Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。ついに解禁されました。家庭学習用問題集。2年生もここから、いよいよ受験生モードに切り替えていく時期になりました。5時間目には、問題集を注文した全生徒に配付しました。その後、学習担当の先生から今夜からどういう風に取り組んでいくのかの説明がありました。そのことも大切ですが、最も伝えたかったことは、「将来本気でやりたいことが見つかったときにあきらめざるえない状況にならないように今から幅広く勉強して可能性を広げておきましょう。」ということです。まさに、誰のために、何のために取り組むのか。やらされていると思っていたら何も身につかないし、苦痛だと感じてしまいます。自分のために、自分の未来のために取り組みましょう!
 一通りの説明が終わった後、問題集の量に辟易するような生徒は一人もいませんでした。むしろ「やってやろうじゃん!」という気持ちがどの生徒からも見てとれました。本来なら家でやる問題集ですが最初ということもあり今回は6時間目に全員で取り組みました。こうすることで学年全体の家庭用学習問題集のクオリティをしっかりそろえようという目的があります。また、初めてなのでうまくまとめることができない生徒のフォローもできます。
 さて、6時間目のみんなの取り組み方ですが、全員が黙々と課題に取り組んでいました。先ほどの気持ちがそのまま行動となって表れていました。今、きっとやる気に溢れていると思います。もっとも難しいことは、その気持ちを忘れずに維持し続けることです。けれど、それって一人では本当に強い意志をもっていなければなかなか続きません。「受験勉強は団体戦!」この言葉の通り、一人でくじけそうなときはともにがんばっている仲間と支え合いましょう。ここからは、学年全体で自分のために、自分の未来のために「今」やるべきことをやるという雰囲気を作っていこう!
 やらされているんじゃない!自分のためにやっているんだ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目の様子です。定期テストが終わり本格的に進路指導が始まりました。当日の質問内容はわからないけど、予測して実際に面接官役も作ってやっていました。短い時間の中で自分のいいところをアピールすることはなかなか難しいですね。どうやったら自分の事をうまく伝えられるのか、そもそも自分の強みやいいところは何か、ということを考えて自分自身と向き合うことはとても大切な時間です。これからたくさん練習をして当日うまくできるようにして行きましょう!

【2年生】

 本日の2年生。定期テスト4の最終日でした。学習してきた成果を発揮することができましたか。しっかりやりきれた人もいるし、こんなはずじゃなかったという人もいると思います。テストの点数が全てではありませんが、これから返却されるテストの点数はみんなが学習をどれだけがんばったのかの一つの基準にもなります。予想していた場所と違う場所が出題されたとか、いつもならこんな簡単なミスをしないのにという思いもあるでしょう。ただ、指定された範囲を計画的にしっかり勉強できたか。当日の緊張感の中でもいつも通りの実力を発揮し、ミスなく問題を解くことができたか。そういう力をつけていくことも大切です。来年はみんなも受験生になります。そういったことをこれまで以上に意識して学習したり、テストに臨んだりしましょう。
 6時間目には「楓」の下書きがありました。「楓」の主題名は「今年一年で成長したこと」です。こういう機会でもなければ自分のことをゆっくり振り返ることもないと思います。4月から今日までの生活を振り返ってみてどうですか?中1の頃と比べて大きく成長できましたか?それともあまり変わっていませんか?もしかして、中1の頃はできていたのに中2になってさぼってしまったりしたこととかありませんか?失敗をしたとか目標を達成できなかったからといって成長できなかったというのは違います。失敗を失敗のままにしてしまったり、目標を達成できるような努力をしてこなかったりすることが成長につながっていません。失敗した後、どうするのか?努力ができなかったからどうしていくのか?そこを見極めて改善し、しっかり行動にできれば成長するのに必要な過程だったと言えますね。うまく書けない人がいたらそういう視点でもう一度、自分の生活を振り返ってみましょう。
 最後の写真はテストをやりきった生徒のVサインです。お疲れ様でしたね。
 チャンスを掴むことができる人は、いつでもそれを掴むことのできる準備をしている人だけだ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 授業の様子

