Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】

 本日の1年生。今日は2学期の終業式が行われました。1枚目の写真は会場準備の様子です。準備と片づけと1年生ががんばってくれました。おかげで終業式を滞りなくおこなうことができました。どうもありがとう。こういう経験を通して、自分たちが普通に活動できている裏にはそうなるように誰かが準備してくれていることを実感することができますね。
 さて、終業式では大切な話がたくさんありました。覚えていますか?校長先生からは、仲間の存在の大切さと、これからの生活の目標が伝えらえました。大きな行事がたくさんあった2学期。それらをすべてやりきれたのはどうしてでしょう?それは、仲間(学級)の存在があったからですね。あなたが、みんなに支えてもらったように、あなた自身もきっと誰かの支えになっていたはずです。大きな行事を通してみんなは成長します。ここからは、その成長を日常生活の中から築いていきましょう。今のみんなはその段階のステージに入りました。3学期は、2年生に向けて意識高く生活をしていきましょう。
 生徒指導の先生からは3つ大切なことを話してもらいました。覚えていますか?交通事故に気をつけること。ネットのトラブルに巻き込まれないこと。そして、命を大切にするということ。心にしっかり刻んで冬休みを過ごしてください。
 1年生の代表で2学期を振り返りも立派に発表できていました。緊張したと思うけど、しっかりできていましたよ。
 終業式の後は、待ちに待った通知表返しです。中身はどうでしたか?予想通り?予想以上?それとも・・・どんな内容だったとしてもしっかり受け止めてより成長するための糧にしましょう。
 長い2学期が今日で終了しました。主任のホワイトボードにも書きましたが、「最高の2学期でしたか?」の質問に「最高の2学期でした!!」と迷いなく言えるかな?現実にはそれはなかなか難しいことはわかっています。だからこそ、そういえるように毎日を大切にフルスロットルで生活できるといいですね。3学期の終業式に「3学期は最高でしたか?」と質問します。迷いなく答えらえられるように冬休みでパワーを充電しよう。
 最高の2学期をありがとう!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日は帰りのSTの様子です。帰りのSTでは、毎日係の生徒が1日の反省を学級の仲間に報告してくれます。今日覗いた学級では、2分前着席がしっかりできていたことをとりあげて、今後も継続していきましょうと呼びかけていました。また、別の学級では、黙想をおこなっていました。1日の終わりに学校生活をゆっくり振り返る。大切な時間です。うまくいったことがあるなら自分自身で自分のことを十分に褒めてあげましょう。もっとこうした方がよかったなと思えることがあったなら、明日からはできるようにしようという決意に変えていきましょうね。また、別の学級では冊子が配付されていました。今日配られたのは「ヤングケアラー」についての冊子でした。自分で読んだ後は、ちゃんとお家の人にも渡してください。明日の今頃は、通知表が返されています。早く見たいかな?それとも・・・通知表には、2学期のみんなの努力の成果や足跡が記されています。通知表を見返しながら自分がどれだけ成長できたのかしっかり振り返りましょう。
 最後の写真は、業後に行われたスピーチコンテストの様子です。今回1年生からコンテスト参加者はいませんでしたが、司会者として活躍しました。1年生は、コンテスト参加者のスピーチを客席から聴き入っていました。次回のスピーチコンテストでは、参加者として活躍する姿を期待しています。
 いよいよ明日で2学期もおしまいです。最後もしっかり締めくくって最高の形で2学期を終えましょう。
