Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】

 本日の1年生。合唱コンクールが終わりました。みんなの心の中には今、どんな思いが渦巻いていますか?やりきった充実感ですか?それともやり残しがありますか?賞をとれた喜びであふれていますか?どうして選ばれなかったんだという疑問であふれていますか?結果よりもかけがえのないものがあることに気が付き、今日までの日々を振り返っていますか?それとも、結果が伴わなければ努力してもなんの意味もないと思っているでしょうか?そのどの思いもその人にとっては本当の気持ちだし、間違いじゃありません。大切なことは、何かを考えたり、思ったり、感じたりすることだと思います。合唱に対してあなたが努力をしたからこそ何かを思うのです。合唱について何の努力もしなければ結果について何も思いません。先生は今年初めて結果発表の瞬間を担任以外の目線で見ました。練習で本気を出し切れていなかったあの子も、自分たちのクラスは全然ダメだと言っていたあの子も、めちゃくちゃよくできた。最優秀賞間違いないと言っていたあの子も・・・すべての生徒が祈るような気持ちでその瞬間を待っていました。その時に、あぁやっぱりみんな自分なりの精一杯で練習に参加してきたんだなと思いました。だからこそ結果を期待するんだなと思いました。ただし、「賞が欲しい」といことではなく、学級の仲間とこれまで努力してきた日々がとてもステキな時間だったという証としての賞が欲しいということです。賞があってもなくてもとか、先生からは特別賞をあげますとかそんな上辺だけの言葉は送りません。なぜならば結果発表の後に、先生よりもみんなのことを愛してくれている担任の先生からこれまでの日々がとてもステキな時間だっとという証(話)をしてもらったと思います。先生も毎日、合唱練習の写真を撮ったり、HPにみんなの写真を載せたりしながら少しずつ成長していく姿を見させてもらいとても幸せでした。とってもステキな時間を本当にありがとう。1年生らしい元気さはもちろんですが、入退場の整列の素晴らしさなど今日もみんなのステキなところをたくさん見せてもらいました。素晴らしい合唱コンクールをありがとう。
 これで、2学期が終わったわけではありません。まだ、3週間あります。最後の最後までしっかりやりきって2学期を締めくくりましょう!
 とっても素晴らしかったぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。さあいよいよ明日が本番です。本番のたった数分のために長い時間をかけて努力を重ねてきました。努力すれば必ず結果につながるのであれば誰もが努力をすることでしょう。努力をしても結果につながらないかもしれない。それでも全力で努力し続ける。それを成し遂げたときに結果がどうあれ人としての成長があるのだと思います。
 さて、本番では何が起こるかわかりません。緊張で歌詞を忘れてしまうかもしれません。声がうわずって音程がずれてしまうかもしれません。伴奏が止まってしまうかもしれません。それでもやり直しはありません。そうなったら、それが結果なのです。ならば、どうすればよかったのでしょうか?
 伝えたいことは、どんな結果になったとしてもそれをしっかり受け止めましょう。その瞬間は悔しかったり、後悔だったり、納得がいかなかったりするかもしれません。それをそのままにしてはいけません。その結果を自分の中で正解にするためにどういう風に捉えて、どう改善していくのかが大切です。すこし難しい話です。卒業するまでに分かってくれると嬉しいです。1年生のみんななら絶対にできます。
 最後は、明日の会場の様子を一足先に少しだけ。明日はこの素晴らしい会場で歌うことができます。とっても貴重な機会です。緊張するのは当然ですが、ぜひ楽しんでください。
 素晴らしい歌声を響かせるぞ!大中1年生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。1枚目の写真は6組の総合の発表の様子です。2枚目は2時間目の授業の様子です。総合の発表も授業も全力で取り組んでいます。そんな全力で取り組む1年生。今日から2学期最後のプロジェクトがスタートしました。その名も「それいけ!最強1年生!!」です。
・授業態度 ・提出物 ・2分前着席 ・放課の過ごし方
の4つの項目を意識して生活します。2学期最後に最強の1年生になるのはどこの学級か?がんばる人だけががんばるのではなくてみんなで声を掛け合って協力して取り組めるといいですね。
 3年生の頃には、プロジェクトで取り組む項目が見つからない〜と言えるくらいになる姿をものすごく期待しています。
 最強を目指すぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。最初の写真は、1組と4組です。10月に行われた上級学校訪問のレポート発表でした。百聞は一見に如かず。興味があってもなくても『知る』ということが大切です。自分が思っていた以上にやりがいがありそうだ。とか、自分が思っているのと少し違ったなどという新しい発見があったと思います。そういう経験をたくさんしていく中で自分にとって何が大切なのか。何が第一優先なのかが見つけられるといいですね。純粋に好きなことを仕事にしたい。仕事はあくまでも生活する手段で趣味に重きをおいた人生にしたいなどいろんな生き方や考え方があります。今回の経験を経て自分の進路に向けて少しでも興味をもったり、イメージできたりしたのならとても有意義な行事になったと思います。
 合唱練習もいよいよ大詰めです。音楽室から聴こえてきた歌声はこれまで聴いたことのない力強さがありました。ランチルームでの交流会では、3年生の圧倒的な歌声に感動しながら、自分たちもそれに追いつきたいという強い思いを力に変えて、残り僅かな合唱練習に精一杯取り組む決意を新たにしました。来週の月曜日と火曜日で練習は終わりです。時間はたっぷりあります。ただ、合唱するだけでは間延びしたり、ノドを痛めたりしてしまうだけです。本番に向けてどういう風に学級の気持ちを高めていけるかについても考慮しながら取り組むことで本番の合唱がグッと変わると思います。最後の最後で考えなしでは、これまでの1ヵ月半が無駄になってしまいます。合唱が歌い終わり、中学校に帰ってきて帰宅する。その瞬間まで集中力を継続しましょう!
