Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】本日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会も終わり、合唱コンクールに向けて雰囲気作りと練習が始まっています。そんな中でも、授業に一生懸命取り組む姿が見られました。理科では再結晶の実験で、一度水に溶かした硝酸カリウムが再び結晶としてあらわれる様子を観察することができました。
 また、SELタイムでは、不安や緊張に対する自身の感情を考えることができました。話し合い活動でも、自分の思いをしっかり伝えたり、仲間の思いに耳を傾けたり、あたたかい姿も見られました。

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は給食後に各クラスの後期議員に集まってもらい連絡事項を伝えました。連絡事項を伝えた後はせっかく集まってもらったので一つだけ話をしました。議員というのは生徒会と学級をつなぐ大切な役割ですが、それは数ある議員の仕事の一つにしかすぎません。議員は、学級三役と呼ばれる学級の三本柱(級長、副級長、議員)です。もっともっと積極的に学級に声をかけてほしいのです。級長、副級長にどこか遠慮して学級のことに対して一歩ひいた姿勢が見え隠れします。後期の級長たちがしっかり声をかけてくれているのであればいいのですが、もしも物言わぬマスコット的な級長や副級長であるのであれば、どんどん積極的に前に出て声をかけてください。それが出過ぎだなぁと思えば担任の先生が上手に力加減を教えてくれます。担任の先生が何も言わないのであれば、きっと級長たちのかわりに積極的に学級に関わってくれてありがとうと思っているということです。なので三本柱の一角として学級をしっかり支えてください。よろしくお願いします。という話をしました。
 昼放課には、ラウンジで後期三役が新しい班編成の話し合いをしていました。担任の先生のこういう学級になってほしいという思いや自分たちで理想の学級を築くためにどうすればよいのかを考えながら話し合うことができました。来週の火曜日の6時間目に学級組織の続きをするので計画的に進めていきましょう。
 今日の合唱練習では、音楽室の順番が回ってきた学級がありました。まだまだパート練習でしっかり音をとれるようにする段階ではありますが舞台で歌える数少ないチャンスです。今の段階でどれだけのレベルに達しているのかを知ることもこれからの練習をプランニングするのに役に立つと思います。音楽室で練習していたどちらの学級も指揮者が指示やアドバイスを伝える度にしっかり反応して返事をしていました。指揮者の生徒もすごくやりやすかったと思います。そうやってお互いに気持ちよく歌えるように自分たちで雰囲気を作っていくことも合唱がよくなるために必要ですね。きっと他の学級でも行われていると思いますがこういうステキな習慣は学年(学校)全体に広めてもっともっと合唱の雰囲気を盛り上げていきましょう。
 最高の形で後期がスタートできるように後期が始まる前からしっかり準備をするぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業の様子です。1・4・5組の体育は、今日は教室で保健の学習をしていました。2組と7組は英語、3組は数学、6組は国語でした。体育大会が終わり、合唱練習が始まってきていますが、学校生活の中心である授業にも、もちろん全力で臨んでいます。

【2年生】

 本日の2年生。今日の業後も学年フロアでは合唱練習の歌声が響いていました。ある学級は同じブロックの3年生が体育館で練習をすることがわかり、急遽3年生の合唱を見に行くことになりました。3年生の中では多分まだまだ完成段階ではないと思いますが、それでも今の2年生の心に火をつけるには十分すぎる合唱でした。きっといい刺激になったと思います。また、その刺激を受けた学級の練習の取り組みを見て2年生の他の学級も刺激を受ける。そんな相乗効果でさらに2年生の合唱がよりよいものになればいいなと思います。合唱コンクールまで残り35日です!
 カウントダウンといえば、明日から学年フロアにあるホワイトボードが登場します。この日のために美術部のメンバーが描いてくれました。また、ホワイトボードには級長からの熱いメッセージも寄せられています。これでより一層、合唱コンクールのムードが高まりますね。自分の作品作りの合間をぬってステキなホワイトボードを創ってくれてどうもありがとう。
 最後は、昨日行われたシン朝学テストの結果です。184人が受験して161人合格で学年目標突破でした。結果は180人が合格です!凄いことです。もう少しで全員合格でした。前回は学年目標が突破できませんでした。その失敗をしっかり受け止めて今回につなげることができました。さすが2年生!全員合格も絶対できます。次は社会です。自分で集中してやるもよし。仲間と教え合いながらやるもよし。しっかり準備してテストに挑みましょう
 もっと上へ、さらに前に!no limitで成長していこう!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【地域学校協働本部】「ドローン体験教室」開催のご案内

