最新更新日:2024/04/28
本日:count up18
昨日:458
総数:2612913
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】

 本日の1年生。暑過ぎず寒過ぎず絶好の天気の中、上級学校訪問がスタートしました。定刻通りに出発式をとり行うことができました。上級学校訪問をみんなで成功させよう!という気持ちが行動として表れているようで素敵でした。さて、今日1日でたくさんのことを吸収できましたか?みんなとゆっくり話をできていないのでみんながどんな1日を過ごしたのかほとんどわかりません。明日の総合のレポート作成のときにたくさん話を聴かせてくださいね。(なので、しおりは必ず必要になります。)今のところ大きなトラブルはなかったようで一安心しています。電車の時間に乗り遅れるのは想定内。その後の行動がしっかりできていました。そういった臨機応変に対応できたことが大きなトラブルを回避できたのだと思います。そういう臨機応変な姿勢を今後の学校生活でも活かしていきましょう。みんなの携帯に写っていた写真。とっても楽しそうでした。集団や公共の場での行動、上級学校での学びとまさしく『楽学両道』な1日でした。お疲れさまでした。
 さて、1週間は始まったばかりです。今夜はゆっくり休んで、また明日から気持ちをきりかえて毎日を過ごしましょう!定期テスト2週間前!合唱コン1か月前!!2学期はまだまだこれからが楽しくなります!!
 今日1日大変よくがんばりましたね!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部の上級学校訪問の様子です。
全ての班が、上級学校へ到着しています。
しっかりと話を聞いて、学校の特色などを学んできてほしいと思います。

【1年生】校外学習

画像1 画像1
先ほど、全ての班がバンテリンドームで昼食をとり終えました。
感染症対策に気をつけながら、班ごとで分散して食事をしました。
これで午前の部が終了です。

午後からは、各班ごとに上級学校へと向かいます。

【1年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど、全ての班が無事に午前のチェックポイントを通過しました。
大きな遅れもなく、順調に進んでいます。
この後は昼食のバンテリンドームナゴヤへ向かいます。

【1年生】校外学習

画像1 画像1
1年生は本日、待ちに待った校外学習です。今日のために、それぞれの班で繰り返し計画を練ってきました。全員が無事に学校まで戻ってくることを待っています。
1時間ほど前に、全ての班が柏森駅を通過しました。
現在、各班に分かれて午前のチェックポイントへ向かっています。

