最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:622
総数:2611887
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は5組名物「ハピパ係」の活躍の場面です。今日の主役はなんと進路指導主事の先生です。(正確には明日。昨日、学年懇談会にきていただいた保護者の皆様ならあの先生だとお気付きになると思います。)学級の仲間だけじゃなくて学年の先生までお祝いしてくれるなんてステキです!今後のハピパ係の活躍にも大いに期待しています。
 次の写真は、掃除時間のグランドの様子です。6時間目に行われるクラスマッチのためにグランドを整備してくれています。どんなことにもこうやって陰で準備してくれている人がいるんですよね。こういうところまで思いを馳せることのできる人になれるといいですね。
 最後はクラスマッチの様子です。後輩が跳んでいるときは一生懸命応戦し、自分たちのときはこれまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組み。キラキラ輝いている場面がたくさん見られました。まだ、学級として1ヵ月も経たない集団です。けれど、目の前にいたのは1つの集団としてほぼほぼ完成しているんじゃないかと思うほどの絆がそこにはありました。今の段階でこの状態です。卒業の頃にはどこまで成長するのかな?とっても楽しみです。結果よりも・・・とはよく言います。確かにその通りです。ただ、結果を出した学級にはこれ以上ない賛美を届けることも大切だと思います。3年生は3組が360回という自己ベストをたたき出して優勝しました。2位は1組でした。おめでとうございます!大中3大カップ。次は体育大会になります。どんなドラマが待っているのか?ハードルをあげにあげまくって楽しみにしています。
大中3大カップ・クラスマッチ優勝3組!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は授業参観・PTA総会・学年懇談会がありました。最上級生の授業参観の内容は担任の先生による授業でした。どの学級も授業を受ける態度はいつも通りしっかりできていました。聴くときはしっかり聴き、意見を交換したり考えを話しあったりする場面では積極的に活動できていました。1組の学活「宝島を脱出せよ」では、生徒だけではなく保護者の方も参加して盛り上がっていました。保護者のみなさま、生徒の様子はどうでしたか?お子様は毎日このようにしっかり授業をがんばっています。この授業の努力が結果につながるには家庭学習が重要になってきます。提出希望のお子様に関しては毎日しっかりチェックをしています。ご家庭の方でもお声掛けいただけたら幸いです。
 学年懇談会では学年の先生方の紹介からはじまり、主に修学旅行と進路についての話を中心に進めていきました。修学旅行についてお子様は理解していますが移動方法の関係で3パターンの行程に分かれます。お子様がどの移動方法なのか事前に確認しておくと修学旅行の準備もスムーズにいくと思います。なぜなら。同じクラスだったとしても初日の集合時間や最終日のお迎えの時間が違う場合もあります。同じ学級になった保護者の方同士で確認しってもパターンが違うこともあります。何か疑問がある場合はお気軽にお問い合わせください。また、進路についても気になることがあればいつでもお問い合わせください。
 普段のがんばりを結果に繋げるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は内科検診がありました。最初の写真は6組の男子の検診待ちの様子です。(検診がスムーズにできるようにシャツを出しています)もうすぐ修学旅行です。心身ともに健康な状態で最幸の修学旅行を迎えることができるといいですね。
 次の写真は学年委員の様子です。議題は
・ 「自治」の取り組みについて
・ 普段の授業の様子について
・ テストの提出物について
・ 修学旅行の係について
 でした。どれも大切な議題です。今日は改善というよりも現状の把握をしました。今のところ問題はないようです。ただ、それで立ち止まっていては成長はありません。次の委員会ではより高いレベルにいけるためのアイデアをたくさん考えて参加しましょう。
 次の写真は修学旅行の表紙絵の発表になります。向かって左がしおりの表紙を飾る絵になります。右はしおりの裏表紙を飾ります。

続きはこちら

【最上級生】

 本日の最上級生。午後からクラスマッチの練習がありました。体育館とつどいの広場の2カ所に分かれて練習しました。どの学級も最高回数を目指して気合十分です。作戦リーダーが外から仲間の取り組みの様子を見て作戦を考えたり、跳んだ後にどの位置に着くのか目印を置いたりなど様々な工夫が見られました。前回の自分たちの回数を超えることを目指すのはいいことだと思います。みんなで考えて工夫して気持ちを一つにして。でも、みんながみんな縄跳びが得意なわけではありません。そんな仲間にどんな声をかければいいのか?クラスマッチが終わったときにこの学級でよかったと全員が思えるにはどうすればいいのか?そういうことも意識しながら練習できるといいですね。
 体育館の自由時間あるある(男子編)ですが、休憩時間にはバスケットボード(ネット)に手が届くか大会が行われていました。先生たちもみんなくらいの頃やっていました。中学生の男子が考えることは昭和も令和も変わらないのかもしれませんね。
 ラウンジには結果表があります。
続きはこちら