 最高の形で2学期を締めくくろう!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。道徳の授業の様子です。今日の道徳では、「個性」について主観的に考えました。「ヨシタケ シンスケ」さんの絵本を参考にして授業を展開していきました。主人公の男の子が自分のニセモノを作るのに自分自身のことを説明していきます。それにならってみんなにも自分自身のことについて考え、自分のことについて書いてもらいました。また、他者から見た自分という質問では、親の目から見た自分。担任の先生から見た自分。友達から見た自分。のように自分は周りからどんな風に見られているのかを考えてもらいました。生徒の中には、担任の先生からあまりいい印象をもたれていない内容のことを書いた生徒もいました。心当たりがあるのかな?でも、担任の先生は絶対にそんな風に思っていないですよ。これについては、もしも、そういう風に感じている生徒がいるのなら私たち自身も誤解されないように気をつけないといけませんね。今よりもっと愛情一杯でみんなに接していきます。みんなもしっかり受け止めてください。
 良い面もそうじゃない面もすべて含めてあなたの個性。生まれてから今日までのすべての経験や出会いが複雑に入り混じって今のあなたが存在しています。あなたはこの世界で唯一無二の存在なのです。それと同時に、あなたの周りの仲間も唯一無二の存在です。だから、相手の心を不用意に傷つけたり、否定したりする必要はありません。お互いの個性を尊重しつつ自分の個性も発揮して成長していけるといいですね。(今回の道徳はまだまだ続きがあります。来年の道徳を楽しみにしていてください。)
 お互いを認め合いながら成長するぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。午後からは、冬休みに向けて宿題の配布や計画をたてました。宿題は全部で11個あります。そう覚えるとやり残しがなくなると思います。早い人は、1つか2つ、すでに終わっている人もいるでしょう。普段からしっかり取り組んでいたり、隙間時間を上手に利用してコツコツ課題を進めたりした成果ですね。さて、しっかりみっちり計画をたててくれたと思いますが大切なことはそこではありません。大切なのが何かはもうわかっていますよね。大切なことは、それを実行することです。年末年始に向けて楽しいことが盛り沢山なのはわかっています。だから楽しいときは思いっきり楽しんで、それ以外のときはしっかりやることはやる。そのメリハリをつけるために計画をたてるのです。2023年は先輩になります。みんなの理想の先輩像はどんな先輩ですか?自分の弱い心に負けっぱなしの先輩ですか?きっと違うと思います。理想の先輩像に少しでも近づけるように弱い自分に負けないで最高の元旦を迎えて、最高の1年のスタートきろう!
 計画以上の成果を出すぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。1年で1番長い学期である2学期も今週でおしまいです。今日の6時間目に学年集会をしました。2学期の大きな行事である体育大会や合唱コンクールを中心に学年のプロジェクトの内容を織り交ぜながら振り返っていました。いつもながら生徒たちの作るクロムブックのスライドの技術には驚きっぱなしです。中には、笑点風なアレンジをして5・7・5で振り返ったり、劇団員を学級から動員して寸劇で合唱コンクールの様子を再現したりする学級もありました。また、1学期の振り返りの流れを意識したり、まったく新しいゲーム形式で表現したりする学級もありました。すべての学級で今よりさらに成長するために何が足りないのかをしっかり分析し、3学期の目標として掲げていました。言いっぱなしのままではいけません。有言実行。3学期を最高の結果で締めくくって2年生へと進級しましょう。昔から、3学期は次の学年になるための準備期間と言います。つまり、3学期は、2年生の0学期ということです。みんなも気が付けばもう先輩です。みんなには憧れの先輩はいますか?信頼できる先輩はいますか?もしいるのであれば、今度はそういう先輩になれるようになろう。もしいないのであれば、先輩になったときに自分がそう思ってもらえるような先輩になろう!