画像1 画像1
生涯学習のまちづくり実行委員会 地域学校協働本部では、下記のとおりドローン体験教室を開催します。
詳細については、当ホームページの右側、配付文書欄の地域学校協働本部「ドローン教室開催」「ドローン教室注意事項」をご覧ください。

1 日時  令和5年11月19日(日)
       親子の部  午前10時から正午(小4から中学生まで 小学生は保護者同伴)
       一般の部  午後1時30分から午後3時30分(高校生以上シニアまで)
2 定員  親子の部  16組  一般の部 16人
3 費用  受講料150円+機材代3,000円(1ユニット)
4 講師:CRe 市川泰次さん(一等無人航空機操縦士)他
5 申込  令和5年10月7日(土)午前9時から 先着順
       大口中学校 地域開放棟 1階 技術2教室

問合せ 生涯学習のまちづくり実行委員会 地域学校協働本部 
電話090−4407−2589

【3年生】涼しくなってきました

 体育大会が終わったとたんに、エアコンがいらない気温になりました。しばらく涼しい日が続くようなので、汗をかきながらの授業はこれで終わりになってほしいものです。そして、体育大会と並行してスタートしていた合唱コンクールまで約一か月となり、どのクラスも朝から集まって活動しています。こちらは熱く盛り上がってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日の2年生はとても充実していました。体育大会の興奮が冷めやらぬ中、学年レク、後期学級組織決め、合唱練習というながれでした。
 学年レクでは、前期学年委員が最後のレクということで、これまでにない新しいレクを行いました。結果としては想定していた半分の内容も行うことができませんでした。それでもいいのです。新しいことにチャレンジすれば失敗はつきものです。これまで通りのどこにでもあるレクをすれば失敗はしなかったかも知れません。今回の失敗をしっかり受けとめてバージョンアップすればフルスロットル学年としての新しい形のレクを完成させることができるかもしれません。ただ、上記にも書いた通り、今回が前期学年委員最後のレクでした。なので、バージョンアップしたレクは前期学年委員がリベンジするのか、後期学年委員が意思を引き継ぐのか?今から楽しみです。レクのときにも話しましたが、みんなのフルスロットル学年の一員としての意識の高さにびっくりしたと同時に感動しました。上手く言葉にできないので一言で今の気持ちをみんなに伝えると「2年生のみんなが大好き」と言うことになります。
 次は、後期学級組織決めです。今日のメインは3役(級長、副級長、議員)の決定でした。学級の核となり引っ張っていく存在です。なので、時間がかかるかもしれないなと思っていましたがそこはさすが2年生。各学級で決まり方は様々でしたが授業の前半にはすべての学級が決定しました。中には級長に4人も立候補した学級もありました。後期のスタートをキッカケに自分の中で「挑戦してみよう!」と考えて行動してくれたのかもしれません。今日の組織決めで悔しい思いをした人もいるかもしれません。思い通りにいかなかったとしても挑戦したことが素晴らしいです。自分で自分をほめてあげてください。その後は、新しく自分に任された仕事を一生懸命に取り組んでください。きっとその姿を仲間が見ています。そうやって信頼を積み重ねて3年生でまた挑戦してください。
 最後は、合唱練習です。体育大会が終わって間もないですがもうカウントダウンが始まっています。今年は去年より合唱コンクールの開催が早くなっています。それを理由に去年より合唱の完成度が低くても仕方ないよねとあきらめるのは簡単です。それよりも限られた時間の中で精一杯取り組み、協力し、工夫して練習する。大変だけれどそっちの方が合唱を歌い終わったときにそれこそ言葉にできない充実感に満たされるはずです。みんなはどちらを選びますか?大切なのは取り組む気持ちだと思います。今日3年生の練習を少しのぞかせてもらいました。同じ条件のはずなのに3年生の歌声は素晴らしかったです。「最後の合唱だ」という思いが歌声に込められていました。2年生もみんなだって絶対できます。3年生を超える合唱を気持ちで創り上げよう♪
 1年の折り返しのスタート!前半よりも充実した毎日にするぞ!大中2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、合唱練習が本格的にスタートしました。6限、ST後に行われ、パートリーダーや伴奏者、指揮者が中心となって、声をかけ、練習する姿が見られました。2学期は多くの行事があります。体育大会が終わった後は、校外学習、合唱コンクールと行事続きで疲れも出てくると思います。体育大会を経て高めた学級力がここで試されます。1年生のエネルギーを見せるチャンスですね!頑張りましょう、1年生!