本日、定期テスト4の最終日でした。
朝学の時間や放課にも一生懸命に勉強する姿がみられました。
副教科のテストも返却され、一生懸命勉強してきた結果が点数となって
喜んでいる生徒も多くいました。
6時間目は、学級力アンケートの結果をもとに、今後どのような力を
高めていくかをリーダー中心に話し合いました。卒業まで、ただなんとなく
学校生活を送るのではなく、何か一つの目標に向かって頑張れる学級を
目指していきましょう。

定期テスト4は終わりましたが、受験に向けて
さらに気合を入れて勉強していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】定期テスト4 2日目

画像1 画像1
 土日の休みをはさみ、最後の3教科(理科・数学・社会)のテストが行われました。
 これまで勉強してきた成果を発揮しようと、一生懸命に問題に取り組む姿が印象的でした。
 また、先週行ったテストの返却も始まっており、その結果に一喜一憂している姿がたくさん見られています。結果をみて、それで終わるのではなく、しっかりと振り返りをすることが大切です。自分のストロングポイントとウィークポイントを見つけ、次回のテストや受験に向けて、自分を伸ばしていきましょう。

 よく頑張ったね1年生!
 

【扶桑町ソフトテニス大会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、扶桑町テニスコートにて、扶桑町ソフトテニス大会に参加させて頂きました。
男子は8ペアが参加し、2ペアが3位入賞。
女子は5ペアが参加し、見事優勝と3位を獲得することができました。

非常に多くの参加枠を頂ける大会で、どのペアも全力で取り組みました。
しっかりと力が発揮できたペア、実力を発揮できなかったペアもいる中で、それぞれが次のレベルに進むための課題を見つけることができた有意義な大会でした。

応援ありがとうございました!
12月には新人戦の個人戦や、u13大会などの個人戦があります。更に精進していきますので、今後とも応援をよろしくお願いします!

【2年生】

 本日の2年生。「定期テスト4」の1日目。国語・英語・数学のテストでした。余裕をもって朝早くから学校に来て集中して勉強している人、友達と問題を出し合いながら登校した人、入室完了時刻(いつもより10分早い8時15分)のギリギリになってしまった人、それぞれ違った朝の過ごし方でしたね。朝のSTでは、担任の先生の話を聞きながら、いつもより少し緊張している雰囲気を感じました。そんな中、あるクラスからは楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると、クラス全員でたけのこニョッキゲーム(正式名称は分かりません…)をしています。「え、テスト直前なのに?」と思った人もいるかもしれませんが、先生が受験生のときも、試験の直前はとにかく超余裕な“フリ”をしていました。直前に慌てて何とかしようとするのではなく、今まで勉強してきた自分を信じました。「今さら勉強することは何もない! 完璧! かかってこい!」それくらいの自信と余裕をもって(いるように見せかけて)テストに臨むようにしていました。焦ったり、緊張したり、不安になったりするよりも、その方が落ち着いて問題を解くことができます。しかし、全く勉強せずにこれをやるのは難しいです。ある程度勉強して臨まなければなりません。月曜日のテストは、音楽・美術・社会・理科。この土日で勉強すれば、きっと自信と余裕をもって臨めるようになるはずです。1日目が終わってほっと一息ついたら、月曜日に向けてまた頑張ろう!
 テスト後の学活は、グッドスリープキャンペーンの振り返りがありました。キャンペーンを通して、自分の睡眠習慣を見直すことができたのではないでしょうか。この土日は、睡眠時間やメディア使用時間にも意識を向けつつ、次のテストに自信をもって臨めるような時間の使い方ができるといいですね。
 月曜日も8時15分入室完了です。余裕をもって登校しましょう。テスト最終日に向けてフルスロットルだ! 大中2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 定期テスト4】

画像1 画像1
画像2 画像2
進路に向けて重要な定期テスト4の5教科のテストが始まりました。
休み時間等の様子も、入試を意識し、落ち着いて勉強に取り組んでいる生徒が増えてきたように感じます。
月曜日も続きます。この土日でまだまだ1点でもあげましょう!!!
将来に向けて、頑張れ!!3年生!!!