 また、2名の学年代表にも全員の前で振り返りをしてもらいました。行事の経験を通して、何かを感じたり、学んだりしたことを自分の言葉でしっかり発表できました。200人の前で話すのはとても緊張したと思います。けれど、この経験は必ずプラスになります。お疲れさまでした。すごく立派でしたよ。
 最後は、司会進行の3人です。学年集会が滞りなく進行するように影で支えてくれました。どうもありがとう。
 有言実行!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 授業の様子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業の様子です。
今日は3年生が第5回定期テストを行っている関係で、午後の授業が3時間ありました。
≪写真上≫
英語の授業の様子です。
学習した文法を使った例文をペアで伝え合う練習をしていました。
どの生徒もすらすらと言うことができていました。
≪写真中≫
数学の授業の様子です。
図形の学習を行っていました。
証明問題を解くために必要な要件を整理していました。
無事に証明をすることができたのでしょうか。
≪写真下≫
社会科の授業の様子です。
明治時代の学習をしていました。
明治時代には帝国議会や大日本帝国憲法などが生まれたことを学習しました。
今の日本の政治の元となっていることに気付く生徒もいました。
授業の最後には復習問題に取り組んでいました。

【1年生】

 本日の1年生。今日の授業の注目クラスは1組と3組です!1組は家庭科で調理実習でした。料理名は「ハッシュドポテト」です。ボールにいれたジャガイモをつぶしている生徒に「もっと力いっぱいつぶしたら早く作業が終わるんじゃないの?」と聞いたら、「ある程度の形を残したまま潰すのがコツなんです。」と言われました。しっかり先生の話を聴いて作業していたんですね。ステキです。調理して食べるのはもちろんですが後片付けもバッチリでした。シンク内には、水滴1粒ありません。ここもステキです!冬休みは時間に余裕があると思うのでお家の人にも作ってあげてくださいいね。
 3組は音楽でした。昨日の4組に引けをとらないレベルの合唱でした。合唱コンクールの優秀賞は伊達じゃありません。パート練習で歌い終わったら、すぐにパートリーダーがアドバイスをします。最初はよかった点を的確に褒めます。次にもっとよくなるために最後の伸ばす部分の音がずれていることや、もう少し伸ばすといいことなど的確なアドバイスをしていました。それを自分も歌いながらです。とってもステキです。そして、そういわれた仲間も「はい」としっかり返事をしていました。これもステキです。この調子でどんどんステキな合唱を仕上げてください。
 来週の月曜日で確認テストが最後になります。教科は英語。有終の美を飾るのは果たしてどこのクラスか?英語が得意なあのクラスか?今回のテストにかける思いが教室中に溢れているあのクラスか?この土日でしっかりみっちり勉強してこよう!
 さぁ来週で2学期も終わります。最高の2学期だったと言えるようにしっかり締めくくりましょう。
 最後の確認テスト!全力でやりきるぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日の授業の注目クラスは4組です!先月、合唱コンクールが終わりました。次は、3月にある3年生のお別れ会のための合唱練習をしていました。指揮者は自ら名乗りをあげて取り組んでくれています。合唱コンクールの声量そのままです。ほぼ完成しているといっていいほどの迫力でした。音楽の先生もまだ2回目なのに呑み込みがすごく早いと褒めてくれていましたよ。さすが元気いっぱい4組!そのままの勢いで3月の本番も学年をグイグイ引っ張ってくれることを期待しています。
 3枚目の写真は、先日行われた「薬物乱用防止教室」でライオンズクラブ様からお預かりした「薬物標本」になります。日替わりで各学級に置いていく予定です。確かな知識を身に付け、危険性を知り、絶対に過ちを犯すことのないように行動していきましょう。
 気持ちよく3年生を送り出すぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。「幸せな仕事って」という題材で道徳をしました。将来、仕事を選ぶときに
 ・ 収入
 ・ 生きがい(やりがい)
 ・ 人としての成長
そのどれを第一優先にして選ぶか。また、幸せな仕事に就くためにどんなことを意識して生活していくべきなどを考えました。
 ・ 生活していくにはお金が必要。生きがいや、やりがいは仕事以外で探せばいい。
 ・ 仕事をしていて、やりがいを感じないと続かない。自分の仕事で誰かを幸せにしたい。
 ・ 人間として生まれたからには、死ぬまで成長をしていきたい。自分の知らない世界を知って人間の幅を広げたい。
