最新更新日:2024/05/19
本日:count up27
昨日:546
総数:2631123
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。2学期最後の日でした。午後から終業式、通知表渡しがありました。終業式の前には表彰伝達があり運動・文化の面でたくさんの2年生が表彰されました。今年の夏に3年生からバトンを引き継いで1年生を引っ張りながら夏の練習に励みました。夏が過ぎ、部活の時間の確保も難しくなる中でも、わずかな時間を惜しんで練習してきた成果が確実に形となって表れた証拠です。2年生のみなさん本当によくがんばりましたね。ここが栄光の頂点になることなく、来年の夏を最高の笑顔で締めくくることができるように更なる努力を重ねましょう。冬休みは夏休みのように思うように練習ができません。そんなときこそ、終業式での校長先生の言葉を思い出してください。「花の咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ」。この時期をどういう風に過ごすかが夏の大会の結果に大きく関わってくることでしょう。仲間と共に高め合いながら自分を、仲間を信じて突き進もう!
 また、生徒指導の先生から「掃除の取り組み方」の素晴らしさを褒めてもらえました。先生もみんなの掃除の取り組み方は素晴らしいと思うし、自慢です。来年3年生になるみなさんがこれを継続することができればきっと大中の伝統の一つとして確立することでしょう。生徒指導の先生の期待に、行動で応えましょうね!
 最後の写真は、通知表渡しの様子です。2学期のがんばりと3学期や3年生に向けてこれからの取り組みなどを話しながら通知表を渡しました。数字が全てではありません。そこにあらわれてはいないそれぞれの良さがみんなにはあります。ただ、来年、受験生となるみんなにとっては、数字もしっかり受け止めなければいけない現実の一つです。前々から伝えている通り3学期からは3年生として接していきます。みなさんも3年生としての自覚をもって行動してください。今年の冬休みはその気持ちを作るためのお休みにしてくれるといいと思います。
イベントごとがたくさんあって生活が乱れたり、体調を崩しがちになったりしてしまうかもしれません。充実した冬休みにするためにも健康に気を付けてください。来年の始業式にはまた笑顔で再会しましょう。2学期というよりも、今年1年お疲れさまでした!よいお年を!
 今年1年最高の時間をありがとう!来年はもっともっと最高の1年にするぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2年生。本日のST後、ランチルームで「英語スピーチコンテスト」が行われ、2年生12名が出場しました。テーマは「自分が行ってみたい国」でした。アメリカ、フランス、イタリア、トルコなど、自分が選んだ国についてスライドを使いながらオールイングリッシュでプレゼンしました。英語科の先生と英語俱楽部の仲間をはじめ、保護者の方々や近隣の高校の先生にもお越しいただき、大勢の聴衆の前に立っての発表となりました。始まる前から緊張した様子でしたが、みんな堂々とした発表で感心しました。
 少し裏の話をすると、先週行ったリハーサルのときは緊張でガチガチで、正直なところ本番が不安で仕方ありませんでした。しかし、それは杞憂でした。誰もが想像を超えるスピーチを披露してくれました。きっとこの1週間、誰にも見えないところで多くの努力があったのでしょう。スピーチ後には、「来年も絶対出る!もっとジェスチャーを増やす!」と、早くも来年に向けての前向きな発言まで見られました。今年出場しなかった生徒も今日のスピーチを聴いて刺激を受けたのではないでしょうか?来年度も皆さんのさらにレベルアップしたスピーチを聴けるのを楽しみにしています。
 Go for it!大中2年生!

