Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

今日の給食【10月30日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 金芽ロウカット玄米ごはん
 牛乳
 大豆とごぼうのメンチカツ
 海そうサラダ
 ハヤシライス
 かぼちゃのババロア


 明日、10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、アメリカのお祭りです。かぼちゃをくり抜いて作る「ジャック・オ・ランタン」を飾ることが多いです。また、子どもたちが、魔女や黒猫などに仮装して、近くの家にお菓子をもらいに回ります。
 今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃのババロアです。

今日の給食【10月29日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 たらのみそマヨネーズ焼き
 土佐あえ
 親子煮


 給食のごはんは、炊飯業者の方が炊いて学校に届けていただいています。お米を約1時間水につけた後、ガス釜を使って20〜25分くらいかけて炊き、蒸らします。その後、ほぐし機を使ってほぐしたらクラスの人数に合わせて計量して、保温容器に入れます。このようにして、温かいごはんが学校に届くのです。

今日の給食【10月28日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 くろロールパン
 牛乳
 ハンバーグのデミグラスソースかけ
 コールスローサラダ
 コーンポタージュ


 今日の放送では、野菜のお話をしました。
 みなさんは、朝食、昼食、夕食と毎食必ず野菜を食べていますか?野菜には、風邪を予防するビタミンという栄養素がたくさん含まれています。今日の給食には、どんな野菜があるか、わかりますか?正解は、献立表を見てくださいね。
 寒さや風邪に負けない体を作るために、野菜を残さず食べましょう。

今日の給食【10月27日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 生揚げのみそかけ
 ハリハリ漬け
 沢煮わん


 ハリハリ漬けには、切り干し大根が入っています。切り干し大根は、細く切った大根をよく乾燥させた食べものです。愛知県では、昔から大根の栽培が盛んでした。また、切り干し大根作りに適した風が吹く土地であったことから、切り干し大根作り発祥の地ともいわれています。その土地に合った食べものが、昔から受け継がれています。

今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 さんまのかば焼き
 青じそあえ
 湯葉のすまし汁


 今日の給食は、主食がごはん、主菜がさんまのかば焼き、副菜が青じそあえ、そして汁物が湯葉のすまし汁です。このように、主食、主菜、副菜がそろった食事がバランスのよい食事と言われています。
 どんな時も、この組み合わせを意識して食べられるとよいですね。

今日の給食【10月23日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 さばの銀紙焼き
 白菜のゆかりあえ
 とり団子汁
 みかん


 白菜の葉っぱの色はうすい緑色ですが、成長すると白い葉っぱがのびてくるため、「白菜」という名前が付けられました。寒い季節においしい野菜です。霜にあたるとやわらかくなり、甘みが増します。これから冬にかけてどんどんおいしくなる白菜は、給食にたくさん登場します。

今日の給食【10月21日】

画像1 画像1
*今日の献立*

ソフトめん
牛乳
いかのフリッター
ごぼうサラダ
ミートソース

 今日の放送は、いかのお話でした。
 いかは、世界に約500種類、日本近海に130種類以上生息しています。日本では、いかの消費量が多いため、アフリカやアジア各国からも多くの種類のいかを輸入しています。敵から身をくらますために、黒いすみを吐き出します。吐き出したすみはいかの形となり、影武者のような役割を果たすそうです。

今日の給食【10月20日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 いわしの梅煮
 ほうれん草のごまあえ
 けんちん汁
 ひしもち


 農作物の栽培は、栽培する地域の気候や土の特性に合う品種を選ぶことから始まります。高温多湿な気候の愛知県でも作りやすく、おいしいお米の品種を、ということで開発されたのが、1988年に生まれた「あいちのかおり」です。栽培するのに病気に強く、香りもよく甘みもあるため、おいしく食べられます。給食のお米は、大口町や大口町の近くでとれた「あいちのかおり」です。

今日の給食【10月19日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 かきあげ
 野菜の大根葉あえ
 豚汁


 愛知県の小中学校の給食は、約10年前から100%愛知のお米です。
 国が定めた栽培の農薬基準をしっかり守り、使った農薬や肥料の情報をきちんと記録管理したお米だけを採用しています。また、お米の品質だけではなく、異物が入っていないか、水分が多いか少ないかなど、国の法律に従って検査したお米だけが学校給食に出ています。

今日の給食【10月16日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 金芽ロウカット玄米ごはん
 牛乳
 焼きぎょうざ
 バンサンスー
 マーボー豆腐


 毎日、給食には牛乳が出ますね。小学校、中学校の9年間で、皆さんの体は強く大きく成長します。骨や歯をつくっている「カルシウム」は、8歳頃から必要な量が多くなり、12歳から14歳は、一生の中で1番たくさんカルシウムが必要な時期です。給食の牛乳も、皆さんの大切なカルシウム源です。

今日の給食【10月15日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 揚げ里いもとたらのみぞれあんかけ
 キャベツのなめたけあえ
 ふ玉汁
 ココア牛乳のもと


