Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

先生からの挑戦状9

問題13

学くんは、一週間のうち6日は嘘をつき、残る1日だけ真実を言います。
ある連続する3日間で学くんは次のように言いました。
1日目「私は月曜と火曜に嘘をつきます」
2日目「今日は木・土・日曜のうちのどれかです」
3日目「私は水曜と金曜に嘘をつきます」
学くんが真実を言うのは何曜日でしょうか?

ヒントはこちらです。

【2年生 国語】 新聞を読んでいますか。

皆さんは新聞を読んでいますか?
最近では、ネットニュースなどで自分の見たいニュースや気になる情報だけを得ることもできますが、新聞を読むことも大切で、勉強になりますよ。
今日の中日新聞の【中日春秋】では、こんな歌が載っていました。

『急がずば ぬれざらましを 旅人の あとより晴るる 野路の村雨』

訳:もしも、急がなければ濡れなかったであろうに、旅人が通った後に晴れていく野の道に降ったにわか雨である。

つまり、急いでしまったがために、濡れてしまった旅人。待っていればその道は晴れていたのに・・・ということです。
室町時代に詠まれた歌ですが、現在の世界情勢をうまく表現しているように感じます。
皆さんはどのように感じますか。

他にも、

『月よみの 光を待ちて 帰りませ 山路は栗の いがの多きに』

これも、今の外出自粛を表現しているように考えられます。

みなさんはどのように訳しますか?


答えはこちらです。

先生からの挑戦状8

画像1 画像1
 簡単だけど、難しい。史上もっとも面白いと言われている数字のパズルにチャレンジしてみましょう。
この問題は、世界的に有名なパズル作家芦ヶ原伸之さんによって作られたもので、ご本人が「最高傑作」と評された問題です。

問題12
 上の図はある法則に従って数字が並んでいます。☆に入る数字は何でしょうか?

先生からの挑戦状7

 先生からの挑戦状シリーズ第7弾。
 問題1〜10は解けましたか? ずっとやっているけど、未だ解けませんという声も届いています。大切なのは試行錯誤しながら粘り強く取り組むことです。この取組に必要な力はすべての学習にも社会に出てからも必要な力だと思います。高めていきたいですね。
 それでは今日の問題です。Let’s think!!

問題11
 2つの砂時計がある。ひとつは4分用。ひとつは7分用。
この2つの砂時計を用いて9分を計るにはどうすればいいだろうか?

【1年生】「少年の主張」の書き方

1年生の皆さん、課題は順調に進んでいますか?
5月6日までの課題で「少年の主張」という作文が出ています。
作文が苦手なそこの君!この記事を読んでやる気を出してくれたらうれしいです!
というわけで…今日は作文のコツを紹介します!

1.テーマを決めよう!
 「社会で起きていること」、「友人関係」、「家庭生活」など…
 実際に見聞きしたり、体験したりしたことをテーマにすると書きやすいですよ!

2.構成を考えよう!
 ・はじめ→全体の話題に関わること
   (優秀な作文は会話文や印象的な言葉から始まっています。)
 ・なか →話題に関する体験や、体験を通して感じたことや考えたこと
 ・おわり→最も伝えたいことを「はじめ」の部分と関連づけて

 このような構成で考えるとよいですよ!

3.原稿用紙の使い方
  作文が苦手な人が意外と忘れやすいのが原稿用紙の使い方。
  次の画像を見て、確認しておきましょうね!
 (先生の実際の体験を作文にしてみました!)

原稿用紙の使い方

昨年度の優秀作品も例として郵送したので参考にしてくださいね!
皆さんの作文を読むのを楽しみにしています!

先生からの挑戦状6

問題10
みさきさんは職員室に入ると、たつやくんとしんぺいくんの会話が聞こえてきました。
どうやらたつやくんは「1〜100」のうち、いずれかひとつの数字が書かれた紙をもっているようです。
たつやくんはしんぺいくんに言っています。
「私に次の4つの質問をしてね。その答えで私の持っている数字が分かるよ」

 ・その数字は2で割り切れる?
 ・その数字は3で割り切れる?
 ・その数字は5で割り切れる?
 ・その数字は7で割り切れる?

たつやくんは、「私の数字は◯で割り切れるよ」というように4つの質問の答えをしんぺいくんに教えていった。

職員室はにぎやかだったので、残念ながらみさきさんが聞き取れたのは4つの答えのうち1つだけでした。しかし、それを聞いてみさきさんは「なるほど。その数字で割り切れるんだな」と分かった瞬間、たつやくんの持っている数字が何なのか分かりました。
さてたつやくんの持っている数字は何でしょうか?