【最上級生】

 本日の最上級性。最初の写真は給食時間の放送の様子です。今年から始まった主に保健に関する放送「はぁとふるTuesDay」の様子です。(本来はその名の通り火曜日の放送ですが、メインMCの先生が明日は出張のため今週は月曜日の放送となりました。)その中で紹介されたのが3年生が以前から行っていた「ほめ言葉のシャワー」でした。学級の仲間の良さをメッセージカードに込めて相手に渡すという活動になります。相手の良さを見つけるのにとっても役に立ちます。相手の嫌な面や苦手な面は何もしていなくてもすぐに目につきます。良い面はよく見ていないと見つかりません。けれど、継続していくうちに相手の良い面を見ようとする姿勢が自然と身についてくると思います。そんな素敵な人になってください。
 次の写真は総合の時間の様子です。修学旅行の「神戸散策」の説明を聴いている様子です。その後、班別行動による神戸散策の計画を練りました。日が経つにつれて修学旅行の内容が具体的になってきて生徒たちもどんどん気分が盛り上がってきました。
続きはこちら

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は美化委員長と副委員長が美化委員の生徒に指示を出している様子です。毎週金曜日に校内のごみを回収しています。美化委員が手分けして校内のごみを全て回収してくれます。また、トイレ掃除に必要な道具の補充もしています。校内はみんなが黙掃できれいにしてくれます。みんなが集めてくれたごみを美化委員の生徒が集めてくれます。そうやって校内はいつも過ごしやすい環境が保たれています。おかげで今日も大中生は1日健やかに学校生活を送ることができました。本当にどうもありがとう。
 次の写真は、来週木曜日の授業参観・PTA総会・学年懇談会の日程です。(本日配付した学年通信にも掲載してあります。)授業参観は担任による授業が行われます。学年懇談会は進路と修学旅行の内容が中心になる予定です。お時間の許す限りご参加いただけると幸いです。
 その他の写真は学年フロアにある掲示の様子になります。
 ・ フルスロットルの樹
 ・ 価値語
 ・ 修学旅行の横断幕
 などが掲示されています。授業参観の際にご覧いただけると幸いです。
 一つ拾えば、一つだけきれいになる!大中最上級生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は午前中に全国学力テストがありました。教科は国語と数学の2教科でしたが月曜日にNRT(5教科の学力テスト)をしたばかりなので生徒はやや大変だったと思います。それでも最後まで集中を切らすことなくやり遂げることができました。
 夕礼では3役(議員、級長、副級長)の任命式がありました。3年生が学校代表として任命証を受け取りました。堂々として立派な姿でした。学級のリーダーとして全体を見たり、指示を出したりして集団を動かす立場になると思います。校長先生の話を覚えていますか?どんなに素晴らしい能力をもっていても周りがついてこなければ意味がありません。周りを動かすときに気を付けなければいけないことは何だったでしょうか?今後はそれをよりいっそう意識して周りに呼びかけてください。呼びかけといえば夕礼でみんなが体育館に整列するときに1組の学年委員が立って指示を出していました。今学期のテーマの自治の一つになります。これまで学年の先生が真ん中に立って入退場時の指示を出していましたが今日からここもみんなにお任せします。このようにどんどん学年委員を中心としてみんなに託していきたいと思っています。自分たちの学年は自分たちで創りあげましょう。
 常に相手の立場にたって考動できるリーダーになるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*歯科検診が行われました。6月まで色々な健康診断が行われます。体も心も健康であるた  めに、しっかり見ていただいています。
*今週の火曜日から本格的に授業が始まりました。ブライアン先生と初回の授業はゲームを通して未来形を復習しました。
*新年度のクラスの代表の任命式が行われました。2年生が学校を動かす大きな原動力となり、大口中学校をより良くしていくことを再確認しました。

