最新更新日:2024/05/08
本日:count up33
昨日:537
総数:2618167
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【吹奏楽部】個人・重奏コンテスト愛知県大会

画像1 画像1
本日、個人・重奏コンテスト愛知県大会が開催され、アルトサクソフォン独奏の生徒が出場しました。

地区大会の結果発表で県大会出場が決まったときから、この県大会に向けて、ピアノ伴奏の生徒と共にさらに練習を重ねてきました。毎日、少しずつよくなっていく演奏を聴くのが楽しみでした。
本番は、緊張感あふれる舞台の中で自分の演奏を届けることができました。聴いている人を惹きこむ素晴らしい演奏は、これまでの練習の成果だと思います。ずっと聴いていたくなるような演奏でした。

この経験がこれからの活動につながっていくと思います。本日まで支えていただいた多くの方々、本当にありがとうございました。これからも大口中学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

【家庭科部】調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生との「お別れ会」を兼ねて調理実習をしました。献立はグラタン、ピンチョス、ポテトサラダ、コンソメスープ、シフォンケーキでした。
 作業の順序を考えながら、手際よく作ることに苦労しましたが、ふんわりしたシフォンケーキを味わうことができました。
 受検を終えた3年生にも、楽しいひとときとなっていたら、うれしいです。

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は業後のワックス掛けの様子になります。美化委員を中心として有志の生徒で活動をしています。最初に掃き掃除をして床にあるごみを完全になくしてからワックスを掛けます。もう2年生なのでワックスをどういう風にかけていけばむらなくできるのかもバッチリです。手際よく行うことができました。連休明けの月曜日の朝は登校した生徒から机の搬入になります。ピカピカの教室で残り18回となった2年生での生活を送りましょう。有志でワックス掛けに参加したみなさんとってもきれいになりました&すごく助かりました。本当にありがとう。
 次の写真は英語クラブのシンガポール交流の様子です。今日は日本の文化について交流を図っていました。その中で日本とシンガポールの違について分かったことがあります。例えば、日本ではバレンタインデーに女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントするのですがシンガポールでは逆だそうです。(男性がプレゼントするものもチョコレートとは限らないそうです)言葉が重い使いないときには身振り手振りを交えながらお互いに笑顔で交流することができました。貴重な体験になりましたね。
 また、今日は3年生が公立高校の入試でした。来年の今頃はみんなの番になります。「今日までがんばったから大丈夫。自分を信じてやれるだけのことをやるだけ。自信をもってやるぞ!」と自分自身に心から言えるようにしましょう。そのためには、毎日の積み重ねが大切です。みんなの中で受験は「まだ」スタートしていませんか?「もう」スタートしていますか?先日、実力テストを返却しました。今の自分の力と行きたい進路を俯瞰的にみていつから取り組むべきなのかを考えましょう。もちろん先生たちの意見も参考にするために聴いてもいいと思います。とにかく1年後になります。1年後、みんなはどんな気持ちでこの日をむかえているのかな?できればみんなやれることはやりきった気持ちでいることを願っています。
 一年後の自分のために今から取り組むぞ!大中2年生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ワックスがけを行いました

画像1 画像1
中学校生活も一年が終わろうとしています。今日は、日ごろ使ってい教室のワックスがけを行いました。隅々まで丁寧に清掃をし、感謝の気持ちをもって活動することができました。今後も落ち着いて学習ができる環境を自分たちの手で作り、より良い状態で2年生を迎えてほしいと思います。

【3年生】

画像1 画像1
 本日の3年生の様子です。3、4時間目に感謝の気持ちを込めて自分のクラスのワックス掛けと国語フロアの掃除を行いました。今まで過ごしてきた学校やクラスに感謝の気持ちを込めて全ての人が黙々と作業をしていましたね。今ある当たり前の日々が少しずつ終わりに近づいていってます。1日1日を大切にしていってください。ありがとう、愛学年!