【2年生】

 本日の2年生。保健室前にある職員室トイレ。ここの担当は5組の生徒です。実はトイレ掃除が学校中でも1番しっかりできているということで他のトイレ掃除場所に派遣されて「正しいトイレ掃除の仕方」をレクチャーしています。養護教諭の先生のお墨付きをもらった生徒たちは現場が変わってもいつも通りテキパキ行動していました。教えてもらった生徒もやらなかったわけではなくてやり方が少し違っていただけなのです。教えてもらったことを素直に受け入れ早速行動に移していました。普段の掃除をしっかり取り組んでいる。先生に(派遣を)お願いされたら進んで引き受ける。仲間にしっかり教える。仲間が教えてくれたことを素直に受け止める。そして行動に移す。掃除の一場面だけを切り取っても2年生の良いところがたくさんあってとても嬉しくなりました。5組のトイレ掃除のみなさんどうもありがとう。(今回は男子トイレ編でした。)
 次の写真は、ビッグサプライズのポスターです。今日で2学期最後の学年プロジェクトが終了しました。プロジェクト内容をしっかりやりきることができました。これで3年生に向けてがっちり強力な土台が出来上がりました。2年生のみなさん、大変よくがんばりましたね。そんなみなさんへのビッグサプライズです。ポスターの内容やメッセージは明日のお楽しみです。明日を待ちわびながら今夜は眠ってくださいね。
掃除だけに収まらずにすべての行動で学校の模範になるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は午後から学年集会・学級レクを行いました。学年集会では学年委員が自ら作ったスライドを用いながら2学期の振り返りを行いました。クイズの要素も取り込んで楽しみながら振り返ることができました。その後に冬休みの生活の話、学習の話、進路の話、全体の話がありました。「2学期までを振り返ってもらい、もうこれ以上ないくらい全力でやりきれましたか?」の質問にはなんと誰一人手を挙げませんでした。(多分、全力のところの語句を強く言い過ぎたのかもしれません・・・)ですが、2年生のこの2学期の生活はとても素晴らしいモノだったと思います。ということは、全力を出しきれていなくてもこれだけの成果を出せる2年生。これって、もしも205人全員が全力を出したら3学期以降はどんな異次元な日々になるのでしょうか?この学年にはまだ「205人分の伸びしろ」があるということになります。3学期の最後の日。つまり2年生の最後の日にも同じ質問をします。そのとき、全員の手が挙がることを期待しています。
 次は学級レクの様子です。グランドや体育館でドッジやケイドロを楽しむ学級。教室でゲームを楽しむ学級とそれぞれの過ごし方をしていました。教室でレクをしていた学級は、担任の先生の似顔絵を描くゲームは大盛り上がりで担任の先生の顔をまじまじと見ながら描いていました。それ以外にもたくさんのミニゲームをして盛り上がっていました。先生が注目したのは、どの学級のレクの様子を見ていても学年委員の生徒たちが全体に声をかけて呼びかけたり、時間を見て進行したりしていた姿でした。先ほど書いた、2学期の振り返りのスライド、昨日の学年レクとなかなか時間の確保が難しい中で学級のレクでもみんなが楽しめるモノを考え実行できていました。いつの間にか、学級のリーダーとしてとっても頼もしく成長していました。そして、その一生懸命なリーダーたちのために説明を静かに聴いたり、楽しむときには思いきり楽しんだりするみんながいてくれるからこそリーダーも輝くことができます。一生懸命には一生懸命に応えるフルスロットル学年のみなさん。とってもステキな姿を見せてくれてありがとう。2学期の最後にとっても嬉しい気持ちになりました。
 残る登校回数はあと3日!元気に笑顔で過ごすぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。いよいよ2学期も今週でおしまいです。ということで給食当番はマイエプロンになります。迷彩柄の頭巾やかわいいデザインのエプロンで配膳を行いました。いつもと勝手が違うのか準備に少し時間がかかってしまいましたね。明日の準備は、今日の失敗を取り返そうね。
