Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は午後から体育で修学旅行の行程の読み合わせをしました。本校では、3日間の行程のうち2日間は3クラスずつに分かれて全く別行動になります。よって、しおりの行程の読み合わせも場合に応じて体育館の前後で分かれて話をする場面もありました。その他、ホテルの部屋別で集合したり、体験別で集合したりしましたがスムーズに集合隊形に並ぶことができました。また、大切なことや必要なことを各自でしおりにメモをする場面も多く見られました。修学旅行そのモノが楽しいことはもちろんです。ただ、この修学旅行前の期待に胸を膨らませるこの時期もすごくワクワクして楽しいですよね。今日のしおり読みで全てを把握することは難しいと思います。家でしおりを読んだり、休み時間に友達と次の行先を話し合ったり(※同じクラスでも行き先が違うこともあるので要注意!)しながら行程の確認をすれば楽しみながらできるので一石二鳥ですね。
 次の写真は学習会の様子です。明後日の木曜日から定期テスト1が始まります。修学旅行前で気持ちが落ち着かない中ではありますが、ずっと前からこの日程は伝えてあります。そして、このテストの大切さも合わせて伝えてきました。来年の自分の未来のためにも全力を出しきって下さい。学習会は明日も開催されます。家で集中できなかったり、授業で質問をする時間がなくて分からない問題があったりする生徒はこの貴重な時間をぜひ有効活用してください。
 テストをバッチリやりきって修学旅行に行くぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結学年

あれ?? ふれあいトーク??

2時間かけて 担任の先生と面談です
「学習計画表」

勉強の仕方どう?困っていない?
わからないところはない?
計画的に学習できているかな?

一人一人と丁寧に面談しました
「よし!!頑張る!!」と、
笑顔になって面談を終えていました

初めての定期テストですね!
計画した通りに、全力でやってみましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】自然教室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合の時間は、自然教室の各活動の準備を各クラスで行いました。1日目の午後に行う砂の造形。そこでどんなものをどんなイメージで作るのか、グループで意見を出し合っていました。またキャンプファイヤーで各クラスが行うスタンツの準備を進めていた学級もありました。自然教室まで、残り登校日数は20日です。2年生最大の行事に向けてしっかり準備をして、最高の3日間を過ごせるようにしましょう。

1年生 最初の定期テストに向けて

画像1 画像1
 G・W明けの7日、5,6時間目は定期テストに向けて、担任の先生と学習計画について話し合いました。学習の進め方やテスト勉強の取り組みについて担任の先生に相談しました。1年間だけでなく、3年生の進路を決めることまで見通しをもって主体的に学習に取り組める姿勢を身に付けていくことが大切です。

【女子バレーボール部】春季扶桑町民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日扶桑町民大会が行われ、秋に続き優勝を果たしました。
 目標としていた二連覇を達成することができ、着実に力がついていることを確認することができました。しかし、まだまだ成長できますね!期待しています。
 夏の大会まであと少しです。残された日々を大切に練習に励んでいきましょう。
 たくさんの応援ありがとうございました。

【2年生】SELタイムが行われました。

画像1 画像1
今年度最初のSEL(Social Emotional Learning)タイムが行われました。今日はほめ言葉のシャワーを行いました。どのクラスでも温かい言葉を意識して行うことができました。これからも相手のいいところをたくさん見つけられる関係性を気付いていってほしいと思います。

【生徒会】校長先生との懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、生徒会執行部は校長先生との懇談会を行いました。この懇談会に向けて、執行部のメンバーは、ランチミーティング等を重ね、自分たちのしたいことを実現するための具体的な案をたくさん考えてきました。今日の懇談会では、前期生徒会執行部としての方針やこれからの活動について具体的に校長先生にお伝えしました。事前に資料を用意し、校長先生に堂々と話をする姿がとても頼もしかったです。
全校生徒でつくるよりよい大口中学校を目指し、これから頑張っていきましょう。

【最上級生】

 本日の最上級生。写真は合同STの様子です。3つのことについて話をしました。
 1つ目はSNSのことについてです。先日の学年懇談会では保護者のみなさまに向けてSNSの使い方についてお伝えしました。今日、生徒に話したのは使い方は使い方ですがSNSとの向き合い方について話をしました。自分でしっかり自己管理してSNSを使っていたとしても不特定多数と繋がれるツールなだけに思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性は誰にでもあります。それは避けられないので仕方ありません。大切なのはどのように対応するかです。面白半分に反応したり、積極的にコンタクトをとろうとしたりすればとり返しのつかないことになるかもしれません。また、本当かどうかもわからない情報に振り回され、集団生活を混乱させてしまってはいけません。SNSの使い方というよりはSNSに対する心の強さ(鈍感力、スルーする力のようなもの)をもって使用できるといいですね。もちろん困ったことがあったときにはいつでも相談してください。
 2つ目は最近の時間に対する意識です。
続きはこちら

