最新更新日:2024/05/19
本日:count up21
昨日:546
総数:2631117
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

10月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・麦ごはん
・かぼちゃのそぼろあんかけ
・チンゲン菜のかき玉汁
・大根葉のあえ物   でした。

今日で10月も終わりです。今日は秋を通り越して一気に冬が来たような寒い日になりました。今日の給食は、寒い日にもおいしく食べられるかき玉汁でした。給食センターで卵を使う時には、基本的に全て手作業で卵を割って使います。今日使った卵の量は、38キログラム、数に直すと約630個になります。今日は汁物だったので少ないですが、卵とじなどの時にはおおよそ1000個もの卵を割ります。手間のかかる料理ですが、味は格別、とってもおいしく味わえたのではないでしょうか。

10月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・牛乳
・さつまいもごはん
・ぶりの照り焼き
・のっぺい汁
・切干大根のハリハリづけ でした。

 今日は図書献立最終日、芥川家のおもてなし献立です。作家の芥川龍之介の愛した料理や、夫人のおもてなし料理などが盛り込まれています。秋から冬にかけておいしい食べ物も使われていました。のっぺい汁の原型は、寺の宿坊で余り野菜の煮込みに葛粉でとろ味をつけた精進料理「雲片」を、実だくさんの澄まし汁に工夫したものといわれています。今日は精進料理と同じく、動物性のたんぱく質を使わずに調理をしました。だしと具材のうまみがしっかりと出ていてました。伝統的な食文化を大切にしていきたいですね。

10月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・牛乳
・ツイストロールパン
・豆マメスープ
・トマトソース入りオムレツ
・ツナサラダ
・オレンジ      でした。

今日は図書献立第三弾、ジャックと豆の木です。今日のパンはねじりが加えてあり、豆の木のつるのように見えたのではないでしょうか。スープには、4種類の豆が使われています。みなさん全て食べられたでしょうか。豆を苦手としている人は多いですが、豆類には普段の食事の中で摂りにくい栄養素がぎっしり詰まっています。苦手だから食べないではなく、まずは食べてみてほしいと思います。

10月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・牛乳
・発芽玄米ごはん
・スクールコロッケ
・チキンカレー
・海藻サラダ    でした。

今日は図書献立第二弾、給食番長という絵本です。みなさん読んだことはありますか。すぐに読める絵本なので、読んだことのない人は一度読んでみてください。今日のカレーはじゃがいもではなくさつまいもが使われたカレーです。秋のこの時期ならではの贅沢なカレーでした。今日は玉ねぎも飴色になるまで炒めていることもあり、自然の甘味が出たおいしいカレーだったと思います。

10月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・ミルクロールパン
・牛乳
・鮭のクリームソースがけ
・にんじんのマリネサラダ
・肉団子スープ     でした。

 今日から4日間図書献立週間です。本や作者にちなんだ料理が登場します。今日はジブリ給食をテーマに、2作品から料理を取り入れました。鮭のクリームソースがけは、紅の豚から、肉団子スープは天空の城ラピュタからです。本に登場する料理は、レシピもないため、再現がとても難しいですが、作品のイメージに近い料理だったでしょうか。今回の図書献立をきっかけに、給食にも本にも興味を持ってもらえたら、とてもうれしいです。期間中図書館には、家庭科部の生徒が作ったフェルトの食品サンプルも展示してあります、生徒のみなさんはぜひ見に行ってくださいね。

10月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・さんまのかば焼き
・けんちん汁
・小松菜のごまあえ  でした。

 今日は旬のさんまを使った献立です。さんまを背で開いたものに片栗粉をつけて揚げています。今年のさんまはとっても脂がのっていておいしいです。おいしいさんまの見分け方を知っていますか。さんまは頭が小さく、頭が終わったことろから体が太っているものが、脂がしっかりとのっていて、とてもおいしいです。鮮度を見分けるには下あごの先が黄色いものが良いそうです。さんまを買う時には、ぜひみてみてください。

10月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・中華麺
・牛乳
・かに玉
・みそラーメン
・ささみの中華あえ  でした。

 今日は中華メニューです。給食で中華麺を提供する時には、一緒にラーメンスープも提供するのが定番です。今日はその中でもみそを使ったラーメンスープを提供しました。みそラーメンは北海道で誕生し、チェーン店の全国への進出と、インスタントラーメンの普及によって全国へ広がっていきました。トッピングにはしゃきしゃきのもやしや、とうもろこしなどが好まれますが、給食ではスープの中に具材として入れています。気温も下がってきているので、温かいものを食べて、体を温め、かぜを予防しましょう。

10月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・煮込みおでん
・いわしの梅煮
・磯香あえ   でした。

今日は里芋や大根を使った煮物です。寒くなってくると煮物がおいしくなりますね。もともと冬に旬を迎える野菜は煮物にとても適しています。今日は根菜と芋を使いましたが、白菜の煮物などもとてもおいしいですね。野菜は加熱すると見た目の量が減るので、生で食べるよりもたくさん食べることができます。一日に食べると良いといわれる野菜の量は350gです。意識して野菜を食べましょう。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・麦ごはん
・牛乳
・揚げぎょうざ
・豆腐の中華煮
・ナムル    でした。

