Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

7月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・冷やし中華麺
・冷やし中華の具 / スープ
・揚げどりのレモンソース
・中華もやし
・フローズンヨーグルト     でした。

暑い日に嬉しい、冷やし中華を用意しましたよ。冷やし中華の具は、ハム、キャベツ、きゅうり、にんじん、コーンでした。野菜も残さず食べられるといいですね。
揚げどりにはレモンソースをかけました。レモンには抗酸化作用の高いビタミンCとクエン酸が含まれています。とくに、レモンの果汁にはクエン酸が多く含まれています。クエン酸は体内に溜まりがちな疲労物質を分解する働きがあります。夏休み中も、積極的に摂取できるといいですね。
今日は一学期最後の給食でした。一学期の給食はどうでしたか?
夏休みを元気に過ごし、二学期からも給食を残さず食べてもらえると嬉しいです。

7月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・ゴーヤチャンプルー
・レタススープ
・鶏つくね
・冷凍みかん     でした。

ゴーヤは強い苦みがあるため、にがうりとも呼ばれています。ビタミンCやカリウム、マグネシウムなどが豊富に含まれており、夏バテ解消にうってつけの野菜です。今日は沖縄を代表する家庭料理の「ゴーヤチャンプルー」でした。ゴーヤをツナ、卵などといっしょに炒めたので、味がまろやかになり食べやすかったと思います。
また、下処理の際には、苦みの強い種とわたの部分をしっかり除き、薄くスライスしてからさっと下茹でをして、ゴーヤの苦みをとりました。家で作るときは、下茹でをする前に塩もみをすると、さらに苦みがとれます。
ゴーヤと聞いて、「苦そう」「嫌だなぁ」と感じる人もいるかもしれませんが、まずは一口食べてみてください。食べてみると、「思ったより苦くなかった」「ツナといっしょに食べるとおいしい」など、新たな発見があります。給食を通して、味覚体験や食経験を広げていってほしいと思います。

7月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・わかめごはん
・牛乳
・生揚げの肉みそかけ
・とうがん汁
・昆布あえ      でした。

とうがんは、漢字で「冬瓜」と書きます。冬の野菜だと思われがちですが、とうがんは夏が旬の野菜です。皮が厚く、丸のまま冷暗所に保存しておけば冬までもつことから、この名前が付いたそうです。
栄養価は低く低カロリーですが、あっさりと淡白な味で香りにもクセがないため、肉や魚介類などの動物性たんぱく質の素材とよく合い、いっしょに調理することで栄養価も補給できます。また、おいしいだしをとった料理ともよく合うので、今日はかつお節でだしをとり、鶏肉などといっしょに調理した「とうがん汁」にしました。味わって食べてみてください。

7月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・サンドイッチロールパン
・牛乳
・スティックコロッケ / ケチャップ
・キャベツ
・コーンポタージュ
・ミニゼリー    でした。

今日はサンドイッチロールパンでした。ロールパンに、ボイルしたキャベツと、スティックコロッケをはさみ、ケチャップをかけて「コロッケサンド」にして食べましょう。
パンにはさむことで、パンはもちろん、キャベツとコロッケも残さずに食べられると思います。ぜひ「コロッケサンド」を作って、楽しんで食べてください。

7月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・キムタクチャーハン
・牛乳
・肉団子の甘酢あんかけ
・中華サラダ
・カットパイン     でした。

キムタクチャーハンとは、キムチとたくあんが入ったチャーハンです。長野県で人気の給食メニュー「キムタクごはん」をチャーハンにアレンジして、今日は給食センターで炊き上げました。キムチとたくあんの他にも、豚肉やにんじん、玉ねぎなどの野菜をたっぷり使うことで、辛くならないように気をつけました。
給食に初登場のメニューでしたが、いかがでしたか?
おいしく食べてもらえると嬉しいです。

7月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ロールパン
・牛乳
・スパイシーチキン
・ミネストローネ
・パンプキンサラダ / マヨネーズ
・型抜きチーズ    でした。