先生からの挑戦状5

画像1 画像1
今日のホームページは各学年、理科の先生が作成しています。どの学年も魅力的ですね。
花の模型やヘリコプターを作って、その後、先生からの挑戦状にチャレンジしてみよう。きっと、今日の問題は頭を抱えます。思考が止まったら、夜空を見上げて流星群を観察するのもよいですね。

問題9
しんぺいくんに学くんとたつやくんは、誕生日はいつなのか一緒に聴きました。しんぺいくんは、自分の誕生日は次の10個のうちどれかであると告げました。
5月11日、5月15日、5月19日
6月17日、6月18日
10月10日、10月15日、10月17日
12月10日、12月11日
その後、しんぺいくんは学くんに正解の『月』だけを、たつやくんに『日』だけを教えました。
学『ぼくはしんぺいくんの誕生日が分からないけど、たつやくんも分かっていないことは分かるよ。』
たつや『私も最初は分からなかったけど、今分かったよ。』
学『それならぼくも分かった』
さて、しんぺいくんの誕生日はいつだろうか?

先生からの挑戦状4

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の先生からの挑戦状3は解けましたか? 第5問が難しくて、問題が間違っているのではという声が届きました。残念ながら問題は間違いありません。必ず、答えがあります。ノーヒントで正解にたどり着く大中生が何人いるかとても楽しみにしています。

 さて、今日も2問出題します。

第7問
上の左側の図形を、大口中校章が1個ずつ入った形の等しい図形に点線にそって分けましょう。ただし、裏返したり、校章の位置が異なっていてもよいものとします。
 (第5問より、ずっと難易度が低いですね。)

第8問 
 上の右側の図のような、5×5の25マスが書かれた1まいの正方形の紙があります。この紙を点線にそって切り、ちがう形の長方形の紙をできるだけ多く作ろうと思います。何種類の長方形をつくることができますか。(正方形も長方形のひとつです。)

先生からの挑戦状 3

画像1 画像1
 大口中学校の校章が全国的にも珍しいカラーの校章だということを知っていましたか?緑青色で清々しさを、そして町章の「山形」を三つ重ねることで、上昇志向と伸びゆく生徒をイメージしているそうです。また、学校は学びの場であることを強調するために、中学校の「中」の文字を本の形に近づけてあるそうです。
 
 さて、先生から挑戦状シリーズ第3弾です。今日の問題は手強いですよ。

第5問
 上の図形を、大口中校章が1個ずつ入った形の等しい図形に点線にそって分けましょう。ただし、裏返したり、校章の位置が異なっていてもよいものとします。

第6問
 ギリシャの数学者ピタゴラスは、音階にひそむ算数の秘密を大発見しました。その大発見とは、一番左にある「ド」の音を出す弦の長さを2/3にすると「ソ」の弦の長さになります。さらに「ソ」の弦の長さを2/3にすると「レ」の弦の長さになります。つまり、弦の長さを2/3にすると5度高くなるということです。また、弦の長さを2倍にすると1オクターブ低い音になります。
 ドレミファソラシドは、このルールに基づいています。
さて、問題です。「ド」の音が9cmの弦の長さだったとすると、同じオクターブの「シ」の音は何cmになるでしょうか?

 Let`s think!!



先生からの挑戦状2

画像1 画像1 画像2 画像2
 大口中学校には春になるとたくさんのツバメが姿を見せ、校内のあちこちに巣を作り始めます。しかし、例年より今年はツバメが少ないように感じます。きっと、生徒の皆さんが学校に登校していないため、人通りが少なく、ツバメが安心して巣作りができないからだと推測します。こんなところにもコロナウイルスの影響があるんですね。
 さて、先生からの挑戦状の第2弾です。昨日の問題は解けましたか? 登校したら、答え合わせしましょうね。回答は生徒手帳にでも控えておいてください。

第3問
 カメとツバメの頭が合計200個あります。足の数は合計554本です。カメは何匹、ツバメは何羽いるでしょうか?

第4問
 文部科学省より大口中学校に布製のマスクが届きました。登校が再開されたら皆さんに配付しますね。さて、マスクを使った問題です。
 大口中学校の先生たちでマスクを分けるとき、一人が7コずつもらうと、12コあまり、8コずつもらうと50コ足りません。さて、大口中の先生たちは何人いて、マスクは何コあるでしょうか?
 ※実際届いたマスクの数と答えのマスクの数は違います。
 ※大口中の先生たちの人数と答えの先生たちの人数は同じです。


 Let’s  think!!