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は5組の背面掲示の写真になります。最上級生はもうすぐ修学旅行ですがその前に定期テストがあります。テスト勉強を必死にがんばって結果を出したとしても提出物を出していないことで自分で自分の努力を無駄にしてしまっては凄くもったいないです。なので、2週間ほど前から提出物の呼びかけをしてきました。その中でも5組は学級独自の取り組みとして提出状況が分かる一覧表を作って学級の雰囲気を盛り上げていました。写真の班の2人はもうすでに全て終わっています。明後日からの4連休でもう一度、やり直しができるいいペースだと思います。この調子で5組のみんなはもちろん、学年全員が提出物を完璧に出せるといいですね。
 次の写真は修学旅行の来待ストーン体験の生徒たちの集まりの様子です。来待石という宍道湖の周辺で採れる石を彫刻で彫っていく体験になります。当日までに各自でデザインを完成させてから体験に臨みます。

続きはこちら

結学年

委員会の仕事には、
学級だけでなく、
学校全体を通しての役割があります。

学級のために
学校のために

「長の一念で決まる!」
活動の価値や達成感や手応えは、
企画する側の本気度で決まります。

自ら進んで活動しよう!
本当にうれしいですね!
フォロワーの協力
全力でしましょうね!

前期の取組、活動、
期待しています!

画像1 画像1

【2年生】 休み時間にも

画像1 画像1
とある休み時間のことです。
担当教員に質問にいく生徒の姿を見つけました。
勉強を楽しんでいますね。

新しいことを知ると楽しい
できなかったことができると楽しい

勉強は楽しむものです。
生徒の皆さん、どんどん質問して勉強の楽しさを味わってみてください。

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は金曜日に行われたクラスマッチの結果になります。練習以上の結果を発揮した学級やいつもの力が発揮できなかった学級と様々です。さて、多くの感想が「学級のステキな面がたくさん見ることができた」や「絆が深まった」というモノでした。中にはいつもの実力が出せなかったのが悔しいというのもありました。単純に個人として悔しいのかもしれないし、この学級のみんなならもっとできるはずなのに!という悔しさなのかもしれません。本番は1回しかありません。その日、そのときに出した結果が全てになります。だからこそ、その瞬間に向けて必死に努力を重ねるんだよね。その悔しさを忘れないでね!その悔しさを次に生かそうね!そして、フルスロットルの樹もクラスマッチバージョンになりました。5月25日の授業参観のときにぜひ見てください。
 6時間目はまだ全部ではありませんが修学旅行のしおりを配付しました。ファイルに表紙絵を貼ったり、しおりを綴じて読んだりしているとどんどん気持ちが盛り上がってきます。担任の先生から旅館の部屋番号や当日の集合時間などを教えてもらいながら早速しおりにメモしていました。修学旅行までの登校回数が残り6回となりました。連休前までには持ち物のしおりを配付したいと思いますので連休中に必要なものをそろえていただけると助かります。また、上記の集合時間ですが同じクラスだとしても集合時間が違う場合があります。早朝の集合になりますのでお子様としっかり確認をして頂けると幸いです。
 次は修学旅行モードだ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ハンドボール西尾張地区春季ハンドボール大会1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
垣見鉄エアリーナで西尾張地区春季ハンドボール大会が行われました。
対戦相手は稲沢西中学でした。守備面は堅い守りで、攻撃面ではスピード感あふれる多彩な攻撃で終始圧倒しました。
前半11-7
後半12-2
5月4日(土)に準決勝があります。
応援よろしくお願いします。

【男子ソフトテニス部】江南西部中学校との練習試合

画像1 画像1
 4月28日(日)、江南西部中学校と練習試合を行いました。暑い中でしたが、集中力を切らさずにプレーすることができました。本番はもっと暑くなることが予想されるので、暑さに慣れて万全な状態で臨めるようにしてもらいたいです。試合後の先生からの話では、「1球1球を大切にしてプレーをしよう」というお話を聞きました。練習から1球1球大切にプレーしていきましょう。

【ソフトテニス部】扶桑町大会

画像1 画像1
 4月27日(土)に春の扶桑町大会が行われました。練習の成果を生かそうと一生懸命プレーする姿がたくさん見られました。その結果男女とも1ペアずつ準優勝を勝ち取ることができました。約2か月後に行われる夏の大会に向けて、課題も明確になりました。今大会で得た自信や改善点を今後の大会に生かしていけるように、これからも練習に励んでいきましょう。