【1年生】

 本日の1年生。最初の写真は4組の学活の様子です。内容は「合唱コンクールのHow match!?」です。簡単に言うと、合唱コンクールで何を大切にしたいかということです。最初は個人単位で。次に班単位で。最後は学級全体でという流れです。合唱コンクールを通してみんなで気持ちをそろえてがんばる土台を作るうえでとても大切です。結果第一優先?結果よりも過程?いい思い出を作ることが一番大切?思いは人それぞれだと思います。その気持ちを尊重しつつも学級全体の方向性を決めて学級全体で一つの合唱を作るのに一人一人が尽力する。たった5分のために1か月以上の努力を重ねる。だからこそ合唱コンクールを終えたときに個人としても学級としても大きく成長できるんだと思います。お子様の学級が最も大切にしたいものは何だったでしょうか?半分以上の学級がすでに終わっていますので一度聴いてみてください。
 次の写真は、6組の4時間目の授業の廊下の様子です。次が給食なのです。だから、3時間目の休み時間には、配膳用の机を準備し、当番のエプロンも順番に並べています。こうすることで、まず準備の時間の短縮。食器や食材がスムーズに置ける。当番が自分のエプロンを探す手間が省ける。具体的に動くとはまさにこういうことを言うんだと思います。さらに先読みする力ですね。とっても素晴らしい取り組みだと思います。他の学級でもぜひ取り入れてほしいと思っています。さすが6組!素晴らしい!!
 最後は、合同STの様子です。月曜日の「上級学校訪問」のための最後の確認です。帰り際に「お弁当は入りますか?」と聴かれました・・・。大丈夫かな?必要な情報はすべてしおりに書いてあります。土日にじっくり、みっちり読み込んでおいてください。月曜日は7:50に整列・点呼終了です。だから、何分に集合すればよいかな?そのためには何分に家を出ればよいかな?そのためには何時に起きればよいかな?まさに先読みですね。 月曜日は1年生全員の力で大成功させましょう!!
 がんばってます!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日は2時間目の様子です。
 1組の英語ではALTの先生とスピーキングテストをしていました。内容は体調を尋ねたり、説明したりするものでした。いつでも「I‘m fine!」でいたいですね。
 2組は保健です。ホルモンはどこで作られて、何をしているのかについて学習しています。「食べる・寝る・運動する」ことが大切だそうです。
 3組は数学でした。変化と割合の第一歩。比例について学習しました。関数とはどういうことですか?説明できるかな?
 4組は国語です。蓬莱の玉の枝(ほうらいのたまのえ)です。簡単に言うと竹取物語のことです。小さいころに読んだかぐや姫とはだいぶ違いますね。
 5組は理科で光の屈折と物の見え方です。作図のコツは屈折ポイントを見つけることです。
 6組はハンドボールです。朝は肌寒いですが、日中は運動するのに最適な気温かもしれませんね。
 毎日何かと慌ただしい2学期です。たまにはこういう穏やかな日も必要ですね。気がついたら1年生も半分が過ぎ去りました。どんな半年だったかな?行事ごとを一生懸命取り組むのはもちろん大切です。もしかしたら、何気ない毎日をひたむきにがんばって積み重ねていくことも充実した日々を送るためのポイントかもしれませんね。
がんばってるね!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。1組では調理実習がありました。計量器で砂糖を1g単位で合わせるのに四苦八苦していました。料理をそれなりにする先生から見るとすごい細かいなぁ〜と思いながら真面目な1年生の一面がよく出ていて素敵だなと感じました。できた鬼まんじゅうですが、蒸しパンのようにふわふわしたものから溶けかけ状態のものまでいろとりどりでした。みんな楽しく作って美味しそうに食べていました。
 6時間目は、上級学校訪問に向けての学年集会でした。全体会の後に係別で話し合いをしました。さて、上級学校訪問ですが、ただ参加してもきっと楽しく学べて素敵な1日になることでしょう。先生自身が中学校時代の頃、そうだったので話をします。先生は班が絡むイベントでは、何も考えないでただついていくだけの人間でした。それでもそれなりに楽しめます。でも、きっと役割をもってその責任を果たし、成功することができればものすごく充実した素敵な経験になります。上級学校訪問担当の先生が言っていた「当日、班長が休んでも行動できますか?当日、自分以外のみんが休んでも一人で行動できますか?」に対して、自信をもって「はい!大丈夫です!」と答えられる状態にしておきましょう。発表されたスローガンのもと1年生最大の学年行事をみんなの力で大成功させよう!
 スローガンについては、直接お子様にお聴きください。きっと、全員答えられるはずです!
 がんばってるね!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。本日は学校公開でした。たくさんの保護者の方に来校していただきました。1年生の様子はどうでしたか?授業に真剣に取り組んでいる様子を見ていただけたと思います。1日の三分の一である約8時間を学校で過ごしています。その生活がどんなものなのか保護者の方ならきっと気になると思います。今日の参観で、明るくのびのびと生活している姿を見て安心していただけたなら幸いわいです。授業参観の合間にPTA教育講演会がありました。演目は「元気な心で、元気な毎日!」というものでした。講演の合間にエンカウンターを挟みながら進行していく内容でした。みんなは「まるのうえにせん」を書いてくださいはどんな答えだったかな?「自分は変えられるけど相手は変えられない」、「自分の力でどうしようもならないことで悩まない」、「アンガーマネジメント」、「積小為大」など今後の生活に取り入れたい考えや言葉がたくさんありありましたね。ふと気が付いたときにメモを見直して、習慣にしていきましょう。
