Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】

 本日の1年生。実は明日から、学習関係で1年生に大きな取り組みがあります。ラウンジにあるホワイトボードに予告ポスターを貼っておきましたが見ましたか?明日の朝のSTで担任の先生から連絡があると思うので楽しみにしていてください。今回の取り組みで1年英の学習に対する情熱が少しでも高まってくれると嬉しいです。
 明後日、金曜日は午後から芸術鑑賞会があります。『不思議の国のアリスとロボット』という内容です。主任のホワイトボードの女の子はアリスでした。芸術鑑賞会の内容は不思議の国のアリスにオリジナル要素が加わっているようです。芸術鑑賞会の前に今夜から明日にかけて不思議の国のアリスを読んでおくと3倍楽しく鑑賞できるかもしれません。この機会にぜひどうぞ。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】

 本日の1年生。待ちに待った調理自習が始まりました。中学校生活で1番最初に作るのは「鬼まんじゅう」です。今日は、2組と6組の様子です。サッと作れて美味しくて食物繊維も豊富な鬼まんじゅう。時間があるときにお家の方に作ってあげてください。
 今日は1組が3年生へ体育大会のお礼に行きました。一緒に行く予定だった生徒が欠席のため一人で行きました。けれど、写真を撮っている先生が「これまでで一番堂々と言えていた」と言うくらい立派にお礼を伝えることができました。
 5時間目の学活は学級組織決めです。立候補した理由や決意を発表している学級。三役が決まって学級の班について話し合っている学級。班ポスターを撮影している学級と様々です。17日から後期スタートです。それぞれが引き受けた役割を最後まで責任をもって果たしましょう。その中で、失敗してもいいのです。人間だものは失敗します。そこは、先生たちが必ずフォローします。だから、積極的に行動してください。
 6時間目は総合です。31日にある「上級学校訪問」の行程表作成です。一昔前は、時刻表とにらめっこでしたが、今はネットで出発駅と到着駅を入力するだけでどこを経由するのか、所要時間はどれだけか、金額はいくらかかるかがすぐに分かります。それでも、地下鉄の乗り換えが2分とかそういった落とし穴があります。(慣れている人は大丈夫だと思います)そういった細かなところをケアしながら指導していきました。次の総合で行程表作成は完成の予定です。時間通りに完成するように班で協力して取り組みましょう。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。朝のスタートは恒例の朝読書です。みんなはどんな本を読んでいますか?先生はいま「7つの習慣」という本を読んでいます。読み終わり次第、みんなにわかりやすくポスターにしていく予定です。楽しみにしていてください。
 2枚目は授業の様子です。
 1組は理科で濃度の計算練習です。先生の時代は、「お・た・み」さんで公式を覚えたものです。わかる保護者の方がいると嬉しいです。
 2組の美術。ピースの笑顔が素敵です。写真のときだけポーズをしてくれました。授業中はちゃんと集中してやれています。
 3組は国語です。教科書の内容をしっかりまとめることができたかな?
 4組は学級組織決めでした。どんな役になったとしても、その役になったからにはきちんと最後までやり通してくださいね。
 5組は数学で方程式の文章問題でした。文章の内容を図にしたり表にしたりすると分りやすいかもしれません。
 6組は社会でヨーロッパ州に勉強しています。ドイツの国旗はクレヨンしんちゃんの後ろ姿と同じ色をしています。
 最後は、応援練習で指導してもらった3年生へのお礼です。今日は、4組と6組が行きました。大変な緊張のなかしっかりお礼の言葉を伝えることができていました。とっても立派でしたよ。
 今日は、雨もあって一気に気温が下がりました。体調は大丈夫ですか?明日から3連休です。体調管理に気を付けて充実した3日間にしてください。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 いのちの授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は本日、5・6時間目に《いのちの学習》を行いました。
助産師さんや実際に赤ちゃんを産んだ方に来ていただき、出産の様子を聞くことができました。
もうすぐ出産をする方にも来ていただき、赤ちゃんの心臓の音も聴くこともできました。
貴重な体験をありがとうございました。