今日の豆腐の中華煮には、隠し味にオイスターソースを使いました。オイスターソースはかきから作られたソースで、カキを塩茹でした際にでる煮汁を加熱濃縮し、砂糖、うま味調味料などを加えて調味したものです。独特の風味とうま味、コクを持ち、広東料理をはじめとする中華料理に広く用いられます。煮込み料理などにはなくてはならないとてもメジャーな調味料です。日本では、なかなか使う機会はありませんが、中華料理にほんの少し加えることで抜群においしくなります。少量で効果を発揮する調味料なので、家庭でもぜひ使ってみてください。

10月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・さばの銀紙焼
・沢煮わん
・ひじきの煮物  でした。

 今日はみそやしょうゆといった日本で昔から使われている調味料を使った料理でした。メインのさばの銀紙焼は、岩手県釜石市にあるメーカーで作られています。東日本大震災の時には、工場が被災し、生産が止まってしまいました。震災の復興とともに生産が再開され、こうしてまた、食べられるようになりました。給食用に作られた商品なので、なかなか同じものは食べられませんので、かみしめながらしっかり食べてもらえたらうれしいです。

10月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・スライスパン
・牛乳
・鶏のから揚げ
・さつまいもポタージュ
・枝豆サラダ
・チョコクリーム  でした。

 今日はさつまいもがたっぷり使われたポタージュスープでした。角切りのさつまいもとペーストにしたさつまいもの両方が入っていて、さつまいも特有の甘味がしっかりと出ていました。色合いは、クリーム色一色にならないよう、みじん切りのパセリを使っています。肌寒くなってくるとクリーム系のスープはとっても美味しいです。牛乳もたくさん使うので、カルシウムも多く摂ることができます。具材を変えると様々な味のスープができますから、自分の好きな具材を探してみてください。

10月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・五目ごはん
・牛乳
・和風コロッケ
・たまごどうふ
・きゃべつとじゃこのあえもの  でした。

 今日の和風コロッケには、きざんだれんこんが使われていました。れんこんは、しゃきしゃきとした歯ごたえが特徴ですが、調理方法で様々な食感に変化します。旬は秋から冬にかけてで、今からがおいしい季節です。れんこんは普通の畑ではなく、池や沼地でつくられます。土に栄養素がたっぷり含まれていないと、大きく成長することがでないので、土づくりもとても重要です。愛知県では、愛西市でたくさん作られています。調理法を工夫することで、様々な食感や味を楽しむことのできる万能な食材です。家庭でも様々な料理に使ってみてください。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・きなこもち
・鶏肉と野菜のふくめ煮
・変わりづけ     でした。

今日は煮物の給食です。少し肌寒い日で、煮物もおいしく食べられたようです。残菜もいつもより少なかったように感じます。具材はたんぱく質源に鶏肉やがんもどき、生揚げが、野菜を食べられるようにさやいんげんやにんじん、ごぼうが使われていました。現在にんじんは、北海道を直撃した台風の影響で、とっても貴重な野菜となっています。いつもより小ぶりですが、含まれる栄養成分は変わりません。大地の恵みに感謝して、しっかり残さないで食べてくださいね。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・豚の角煮
・ふだま汁
・昆布あえ でした。

 今日は豚の角煮を提供しました。家庭で作る時には、長時間かけてゆっくり煮込んだり、圧力なべを使って柔らかくなるよう調理します。給食では、時間の許す限り弱火でしっかりと茹でた後、調味料で味をつけています。今日は角切りにした大根も一緒に煮て、肉のうま味をしっかり吸い込ませました。肉だけで作った角煮よりもさっぱりとして味になりました。他にも玉ねぎを一緒に入れて作ってもおいしくできます。家庭でもぜひ作ってみてください。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ソフト麺
・あじの焼き漬け
・あんかけうどんの汁
・きゃべつのなめたけあえ  でした。

今日はあじにさらっとしたたれをかけた焼き漬けです。魚は上手に焼かないとぱさぱさになってしまいます。給食では、中まで必ず火が通らなければならないので、しっかりと焼いています。今日は魚が水分を吸い込みやすいよう、さらさらのたれをかけました。味をしっかり吸い込んだ魚は食べやすかったと思います。魚にもいろいろな食べ方があるので、自分の好きな食べ方を見つけてください。

10月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・五穀ご飯
・牛乳
・生揚げの肉みそかけ
・白玉汁
・ゆかりあえ     でした。

 今日は、生揚げに肉みそをかけた料理です。このみそは、ごはんにつけてもとっても美味しいです。材料は、赤みそと砂糖、みりん、ひき肉です。これさえ作っておけば、忙しい朝でもごはんの友として食べることができます。タッパーに入れて冷蔵庫で保存すると2週間程度は保存できます。時間のある時に作っていろいろな料理に活用してみてはいかがですか。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 ONEDAY大中生 Bグループ面接・特別検査
3/9 全校朝礼 Aグループ入学検査
3/10 Aグループ面接・特別検査 生徒議会
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085