スパイシーチキンは、鶏肉に塩・こしょう・にんにく・カレー粉で下味をつけて揚げたものです。蒸し暑い日が続き、食欲がわかないという人もいるかと思いますが、スパイシーなカレー風味にすることで、その香りと味付けから、食欲がわいておいしく食べてもらえるよう工夫しました。
ミネストローネは、野菜を豊富に使ったイタリアのスープです。ミネストローネというと、トマトが入ったスープをイメージすると思いますが、本場イタリアでは地域や季節によって様々な野菜が使われるため、トマトが入っていなくても「ミネストローネ」と呼ばれています。今日はトマトをたっぷりと使い、大豆やキャベツ、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームなどが入ったミネストローネでしたよ。

7月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・発芽玄米ごはん
・牛乳
・鶏肉のごまだれかけ
・五目きんぴら
・切り干し大根と小松菜のあえもの  でした。

野菜や果物は良質な食物繊維の供給源であり、昆布、わかめ、こんにゃくといった日本古来の伝統食品にも、食物繊維が豊富に含まれています。
今日は発芽玄米ごはんや五目きんぴら、切り干し大根などに食物繊維がたっぷりと含まれていました。食物繊維は硬いものが多く、しっかりと噛む必要があるのですが、皆さんよく噛んで食べることはできましたか?
食物繊維は、よく噛んで食べないと消化不良を起こし、腹痛などの原因になることがあります。しっかり噛むことを意識して食べられるといいですね。

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・枝豆コロッケ / ソース
・青しそ和え
・天の川汁
・七夕ゼリー     でした。

今日は七夕です。七夕は、7月7日の夜、年に一度だけ空で会える彦星と織姫の伝説にあやかり、織姫が織物など手習いごとにとても長けた女性であったことから、針仕事や習字など技芸の上達を願う日です。
七夕には、笹に願い事を書いた短冊を飾りつけ、そうめんを食べる風習があります。今日は、そうめん風のお魚パスタと、星形のかまぼこを天の川にみたてたすまし汁(天の川汁)でした。デザートにも、七夕のゼリーを用意しました。七夕の行事食を楽しんでもらえると嬉しいです。

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・冷やしうどん
・牛乳
・冷やしうどんの具、スープ
・鶏肉の香味焼き
・ババロア和え     でした。

日に日に暑さが増してきましたね。暑い日が続くと、食欲がわかないという人や、食欲はあるのに食べられないという人もいるのではないでしょうか。今日は冷やしうどんを用意しました。食欲がない人も、つるっと食べられると思います。キャベツ、きゅうり、コーン、わかめ、ツナといっしょに、「サラダうどん」にして食べてくださいね。
鶏肉の香味焼きは、にんにく・醤油・ごま油で下味をつけて焼きました。すりおろしたにんにくを使用しているので、食欲のわくような香りと味付けになっています。にんにくに含まれる辛味成分の「アリシン」は、抗菌・殺菌作用があり、免疫力がアップします。また、体内でビタミンB1と結合すると、疲労回復に効果があります。
ですが、夏バテや暑さに負けないためには、なによりも1日3食きちんと食べることが大切です。給食を残さずに、しっかりと食べましょう。

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・海藻サラダ
・きびなごのカリカリフライ
・冷凍みかん      でした。

今日は、なすやかぼちゃ、トマトなどの夏野菜をたっぷり使ったカレーでした。
また、鉄分強化デーということで、カレーの中に鶏のレバーペーストも入っていましたが、気付きましたか?野菜が苦手な人も、レバーが苦手な人も、カレーといっしょだったのでおいしく食べられたと思います。
きびなごは、ニシン科に分類される青魚です。初めてきびなごを食べた人もいたのではないでしょうか。きびなごは鹿児島の食卓には欠かせない郷土食材であり、刺身や干物、唐揚げなど様々な料理で親しまれています。今日はきびなごをフライにしました。

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ミルクロールパン
・牛乳
・ハンバーグのオレンジ煮
・コールスローサラダ
・野菜スープ      でした。

今日はオレンジジュースを使ったソースでハンバーグを煮ました。オレンジジュースにはブラジル産のオレンジを使用しています。オレンジはビタミンCを豊富に含んでおり、クエン酸も多いため、風邪予防や疲労回復に効果があります。
ビタミンCが不足すると、免疫力が低下して風邪をひきやすくなったり、肌荒れや髪のパサつきの原因になったりします。ビタミンCは野菜・果物以外の食品からはほとんど摂ることができません。積極的に野菜や果物を食べましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085