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は、昨日「大中探検」でコラボした1年生からお礼のメッセージカードを受け取っているときの写真になります。3年生の教室で、3年生の前で話をするのはとても緊張したと思います。それでも立派にお礼の言葉を話すことができました。3年生も温かい拍手で応えることができてステキでした。今の1年生も2年後は新1年生を迎える側になります。そのときの立派な見本になることはできたかな?先生の目線ではしっかりなれていましたよ。2年後は新1年生がもっともっと大中のことを知れるステキな行事にしてください。
 次の写真はふれあいトークの様子です。時間割が始まったり、新しい学級での生活も徐々に慣れてきたりしていく中で生まれる悩みもあると思います。ふれあいトーク中はもちろんですがそれ以外の場面でも先生たちはいつだって話を聴くのでぜひ教えてくださいね。
 最後の写真は、1年生の体験入部で指示を出している3年生の様子になります。どの部活の様子をみても笑顔で丁寧に指示を出している姿が見られました。その笑顔や言葉で1年生の緊張も少しは和らいで参加できたと思います。昨日の大中探検もそうですが今日の体験入部のようにしてもらったことを返していく「恩送り」の機会が増えてくると思います。もしかしたら最上級生の1年間は毎日がそうなのかもしれません。してもらったことをフルスロットル学年流に進化させて下級生に伝えていきましょう。
 受けた恩を倍返しにするぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は、ホワイトボードの写真になります。最上級生の1学期のテーマが「自治」になります。そのためこれまで教員がしてきたことを少しずつみんなに任せていこうと思っています。その第1弾として毎日のホワイトボードを学年委員で回していくということです。最初から全面はハードルが高いので、まずは半面からスタートです。向かって右側が学年委員になります。学級が日替わりで担当します。給食の呼びかけもホワイトボードの担当とセットにしようと思うので明日からがんばってください。
 次の写真は授業の様子です。いよいよ時間割がスタートしました。技術では、最初からプログラミングのテストがありました。その他は、新しい教科の先生によるオリエンテーションや最上級生には大切な成績の判定の仕方、問題集の進め方などの説明がありました。中には、早速、授業を始めていた教科もあります。全員、集中して取り組む姿が見られました。さすが最上級生です。大切なのは継続です。今の気持ちをどんなときも忘れない様にしましょう。
 午後からは、1年生とのコラボレーション企画「学校探検」がありました。2枚目の写真は、2年前のみんなの様子です。

続きはこちら

【最上級生】

 本日の最上級生。今日も1日盛り沢山でした。最初の写真は土曜日に行われたソフトボール部の大会の様子です。初めての西尾張大会でした。当然その舞台で勝ったことはありません。頼れるエースピッチャーは、「土曜日が大中が勝利する奇跡の1日になる!」と頼もしいセリフを言ってくれました。さて、結果は・・・なんと宣言通りの奇跡の1日になりました!やったね!普段の練習を全力で取り組んでいるのはもちろん、みんなの知らないところで一生懸命自主練習を積み重ねた結果です。本当におめでとう。でも、これでおしまいではなくここからが大中ソフトボール部の伝説のスタートですね。今日の勝におごることなく地道な努力を続けてください。このように学校生活以外の活躍もできる限りお伝えしていきたいと思います。
 次の写真は大中名物であるブロックの抽選の写真です。学級の代表が抽選して、今年度のブロックが決まりました。体育大会の応援や合唱コンの合同練習。今年はブロックによるランチルーム給食も予定されています。今から楽しみですね。
 次の写真は本日行われたNRT(学力テスト)の様子です。中学校2年生までの範囲を満遍なく網羅したテストになります。入試はこの広い範囲にさらに中3の1年分が追加されます。
続きはこちら

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は昨日の学級写真のフリーポーズの後半クラスになります。
 学活の時間を利用して担任の先生から進路指導の話がありました。主に体験入学の手順についての話になります。ラウンジにあるポスターにも書いてありますが自分が行きたいと考えている高校、受験を選択する可能性のある高校には必ず体験入学をしておきましょう。ホームページや誰かからの話では感じることのできないモノがあります。必ず自分の目と耳と心で高校の雰囲気を知ってから受験するようにしましょう。そのための手続きになります。ネットで申し込む場合もあるし学校を通して申し込む場合もあります。どの方法だとしても必ず担任の先生にそのことを伝えてください。
 学校全体のふれあいトークは月曜日からですが、一足早く始めている学級もありました。

続きはこちら

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は5組、6組の桜の集合写真になります。もう葉桜になりつつありますが、最上級生のみんなは今日も満開の笑顔で半日を過ごしました。
 2時間目には学級写真撮影がありました。記録用の写真では、みんな緊張した顔でしたが、その後のフリーポーズでの撮影では笑顔が見られました。それぞれの学級の個性が光ったポーズで撮影することができました(残りの学級は明日以降に掲載します。楽しみにしていて下さい。)
 最後の写真は、学級の3役が班のメンバーや座席の位置を話し合っている様子です。
続きはこちら