お別れ会の準備について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間には、お別れ会の準備をしています。各学級で試行錯誤しながら、動画を撮影したり、スライドを作ったりしています。来週の28日に本番を迎えます。合唱や1年生からの出し物で、3年生を感動させられるように頑張ります。

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は保健室の掃除の様子です。明日ワックスがけがあるのでそれに向けて本日はメラニンスポンジで床をこすっていました。顔を床に近づけて力一杯汚れをこすっている姿はとてもステキです。こういうあたりまえのことをあたりまえできる。一生懸命できる。そんな2年生の姿を誇りに思います。明日のワックス掛けもがんばろうね。
 2枚目の写真はテスト返しの様子です。定期テスト5が続々返却されています。結果だけに一喜一憂せずに同じ間違いを繰り返さない様にしっかりやり直しをしておきましょう。
 あたりまえをあたりまえにできる!実は1番難しいけれど、それでもそれがやり切れる!そんな集団になるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 3年生の共同制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行で松江市長様から、ツーリズムアンバサダーに任命された、3年生の中学生としての活動の締めくくりに、3年生一同で「松江水燈路」に共同制作の作品を出品します。毎年10月に行われる観光イベントに、「大口中学校3年生」として、固めて展示していただく予定です。作品は壊れるまで毎年展示されるとのことなので、末永く飾られることを願っています。

【1年生】本日の様子

画像1 画像1
今日は定期テスト5の2日目でした。定期テスト1の時には、放課の時間に終わったテストの答えを確認している人が多かったですが、今回のテストでは次の教科に向けての勉強に切り替えている人が多くいて、テストへの向き合い方も少し変わってきたなと感じました。1年生のまとめの大切なテストでしたが、勉強した成果を出し切ることができましたか?早速、テストが返却されている教科もあります。できなかった部分を復習して、次に繋げていきましょう。

【2年生】

 本日の2年生。定期テスト5の二日目でした。テストは今日でおしまいです。最後の1分1秒まで力を出し切ることができましたか?テストは何のためにあるのでしょうか?ここでどんな理屈を紹介したとしても受け取る側のみんなの気持ちが後ろ向きでは心に響かないしプラスになりません。一度、テストは何のためにあるのかをテーマに学活などで話し合ってみると面白いかもしれませんね。とにかくテストがんばりましたね。早い教科では明日以降、続々返却されます。言いたいことは分かりますよね?今の自分の強みや弱点をしっかり把握して今後の学習の参考にしていきましょう。
 2枚目の写真は、学級のみんなへのメッセージ色紙つくりの様子です。フルスロットル学年では恒例の行事になります。今日は1回目なので色紙に枠を作るところから始めました。シンプルに線で枠を描いている人もいれば、かわいらしくデコレーションしている人もいます。こういうところにも個性が出て面白いですね。そして、大切なのはメッセージの内容になります。メッセージを呼んでこの学級で、この仲間と1年間一緒に過ごせて幸せだったなぁと思ってもらえるような色紙ができるといいですね。
 最後の写真は、合唱練習のときにピアノを準備してくれたり片づけてくれたりするお助け隊のメンバーです。もう何度かお願いしているメンバーなので手際よく動いてくれます。思えば初日に頼んだときからずっと快く引き受けてくれ進んで行動してくれました。学年の合唱練習がスムーズに取り組めるのはみんなのおかげです。学年を代表してお礼の気持ちを伝えますね。いつも本当にありがとうね。
 心のコップを上向きにして、いろんなことをどんどん吸収して成長していくぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3年生は、5時間目に入試に向けて学年学習会がありました。木曜日に入試本番を控えてる生徒がほとんどということもあり、集中して取り組んでいました。また、6時間目はお別れ会の準備をしました。在校生や先生方に感謝の気持ちが伝わるように、練習から一生懸命取り組んでいました。入試も近づいてると同時に卒業も近づいています。最後まで頑張り切りましょう!!
Go for it!!3年生!!