 キャベツは、古代ギリシャやローマでも食べられていた世界最古の野菜の1つです。日本でも大根に次いで収穫量が多く、食生活の洋風化とともに食べる量が大幅に増えました。
 愛知県では、渥美半島で栽培が盛んです。寒さが厳しい地域では凍っていたんでしまうので、寒い冬に新鮮なキャベツを栽培できる温暖な地域という特性が生かされていますね。

今日の給食【10月14日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 オムレツ
 キャロットサラダ
 さつまいものシチュー


 さつまいもは、メキシコを中心とする熱帯アメリカ生まれです。日本には、1609年にさつま地方(現在の鹿児島県)に伝わったので、さつまいもと呼ばれるようになりました。土地がやせていても育つので、江戸時代から穀類と並んで主食となり、戦争中も食糧不足から人々を救ってきました。

今日の給食【10月13日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 豆腐ハンバーグのきのこソースかけ
 キャベツのゆず昆布
 青菜のすまし汁
 りんごのヨーグルト


 今日は、ヨーグルトのお話です。
 ヨーグルトは、牛などの乳を発酵させ、やわらかく固めたものです。長寿で有名なブルガリアでよく食べられていることから、長寿に効果があると注目されました。
 私たちのお腹の中には、500種類以上、約1兆もの腸内細菌が住んでおり、ヨーグルトはこの中でも、善玉菌といって体にとってよいはたらきをする細菌を増やしてくれます。

今日の給食【10月12日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 とりのから揚げ
 チンゲン菜のおひたし
 みそ汁


 愛知県の畜産産出額は、875億円で全国11位です。そのうちとり肉は、28%を占めています。
 今回、新型コロナウイルス感染症の関係で、影響をうけた愛知県の畜産業を応援するために、愛知県などの関係団体から、給食用にとり肉を無料で提供していただきました。
 今日の唐揚げは、愛知県産の名古屋コーチンという品種です。いろんな人の思いを感じて食べたいですね。

今日の給食【10月9日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 金芽ロウカット玄米ごはん
 牛乳
 ウインナー
 大根サラダ
 チキンカレー
 ブルーベリーのタルト


 明日、10月10日は目の愛護デーです。
 ブルーベリーにはアントシアニンという成分が多く含まれています。アントシアニンは、目で見た情報を脳に伝える働きを高めます。視野が広がったり、暗い中でもよく見えるようになるといわれています。
 目について、考える日にしたいですね。

今日の給食【10月8日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 戻りがつおと大豆の甘からめ
 つぼ漬けあえ→炒め物(献立変更)
 いものこ汁


 春から夏にかけて、えさを求めて北上するかつおは「初がつお」、秋に産卵のために南下するのは、「戻りがつお」と呼ばれています。速いスピードで長距離を移動するかつおは、寝ている間も泳ぎ続けています。
 かつお漁は、まきあみ漁や一本釣りで行われています。

 今日は、厨房機器の故障により、つぼ漬けあえから炒め物へ献立変更がありました。

今日の給食【10月7日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 中華めん
 牛乳
 ショウロンポウ
 みそラーメンスープ
 マーラーカオ(中華蒸しパン)


 給食は、皆さんの成長に必要な栄養素を、バランスよくとれるように考えられています。食品には、それぞれ栄養素が含まれており、体の中の働きによって、大きく3つのグループに分けられます、献立表に書いてあるので、また見てください。
 好き嫌いなく何でも食べ、頭と体にエネルギーをチャージしましょう。

 今日は久しぶりのラーメンで、生徒たちは嬉しそうでした。どの献立も人気で、よく食べてくれました。

今日の給食【10月6日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 五目厚焼き卵
 筑前煮
 すまし汁
 みかんゼリー


 みなさんは、給食を全部食べていますか?給食の献立は、みなさんの健康や成長のために、必要な栄養素の量を計算して考えられています。体の成長にあわせて必要な量が違うので、低学年、中学年、高学年、中学生とそれぞれ食べる量が違います。自分の健康や成長のために嫌いな物だけ減らしたりせず、できるだけ残さず食べたいですね。

今日の給食【10月5日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 ちくわの磯辺揚げ
 塩昆布あえ
 なめこ汁


 今日の給食の時間の放送では、だしのお話をしました。
 だしは、料理の素材をひき出し、うまみを加えます。日本では、かつお節・煮干し・昆布・干ししいたけなどが、だしとしてよく用いられています。実として入れる素材の持ち味や、みその風味を生かすためにだしの種類を工夫すると、実とみそとだしの組み合わせでさまざまな味が楽しめます。
 今日のなめこ汁や給食のみそ汁は、煮干しとかつお節でだしをとっています。

今日の給食【10月2日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 さけの塩焼き
 じゃこキャベツ
 関東煮

 日本には、春夏秋冬の季節があります。日本料理では、それぞれの季節に生産量が多く、おいしくなる「旬」の食材を用いて、食べた人を元気にする工夫をしています。
 季節にあわせた器を選んだり、盛り付けや彩りの工夫をしたりして、見た目にも楽しむことができるようにしています。

 今日の魚は、今が旬の鮭です。給食センターでは、鉄板に鮭の切り身を並べて、塩を振ってから焼いています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 部活動更新 入学式準備 自転車通学指導

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

家庭学習について

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085