【1年生】

 本日の1年生。最初の写真は、2組と3組が応援でお世話になったブロックの3年生へお礼の品をもってあいさつに行った様子です。1年生が3年生の教室で3年生を前にして何かを話すということがどれほどの緊張か。そんな緊張のなか3年生への感謝の気持ちを伝え、その思いを込めたお礼の品を渡すことができました。とても立派でした。また、3年生から1年生に感謝の気持ちを込めた品もお返しされました。同じ目標のために学年の垣根を越えて励ましあいながら一つのものを作り上げる。そして、最後にはお互いに感謝し称えあう。とても爽やかで素敵な光景でした。
 次の写真は本日より始まったSEL(Social & Emotional Learning)行われました。対人関係と感情コントロールのスキルを育てるプログラムです。今日の内容は、今の自分の感情状態を考えることで自己の感情理解を深めるプログラムをしました。みんなは何%がポジティブでどんな内容でしたか?また、何%がネガティブでどんな内容でしたか?無理にポジティブにしようということではありません。今の感情を文字や表に起こすことでどんな心理状況なのかをメタ認知して自己理解を計るのが目的です。これからの生活で感情が思うようにコントロールできないときに一度心を落ち着かせてから、やってみるといいかもしれませんね。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。1枚目の写真は黙々と1年生フロアの掃除をしている生徒の様子です。実は、1日の土曜日に開催された体育大会後の月曜日のフロアの上には砂があり、歩いているとじゃりじゃりしました。原因はわかっています。グランドに運んだイスを校舎に持ってくるときのイスについた砂です。もちろん校舎内でふき取りはしていますが、やはり限界があります。本日火曜日。フロアを歩いていてもなんの違和感もありません。むしろフロアはきれいです。フロア掃除の生徒がしっかり掃除してくれたからです。みんなきっとこの変化に気付いてはいるけれど改めて言葉にすることはあまりないと思います。(多分、誰にお礼を言ってもいいかよくわからないので)なので、先生が1年生の生徒、先生すべてを代表してお礼を言います。1年生のフロアをピカピカにしてくれてありがとう。とっても過ごしやすかったです。
 二枚目は「ハイパーQU」を受けている様子です。「ハイパーQU」とは、『学校生活に対する満足度や意欲、悩みなど、学生一人ひとりの心の状態を詳細に把握することのできる心理テスト』のことです。この結果をまとめて今後の学級経営に役立てていきます。生徒のみなさんは今感じているままにアンケートに答えてくださいね。
 最後は上記にもある体育大会の1年生の様子です。今回は、午前中の競技をメインにしてあります。普段以上の力を発揮した生徒もいれば、思うような結果を出せなかった生徒もいます。これまでの練習に原因があるかもしれません。その日の体調に原因があるかもしれません。その日の朝ご飯に原因が・・・伝えたいのは、本番は1回しかないということです。その1回にすべてを出し切るために、何度も練習し、そこに最善を尽くすために万全の準備をするのです。この言葉は、去年の合唱コンクールで校長先生が仰っていた言葉です。先生の大好きな言葉です。今回、思うような結果が出なかった生徒は、この言葉を胸にこれからいろいろなことに挑戦してください。
 がんばれ!大中1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生。本日は、5時間目に学年レクレーションがありました。1学期にレクレーションをすることができなかったので学年としては初めてのレクレーションになりました。前期学年委員会(レク部)として最初で最後のレクレーション。1学期の終わりに構想を共有して9月から動き始めました。給食を早く食べるなどして時間を生み出して集合し、何度も何度も話し合いを重ねました。また、レクレーションの数日前には、実際に体育館にコースをつくり模擬レースをしました。そして、1グループにかかる時間を計りその結果、学年全員でどれだけかかるかなど綿密な計画を立てました。さらには、アナウンス原稿まで作成し、アナウンスの練習までしていました。(ちなみに、この作業は別日にも、もう一回しています!)
迎えた本番当日。最初の挨拶から、すべて学年委員が司会進行。BGMまで流れていました。どれだけ綿密に計画を練っても中学1年生です。さらには200人以上の集団です。「先生、どうしよう?」の声がかかるのを待っていましたが、結局その声はかかることがないままでした。トラブルがなかったわけではないし、時間通りに進行していたわけではありません。それでも要所要所で学年委員同士で協力して乗り切っていました。なんて立派でものすごい集団でしょうか。三年後のレクが一体どうなっているのか想像がつきません。今から楽しみ過ぎです。
改めて今回のレクでは先生達は1ミリもタッチしていません。それでもこれだけのレクをやれる1年生という集団はものすごいです。自分たちを誇ってください。
『レクを考えたのリーダー達ですが、レクが成功したのは学年みんなの協力があったからですね』
がんばれ!大中1年生!!