【3年生のみなさんへ】 学校再開に向けて

3年生のみなさん,いかがお過ごしですか?規則正しい生活を心がけ,体調管理に十分注意をしていただきたいと思います。

さて,先生たちは今,よりよい学校再開を目指して日々奮闘中です。今回は,教室の環境整備について紹介をしていきたいと思います。

皆さんが過ごす教室の机とイスは,長いものだと12年が経過しています。経験がある人もいるかと思いますが,結構ガタつくものが多いと思います。実際に,教室で調べてみたところ,40ある机のうち,実に33の机で改修が必要でした。

そこで,この休業期間をチャンスに捉えて,机の修理大作戦を行っている先生もおりました。

ガタつく要因は,
1,ネジのゆるみ
2,過去に何度も修理していることによる,ねじ穴の破損
3,そもそも,ネジがなくなっている
などなど

これらを解消するために,すべての机のネジを確認し,ねじ穴の改修と締め直しを行っていました。さらに,机のササクレで皆さんがケガをすることがないように,サンドペーパーを使って裏側までなめらかに加工されていました。(結構時間がかかってしまいました…)

学校が再開されたときを目指して,やれることを全部やっておきたい。皆さんと一緒に学ぶ環境を少しでもよいものにしておきたい。

普段,当たり前に使っている「机」の裏側を紹介しました。次に登校する際,そこにある「机」に少し興味をもって感じてもらえたらと思います。

また,登校した際,机に不具合を感じた生徒の皆さんは,各ブロックの修繕担当の先生に相談をしてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生からの挑戦状

画像1 画像1
大中生の皆さん、毎日いかがお過ごしでしょうか?
思考を働かせ、思考力を鍛えていますか?
思考力を鍛える手助けとして、先生から今後、何回か問題を出していきたいと思います。
すべての問題の正解を目指して、Let's think.

第一問
 1階から直通で5階まで昇るのに4秒かかるエレベーターで1階から直通で10階まで昇る所要時間は何秒でしょうか?

第二問
 たつやくんはお魚屋さんで次の魚のどれも1匹以上を買い、ちょうど3600円支払いました。1匹あたりの値段はサバが130円、アジが170円、イワシが78円、サンマが104円でした。さて、アジは何匹買ったでしょうか?

※写真の大口中学校の上にいる魚がアジです。
※写真はダジャレです。意味が分かるかな?

スクールカウンセラー便り1号

画像1 画像1
スクールカウンセラー便りを掲載しました。
下記リンクをクリックしてご覧ください。

スクールカウンセラー便り1号

【3年生のみなさんへ】 学年通信 4月15日号 発行

3年生のみなさん,こんにちは!
元気に過ごせていますか?そして,家庭学習は順調に進んでいますか?
Rainbow4月15日号が発行されましたのでよかったら見てくださいね。

学年通信 Rainbow 4月15日号

また,4月20日以降分の課題を送付しますので計画的に進めてください。
こんな時期だからこそできることがあります。時間を上手に活用して過ごしましょう!

【2年生の皆さんへ】 2年生担当の先生たちからのメッセージ

画像1 画像1
臨時休業が続く中、皆さん元気に過ごしているでしょうか?
顔なじみの先生も、今年新しく加わってくれた先生も、皆さんと過ごすこれからの1年をとても楽しみにしています。それでは、2年生の先生たちからのメッセージを紹介します。


【国語科】ラウンジ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語ラウンジには国語に興味をもってもらえるようにさまざまなアイテムが用意されています!

例えば、
・クロスワード
・名古屋弁一覧表
・オススメの本  などなど…

臨時休業中、本を読んだり家族とたくさん会話をしたりして豊かな表現力を身に付けましょう!
学校が再開されたら、休み時間や授業の前に国語ラウンジに足を運んでみてください!

【2年生】 学級開きの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は新2年生の初めての登校日でした。新しい仲間、新しい担任とすてきなスタートを切ることができました。明日からは再び休校となりますが、生活リズムを整えて、自分や家族のためにも体調管理に努めましょう。
 次の登校日には、笑顔でみんなと会えることを楽しみにしています。

令和2年度 第13回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
令和2年度第13回入学式を、新型コロナウィルス感染症予防のため、新入生と保護者、教職員のみで実施しました。
厳粛な中にも暖かな雰囲気を感じさせるステキな式となりました。
入学式の実施に際して、保護者の皆様に多大なるご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

一期一会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の出会いを大切に!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 卒業式予行
3/2 3年修了式
3/3 卒業式
3/5 あいさつ運動 生徒議会 公立A学力検査

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

家庭学習について

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085