【3年生】本日の授業の様子と学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3年生は、すばらしい体育大会が終わった後でしたが、授業に励む姿がありました。数学や理科の授業では、集中してノートにメモしており、体育大会の疲れを見せていませんでした。午後からは5時間目に後期の学級組織を決め、後期に向けて新しい組織で挑む準備をしました。6時間目は体育大会の振り返りとして、応援団長から一言もらい、次の合唱コンクールに向けて、各学級の指揮者から激励の言葉をいただきました。ここから最高の合唱コンクールになるよう、頑張っていきましょう。
Go for it!3年生!!!

10月1日 男子バレーボール部新人大会予選リーグの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、犬山中にて新人大会の予選リーグが行われました。犬山中には惜敗でしたが、滝中には勝利することができました。次は8日に行われる決勝トーナメントです。まだまだ課題はありますので、平日の練習を頑張って、トーナメント戦での勝利を目指します。
また、本日はたくさんの保護者の方に応援に来て頂きました。たくさんの応援のおかげで、無事に勝つことができました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

【女子バレーボール部】秋季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日秋季合同練習会の予選リーグが行われました。結果は以下の通りです。

城東中学校 2-0
岩倉中学校 2-0
江南西部中学校 2-1
リーグ1位通過

 目標としていた1位通過を達成し、来週大口中学校で行われる決勝トーナメントへの進出を決めました。
 夏の練習の成果が実り結果を出すことができました。来週は会場校としてお手本となる姿が見せられるよう、時間を大切に練習に励みましょう。西尾張大会まであと1勝です。全力を出し切り、感謝の思いを姿で示しましょう。
 本日も朝早くから応援や昼食の準備をしていただきありがとうございました。来週もよろしくお願いします。


町民体育祭の中止が決定しました。

本日予定されていた大口町民体育祭は「中止」となりました。
開会式で演奏する予定だった吹奏楽部のみなさん、ボランティアとして体育祭を支える予定だったみなさん、本日はお休みとなります。

【3年生 】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年生。雨天が予想されましたがそんなことを吹き飛ばす快晴のなかで大中生最後の体育大会が行われました。午前中の種目別では一人一人がベストを尽くして取り組んでいましたね。午後の応援合戦、長縄跳びブロック対抗リレーもとてもかっこいい姿が見れました。一つの目標に向かって今まで頑張ってきたことを魅せることができたと思います!特に応援合戦は素晴らしかったです。それぞれののブロックの心が一つになっている演技、本当に良かったです。一人一人がNo.1でした。3年生のみんな、感動をありがとう‼‼
 次は合唱コンクール。一日一日がみんなの「最後」のなっています。みんなで笑顔が溢れるように充実した日々を過ごしていってください。がんばれ!3年生!

【2年生】

 本日の2年生。本日は体育大会でした。午後からの雨が心配でしたが、そんな心配はまったくなく晴天のもと最後まで滞りなく実施することができました。最初の写真は各学級の今朝の黒板の写真になります。生徒のみなさんはもちろん担任の先生もみんなと同じくらいこの日を楽しみにしていました。結果にこだわるのも、自分のベストを発揮するのも、学級のみんなと決めた目標をクリアするために参加する。そのどれでもいいし、もちろんそれ以外でもいいと思います。生徒会長の言葉を借りるのであれば「今日しかできないことを精一杯取り組んでほしい。」その輪の中に担任の先生も一緒に参加しているんだと感じました。
 2枚目の写真は、1組と5組の集合写真になります。みごと学年優勝した1組の集合写真と学年競遊「大縄跳び」で優勝した5組の集合写真です。5組は目標が35回のところ、本番で40回以上跳ぶことができました。他の学級のみんなの活躍は、火曜日以降のホームページや学年通信に掲載しますね。
最後は、会場の片づけの写真です。会場の準備もそうですが、片付けも誰かが知らないところで準備をしてくれているのです。体育大会が終わって疲れているけれど一生懸命片づけをする姿がそこにはありました。最初から最後までしっかりやりきることができた1日でしたね。
 大縄跳びのときに団長の代表が「かっこいい3年生の姿を見せよう」と言っていました。今日だけじゃなく、これまでの応援練習を通して「かっこいい3年生の姿」をたくさん見ることができました。来年は、みんながその「かっこいい3年生」です。憧れるだけでは前に進めません。今日の3年生よりももっと「かっこいい3年生」として来年の体育大会を多いに盛り上げ引っ張る姿を今から期待しています。
 憧れを超えていくぞ!大中2年生!!
(今日は疲れたと思います。ゆっくり体を休めてくださいね)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やり切ったぞ!体育大会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの競技での活躍はもちろん、大縄や応援合戦などクラスや学年を超えて力を合わせ、日頃の成果を発揮しました。中学校での初めての体育大会で分からないことも多かったと思いますが、先輩や友達の頑張る姿を見て自分にできる精一杯の力を出す姿に胸をうたれました。来週からは合唱コンクールに向けての練習も始まります。体育大会で深めたクラスの団結力や最後までやり切る気持ちでみんなで乗り越えていきましょう。応援ありがとうございました。