 がんばってます!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。最初は、1組のアドじゃんの様子です。こちら側が用意したお題をやり終えた後に自分たちでもっと面白いお題がないかと検索しながらやっていました。初恋はいつ?なんていうお題もあったそうです。みんな正直に答えたのかな?
 もう一つは、数学の単元テストの様子です。方程式の文章問題に悪戦苦闘しながらもがんばっています。「どうしてテストなんてこの世にあるの?」という質問。この職業についてからもう何度質問されたかわかりません。なぜあるのかは自分で考えてみましょう。もしも、テストがなかったらどうなるかという逆説的に考えると見えてくるかもしれません。先日のSELではないですが、「今度のテストで普段の努力がしっかり身についているか試せる!全力でやるぞ!!」のような捉え方ができたら今よりさらに成長できると思います。(でも、先生もみんなくらいの頃はテストなんてなくなれーって言っていたような気がします)
 明日は授業参観です。緊張すると思いますが、いつも通りの1年生で大丈夫です。お家の方に、頑張っている姿を見てもらって安心してもらいましょう。明日も8時15分入室完了です。時間に余裕をもってお家を出てください。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日はSELタイムがありました。内容は「自分自身のものごとの捉え方のクセを知ろう!」というものです。例えば、「人とすれ違う時に、肩があたった」という場面。ここで「怒り」、「申し訳ない気持ち」、「後悔」などがあります。もしも、自分自身のものの捉え方に大きな偏りがありそのせいで毎日の生活が生きづらいのなら改善していこうといのが狙いです。みなさんはどんな結果になりましたか?今回のアンケートは保護者の方にも十分お試しいただける内容です。お子様から話を聴いてぜひ一度お試しください。
 その後、合唱練習をしました。前回の練習は初めてだったので取り組みがやや遅かったですが、2回目ともなるとテキパキ行動できていました。一人ひとりが意識して無駄な行動を失くしていくことで1回でも多く歌うことができます。その積み重ねが1か月後に大きな結果をもたらしてくれることでしょう。練習で120%出せて、本番で80%発揮できれば上出来です。練習こそ本気で取り組もう!
 がんばってます!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。6時間目ですが、1組は英語、2組&6組は体育でハンドボール、4組は理科、5組は社会でした。3組は学活で「アドじゃん」をしています。
 後期が動き始めました。それに伴って学級では新しい班ができました。その新しいメンバーとの相互理解を深める目的で「アドじゃん」をしています。詳しい内容やルールはお子様にお聴きください。1時間があっという間に過ぎるくらい3組の生徒は大いに盛り上がっていました。これまで知らなかった自分との共通点だったり、級友の考え方や感じ方が自分と違っていたりすることを知ることができました。半年同じ学級で生活していても案外知らないことばかりですね。これを機にもっとお互いのことを話して絆を深めていけるといいですね。1組と4組は明日、「アドじゃん」があります。これまで知らなかった級友の以外な一面を発見できるかもしれません。とっても楽しみですね!
 がんばってます!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。5時間目は合唱の練習でした。合唱の練習と言っても、音楽科の先生がついているわけではありません。50分練習する時間が与えられただけです。その50分をどういう流れで練習していくのかは、指揮者、伴奏者、パートリーダー、学級のリーダーなどで相談して決めます。先生たちはあくまでも道具をそろえたり、場所を提供したりするだけです。どのクラスにも同じ50分が与えられています。どれだけ成長できるのかは誰にかかってると思いますか?それは、先にあげた人たち以外のみんなにかかっています。どれだけテキパキ指示を出したとしてもそれを素直に聴いてもらえないと何も生まれません。文字通り、学級全員で創りあげるのです。今日一日でどれだけ成長できたかな?
 6時間目は、総合の時間です。気がつけば上級学校訪問まで12日となりました。今日で行程表完成の予定ですが・・・集めた行程表を職員室でチェックしている先生たちの机上には付箋まみれの行程表が山積みです。明日以降、一緒に行程表を見直そうね。
 最後は、後期になって初めての委員会がありました。どんな思いでそれを選んだのかわかりません。やる気に満ち溢れている人。やりたいものになることができなくて仕方なくなった人。とにかく、その委員会に任命されました。任命されたのなら最後まで責任をもって取り組みましょう。その中での失敗は誰も責めません。わからないことは素直に聴き、積極的に取り組む姿を期待しています。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 授業の様子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の授業の様子です。
合唱コンクールに向けての話し合いをしていました。
どんなことに意識して取り組むか学級で決めたようです。