【最上級生】

 本日の2年生。今日は教科書配付、学活(主に学級組織決め)、避難訓練がありました。
 教科書配付では、新しい教科書が7冊届きました。もらっただけでは意味がありませんね。マークをつけたり、付箋を貼ったりしながら自分にとって1番身になるようなオリジナルの教科書に育てていきましょう。
 学活では、主に学級組織を決めている学級が多くありました。級長、副級長、議員と決めていきます。候補者が一人なので満場一致で決まる学級もあれば立候補者が複数人いて多数決で決まる学級もありました。悔しい思いをした生徒もいるはずです。ぜひともその思いを忘れないでください。そうすれば後期の学級組織決めに向けて言動が変わってくるはずです。ここから半年、学級みんなからの信頼貯金をこつこつ貯めていきましょう。そして、後期にはその思いをぶつけてください。きっとそこには成長の証があるはずです。学級の役にたちたい。自分のために挑戦してみよう。そいう風に行動できたこと自体がとても素晴らしいことですよ。
 また、学級から選ばれて3役になった人は、そういう悔しい思いをした生徒がいること。学級の代表だということ。そういう意識やプライドをもって役割を全うしてください。よろしくお願いします。リーダーの言動から一生懸命が伝われば何も言わなくてもフォロワーは自然と増えていきます。多くを語るより日々の言動で引っ張っていくリーダーになってください。
 最後は避難訓練様子です。今の時代は何があってもおかしくありません。笑顔で「行ってきます」と家を出て、無事に「ただいま」と家に帰ること。普段は当たり前だと疑いもしませんがそれは当たり前ではないことをこういう機会に改めて確認しましょう。先生たちも緊急時の動きをしっかり勉強しています。みんなも自分でできる範囲でいいので自分の身は自分で守れるように勉強しましょう。訓練でできないことは緊急時にはできません。訓練で習ったことを忘れない様に生活していきましょう
 それぞれがそれぞれの立場や役割で学級を盛り上げていくぞ!大中最上級生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は身体測定&体力測定を行いました。今回で3回目になるのでどういう風に動けばいいのかはお手の物です。「お願いします」のあいさつから始まり担当の先生の指示をしっかり聴いてから測定を受けました。聴力や視力も大切ですがみんなが一番気になるのはやっぱり身長と体重かな?去年の自分と比べてどうだったかな?先生の長年の経験によると男の子は部活を引退して卒業するあたりでぐっと伸びるイメージがあります。今日測った身長よりも、もう少し大きくなった姿で卒業式を迎えることでしょう。今からその姿が楽しみです。体育館では同時進行で体力測定が行われていました。こちらもテキパキ行動しスムーズに測定が行われていました。去年よりも記録は伸びていましたか?受験生にとって勉強と同じくらい健康管理も必要です。そのためには体力が大切ですね。これまで以上に健康管理を意識しながら生活していきましょう。
 写真はありませんがその後は地域会がありました。主な内容は資源回収の担当分けとその確認でした。どの地域会でも最上級生が班長になります。班長になった生徒がしっかりみんなをまとめて指示を出していて助かったと教えてもらいました。なかには、事前に地図をもらって今日までに区分けした状態にまでしてくれた生徒もいるそうです。とってもステキですね。こんな風にみんなの活躍を聴くと職員室で嬉しくてニヤニヤが止まりません。これからも先生のことをもっとニヤニヤさせてください。
 最後は昨日の桜の下での集合写真です。(残り4クラスの2クラスになります)
 ここから一回りも二回りも成長して卒業するぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は1時間目に学年集会がありました。新しく学年の仲間に加わった先生たちからお話をもらったり、基本的な生活についての話があったりしました。さて問題です。たくさんの日本国内旅行を生徒からプレゼントされた先生は誰だったかな?
 途中、修学旅行の横断幕部から横断幕のお披露目会がありました。特にこだわったのは空の色だそうです。たくさんの絵具を用いてどこにもないオリジナルの空の色を生み出しました。島根にはこの横断幕も一緒に連れて行こうね。横断幕部のみなさん。とってもステキな横断幕をどうもありがとう。
 最後に最上級生になってからの初めての集合写真を撮りました。ここから長くて短い一年の始まりです。207人それぞれの望む道に向かって突き進んでいこう。
 教室に戻ってからは、学級開きからのアイスブレイクでした。少しでも早くみんなが打ち解け合えるように各学級で趣向を凝らした内容が繰り広げられていました。お題に対して相手の考えを聴いたり、自分の考えを伝えたり上手にコミュニケーションをとっていました。中にはこの時間で学級の委員会が全て決まった学級もあります。最上級生ともなると流れを把握して、自分がやってみたい委員会を前もって決めてから参加しています。素晴らしいですね。どんなことにもこういった姿勢で取り組めるといいですね。
