけにより担任の先生と話したり、他の先生に話してみたりして、自分がこれからどうしていきたいかわからない時、頼ってみてください。すぐに答えは見つからないけど、きっとヒントはあります。大変な時こそみんなで頑張ろう!愛学年。

【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、本日の英語の授業様子です。2学期から冬休みの間にかけて、準備をしてきた『My Hero』のプレゼンテーションですが、来週の本番に向けて、練習をするクラスもあります。本日は、ペアになってそれぞれのプレゼンテーションを発表しました。自分の発表原稿の発音を確認したり、ペア同士でアドバイスし合ったりする姿が見られました。本番は、クラスみんなの前で発表することになるので、緊張もあると思います。その分、たくさん練習をして、本番に備えていきましょう!

【2年生】

 本日の2年生。今日は委員会がありました。写真は学年委員会の様子です。きょうの議題は3学期最初のプロジェクト、お別れ会、学年レクでした。その中でもプロジェクトを中心に話し合い活動をしました。3学期最初のプロジェクトのメインは「あいさつ」になります。2学期の終業式で生徒指導の先生から大中3本柱(あいさつ、掃除、歌声)の掃除は2年生が1番だと言ってもらえました。(あいさつは1年生、歌声は3年生でした)2年生はそれでは満足しません。3本柱すべてで2年生が1番になるべく、そうなるためのプロジェクトを立ちあげました。これまではあいさつの大切さを説きながら行ってきました。ただ、この方法では正直あまり成果が上がりませんでした。また、こちらからあいさつをするとさわやかにあいさつをしてくれます。この2つの現状を踏まえてある仮説をたてました。あいさつをしたくない訳ではなくて、「みんながあまりあいさつをしないから自分もしない」、「あいさつをする雰囲気があまりない」この2つがあいさつをしにくくしているのかも知れないということです。よって、それらをふまえた上で、これまでにない新たなプロジェクトを立ち上げました。今回のプロジェクトの目的はあいさつで溢れる学年です。手立てはあいさつをすることのハードルをグーっと下げることです。詳しくは、プロジェクトが来週の月曜日から始まるので月曜日のホームページでお知らせいたします。最終的には、プロジェクトに関係なくあいさつの大切さを理解してあいさつに溢れることです。3年生ではそのレベルにまでいけると思うし、絶対にいきましょう。2年生発信で大中全体をあいさつで溢れる学校しようね!
 まずは2年生のフロアをあいさつで溢れさせるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】授業の様子

本日の英語の授業では、スライドでまとめたことを英語で発表する授業を行っていました。1学期に実施した際は自分の紹介でしたが、今回は尊敬する人や自分のヒーローといった他者を紹介する発表でした。1学期と比べて英文の構成や発音の向上が多く見られました。これからも練習を積み重ね、向上していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は午後に学年集会がありました。学年集会では、来る3年生に向けて今よりもっと成長するための話を3つの観点に分けて話しました。
 1つ目は、健康管理についてです。入試では、欠席日数が影響してくることもあります。もちろん体調が悪いときはゆっくり体を休めるべきです。伝えたいのは、体調が悪くならないように生活をしているかということです。うがいや手洗い。睡眠時間・・・など毎日を健康に過ごすためにこれまで以上に意識してほしいということです。学校を休むと1日分の勉強が遅れてしまいます。これからは、毎日の勉強に加えて、過去の学習も振り返って取り組む必要があります。そう言う意味でも、授業をしっかり集中して受けて学校でやれることは極力学校で終わらせましょう。それに、あなたが休むと単純に寂しいです。
 2つ目は、生活習慣の見直しです。2年生と3年生の成績上位者に毎日の生活スケジュールのアンケートをしてもらいそれらをまとめました。平日も休日も同じ時間帯に起床する。夕飯の前に勉強をするなどいくつか共通点が見つかりました。自分の生活と比較して、○○があるからできないとか、夕飯のタイミングが違うとか、できない理由ばかりを見つけていませんか?できない理由は無限に出てきます。それよりも一回でいいから取り組んでみてください。意外とスッとハマるかも知れません。
 3つ目は、今の自分について振り返ってもらいました。授業態度、生活態度など自分基準ではなく誰が見てもしっかりできていますか?弱い自分の心に負けないで自分を律せていますか?周りには関係ありません。周りがどうだとしても行動したのは自分の意思です。周りに流されずに、誰が見てもしっかりやれていると認めてもらえるような生活を心がけましょう。
 以上3つの話をしました。今の時点でも2年生のみなさんは100点です。けれど、この学年が目指すのはそれ以上なのです。100点さえも通過点の学年です。来る3年生に向けてこれまで以上に意識高く生活していきましょう。
 2枚目以降は、学年集会の後に行われた受験に向けての動画視聴の様子と家庭学習の確認テストの様子になります。
 目指すは大口中学校史上最高の学年だ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085