【3年生】

 本日の3年生の様子です。今日は放課後に有志の子達がお世話になった学校に感謝の気持ちを込めてワックス掛けをしてくれました。まず汚れをしっかり取り除くために水拭きで拭き取り、ムラがないように丁寧にワックスをかけて仕上げてくれました。そ楽しそうに、そして一生懸命な様子を見ていると見て嬉しい気持ちと少しずつ寂しさも込み上げてきました。また、ワックス掛けだけでなく、残された時間でどうやったら感謝の気持ちを表現できるか考えてみてくださいね。残りの時間も濃くて充実した時間にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】定期テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は1年生最後の定期テストが行われました。これまで勉強してきた成果を発揮することはできましたか?ST後の学習会、メディアルールの活用などの場で、みなさんが一生懸命、勉強に励む姿を見かけました。それぞれの目標に向けて、やれることはまだあります。諦めず、明日のテストも頑張りましょう!

【2年生】

 本日の2年生。今日から定期テスト5が始まります。教科は社会、国語、理科でした。写真は理科のテストの様子になります。理科のテスト範囲に電気があるらしくテスト問題を解くのにフレミングの左手の法則が必要になります。みんな必死になって左手を法則に沿った向きに合わせていました。ここで少し興味深いことがありました。テスト監督をした学級では、フレミングの左手の法則を実際にして解いているのは男子だけなのです(女子は16人中1人でした)これは何か理由があるのでしょうか?この学級だけ?それとも女子は頭の中でできるのかな?理科の結果と共に考察してみたいと思います。
 次の写真は、提出物のチェックをしている様子です。今日は、歴史と地理のワーク。国語の学習、ノート。理科の学習が提出物でした。係の生徒が出席番号中にならべたり、提出状況をチェックしたりしてくれています。みんなしっかり提出できたかな?テストの問題はワークの問題を参考にして出題されることが多々あります。一通りテスト勉強をしたら、その知識が本当に自分のモノになっているかを知るためにワークを活用するといいと思います。もちろん、間違えた問題は付箋なりなんなりで後でそこだけ復習できるようにしておきましょう。テスト勉強もできるし、提出物もしっかりできるので一石二鳥です。ただ、提出物を終わらせることが目的にならない様にしましょうね。テストへの努力は数字で分かります。それ以外の努力を教科の先生たちに知ってもらうためにも退出物がしっかりできるといいですね。
 最後の1秒まで足掻いて足掻いて足掻きまくるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。1枚目の写真は、今日の昼放課のようすです。今週から、1年生が自然教室に向けてトーチトワリングの練習を始めました。慣れない動きで苦戦している子がたくさんいるようです。そこで、今日は2年生のトーチトワリング部のメンバーの一部が先生として出動しました。今年トーチトワリングに参加する1年生は60名以上。限られた時間の中で、数人ずつ集めてコツを教えたり、回し方を見てアドバイスしたりしていました。率先して後輩のために動ける2年生、とても素敵です!
 続いての写真は、5時間目・2組の道徳の授業のようすです。背面黒板には「ししょうの授業」の文字。今日は、担任の先生の授業ではなく、子どもたちから「ししょう」と親しまれている先生による特別授業でした。小学生のときに一度授業を受けたことがあるという人もいましたが、ほとんどの人が初めてで、授業前は少し緊張した雰囲気でした。しかし、先生が優しく、面白く問いかけてくださったおかげで、クラスの雰囲気はあっという間にいつも通り。一人一人が自分の意見をしっかりともち、友達と意見を交換しながら、楽しく授業を受けることができました。
 最後の写真は、今日の6限後・家庭科のテストと、ST後・学習会のようすです。テスト勉強の成果は発揮できましたか? 思うように結果を出せずに気分が下がっている人もいるかもしれませんが、まだそんなタイミングではありません。テストはこれからが本番。月・火曜日のテストに向けた勉強にシフトしましょう。早速、ST後の学習会にはたくさんの人が足を運び、時間ギリギリまで勉強していましたね。時間は一人一人に平等に与えられます。その時間を、何に、どれくらい投資するかは自分次第です。この週末、自分に与えられた時間も限られています。計画的に投資できるといいですね。
 いよいよ2年生最後のテスト。計画的に勉強して最高の結果を残すぞ! 大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 授業風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業が近くなり、今日の授業で最後だという授業も増えてきました。
先の進路によっては、もう二度と受けることができない授業かもしれませんね。
一日一日を大切に、真剣に授業を受けています。
あと少し、有終の美を飾りましょう。