【1年生】

 本日の1年生。雲一つない快晴のもと中学校で初めての体育大会が行われました。午前中の種目別競技ではおのおのが全力を出し切って取り組むことができました。午後からの応援合戦、長縄跳びもこれまでの練習の成果を発揮することができたようですね。やり終えた後のみんなの表情からそれが見てとれました。1年生のみんなが跳んでいるときにブロックの先輩が一生懸命応援してくれていましたね。その様子を見ていて、応援練習を通してブロックのとしての絆も確かに深まっているんだなと感じました。気になる長縄跳びの順位はここでは発表しません。火曜日にフロアに掲示してあるので楽しみにしていてください。1年生は、集合するときの動きも、応援するときの様子もすべてしっかりできていました。とても立派でした。
 暑い中、1日中グランドにいたので疲労がたまっていると思います。代休日を活用してゆっくり体を休めてください。
 連休中の週末課題は、「体育大会を終えて」です。気持ちが熱いうちに、記憶が鮮明なうちに書くといいと思います。感想も楽しみですが、活躍していた仲間を書く欄もあります。先生たちはそこも楽しみにしています。仲間の一生懸命を素直に認められる1年生。今回の体育大会を通してそういう風に成長できたなら嬉しいです。
 写真は、今朝みんなが教室に入ってきたときの教室の黒板と体育大会を終えてその黒板の前で撮った集合写真。たった1日だけど、大きく成長したみんなが写っていると思います。2枚目と3枚目は、楽しい楽しいお弁当タイムの様子です。種目の写真は、沢山ありすぎるので来週以降、すこしずつ小出しにしていくので楽しみにしていてください。
 さぁ次は合唱コンクール(の前に上級学校訪問がありますね)
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 決戦直前の夕方】

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は体育大会です。
天気もよさそうです。
廊下の掲示には愛のあるメッセージがありました。
決戦は明日です。
体育大会優勝学級、ブロック優勝、応援優勝はどこになるのでしょうか。

【1年生】

 本日の1年生。いよいよ明日が体育大会です。午後からは応援のリハーサルでした。その後、会場準備をしました。
 写真の1枚目は学年競遊の長縄です。長縄の練習を初めてした9月5日の写真と最後の練習の9月26日のときの写真です。学級がまとまるためにどんな工夫をしてきたかな?明日はその成果が発揮できるといいですね。結果がすべてではありませんが沢山練習してきました。どのクラスも最高回数を目指してがんばってください。
 2枚目は、応援練習風景です。こちらも初めての練習9月5日の写真と最後の練習9月30日の写真です。最初のころよりも格段に演舞の動きが違います。3年生が一生懸命教えてくれたのはもちろんですが、1年生も必死に覚えようと努力してくれたからだと思います。
生徒指導の先生がみんなに伝えてくれた言葉を覚えていますか?明日、会場に来てくれる保護者の方はみんなのどんな姿を見たいと思っているのでしょうか?長縄の回数や種目の順位、応援の順位はきっと二の次です。これまでみんなが努力してきた成果を堂々と、そして爽やかに発揮してくれる姿を見たいと思っていることでしょう。先生たちもそんな姿を見ることができたらとても嬉しいです。今から明日がとっても楽しみです。
 明日は、暑くなることが予想されています。今夜はゆっくり休んでください。お弁当を忘れないようにしてくださいね。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】