 最後までやりきるぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。業後は学年をとわず、校舎内では合唱が響き渡っています。約1ヵ月半ひたむきに練習をしてきた合唱練習ですが残す練習もあと3回になりました。計画表の斜線が時間の流れを物語っています。それと同じように、合唱に対する取り組み方も練習が始まったころとは段違いです。最初は自信なさげに指示を出していた指揮者も今では堂々と指示を出し学級全体をまとめています。学級の生徒の合唱に対する思いも交流会や全体リハーサルを経て、より強くなったと感じる練習の様子でした。音楽の先生が言っていた言葉を思い出します。『本気になれば合唱は三日で変わる!』残す練習はあと3回。これまで、80%の力しか出せてない人は100%を!100%出せていた人は120%を目指して取り組もう!
 今日の学級の掲示板を確認しましたか?来週の月曜日から2学期最後のプロジェクトが始まります。詳細は、明日学年委員会から報告があると思うので楽しみにしていてください。このプロジェクトを通して、充実した学校生活を送り令和4年度を締めくくることができるといいですね。
 限界を超えるぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。午後からは合唱コンクールのリハーサルを行いました。合唱がどれだけ素晴らしくても合唱するまでの動きがダラダラしていては自分たちで自分たちのこれまでの努力を無駄にしてしまいます。入退場の練習はこの時間しか確保することができませんでしたが、1年生はみんな集中して説明を聴くことができていました。本番は緊張からつい動きを間違えたり、忘れてしまったりすることもあるでしょう。だからといって減点されたり合唱そのもの評価に影響が出たりはしません。だから、間違えたらすぐにやり直せばいいのです。忘れてしまったら周りの仲間が教えてくれます。焦らないで大丈夫です。ただ、最初からそれをあてにしていてはいけませんね。学級で練習したり、自分の中でイメージしたりして本番失敗しないようにする努力はしましょうね。また、5組の仲間が、学年のみんなにどうやったらわかりやすく伝わるか一生懸命考えてくれました。みんなのお手本になるために自分たちの合唱の時間を削ってまでも入退場の練習をしてくれました。みんなの知らないところでそういうことがあったことを仲間として知っておいてください。5組のみんなありがとう。おかげでとってもわかりやすかったです。ますます合唱に力が入ってきます。ただ、体調の方も少し心配です。今日は、早退者が数名いました。合唱コンクールは来週の水曜日です。もちろん、合唱コンクール以前に充実した学校生活を送るためにも健康管理に十分気を付けましょう。テスト週間も終わりました。これからは、自分の体調は自分で管理しよう。もう中学生です。みんなならできます。
 健康管理も意識して生活するぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。最初の写真は技術の授業の様子です。何を制作しているのかは生徒次第だそうです。何種類かの見本はありますがその中から選んでもいいし、全くのオリジナルでも構わないそうです。保護者の方は、自分のお子様が何を作っているのか持って帰えるまでわかりません。ちなみに出来上がるのは、2月くらいだそうです。楽しみにしておいてくださいね。中には貯金箱というオリジナルティあふれる生徒もいるようですよ。
 今日は、2クラスで3年生との交流会がありました。どちらの学級も3年生の「本気」の歌声に圧倒されていました。これまでのみんなが本気じゃなかったとは思いません。ただ、今日交流した学級は、合唱に対する取り組み方の姿勢から覆されたと思います。本気になれば合唱は三日で変わります。まだまだ大丈夫。明日から3年生と同じ意識レベルの本気で取り組もう!他の4クラスはうかうかしていられません。2クラスの意識改革に後れを取らないようにしましょう。
 最後の写真は、2回目の学年合唱の様子です。指揮者のアドバイスを楽譜にしっかりメモをしている姿がとても印象的でした。そんな風に話を聴いてくれるとアドバイスする方も嬉しいし、もっとよくなるためにはどうしたらいいのかと考えるパワーになりますね。本日で合唱に関する道徳を全学級でやり終えました。一生懸命歌っているのは目に見えます。指揮も一生懸命ふっているのはわかります。ただ、伴奏者の影の努力は見えにくいです。また、家で動画などを見て自主練習している人もきっといるでしょう。伝えたいのは、「一生懸命には一生懸命で応えよう」です。もし、これまでの練習で100%出し切れていなかった人は残りの練習で応えてあげようね。期待しています。