【体育大会】午後の予定を変更します

午前中に給水タイムを設けたため、午後の競技の開始時刻に変更があります。予定10分繰り下げて以下のように実施します。

11:40〜12:40 昼食休憩 
12:40〜 応援合戦 
13:30〜 大縄跳び 
14:00〜 ブロック対抗リレー 
14:20〜 閉会式 
15:10〜 下校・片付け

なお、気温が高くなっております。熱中症対策を行って観戦いただきますようお願いします。

【体育大会】本日、変更なしで実施します

本日の体育大会は予定通り実施します。午前中に陸上競技、午後から応援合戦、大縄跳び、ブロック対抗リレーを行います。気温が高くなる予報が出ておりますので、各自熱中症対策を行い参観していただきますようお願いします。

【2年生】

 本日の2年生。最初は合唱コンクールの練習場所の割り振りをしている様子です。各学級の代表者によって音楽室やランチルームで練習する日程を調整しました。普段はホームルーム教室でパート練習などをする予定です。ある程度練習を重ねたら特別教室で本番の立ち位置通りに並んで歌ったり、教室とは違った音の広がりを感じてみたりしながら少しずつ理想の合唱に近づけていきます。特別教室の練習日に合わせて合唱を計画的に創り上げていきましょう。
 午後からは応援の最終リハーサルでした。最後の練習ということもありどのブロックも気合が入っていました。演舞の振り付けも最初の頃は自信がなくて小さな動きでしたが3年生から熱心に何度も教えてもらううちに自信をつけ体全体を使って大きく披露できるようになりました。本番は、ブロックの3年生への感謝を演舞をやりきるという行動で示し、3年生の応援をしっかりと盛り上げましょう
 また、学年競遊や個人種目でも普段の体育の授業の成果を発揮し、ベストパフォーマンスを発揮できるといいですね。
 保護者のみなさま、明日はぜひ体育大会にご参観いただき、2年生が一生懸命に取り組み、大活躍する姿を見てあげてください。お待ちしています。
 学級も学年競遊も応援もブロックも全部優勝するぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】靴をそろえ、心を整える。トン・スー・ピタ

画像1 画像1
 1年生では前期最後のキャンペーンとして、靴をそろえることを心掛けるキャンペーンを行っています。靴をそろえることは小さなことかもしれませんが、そこまで気を配ることができるかの心の余裕を表しているものでもあります。落ち着いた生活を送るためにも、そういった心の余裕は大切ですね。小さなことにも気を配ることができる、スマートな人になっていきましょう。

 そして、明日は体育大会です!
 これまでの練習を生かし、最高の体育大会にしましょう!

 頑張ろう!1年生!
 

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は給食の食器を片づけてからご馳走様までの間の時間の様子です。3年生の応援団が2年生の教室に出向き応援の指導をしています。演舞の振りや声出しのタイミングの最終確認を行っていました。本番でも今日教えてもらったことを忘れずに行動に移せるといいですね。
 業後には、2学期初めてのSELタイムがありました。内容はアンガーマネジメントでした。今日取り組んだのは、自分がどんなことやどのような状況で怒りを感じるのか。そして、怒りを感じたときにどんな身体的な特徴が出るのかを考えるという内容でした。冷静なときに自分自身の怒りについて考えることで上手に対応できるようになったり、仲間と意見を交わすことで自分とは違うことで怒りを感じたり、その逆で自分が怒りを感じることに他人は怒りを感じなかったりするという他者理解を深める重要な機会になったりしました。アンガーマネジメントで有名なものに「6秒ルール」というものがあります。どんなに強い怒りを感じても自分の中で6秒数えている間に心が冷静になり落ち着いていくそうです。その瞬間の感情に任せて突発的にとった行動で後悔することもあります。アンガーマネジメントをはじめ自分の感情を上手にコントロールして豊かな人生を送れるようになれるといいですね。
 自分と上手く付き合って人生をより豊かにするぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085