 本日の1年生。最初は、3組と4組の授業の様子です。
 3組では、水溶液についての授業が行われていました。溶媒・溶質・溶液・溶解などなど沢山おぼえる言葉がありましたね。さて問題です!「水に溶けるときは、〇〇〇〇に広がる」さてあてはまる漢字4文字は答えられますか?
 4組では、ヨーロッパ州についての授業が行われていました。ヨーロッパにどんな国があるかや地形について学習しました。さて問題です。スペインとフランスの間にある山脈の名前は何でしょうか。わかるかな?
 6時間目には、最後の応援練習がありました。演舞やグランドでの立ち位置の最終確認をしているブロックや応援団長からの熱いメッセージを聴いて本番への気持ちを高めているブロックなどそれぞれのブロックで最後の締めくくりをしていました。本番では、3年生のがんばりに自分の精一杯で応えましょう。
 最後の写真は、体育大会の後に行われる学年レクレーションの練習風景です。前期学年員会による最後のプロジェクトになります。3週間ほど前から準備に取り掛かり、給食後の空き時間を有効利用してほぼ毎日打ち合わせをしていました。クロムブックを使って内容をまとめたり、司会進行用の台本を自分たちで用意したりとすべて自分たちで作り上げました。本当にすごい生徒たちです。10月4日のHPで写真をできる限り載せる予定ですので楽しみにしていてください。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 休み時間の様子】

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除が終わり、休み時間になりました。
教室から聞き慣れた音楽が流れていました。
体育大会に向けて自主練習を行なっていました。
体育大会本番まで残り2日です。

【1年生】

 本日の1年生。1年生の今週の道徳は、野球選手であるイチロー選手を通して「夢を追いかけたり、努力を継続したりするにはどんなことが大切だろうか?」というテーマで授業を進めてきました。輝かしい成績の裏側にあるたゆまぬ努力。それを継続してきたイチロー選手の言葉を今の自分とこれからの自分に重ね合わせて考えることができました。私自身の経験も少しお話させていただきました。2組と3組の生徒のみなさん。後日談ですが、高校3年生の担任の先生にお会いして1番最初に伝えた言葉は「今なら先生が僕にああいう風にいった気持ちがよくわかります。今の僕の前に、高校3年生の僕があらわれたらきっと同じことを言うと思います。」です。1組と4組の生徒は金曜日までのお楽しみということでお願いします。
 最後は帰りのSTの様子です。1組はちょうど黙想タイムでした。1日の終わりに学級内がシンと静まり1日の出来事を振り返っています。とても貴重な1分間です。4組と6組では1日の振り返りをしていました。授業中の姿勢に気をつけようやある授業でやや騒がしかったから気をつけようなど学級に呼びかけていました。クロムブックの内容をプロジェクタに映して連絡を行っている学級もありました。このように1年生は1日の終わりもしっかりやれています。とてもステキです。
 明日は、木曜日ですが6時間目(応援練習)まであります。最後の応援練習です。がんばりましょう!
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1年生。1時間目に体育大会の予行練習がありました。各種目の入退場の仕方を確認しました。入退場する際にはきびきびと動き、駆け足で所定の場所までいきましょう。保護者の方は種目で頑張っている姿を見にきます。けれど、種目以外の場面でも「さすが大中生」と思ってもらえるように1年生から率先して行動しましょう。
本日の「魔王」は2組です。どの班も「語り手」「魔王」「父」「子」の役になりきり劇を披露していました。語り手はゆっくり聞き取りやすいように。魔王は子を誘うように優しく。父は低く落ち着いた声。子は高く子どもらしく。登場人物の心情を考えた演技は素敵でした。
 6時間目は応援のリハーサルがありました。雷管の合図とともに入退場から本番同様に行いました。これまでの練習の成果は発揮できましたか?練習後に団長からメッセージがあったと思います。のこり3日間。その言葉をしっかり受け止めてこれまで以上に応援に向けて気持ちを高めていってください。
がんばれ!大中生!!