などの意見が出ました。幸せな仕事に就くために
 ・ やりたいことがみつかったら、それについて調べる
 ・ やりたいことができるように力をつけておく
などの意見が出ました。
何を大切にして仕事を選ぶのかは人それぞれです。1回しかない人生です。たった一つのことを極めるのもステキだし、自分に向いているものが見つかるまでいろんなことに挑戦することもステキです。みんなは将来どんな道を選ぶのかな?どんな道を選ぶとしても今、目の前にあることを一生懸命に取り組むことが幸せな仕事にめぐり会うための方法だと思 います。
 業後は、大口町体育協会の表彰式がありました。(選考基準は、中小体の県大会3位以上の生徒です。)1年生からは、4名の生徒が表彰されました。日々の鍛錬の賜物ですね。
 仲間の結果を自分への刺激にかえてそれぞれの取り組みへのパワーに変えていくぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。5時間目には、丹羽ライオンズクラブの皆様による「薬物乱用防止教室」が行われました。始めにDVDを見てお話を聴きました。薬物を始めたきっかけ、薬物に侵されていく過程、薬物中毒になってしまった結果などとてもリアルに描かれていました。それらは、すべて遠い世界の話ではなく、自分たちの世界のそこらへんにある日常の中にあります。ライオンズクラブの講師の方も話をしてくれましたが、一昔前、薬物は違う世界のものでした。しかし、ネットの普及により今では誰でも手に入ることができるようになりました。だからこそ、薬物の恐ろしさについてそれを絶対に使用しないためにもより知識を深めることが大切です。また、講師の方は「青春に失敗はつきものだ。何度だってやり直せばいい。だけど、薬物の失敗は絶対にしてはいけない。」とありました。たったの1回も許されません。常に強い意志をもって行動しましょう。そして、薬物の危険から遠ざかるための方法の一つとして「信頼できる人に相談する」ともありました。親でも、友達でも、先生でも構いません。何かあったときにはすぐに相談しましょう。校長先生の話もしっかり覚えていますか?リアルに描かれていたDVDの映像でしたが、本当はもっと大変なことになること。そして、そういう状況に居合わせてしまったら「必ず逃げる」こと。忘れないようにしましょう。貴重な時間を削ってまで私たちの未来のためにとても大切なお話をしに来てくれました。そんな丹羽ライオンズクラブの皆様はまさしくかっこいい大人です。尊敬できる大人です。その思いをしっかり受け止めて自分たちの未来を大切にしながら生活していきたいと思います。本日はどうもありがとうございました。
 まずは、4か月後。かっこいい先輩になるぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。業後にSELタイムがありました。課題としては、「相手の気持ちを知るヒントを知り、状況から感情を読み取る」練習です。示された絵を見て、どんな気持ちをもっているかを考えるヒントを状況から把握し、さらに感情も推察するというものでした。人それぞれ、注目するポイントが違います。それによって読み取る感情も違ってきます。1枚目の花瓶が割れている問題では、怒られている本人が割った。友達が割ったのに・・・。という意見の中で、風で割れたのに・・・という意見もありました。実生活では、他の人が急いでいるのにのんびり準備をしている、困っている人がいるのにそのまま通り過ぎるなど状況に応じた対応がとれない生徒がいます。その原因はもしかしたら、本当に気がついいていないだけなのかもしれません。そんなときの練習でした。これは教師側にもいえますね。少し前までは、表情などで生徒の感情をなんとなく読み取ることができました。けれど、今は常にマスク姿です。生徒の感情を読み取るのが難しくなったうえに、教師側の感情も伝わりにくくなりました。もしかしたら、マスクが相手の気持ちを読み取ることを苦手にしている原因の一つかも知れません。ならば、それ以外の方法で補う必要があります。それは、目線だったり声色だったり。マスクをしているから、仕方がないとあきらめるよりも、だったらこういう方法でやっていこうよとお互いを支えあえる関係がステキですね。
 だったらこうしてみたら?でお互いを高めあおう!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。4時間目の授業の様子です。
 1組は家庭科でした。「野菜の特性を知ろう」という内容でした。問いかけに対して、みんな積極的に手を挙げて応えていました。
 2組は美術です。ガラスアートをしていました。少しづつ少しづつ丁寧に集中して削りながら取り組んでいました。
 3組は「大阿蘇」の感想文を書いていました。感想文を書くコツは「5W1H」だそうです。wの5個。何のことを指しているかわかりますか?