 6時間目は学年レクでした。内容はクイズ大会でした。しかも今回は学年の生徒でクイズを作りあげました。前回の反省点である「誰のためにやるのか?」、「みんなが楽しめる内容」、そして「新しいカタチのレク」。この3つに重点をおいて話し合ってきました。当初は、みんなが楽しめるためにクイズの内容に関してアンケートもとりました。それでもやはり全員がそのことについて知っていたり興味があったりするかというとそうではないことに気が付きました。その後、大中に関することならみんなが知っているし答えらえるんじゃないかと考え内容を大中に関することにしました。そこから問題を考えましたが、それだと結局、学年委員だけが動いていることに気が付きました。そこで、問題作成をみんなの力を借りて学年全体を巻き込むカタチで行うことを思いつきました。今回のレクの問題作成には総勢80人以上の生徒が関わっています。第2回、3回では今回のレクに関わっていない生徒にも協力してもらいたいと考えています。そして、いつかは205人全員が関わる正真正銘の「全員で創り上げるレク」をしようと思います。今回のカタチを改良していけばそれができると確信しました。新しいモノを生み出すときにはいつだって大変な労力が必要になります。今回も大きな失敗を乗り越えて辿り着くことができました。そうなれたのもフルスロットル学年の学年力があったからだと思います。今後もスタンダードを大切にしながらも新しいことに挑戦することを恐れずにどんどん進化していく学年になっていきましょう!フルスロットル学年王の発表は明後日の予定です。楽しみにしていてください。
 失敗を失敗のままで終わらせない!今回の経験を忘れないぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。2学期も残すところあと1週間となりました。今週から、今学期最後のプロジェクト「3年生になるぞ!準備はいいか?」が行われています。いつも当たり前にできていることばかりですが、最近「2分前着席」をクリアできない人が増えてきているようです。授業が始まる前の教室の様子を見ていると、「各クラスで設定してくれているタイマーが鳴れば座ればいい」という感覚で放課を過ごしている人が多いようです。今までは、タイマーの残り時間を見たり、教室の時計を見たり、お互いに声を掛け合ったりして、当たり前のように常に時間を意識できていました。来週で2学期が終わり、冬休み明けからはフルスロットル学年のみんなにとっての3年生1学期がスタートします。残りの1週間が2年生の終わりとしてふさわしい時間になるよう、ぜひ一度自分の生活を振り返って考えてみてください。
 さて、2学期最後のプロジェクトと同時に、2学期最後の学年レクの準備も着々と進んでいます。2・3枚目の写真は当日に使う動画撮影の様子です。部活に関連したチャレンジの他に、何気ない日常の中でも撮影しています。今回の学年レクでは、学年全体の3割にあたる約60人の仲間が動画で登場するようです。学年委員にとっては、前回上手くできなかった分のリベンジマッチということもあり、いつも以上に気合が入っています。本番は週明けの月曜日! 205人全員で楽しみましょう!!
 2学期も残すところ〈あと5日!〉 最後までフルスロットルで駆け抜けるぞ! 大中2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は6時間目の授業の様子を紹介します。
 1組は音楽でした。音源を聴きながらどの楽器の音が流れているのかを判断していました。先生にはどれも同じに聴こえましたがみんなはプリントにしっかり記入していました。スゴイ?!
 2組は国語でした。最後の晩餐の修正前と修正後。どちらが好きですか?具体的に自分の考えを表現できるようになれるとよいですね。
 3組は英語です。自分で世界遺産について調べて、受け身を使って紹介したり尋ねあったりする授業でした。生徒の中には広島の厳島神社を調べている人もいました。今年の8月に広島派遣団として訪れましたがとてもステキなところでした。みなさんも機会があったら是非行ってみてください。
 4組は理科で電子の流れの学習でした。電子の流れの向きは何極から何極でしょうか?これが言えないと今日の50分がガラガラと音をたてて崩れていくそうですよ。
 5組は社会。日本の産業革命についてです。九州に作られた製鉄所の名前は何だったでしょうか?