【1年生】

 本日の1年生。長縄跳びの練習が最後でした。今回の結果は・・・なんと20回越えが3クラス。学級の半分が20回を超える記録を出しました。4日後の体育大会に向けてどんどん調子が上向きです。(1組は本番で大逆転するための布石だと信じています。)どの学級も気持ちを合わせるために声を出して頑張っています。本番は7分間競技します。体力と時間の配分も重要になってきます。当日までにしっかり作戦を練っておきましょう。
 応援練習ですが、今日は90分ありました。3ローテーションで応援する場所を変えながら練習しました。運動場で入場から演舞、退場まで一通り流してみて時間を計っている団があったり、演舞を完璧にするために教室に戻り小グループに分かれて練習したりしていました。ある団では、かすれ声の団長がみんなに向けて声をもっと出してほしいこと、演舞を家で練習してほしいことなどお願いをしていました。明日は全体リハーサルがあります。演舞の映像を1回見直すぐらいはできると思います。演舞の映像を1回見るだけで演舞がうまくなるかどうかはわかりません。けれど、応援に取り組む意識は少し変わるはずです。一人だけだとほんの少しの意識改革も団員全員の少しが集まればきっと大きく変わってきます。残り4日で何かが大きく変わるのであれば、団長じゃなくて団員の力かもしれません!
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。本日の「魔王」は4組です。
・魔王感を出すためにイスの上に立ち威圧的に演技する班。
・抜群の演技力で魔王になりきった班。
・馬上の様子を表すのにバレエシューズで蹄の音を再現している班。
どの班もいろいろなアイデアを盛り込んで演技することができました。次は2組の予定です。2組のみんながどんな「魔王」を演じるのか今から楽しみですね。
 次は、社会のテスト返しの様子です。社会のテスト返しでは、解説の際にその問題の正答率まで教えてくれます。正答率の低い問題を見事に正解した生徒はしっかり準備をして臨めた証拠ですね。学級のみんなで教えあった雨温図の問題の正答率が高かったので教科の先生は嬉しそうです。ここで定期テスト4の対策を1つお伝えしますね。「時差」の勉強をしておくといいそうです。苦手な人は、先生や友達に教えてもらいましょうね。
 最後は、本日のピース写真です。今日も1年生は元気いっぱいに生活できました。
写真はありませんが本日の夕礼でもメモを取りながら校長先生の話をしっかり聴くことができました。このスタイルを徹底できるといいですね。
 明日から3連休です。3連休明けの月曜日には、最後の長縄練習があります。最高記録を出した学級、ここにきてスランプに陥った学級と様々です。本番で悔いが残らないように月曜日の練習に取り組みましょう。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。前期最後の委員会がありました。それぞれの委員会で前期の振り返りをしたと思います。学年員会でも全員が前期の振り返りを発表しあいました。前期に取り組んだプロジェクトのこと。プロジェクトを通して学んだこと。仲間への感謝。学級の絆が深まったこと。また、今よりも成長するために後期に引き継いていきたいことなどなど。先生がいなくても自分たちで会を滞りなく進行していました。素晴らしいです。とても有意義な時間になりました。最後は、1学期の最初の委員会で写真を撮ったところと同じ場所、同じ立ち位置で集合写真を撮りました。5か月前より確実にみんな成長しています。後期でも前期の経験を生かして各々の立場でできることを一生懸命取り組んでください。
 最後の写真は「ピース大集合です」いつも授業中などの真剣な生徒たちの様子をお伝えしています。けれども、休み時間は中1らしくみんな和気あいあいと過ごしています。HPではあまりそういう場面を紹介したことがないので今回は枚数が許す限り載せました。授業中は真剣に!休み時間は仲間と楽しく!!1年生は元気いっぱい生活しています。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。3連休明けの火曜日。みんな元気に登校できました。今日は午後から、体育大会の種目別練習、生徒会選挙と過密スケジュールでした。そんな中でも1年生の素敵な場面をたくさん見ることができました。種目別練習では、体育主任の指示をしっかり聴いて素早く行動することができました。種目担当の先生の話も視線だけではなくきちんと正対して聴いていました。本番でも今日のようにキビキビ行動できるといいですね。