【1年生】

 本日の1年生。1年生の月曜日の朝と言えば・・・確認テストになります。2学期に入って1ヵ月半が経ちました。やっと2学期1回目の確認テストを実施することができました。教科は「英語」です。学習の成果を発揮できましたか?月曜日の朝からテストだと少し憂鬱な気分になるかもしれません。このテストですが目的はいい点を取ることではありません。(もちろん、いいに越したことはないですが。)本来の目的は、教科に対する勉強の仕方が、みんな自身にとってしっかりと身につくようなやり方なのか。それができているかどうかを知るためのものになります。例えば、単語一つ覚えるのにも、ある生徒は沢山書いて覚えるのがいい方法でしょう。ある生徒は、目で見て発音することで覚えるかもしれない。それ以外でも構いません。とにかくそれぞれの学習の仕方があるでしょう。ただ、その学習の仕方が正しく努力できているかどうかは、テストのようなもので確認する必要があります。それを確認するためのテストです。思うような結果が出ない場合は、自分の勉強の取り組み方、努力の仕方を今一度見直してみましょう。
 お昼休みに、キーボードが各学級に配られました。合唱コンクールの練習もいよいよ本格的にスタートですね。明日の5時間目は学級での練習の時間です。50分もあると間延びしたり、集中力に欠けたりしてしまいます。指揮者、伴奏者、パートリーダー、学年委員で計画を事前に練って上手に時間を使いましょう。最初の練習がとても大切です。
 最後の写真は、帰りのSTの時間の様子です。5組の本日の目標は授業のあいさつの強化でした。技術の時間では、意識してあいさつしたことを教科の先生に気づいてもらえて褒めてもらえました。それに合わせて着席もしっかりできたようです。相乗効果ですね!また、6組は授業中の私語がなく集中して学習できたようです。いい習慣はぜひ継続していきましょう。
がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日の4時間目の授業の様子です。
 1組は理科です。光の進み方について学習しています。入射角と反射角の違いについてしっかり区別はできましたか?
 2組は美術で模写をしていました。目で見たものをそのまま映すのは思っている以上に難しいですよね。
 3組は国語でいろは歌です。口語訳の確認をしていました。「常ならむ」はどういう意味でしたか?覚えているかな?
 4組は学級組織決めです。後期の生活がよりよくなるために担任の先生と一緒に案を出し合っています。
 5組は数学でした。方程式の文章問題で内容は比例式です。美味しいドレッシングやコーヒー牛乳を作るために比例式を利用して分量を求めていました。
 6組は社会です。EUに所属することのメリット、デメリットについて学習しました。メリットの一つとして関税がかからないがあります。デメリットは何だったかな?
 給食を早く食べ終わると有志のメンバーがラウンジに集まってきます。何をしているかというとハロウィーンのポスターを作成しています。学年のフロアを彩ってくれるポスターです。ハロウィーンの次は、クリスマスになります。絵を描くのが好きな人、得意な人はどんどん来てください。待っています。
 午後からは芸術鑑賞会がありました。ジャグリング、ヒューマンビートボックス、モノマネ、マジックなど沢山のパフォーマンスを披露していただきました。もしかして今夜、お風呂に入りながらモノマネやビートボックスを口ずさんでいる生徒がいるんじゃないですか?どんなことでも鍛錬を重ね極めると人に誇れたり、人を喜ばせたりすることのできる特技に変わります。今日のことがきっかけになり、1年生の中から数年後に何百人、何千人の前でパフォーマンスする人が現れるかもしれませんね。とっても楽しみです。
 月曜日は、1か月半ぶりの朝学テスト(英語)があります。週末にしっかり勉強しておきましょう。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日の1年生は新しいことが始まったり、上級学校訪問に向けて集まりがあったりととても充実した1日でした。昨日のHPにも載せましたが、本日より「現代版質問箱」がスタートしました。勉強していてわからないところや説明してほしい問題などをクロムブックを通して質問します。それを見た学年生徒代表たちによる有志の集団。名付けて「Answer‘s(アンサーズ)」が質問に答えていきます。質問する生徒は、やり方がわかるし、応える方は教えることで理解が深まる。どちらにとってもメリットがあります。どんどん質問してください。
 昼放課には、上級学校訪問の「イラスト班」と「ルール班」が集まって話し合いをしていました。(「スローガン班」はクロムブック上で学年の生徒に呼びかけていました)まだまだだと思っていた上級学校訪問ですが17日後になりました。ここから学年全体で今よりもっと雰囲気を盛り上げていきましょう。
 最後は任命式の写真です。後期生徒会役員(1年生からは1名)と後期三役が任命されました。生徒会では、1年生ならではのフレッシュなアイデアで生徒会を盛り上げてくれると嬉しいです。後期三役の1年生へ。1年生の残り半分の学校生活がどんなものになるのかはみんなにかかっているといっても過言ではありません。それをいいプレッシャーに変えていきましょう。既成概念にとらわれずどんどん面白いアイデアを出して学年を盛り上げていきましょう!
がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。実は明日から、学習関係で1年生に大きな取り組みがあります。ラウンジにあるホワイトボードに予告ポスターを貼っておきましたが見ましたか?明日の朝のSTで担任の先生から連絡があると思うので楽しみにしていてください。今回の取り組みで1年英の学習に対する情熱が少しでも高まってくれると嬉しいです。
 明後日、金曜日は午後から芸術鑑賞会があります。『不思議の国のアリスとロボット』という内容です。主任のホワイトボードの女の子はアリスでした。芸術鑑賞会の内容は不思議の国のアリスにオリジナル要素が加わっているようです。芸術鑑賞会の前に今夜から明日にかけて不思議の国のアリスを読んでおくと3倍楽しく鑑賞できるかもしれません。この機会にぜひどうぞ。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】