 本気で合唱に取り組むぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。「いろはにほへとちりぬるを」みなさん、続きはバッチリ頭に入っていますか?それともう一つ竹取物語の方もしっかり覚えておきましょうね。6組は今日が暗記テストでした。先生が写真を撮影したときの6組のみんなはバッチリでした。まだの学級は暗記テストに備えて今週末にしっかり練習しておきましょう。
 最後の写真は、昨日の写真の答えです。正解は、各学級の級長たちが2学期最後のプロジェクトに向けて給食中のわずかな時間を有効活用しながら、意見交換しています。話し合う時間がなかなか取れません。僅かな時間を大切にして学年がよりよくなるために級長たちががんばっています。来週の金曜日にみんなに伝えることができると思います。急ピッチで考えているのでどこかにミスがあるかもしれません。ミスについて責めるよりも、その場の状況で「ここが足りないからこういう風にしよう」、「この部分については、こうすることでもっとよくなるよね。早速、やってみよう」と言い合える集団でいたいですね。1年生のみんななら絶対にできます。
 週末課題は、「定期テストの振り返り」です。やりっぱなしでも一定の効果はあると思います。けれど、振り返りをすることで、その効果は2倍にも3倍にもなります。どうしたらもっと自分の力になったのかを意識しながら振り返りましょう。全員、月曜日に提出になります。
 しっかり振り返るぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。学年の雰囲気も合唱モードに切り替わり業後の練習もますます熱を帯びてきました。ある学級では、大きな声で歌っていれば、マスク越しだとしてもマスクが動くはずです。マスクが動くくらいがんばろうと仲間に呼びかけていました。ある学級では、指揮者が指揮をしながら「ここは大きく!」や「ここをそろえて!」と指示を出していました。また、ある学級では、当日の動きの練習をしていました。各々の学級で各々の目的に沿って工夫を凝らしながら練習を進めていました。合唱コンクールまであと13日!練習回数はあと7回!練習で120%だして本番80%発揮できれば上出来です。練習こそ全力で取り組もう!!今日の夕礼で校長先生が話されていましたね。これだけ努力している合唱コンクールです。合唱に対して気持ちを一つにするようにコロナ対策についても気持ちをそろえて行動しよう。そして、そのどちらも大中生として大成功させて最高の合唱コンクールにしよう。
 最後の写真はある教室の写真です。少し変わった机の並び方をしていますね。それは何故でしょう?明日のHPの写真でその答えをお伝えします。一体何が行われているでしょうか?いろいろ想像してみてください。
 コロナ対策の意識も忘れないぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。定期テスト4が終わりました。3日間9教科。1年生はやり切りました。お疲れさまでした。明日から続々返却されると思います。テストの点に一喜一憂する気持ちは十分わかります。テストが返却されてから1分間は仕方ありませんが、そこからはしっかり見直しをしましょう。見直しと言っても正解している問題に対してではありません。見直すのは、間違えた問題です。間違えた問題こそが、今のみんなの努力が足りなかった部分になります。そこをしっかりやり直しておかないと同じ失敗を繰り返してしまいます。今回の失敗を2年後の入試でもしないように、「今の弱点は今のうちにカバー」しておきましょう。
 2枚目の写真は、合唱練習の写真です。テストモードから一転、合唱モードへと切り替えです。合唱コンクールまであと13日です。合唱の練習ができるのは7回になります。1回1回の練習を無駄にはできません。歌が上手い人、下手な人。それぞれあると思います。大切なのは「あなたが今できることを精一杯やっていますか?」こう質問されたら、心から「はい!」と言えるかどうかです。今現在、心から言えなくてもまだ大丈夫です。あと7回あります。心から「はい!」と言えるように取り組んでみよう。そうすれば、その先には、賞よりももっと素晴らしい何かを得ることができると思います。
 ここから合唱モードだ!1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。本日はテスト2日目です。理科の濃度の計算はうまくできたかな?明日のテストは、英語・社会・保体です。どの教科も提出物があります。テストが終わったらサッと出せるように準備しておきましょうね。ワークをしっかりすることはとても大切です。ワークをしっかり取り組むことで、学習内容がどれだけ本当の力として身についているのかを確認することができます。さらに、提出物も完成します。まさに一石二鳥ですね。テストもあと1日!最後までやりきるぞ!