【1年生】本日の様子

今日は保健体育のテストでした。1日テスト勉強をしている姿が多く見られました。昨年度の問題を参考に勉強をしていたり問題を出し合ったりしていました。放課後は部活動がないため、自分のために上手に時間を使っています。技術の遅れを取り戻す人や学習会に参加して来週のテストに備えている人がいました。土日もテスト勉強に取り組めるように体調管理をしっかりと行い、来週のテストに臨みましょう。頑張れ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】本日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然教室に向けて、トーチトワリング部の練習が始まっています。たくさんの人数が参加してくれているので、まずは少人数での練習に取り組んでいます。大口中学校にはつどいの広場があるので、天候に左右されず練習できるのも魅力のひとつですね。上達が楽しみです。
 そしてテスト2日目。今日は家庭科のテストが行われました。包丁の各部名称や、調味料の「さしすせそ」など、先日の調理実習の内容がたくさん出題されていました。20分間で一つでも多く解答欄に答えを記入しようとする姿はとても立派です。明日は保健体育、粘り強く取り組んでいけるといいですね。

【2年生】

 本日の2年生。写真は5、6組の国語の授業の様子です。実は5、6組の国語の授業は他学年の先生が受け持ってくれています。けれど、今日と明日は学年の先生が授業をしてくれます。学年活動や部活動ではずっと一緒に活動をしてきたけれど授業では関わってこなかったので今日の授業は新鮮で充実したものになったと思います。普段の関わりからは発見できなかったお互いの良さに気づくことができましたか?さて、ここで問題です。「正しい正義と愛」とはどんなものですか?今日の授業をしっかり受けていれば分かります。
 次の写真は、学年フロアにある学年合唱曲「あなたへ」の歌詞になります。合唱のポイントになる箇所に指揮者からの熱いメッセージが寄せられています。これ以外にも、以前にスライドで曲が作られた経緯や曲に込められた思いなど学年合唱が少しでもよくなるようにできる限りのことをしてくれています。指揮者は本気で最高の合唱を創りあげようとがんばっています。その本気にフルスロットル学年のみんなはどういう風に応えますか?フルスロットル学年のみんななら全員答えは分かっていますよね?「一生懸命には一生懸命で応える」ですよね。指揮者の本気にはみんなの本気で応えてあげましょう。次の合唱練習は来週の火曜日になります。テスト勉強で大変だけれども、音楽の授業など練習できるときにはそれこそ1分1秒を惜しんで取り組んでください。
 テストも合唱もどんなことにもフルスロットルだ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】

 本日の学校の様子です。授業で集中する時やクラスで仲良く過ごす姿が見られました。あと何日…というカウントダウンの声がよく聞こえます。卒業するまであっという間ですが、その瞬間から新しい生活がスタートしますね。新しい生活に向けて準備をしておくことで最高のスタートを切ることができると思います。残された時間を大切に過ごし、自分の成長のために時間を使っていきましょう。今日は何ができるかな?一日一個。目標を決めてみましょう。その積み重ねが未来の自分を作ります。「めんどくさい。あとでいいや。どうせ無理だし。」そんな言葉を使わない日々を送っていってください!がんばれ愛学年!

画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085