【2年生】

 本日の2年生。先週木曜日から、福祉委員会が赤い羽根共同募金の募金活動を行っていました。福祉委員長(2年生)によるお昼の放送での呼びかけや、ポスターの掲示、そして、毎朝の募金活動。特に、募金活動は寒い中生徒玄関に立っての活動で大変だったと思います。最終日の今日は生徒玄関を飛び出して職員室にも出張に来てくれました。今日は各学年の5・6組の福祉委員が中心でしたが、この1週間、本当はもっとたくさんの人が活動してくれていました。大中で集まった募金は「大口町の町を良くするしくみ」に役立てられるそうです。福祉委員のみなさんお疲れ様でした。ありがとう!
 2・3枚目の写真は、今日の掃除の時間の様子です。生徒玄関では、靴箱の周辺だけでなく、扉の外や玄関マットの下、通路と植木のギリギリのところまで分担して掃除していました。また、つどいの広場でも、砂一粒取り逃すまいと、ほうきやデッキブラシで隅々まで掃除をしている2年生がたくさんいました。中には、いろいろな道具をそろえて、床を磨き上げている人も。そして、15分経ってチャイムが鳴った後、「最後にこれだけ…!」と言ってきちんとやり切って終えようとする人。本当にステキです。さすが2年生! そんな2年生の活躍もあって、掃除後には生徒玄関もつどいの広場もピカピカでした。もちろん、教室、廊下、体育館、トイレなど他の場所でも、一人一人が自分の担当場所と真摯に向き合って掃除してくれていたと思います。しかも、それが当たり前になっていることがみんなのステキなところです。これからも、掃除に限らず「当たり前」のレベルをもっともっと高めていきましょう!
 明日は、国語・英語・数学のテストです。今日の授業や放課の時間にも、数学や英語の問題を聞きに来た人がたくさんいました。今頃、一生懸命勉強している姿が目に浮かびます。その勉強の成果を発揮するためにも先生から1つアドバイス! 明日の朝は雨予報です。そして「8時15分」に入室完了です。いつもより余裕をもって家を出ることで、安心して落ち着いてテストに臨めると思いますよ。
 掃除も、テストも、日常生活も、当たり前のレベルを上げていくぞ! 大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
定期考査4の1日目です。いつもの朝とは違い少し緊張した表情でした。5分前行動もしっかりできており落ち着いた気持ちでテストを始めることができました。勉強してきた成果が発揮できますように。

【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勉強に掃除に頑張っている1年生の姿がありました。明日からは5教科のテストが始まります。自分が今まで勉強してきたことを全て出しきれると良いですね。今回は1年生にとって初めての土日を挟むテストです。学年通信に先生たちのおすすめの勉強法が載っているので参考にしてみましょう。そしてインフルエンザも流行っているので体調管理も気をつけていきましょう。