【家庭科部】調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度初めての調理実習を行いました。献立は「たけのこご飯」、「和風きのこハンバーグ」、「あさりのお吸い物」、「さくらもち」でした。今が旬の食材や桜色の和菓子で、春の香りに包まれました。

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は5組名物「ハピパ係」の活躍の場面です。今日の主役はなんと進路指導主事の先生です。(正確には明日。昨日、学年懇談会にきていただいた保護者の皆様ならあの先生だとお気付きになると思います。)学級の仲間だけじゃなくて学年の先生までお祝いしてくれるなんてステキです!今後のハピパ係の活躍にも大いに期待しています。
 次の写真は、掃除時間のグランドの様子です。6時間目に行われるクラスマッチのためにグランドを整備してくれています。どんなことにもこうやって陰で準備してくれている人がいるんですよね。こういうところまで思いを馳せることのできる人になれるといいですね。
 最後はクラスマッチの様子です。後輩が跳んでいるときは一生懸命応戦し、自分たちのときはこれまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組み。キラキラ輝いている場面がたくさん見られました。まだ、学級として1ヵ月も経たない集団です。けれど、目の前にいたのは1つの集団としてほぼほぼ完成しているんじゃないかと思うほどの絆がそこにはありました。今の段階でこの状態です。卒業の頃にはどこまで成長するのかな?とっても楽しみです。結果よりも・・・とはよく言います。確かにその通りです。ただ、結果を出した学級にはこれ以上ない賛美を届けることも大切だと思います。3年生は3組が360回という自己ベストをたたき出して優勝しました。2位は1組でした。おめでとうございます!大中3大カップ。次は体育大会になります。どんなドラマが待っているのか?ハードルをあげにあげまくって楽しみにしています。
大中3大カップ・クラスマッチ優勝3組!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 クラスマッチ

画像1 画像1
 本日は、今まで練習した成果を発揮するクラスマッチ当日でした。同じブロックの2,3年生の応援を受けながら一生懸命、跳びました。
 それぞれのクラスの目標を達成することができ、成就感を感じることができました。

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は授業参観・PTA総会・学年懇談会がありました。最上級生の授業参観の内容は担任の先生による授業でした。どの学級も授業を受ける態度はいつも通りしっかりできていました。聴くときはしっかり聴き、意見を交換したり考えを話しあったりする場面では積極的に活動できていました。1組の学活「宝島を脱出せよ」では、生徒だけではなく保護者の方も参加して盛り上がっていました。保護者のみなさま、生徒の様子はどうでしたか?お子様は毎日このようにしっかり授業をがんばっています。この授業の努力が結果につながるには家庭学習が重要になってきます。提出希望のお子様に関しては毎日しっかりチェックをしています。ご家庭の方でもお声掛けいただけたら幸いです。
 学年懇談会では学年の先生方の紹介からはじまり、主に修学旅行と進路についての話を中心に進めていきました。修学旅行についてお子様は理解していますが移動方法の関係で3パターンの行程に分かれます。お子様がどの移動方法なのか事前に確認しておくと修学旅行の準備もスムーズにいくと思います。なぜなら。同じクラスだったとしても初日の集合時間や最終日のお迎えの時間が違う場合もあります。同じ学級になった保護者の方同士で確認しってもパターンが違うこともあります。何か疑問がある場合はお気軽にお問い合わせください。また、進路についても気になることがあればいつでもお問い合わせください。
 普段のがんばりを結果に繋げるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】授業参観

本日は、進級後はじめての授業参観でした。授業参観では、エンカウンターをそれぞれの学級で行いました。班の代表者一人がイラストを見て覚え、それを口頭のみで伝える伝達者と伝達者の言葉を基に本物のイラストに寄せて描くイラストレーターに分かれて活動を行いました。正確な情報伝達やグループ内での協力が鍵となる活動でしたが、どの学級も楽しみつつ、学級の仲間との交流を深めていました。後半では、学級の仲間に向けて、褒め言葉のシャワーを伝えました。4月から今日までの間に見つけた仲間の良い所を互いに伝え合うことで、学級に温かい雰囲気が生まれていました。今後の生活の中でも、たくさん仲間の良い所を見つけられるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 内科検診(2年)
5/8 内科検診(2年) 尿検査予備日(〜9) 心電図予備10:00
5/9 定期テスト1
5/10 定期テスト1  あいさつ運動(生徒×)
5/13 内科検診(1年) 3年生給食後下校
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085