 本日の1年生。待ちに待った調理自習が始まりました。中学校生活で1番最初に作るのは「鬼まんじゅう」です。今日は、2組と6組の様子です。サッと作れて美味しくて食物繊維も豊富な鬼まんじゅう。時間があるときにお家の方に作ってあげてください。
 今日は1組が3年生へ体育大会のお礼に行きました。一緒に行く予定だった生徒が欠席のため一人で行きました。けれど、写真を撮っている先生が「これまでで一番堂々と言えていた」と言うくらい立派にお礼を伝えることができました。
 5時間目の学活は学級組織決めです。立候補した理由や決意を発表している学級。三役が決まって学級の班について話し合っている学級。班ポスターを撮影している学級と様々です。17日から後期スタートです。それぞれが引き受けた役割を最後まで責任をもって果たしましょう。その中で、失敗してもいいのです。人間だものは失敗します。そこは、先生たちが必ずフォローします。だから、積極的に行動してください。
 6時間目は総合です。31日にある「上級学校訪問」の行程表作成です。一昔前は、時刻表とにらめっこでしたが、今はネットで出発駅と到着駅を入力するだけでどこを経由するのか、所要時間はどれだけか、金額はいくらかかるかがすぐに分かります。それでも、地下鉄の乗り換えが2分とかそういった落とし穴があります。(慣れている人は大丈夫だと思います)そういった細かなところをケアしながら指導していきました。次の総合で行程表作成は完成の予定です。時間通りに完成するように班で協力して取り組みましょう。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。朝のスタートは恒例の朝読書です。みんなはどんな本を読んでいますか?先生はいま「7つの習慣」という本を読んでいます。読み終わり次第、みんなにわかりやすくポスターにしていく予定です。楽しみにしていてください。
 2枚目は授業の様子です。
 1組は理科で濃度の計算練習です。先生の時代は、「お・た・み」さんで公式を覚えたものです。わかる保護者の方がいると嬉しいです。
 2組の美術。ピースの笑顔が素敵です。写真のときだけポーズをしてくれました。授業中はちゃんと集中してやれています。
 3組は国語です。教科書の内容をしっかりまとめることができたかな?
 4組は学級組織決めでした。どんな役になったとしても、その役になったからにはきちんと最後までやり通してくださいね。
 5組は数学で方程式の文章問題でした。文章の内容を図にしたり表にしたりすると分りやすいかもしれません。
 6組は社会でヨーロッパ州に勉強しています。ドイツの国旗はクレヨンしんちゃんの後ろ姿と同じ色をしています。
 最後は、応援練習で指導してもらった3年生へのお礼です。今日は、4組と6組が行きました。大変な緊張のなかしっかりお礼の言葉を伝えることができていました。とっても立派でしたよ。
 今日は、雨もあって一気に気温が下がりました。体調は大丈夫ですか?明日から3連休です。体調管理に気を付けて充実した3日間にしてください。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085