【2年生】

 本日の2年生。今日は4教科のテスト2日目。技術のテストでした。6時間目の授業終了10分後にスタートですが、そのわずかな時間も無駄にせず、友達と問題を出し合ったり勉強に使ったノートを見直したりしていました。明日の帰りは家庭科のテスト、そしてあさっては国語・英語・数学のテストです。いよいよ本格的にテストが始まります。『提出物を終わらせてからがテスト勉強スタート!』ですよ。どこかで聞いたことがあると思います。1学期の定期テスト2のスローガンです。正直、忘れてしまっていた人もいると思います。しかし、まだ手遅れではありません。もし、課題が終わるのがギリギリになってしまったとしても、その後にもう1歩、もう2歩勉強に歩んでみましょう。きっと、自分の力に繋がりますよ!
 2枚目の写真は、技術のテストが終わった後、帰りのSTの様子です。帰りのSTでは、毎日各クラスの議員の人が今日の反省を発表してくれています。今日は、どのクラスも、昨日の学級力の話し合いを踏まえた気持ちのこもった反省でした。議員の人は、朝のSTでクラスの現状や課題に見合った目標も発表してくれています。「2分前着席を意識しよう」「授業に集中しよう!」など、学級によってさまざまです。この目標を一つ一つクリアしていくためには、毎日の反省を踏まえて一人一人が自分で考えて動くこと、「考動」することが必要だと思います。その積み重ねが、各クラスの学級力、さらにはフルスロットル学年の学年力の向上に繋がるはずです。
 毎日の「考動」で、昨日の自分を超えていくぞ! 大中2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】共同制作(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 行事やちょっとした話題の中に「卒業」という言葉が出るようになり、中学校生活のまとめが様々なところで始まっています。美術の時間は、修学旅行で訪れた松江で毎年10月に開催されている松江水燈路というイベントに3年生として作品を出品する計画です。松江市から任命された、ツーリズムアンバサダーとして、松江や島根の魅力を作品に込めて発信できるように制作しています。学年で約12丁分の作品を出品する予定です。

【一年生】定期テスト4がありました

画像1 画像1
昨日から定期テスト4が始まっています。今日は家庭科のテストがありました。朝も早く登校して勉強する姿や勉強を教え合う姿が見られました。まだまだ定期テストは続きます。最後まで頑張りましょう。

【1年生】本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生は定期テスト4の技術のテストがありました。朝から、友達同士で教科書を確認したり、問題を出し合ったりする姿がありました。テストにも一生懸命取り組んでいました。
また、5・6時間目には校外学習の振り返り、レポート作成を行いました。他のグループがどのようなことを学び、経験してきたのか、発表を聞くのが楽しみですね。
明日以降もテストが続きます。スキマ時間をうまく活用しながら、勉強をしていきましょう!

【3年生】本日の様子

画像1 画像1
本日の3年生は、定期テスト4に向けて放課中も勉強している姿がありました。今日は家庭科のテストが6時間目が終わった後にあり、テストが終わった後には、「できた!!」や「高得点の自信がある!!」など勉強した成果が出た様子でした。明日も6時間目に後に保健体育のテストがあります。明日も頑張りましょうね!
また5・6時間目には、各担任と進路面談をしました。いよいよ入試も近づいてきた、進路相談の内容も本格的になっています。自分に進路に向けても、勉強を頑張っていきましょう!!

【2年生】

 本日の2年生。今日は午後から職場体験レポート作成と学級力についての話し合いがありました。昨日に引き続いての内容になります。計画上は今回で完成になります。さて、どんなにステキなスライドを作成させたとしても聴いている内容が相手に伝わらなければ時間の無駄になってしまいます。目的は職場体験で学んだ力をプレゼンテーションすることです。スライドが完成したら、実際にみんながいる前でプレゼンをしている姿を想像しながら伝える練習をしましょう。忙しい時間を割いてまで大中生のために職場体験を引き受けてくれました。その行為に答えるためにはどうすればいいのかよく考えましょう。どうすればいいかすぐわかりますよね。職場先で感じた仕事への情熱ややりがい。また、大変な一面など体験先の人が聴いて、体験を受け入れてよかったなと思えるようなプレゼン テーションができるといいですね。
 学級力の話し合いでは、学級のアンケート結果をもとに学級の良いところと改善点を挙げていきました。改善点では、その原因を探り、これからどうしていくかを話し合いました。改善点を深く話し合う学級が多い中、ある学級は良いところに注目して、どうしてよくなったのかを探ってその理由をうまく改善点に結び付けることができないかと話し合っていました。各学級ともそれぞれのやり方で今よりもっと学級力を高めるための話し合いができていました。今日、議題に挙がった良いところや改善点は次回のプロジェクトにも役立てようと思います。
 業後には保体のテストがありました。業後でやや疲れているとは思いますがテスト隊形に並びなおし着席した瞬間にスイッチが切り替わりテストモードになりました。明日は技術のテストがあります。今夜テスト範囲をもう一度しっかり見直しておきましょう。
 最後は、本日ラウンジに現れた段ボールの山です。中身は家庭学習用問題集(新研究とステップアップセミナー)になります。テスト明けから自学がなくなり、家庭学習用問題集への取り組みになります。みんなの受験勉強にとってとても重要なカギを握る問題集です。早くやりたいと意欲満々な生徒もいるとは思いますが配付はテスト明けになります。もうしばらくお待ちください。
 学級力の向上がそのまま学年力の向上だ!大中2年生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】合唱コンクール、そして、受験へ(学年集会)