 6組は数学です。課題は二等辺三角形です。ズバリどんな三角形が二等辺三角形でしょうか?定義と定理がしっかり区別できているかな?プリント問題の8がノーヒントでできた人。数学のセンスがあります。ぜひ数学の先生を目指しましょう♪
 最後の写真は、学年合唱の指揮者と伴奏者の募集のポスターです。先日の合唱コンクールでステキな学年合唱をしてくれたフルスロットル学年のみなさん。ここから卒業式まで歌い続けていきたい曲があります。この学年のテーマにしたい曲があります。卒業合唱(予定)の歌を1年前から取り組むのは前代未聞かもしれません。だからこそやってみる価値があると思います。1年間を通して場面場面で歌っていきます。曲を歌う度に来年1年間分の思い出がよみがえるようなそういう特別な曲にしたいと思います。誰もしたことのない取り組みだからこそやりがいがあります。すでにやってみたいという気持ちを伝えに来てくれた生徒が何人かいます。気持ちがある人は金曜日までに伝えに来てください。
 固定概念を超えていくぞ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は午後から上級学校調べをしました。最初に例年ならば、3年生になってから視聴する進路説明会用の動画を視聴しました。公立、私立高校の違いから普通科、工業科、商業科などの特色。更には、何を基準にして高校を選ぶことがその先の人生にとっていいのかまで詳しく解説してくれている内容でした。もちろん、奨学金や私立が3校も受験できる仕組み。また、公立のA郡、B郡しかり専科を含めた受験の仕方など一度見ただけでは理解できるはずがありません。今日をスタートにして、これから少しずつ受験の仕組みを勉強していきましょう。その中で、自分の進路と照らしながらじっくり考えていくといいと思います。ただし、少しずつといってもそんなに時間はありません、じっくり考えることと難しいことを後回しにして考えることは違います。限られた時間の中で自分で決断しなければなりません。その決断が早ければその分、決断した未来に向けて準備する時間がたくさんできます。かといって、あまり深く考えずに決断することは正しくありません。じゃぁどうすればいいのか?人生で初めて敷かれたレール以外を歩く決断をするみなさん。一人じゃありません。担任の先生。学年の先生。保護者の方。仲間。みんなの周りには、まだまだみんなが思い悩み、迷ったときに話を最後の最後まで聴いてくれる人たちがたくさんいます。最後の決断は自分一人ですが、そこまでの過程ではあなたを後ろからたくさんの人が支えています。真剣にじっくり考えても光が見えないときには、そんな人たちに相談して、話を聴いたり、助言をもらったりすると新しい何かが見えてくるかもしれません。今日まであまり進路について深く考えてこなかった人もいることでしょう。過ぎた時間は取り戻せません。今日から自分の進路についてしっかり考えていきましょう。
 誰のモノでもない。自分の未来のために!!
 しっかり、じっくり考えるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。2学期も残すところあと2週間になりました。今日から2学期最後のプロジェクト「いよいよ3年生になるぞ!準備はいいか?」のスタートです。普段からしっかりできている当たり前を今一度見直して「学年全員が完璧にできる」ことを目標にしましょう。目的は、3年生に向けてがっちり強力な日常生活の土台を形成するためです。来年の辰年の龍にかけて、がっちり強力な土台があってこそ、天井知らずの昇龍のごとく成長できると思います。ぜひ、2023年を最高の形で締めくくって最高の2024年に繋げていきたいですね。写真は、移動教室後の2組の教室の写真です。「移動教室のとき机上0」が完璧です。また、授業開始の2分前の廊下の様子です。こちらも完璧です。さすが2年生です!
 次の写真は給食の配膳の様子です。いつもと違うのは配膳用のランチルームテーブルがありません。どうしてかというと明日から始まるランチルーム給食に向けての練習になりあます。ランチルーム給食では、いつもと違って配膳台だけで準備をする必要があります。そのための練習でした。今日の様子を見ている限りは思ったよりスムーズにできていたと思います。いい感じですね。明日からのランチルーム給食は、時間通りに行うことや余りなく配膳することが最優先ではありません。それらができたうえでの話になります。一番の目標は「ランチルーム給食楽しかったなぁ。またやりたいな」と全員が思うことが成功です。そうなるように学年の気持ちを一つにして取組んでいきましょう。
 最後の写真は4組の結果です。全項目完璧です!素晴らしい!もう一つの写真はメルちゃんの写真です。夕方なので暖かくしてあります。これについては主任のホワイトボードを読んでくれていれば意味が分かるはずです。みんな意味が分かったかな?