 生徒会選挙では、1年生から2名立候補しました。2名の立候補者に加えて推薦責任者も舞台に立って演説しました。全校生徒の前で、話をするのはとても緊張すると思います。そんな中でも
(立候補者)
・伝統を大切にしながらも新しい取り組みをしていきたい
・2つのクリーンというキーワードを大切にしながら活動していきたい
(推薦責任者)
・立候補者がこれまで取り組んだことを時系列順にならべて紹介し、信頼の高さをアピール
・部活やブロック応援練習の取り組みなど立候補者の人柄をアピール
4人とも立派に演説することができていました。お疲れ様でした。結果は、明日わかります。どんな結果であろうと、この日の為に取り組んだ全てが今後に生きてきますね。来年の生徒会選挙が今から楽しみになりました。
 4人も素晴らしかったですが、演説を聴いている1年生も素晴らしかったです。演説の内容を忘れないようにしっかりメモを取りながら聴いていました。始業式の校長先生の話をすぐに実践できました。すごいことです。ぜひ習慣化していきましょう。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日は、定期テスト3の2日目でした。1年生は最後の1秒までやりきってくれました。お疲れ様でした。今後、返却されたテストの点数に一喜一憂することなくしっかり見直して着実に実力をつけていきましょう。
 テスト後は、避難訓練がありました。今日の避難訓練でもっとも意識したことの一つは「話さない」でした。(お・は・し・もの「は」です)1年生全員そのことを意識して行動することができました。火災発生の放送直後からすぐさまシェイクアウトの姿勢をとることができました。その後、避難指示で運動場へ。廊下での整列から運動場での点呼まで誰一人話すことなく実施できました。さすが1年生。素晴らしいです。教頭先生が話された避難訓練をすること意味や大切さを自分なりに解釈してもしものときに備えましょう。
 最後は、音楽の授業の様子です。「魔王」の曲に合わせて劇をしています。写真は3組の様子です。3組の生徒はそれぞれどんな役をやったのかな?お子様に直接聴いてみてください。
 9月に入り、今日までとても慌ただしい15日間でした。この3連休で、心も体もゆっくり休めてリフレッシュしてください。火曜日に元気いっぱいの笑顔で会えることを楽しみにしています。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日は定期テスト3の1日目でした。教科は、数学、国語、英語。学習した成果を発揮できましたか?数学でいうと事前に行われた単元テストをしっかりやり直したかどうかがポイントでしたね。しっかりやり直しができた生徒は、その成果が定期テスト3にもはっきり表れています。残りは、理科と社会の2教科。授業やテスト前にプリントなど配られませんでしたか?それらを見直してテストに挑めばいいことがあるかもしれません。テストが終われば3連休が待っています。くじけそうな心と体だと思いますが、もうひと踏ん張りです。最後のテスト教科の終了のチャイムが鳴り終わるその瞬間までがんばろう!
 テストの後は避難訓練、通常時間割になります。制服着用も忘れないようにしてください。
 がんばれ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 公立定時後期出願
3/11 小学生向け部活動見学会
3/12 小学生向け部活動見学会
立会演説・生徒会役員選挙
3/13 公立2次出願
3/14 立会演説・生徒会役員選挙
3/15 公立定時後期・2次学力検査

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085