 最後は各学級の桜の下での集合写真です。(本日は2クラス分です。残りは明日以降になります)午後から雨予報だったので午前中にサッと撮影しました。例年は、新学期が始まる前に満開になり新学期が始まったころには葉桜になっていました。ただ、今年は気温があまり高くなかったのか新学期のこの時期まで桜が満開の状態でした。なんだかフルスロットル学年の最幸の1年の始まりを祝福してくれているようですね。
 満開の桜のような満開の笑顔でこの1年を過ごしていくぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は入学式と始業式がありました。ということは、みんなにとって新しい学級の仲間、新しい担任の先生との出会いになります。どんな出会いがみんなを待っていましたか?そして、あなたはこの出会いにどんな意味をもたせますか?
 ・ たまたま同じ年代で同じ地区の人間たちの集まり
 ・ 地球誕生から46億年後のこのときに生まれて、広い世界の中で同じ国の同じ場所で生きている人間たちの集まり
 捉え方は人それぞれです。こう書くとどうせ下の文章のように捉えればいいんでしょ?と感じると思います。けれど、人によっては下の方が心が軽くなる人もいるはずです。だから自分が前向きになれる方で捉えてもらえればいいと思います。このようにみんなの捉え方はそれぞれかもしれません。けれど、6人の担任の先生たちの捉え方は全員が同じ捉え方をしています。今日この日が来ることをずっとずっと待ちわびていました。みんなと初めての出会いをどんなカタチにしようかとか、どんなカタチにすればこれから始まる1年間が楽しみで仕方ないと感じてもらえるだろうかと一生懸命考えていました。初めての学級の時間。やや慌ただしい中ではありましたが、各学級でそれぞれ担任の先生の思いが伝えられたと思います。どの担任の先生にも共通しているのは「この学級でよかった」と心からの笑顔で卒業してほしいということです。けれど担任の先生だけがそう思っていてもそれは叶いません。そうなるためには何が必要か?みんなはもうその答えを知っているはずです。
 今日の出会いがあなたにとって、今はまだ何の意味をもっていない場合もあると思います。ただ、卒業のそのときには207人(+15人)全員にとって「この学級でよかった。この仲間で本当によかった」と思えるような意味のある出会いにしていきましょう。
 先生は正真正銘の最上級生の第一歩を見ることはできませんでしたが、学年の先生からとても立派だったと教えてもらいました。さすが最上級生です。月曜日の初めての出会いを今からとても楽しみにしています。
 自分たちで出会いに意味をもたせるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は着任式と部活動更新がありました。呼ばれ方としては新3年生として初めての登校になります。ですが、学級の仲間は2年生のままです。新しい仲間や担任との出会いは明日になります。ですが、今日の始業式に参加する態度や雰囲気は3年生としてとても立派なモノでした。さすがです。新しく来られた先生方との出会いがステキなモノになるといいですね。明日の始業式をえて新しい仲間や担任との出会いを迎え正真正銘の最上級生になったときのみなさんの姿が楽しみでなりません。
教室での帰りのST後に学年全体の合同STを行いました。
 「ここから、あなたがとる行動や発する言葉、身だしなみなどがあなたの意志で決断した答えだということ」
 「あなたがとったその行動は、あなたがこれまで築いてきた信頼や自分の未来を狭めてまでもどうしてもしたかったことなのか?」
 という話を中心に改めて3年生になることの心構えについて話をしました。なぜならば、明日の担任の先生との初めての出会いが「服装がだらしない」のような指導で始まるのは悲しすぎるからです。やっぱり笑顔と笑顔を交わしあって始めたいからです。今日の合同STでは、2年生の頃よりも3年生に向けて行動を前向きに改善してきた生徒もいました。だけどその逆で3年生になったことで気持ちが緩んでいる人もいました。だから、どうしても今日この話をしなければいけなかったのです。明日の始業式には207人の笑顔と15人(学年の先生)の笑顔で溢れる最幸の1年の最初の1日にしましょう!
 いよいよ最幸の1年が始まるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 テスト範囲発表
5/1 委員会
5/2 5(日)からテスト週間
5/3 憲法記念日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085