 明日からのランチルーム給食!学年一丸で取り組むぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日で今週もおしまいです。いよいよ2学期登校回数10回になりました。来週から「いよいよ3年生になるぞ!準備はいいか?プロジェクト!」が始まります。項目は、「2分前着席」、「朝読書スタート」、「机上0」、「給食準備」の4項目になります。どれもすべて当たり前のことになります。当たり前をしっかりやりきることで頑丈な土台を完成させます。その土台があるからこそ、その上に天井知らずの成長があると思うのです。実は今の時点で2年生はすべての項目で合格点をあげられる状態ではあります。なんのプロジェクトが無くても普段の生活からできています。先生はみんなのことを本当に誇りに思います。けれど、全員がいつでも完璧にできているわけではありません。ただ、この学年ならば全員が完璧にできるのも夢ではありません。そういう期待を抱かせてくれる学年です。来週からのプロジェクトの結果が楽しみです。
 さて、もう一つの目玉はランチルーム給食です。ついに!やっと!いよいよ!!できます。2度の延期の末やっとできます。配膳やいただきますが時間通りにできることが成功ではありません。「ランチルーム給食楽しかったな。またやりたいな」とみんなが思えることが成功になります。いろいろ面白い企画も考えていますので楽しみにしていてください。
 One for all All for one!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】

 本日の2年生。午後からSELタイムがありました。内容は「ストレス解消法を知ろう」ということで自分のストレス解消法を改めて振り返ったり、仲間のストレス解消を教えてもらったりしました。仲間の解消法を聴いて自分にも当てはまりそうなものがあったら一度試してみるといいですね。ストレス解消法がたくさんあることでストレスがたまったときに上手に対応できるようになるのはとてもいいことです。それよりも、もっといいのは基本的にはストレスそのものを貯めない様にすることかもしれません。特に他者との人間関係でストレスがたまり、自分の心が乱されるのはもったいないです。もっと言うと他人を変えることはできません。自分の力ではどうしようもないことでいろいろ悩んでも仕方ありません。ただし、自分のマインドはどのようにも変えることができます。思春期真っただ中のみんなには複雑な人間関係があると思いますが、他者の言動を受け取るときに反発したり、批判したりするんじゃなくて、上手に受け流したり包み込んだりできるようなマインドに変えることでストレスをため込まずに生活できるかもしれません。来年は受験生で否が応でもストレスがたまりやすくなってしまいます。無くすことはとても難しいと思うので上手に付き合って行こうというくらいの気持ちの方がいいかもしれませんね。
 ストレスも勉強もやりたいことも上手にバランスをとりながら取り組んでいくぞ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。保護者会最終日でした。お忙しい中、時間を割いていただき誠にありがとうございました。普段の学校生活の様子やがんばっている面など家では見せることのないお子様の様子をお伝えできていれば幸いです。さて、今回の保護者会では一つだけ必ず全ての生徒にある質問をしました。それは「今、現在卒業後の進路はどのように考えていますか?」でした。もしかしたら、その会話の中でやや厳しい話がでたかもしれません。けれど、それは卒業後に自分が1番望んだ進路に進むために今の自分がどの位置にいるのかしっかり把握することがとても大切だからです。実際に先週の金曜日から始まった保護者会の中でこれから○○していこうなどと担任の先生と約束して、次の日から早速行動を変えてきた生徒も何人もいました。気持ちを行動に移していてとてもステキでした。後は、それを継続するだけです。何よりも難しいのは熱い気持ちをずっと持ち続けること。その気持ちから生まれた行動を継続することです。三日坊主という言葉があります。「三日坊主ということは1日〜3日は行動を変えることができたから何もしないよりはいい」と耳障りのいい優しい言葉をかけるのはとても簡単だし、掛けられた方も「そうだよね」と楽になることでしょう。でも本当にそれでいいのでしょうか?自分が選んだ未来を手にするためには、ときには耳が痛くなるような助言を受け止め、「自分がまだまだ本気で取り組めていないこと」や「弱い自分の心に負けていること」を素直に認めそこからどうしていくのか自分でしっかり考えて行動していくことが重要です。けれど、それってそんなに難しいことではないような気がします。本当は、みんなどういう風に行動すれば何となくわかっているはずです。でもそれは面倒くさかったり大変だったりで選びたくないだけです。誰のものでもない自分の将来です。どうするかは自分次第です。早く行動した方が後々大きな成果を生み出すのは火を見るよりも明らかです。フルスロットル学年のみなさん!さぁどうする?