 4組はレポート発表をしていました。すべてを自分一人で調べるには限界があります。友達が調べたレポートをしっかり聴いて進路の可能性をひろげましょう。
 5組は、平行移動の作図でした。平行線がポイントですね。何度も練習して書き方を覚えましょう。
 6組は社会でした。「なぜオーストラリアはアジアとの結びつきを強めているのだろうか」という内容でした。クロムブックを駆使した授業で全員の考えを余すことなく取り入れた授業展開でした。
 業後は委員会がありました。写真は、学年委員会の様子です。この時点で、2学期の話はもうしていません。事前に配布したプリントには来年の3月までのスケジュールが記載されています。3学期は5本柱(内容は3学期に伝えますね)で行く予定です。常に先を見据えて計画・行動をしています。これからもそれらを意識してぐいぐい学年を引っ張っていきましょう!
 5本柱を成功させるぞ!1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。1年2組の4時間目は英語のはずでした。英語のスピーチで担任の先生に来てほしいと言われ、担任の先生が教室に行った先には・・・2組の生徒たちが1か月以上前から準備をしていた「お別れ会」が待っていました。(2組の担任の先生は今日が最後の授業でした)お別れ会の内容は
☆ 担任の先生に関するクイズ(優勝したのは、もちろん担任の先生)
☆ 謎解きゲーム(すべての謎を解き明かすと担任の先生の名前になります)
☆ スライド(2組の今日までを振り返る写真や動画など)
☆ メッセージ(代表の女子2人が涙ながらにみんなからのメッセージ色紙を渡しました)
☆ 最後は、担任の先生からの言葉
愛にあふれた、とてもいい雰囲気のままおこなうことができました。2組のみなさん。寂しさはあって当然です。少しのあいだ、落ち込んでも仕方がないのかもしれません。それでも、いつまでも寂しさを引きずっていては担任の先生が心配してしまいます。もう少し時間がたった頃には、その寂しささえも成長の糧にしましょう。担任の先生が心配しなくても大丈夫なくらい充実した日々を送りましょう。きっとそれが1番の恩返しだと思います。
 4日間にわたる保護者会も本日が最終日でした。お忙しい中、大口中学校まで足を運んでいただきありがとうございました。早速1年生職員一同、情報を共有させていただきました。今後も引き続き、お子様の成長に尽力します。ご支援くださいますようお願い申し上げます。
 さよならよりもありがとうだ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。先生の家の今朝の会話。(先生の娘(6歳、2歳)も保育園の保護者会でした)お姉ちゃんも妹も「気持ちの切り替え」が苦手だそうです。お姉ちゃんは、ドッジでボールが当たると大泣きして慰めないといけない。妹は、思うようにいかないと床に伏せて大泣きするそうです。
「素直に泣けるのは自分の気持ちに正直だから、いいことじゃない?」
「自分の気持ちに素直なのとわがままは違うんじゃないの?」
「時間が経てば大丈夫でしょう?」
「それってほったらかしてるだけじゃないの?」
両親とも先生をしていても、「子供を育てる」のは大変難しいです。
 保護者会3日目。とても難しいからこそ、家庭(保護者)と学校(先生)とみんな自身で、みんなが今より成長するための話し合いができるといいですね。
 一緒に悩んで一緒に成長しよう!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。最初は授業の様子です。しっかり授業を受けています。しかし、中には数名少し眠たげな生徒が・・・理由を聞くと「日本を応援していました」と返ってきました。夜中の0時キックオフでしたね。延長戦の末のPKなので終わったのは2時半過ぎくらいでした。気持ちは十分理解できます。体調を崩さないようにしっかり自己管理しましょうね。主任のホワイトボードにも書きましたが感動をたくさんもらいました。なぜなら、「一生懸命な姿は美しい」からです。思春期の頃って一生懸命はダサいとか、一生懸命やることが恥ずかしいとか勘違いしてしまうこともあります。また、自分で思っているだけじゃなくて誰かの一生懸命をバカにしたりしてしまうこともあります。そういう時期があることもなんとなく理解できます。体が大きく成長するように、心も成長していき、1年生のみんなには「一生懸命を美しい」と思えるような心をもった人になってほしいと願っています。寝不足気味な生徒は今夜は早めに寝てくださいね。