画像1 画像1
 合唱コンクールの振り返りを各学級の代表生徒がスピーチをしてくれました。代表生徒の皆さん、ありがとうございました。
 ところで、体育大会後の応援団長の語りを覚えていますか。あの言葉は胸にしみました。今回の代表生徒の皆さんの語りも同じです。「思い」がある話は話す技術がなくてもちゃんと人に伝わるものです。多くの人が語った「協力してくれてありがとう」や「このまま受験に向けて皆でがんばっていこう」という言葉は、間違いなく本心です。合唱コンクールで築き上げてきた団結力や絆を、これからの受験勉強に生かしていきましょう。がんばる皆さんを心から応援しています。

Go for it ! 3年生!

【2年生】

 本日の2年生。テスト週間中、朝のST前の時間はテスト勉強です。どのクラスも、ノートや問題集を広げて勉強している姿が見られます。その中でChromebookを開いて「グッドスリープキャンペーン」の睡眠日誌を入力している人もいました。睡眠日誌には、睡眠時間だけでなく、メディア使用時間も入力します。この週末のメディア使用時間はどれくらいでしたか? 先生が中学生のときのように、日が暮れる頃になって慌てて勉強を始めて、気付いたら真夜中になっていて… なんてことはありませんでしたか? グッドスリープキャンペーンは、「睡眠に意識を向けて規則正しい生活ができるようにする」ことも1つの目的です。「テスト週間だから、夜更かしして勉強すればいい」ではなく、計画的に時間をつくって、規則正しい生活リズムの中で勉強できるといいですね。明日の授業後は保健体育のテストです。生活リズムを意識しながら勉強して臨みましょう! 
 6時間目は職場体験のレポートづくりでした。発表会では、職場体験を通して学んだことを1分半〜2分で発表します。そのために必要な資料をスライドにまとめたり、原稿を作ったりしている最中です。中には、伝えたいことが多すぎて時間内に収まりきらないと悩んでいる人もいました。それくらい職場体験でたくさんのことを学んできてくれたのだと思うと、とても嬉しいです。では、その溢れる自分の思いを、限られた時間内で相手に伝えるためにはどうすればいいでしょうか。伝えたいことに優先順位をつけて考え直してみたり、相手に伝わりやすい資料を作ったり、いろいろな工夫が必要になると思います。準備に使えるのは明日の6時間目が最後。みんなの発表が今から楽しみです!
 今日は先週までの気候が嘘かのように、冬を感じるとても寒い1日でした。これからまだまだ寒くなります。自分にあった服装で乗り切りましょう。体調管理に気を付けながら、残りの2学期を走り抜けるぞ! 大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

技術の授業の様子です。木工製作をしています。自分で設計した物をさまざまな工具を使って形にしています。今日はやすりがけの作業です。木工やすりや両刃のこぎり、ベルトサンダーを使って仕上がり寸法線に合わせます。どのクラスも50分集中して取り組めています。よい作品になるようにこれからも頑張って製作していきましょう。頑張れ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085