 迷った時は困難な道を選べ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。保護者会3日目です。今日は保護者会の裏で行われている部活動の様子をお届けします。顧問の先生はもちろん保護者会中ですので、担任をもっていない先生のもと2年生を中心に部活動が行われていました。活動時間も14時から16時までと平日はいつも満足いく練習量が確保できない中、充実した部活動ができたと思います。バスケ部や野球部にお邪魔したときには、無邪気に「かっこよく撮ってください」と言ってくれました。(もちろん真剣に活動している最中の一コマです)他の部活も姿を見るなり一旦活動を止めて大きな声であいさつをしてくれました。とっても気持ちがよかったです。ありがとう。率先して声を出して、チームや後輩に指示を出したり活動を盛り上げたりしている姿はみんなとてもかっこよかったですよ。顧問の先生がいなくても自分たちで集中してできるかどうかがチーム力だと思います。強いチームにはそれが備わっているはずです。明日も2時間弱部活動ができます。全部活の部長、チームをまとめる存在は2年生のはずです。自分たちで考動し、こういう時間を有意義に過ごして確実にステップアップしていきましょう。「今」の努力の積み重ねが来年の夏に花開くはずです!
 何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ!やがて大きな花がさく!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。保護者会2日目でした。今日は保護者会の裏で活動している生徒たちにスポットを当てようと思います。師走に入り2学期も終わろうとしています。けれど、フルスロットル学年の2学期はまだまだ終わりません。来週からは、3年生になるんだという意識をもつための「学年プロジェクト」、「ランチルーム給食」があります。更に「学年レク」と「学年集会」も控えています。そんなわけで今日の最初の写真は「学年プロジェクト」、「学年レク」、「学年集会」の打ち合わせをしている様子です。特に学年レクについては、「2年生全員が楽しめる」をモットーにしながら知恵を振り絞っています。もう少しでクイズの問題が全て整いそうです。クイズですが、フルスロットル学年のみんなが出題者になります。学年委員の生徒からお手伝いの要請がでたら快く引き受けてくれると大変ありがたいです。最高のレクにするためにはみんなの力が必要なのです!!音頭をとるのは学年委員の生徒たちですが学年レクを最高のレクに押し上げるのはフォロワーのみなさんの力です。205人全員で創り上げる!そんな温かな雰囲気の中でレクをしたいですね。2年生のみんなならできるよ!
 まだまだ熱い2学期は終わらない!最後の最後まで突っ走るぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は来週の水曜日まで続く保護者会の1日目でした。貴重な時間をいただいて来校していただいく保護者様にとって有意義な時間となるように最善の準備をしてきました。実りある時間となったのであれば大変嬉しく思います。普段の学校生活の様子はもちろん、成績、冬休みの過ごし方などの話に加えて今回の保護者会では全生徒に対して必ずした質問があります。それが「今現在、卒業後の進路はどのように考えていますか」というものです。2年生の2学期の保護者会で若干早いと思われるかもしれません。その狙いは、来年で義務教育を終えるみんなの大切な1年を最大限に充実したものにするためです。そのためには、3年生になってからのスタートでは出遅れる。意識を高めていくのは2年生の3学期からだと考えました。保護者会では、「○○高校を希望しています」とか「ものつくりに興味があるので工業系を考えています」のように予想よりも具体的な返事が多かったです。事前にこの質問をするということをアナウンスしていたのでお家でしっかり話をしてくれたのだと思います。ありがとうございました。卒業に向けてこうなっていたいをいう具体的な姿や目標をもつことで明日からどんな風に過ごすべきなのか?それをイメージしやすくなるし、目標も具体的な数字が分かり努力の原動力にもなると思います。みんなは再来年の3月には大中の仲間と競うのではなく、大中以外の生徒と競うのです。準備は1日でも早く取り掛かるに越したことはありません。中学3年生になったら誰もががんばるのです。ならば、まだ周りがボーっとしているこの時期から取り掛かることで「差」が生まれます。その「差」こそ、再来年の3月に2年生全員、それぞれが思い描いた未来に進むために必要なモノだと思います。もちろん、先生たちも全力でバックアップしますが、最後の最後に自分の未来をつかみ取るのは自分自身です。今回の保護者会で意識したことを具体的な行動に変えていき再来年の3月には大きな実りのある結果に繋げていきましょう。
 人が努力をしているときには、当然自分も努力する。人がしていないときに努力するからこそ「差」ができるんだ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085