 保護者会2日目。2学期自分ががんばったこと。部活の話。テストの結果の話。小学生から随分と成長した話。今の自分が何について興味をもっているかの話。勉強の取り組み方の話。それぞれの学級でみんなの現状にあった話がされたことでしょう。今夜、お家に帰ってからも保護者会の内容を話題にしてみてください。
 一生懸命を称賛できる人になるぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。月曜日は確認テストの日です。確認テストも残すところあと3回!!今回の1位はどこかな?まだ1位をとれていない学級はみんなで協力してがんばろう!!明日の結果が楽しみだね。
 2枚目は授業の様子です。午後から保護者会でそわそわしていた人もいたかもしれませんがそれはそれですよね。1年生はしっかり集中して授業を受けています。上記の確認テストにも関係してきますが、確認テストとこれまでの自学は2学期でおしまいです。3学期からは、今のみんなの力をより伸ばせるように考えた「新しいやり方の自学」がスタートします。楽しみに待っていてください。そして、その方法がみんなの力を伸ばしてくれるように願っています。
 最後は、保護者会の様子です。実りの多い時間になったかな?2学期の生活を振り返ってどんなふうに成長したのか保護者と担任の先生とそして自分自身でしっかり振り返りましょう。そうすれば、自分がどれだけ努力したのかわかるし、3学期の目標も見つかるはずです。
それを繰り返し、重ねていくことが成長するということなのかもしれませんね。
 2学期をしっかり振り返るぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。

  勧酒    
   この杯を受けてくれ どうか並々、注がしておくれ
   花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ
                           〜井伏 鱒二 訳〜
 
 1年生は業後にサプライズで合同STをしました。実は来週でお休みに入る先生がいるのです。学年全員でこれまでの感謝の気持ちを込めて合唱しました。曲の間奏では、級長が学年を代表してお礼の言葉を述べました。これ以上書くのは蛇足な気がします。とても心温まる雰囲気の中で会をおこなうことができました。1年生のみんなありがとう。来週は「さよならweek」じゃなくて「ありがとうweek」です。この出会いを大切にしながら過ごせるといいですね。
 出会いに感謝するぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。まずは3時間目の授業の様子です。
 1組は体育でマット運動に取り組んでいます。倒立前転や前方倒立回転跳びができたらステキだそうです。けがに気をつけながら挑戦してみましょう。
 2組は国語です。動詞の復習をしています。言葉を伸ばしてみて何で終わったら動詞かな?
 3組は理科です。力のはたらきです。力の種類は言えるかな?
 4組は合唱コンクールの振り返りをしていました。どの学級の合唱もすばらしかったです。
 5組は体育です。ベースボール型の球技をしています。今回は状況に応じた守備について考えました。
 6組は一般動詞の文の復習をしました。一般動詞を使う場合の疑問文と否定文の作り方がすらすら言えれば今日の授業は100点です。
 廊下には、昨日の合唱コンクールで賞に輝いた学級、指揮者、伴奏者を掲示して称えてあります。この掲示の意味は、仲間の努力を素直に称賛し、仲間のがんばりを自分の力に変えていける人になってほしいという願いが込められています。
 業後には、体育館で1、2年生の最優秀賞、3年生の最優秀賞、優秀賞の学級の合唱を聴きました。3年生の合唱はさすがの迫力でしたね。1年生のみなさん。2年後にはこの合唱を目指すのではなくて、これを超える合唱ができるようになろう。そのためには、今回の合唱コンクールの振り返りをしっかりして、2年生では今回のやり残しをすべてやりきる。まずはそこからですね。2年後の合唱が今から楽しみです。おっとまずは、来年の合唱でしたね。1年生の合唱からどれだけ成長するのかものすごく期待しています。
 3年生を超えるぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085