 最後の写真は、ハンカチチェック表の写真です。1組と3組が素晴らしい結果ですね。今後も継続していきましょう。さて、チェック表の横のポスターにも書いておきましたが、目的を取り違えてはいけません。ハンカチを全員が持ってくることが目的ではありません。手をきれいに洗ってもそのままでは、細菌が繁殖しやすいのです。だから、清潔なハンカチで拭き取ります。それは何のためでしょうか?そうすることで、細菌の繁殖を防ぎます。そして、みんなが健康で充実した学校生活を送れるようになるのです。ハンカチを忘れないようにするアイデアも書いておきましたので是非読んでくださいね。ハンカチを持ってくることが習慣になり、こういうポスターが必要なくなる日が1日でも早く来るといいですね。
 健康も意識してテストをやりきるぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。1年生のみなさん、テスト1日目お疲れさまでした。これまでの努力を発揮することができましたか?今日の内容が思ったようにいかなかった人は、あと2日あります。ここから巻き返しましょう。これまでの努力をしっかり発揮できた人は、その調子です。あと2日間、体調に気をつけてテストに挑みましょう。この努力は、未来のみんな自身にちゃんと返ってきます。
 さて、未来と言えば、半年後に何があるか知っていますか?2年生のGW明けには自然教室がみんなを待っています。先生は、今日1日かけて半年後にみんながお世話になる自然教室の下見に行きました。場所は福井県の若狭です。これから少しずつ写真もフロアに貼っていきたいと思っています。期待をどんどん膨らませてください。さて、勉強は確かに大変です。先生は大変なことがあるときには、「これをやり切ったら、こんな楽しいことが待っているから今がんばろう!」と自分に言い聞かせています。今日の写真は半年先の未来の写真です。半年先にここで1年生のみんなが2年生になり、とっても充実した自然教室を満喫しているはずです。テスト勉強で疲れて投げ出しそうなときには、ここを踏ん張ればその先に自然教室が待っている!と自分に言い聞かせてみましょう。もうひと踏ん張りできるかもしれません。
 ふんばれ!大中1年生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。テスト前最後の授業でした。写真は数学の授業の様子です。最後の確認と前回行った単元テストの復習をしています。あるクラスでは、質問の列ができたほどでした。積極的でとっても嬉しいけど、もう少し前に質問に来てくれたらもっと丁寧に教えることができました。次回は、もう少し前からどんどん来てくださいね。待っています。
 今日の合唱練習は、1組、4組、5組が音楽室1、2とランチルームの割り当てがありました。声は出ているけど、強弱があまりない学級。強弱はあるけれど全体的に大きさがまだまだな学級。まだまだ課題、いやいや伸びしろがたくさんあります。ここからどれだけ合唱が完成されていくのか楽しみですね。さて、合唱練習ですがテスト週間に入り少しお休みになります。テスト明けにまた一からやり直しでは、これまでの日々がもったいないですね。楽譜に自分で分かるように覚えているうちにメモをたくさん残しておきましょ う。次の練習は水曜日になります。
 さて、ここからはテストモードです。この土日の過ごし方が大切ですね。最後の追い込みはもちろんですが、無理をし過ぎて体調を崩してしまっては元も子もありません。もう中学生です。自分の体調は自分でしっかり管理しましょう。月曜日は制服(冬服)になります。月曜日の朝に慌てることの内容にしっかり準備しておきましょう。
 テスト勉強もしっかりやれるよね!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日の合唱練習は各々の教室で練習しました。1曲歌い終わる度に指揮者やパートリーダーがアドバイスを送っていました。周りのみんなはそれをしっかり聴いて意識しながら練習に取り組めました。さて、合唱に真剣に向き合っているのは生徒のみんなだけではありません。担任の先生もみんなと一緒に真剣に向き合っています。みんなの合唱を聴きながら楽譜にメモを取っている先生。各パートを行ったり来たりしながら練習がスムーズに進んでいるのか確認している先生。各々の先生がその先生なりのアプローチの仕方でみんなの合唱が少しでもよくなるように尽力しています。合唱は、学級のみんな+1で創りあげるんだね。
 最後の写真は、ハロウィーンのポスターの写真です。やや季節が過ぎてしまいましたが、有志の生徒が一生懸命描き上げてくれた作品です。もう少しだけ飾りたいと思います。次はクリスマスです。また、有志を募集するのでよろしくお願いします。
 テスト勉強は、はかどっていますか?学校で先生に直接質問できるのは明日が最後になります。わからない問題がある場合は、遠慮なく職員室に聴きに来てくださいね。
 あと少しだ!最後までやり抜こう!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日の合唱練習は、学年全体での練習でした。初めて学年全員がそろって歌います。歌ってみてどうでしたか?204人でそろえるのが想像以上に難しかったかな?初めてにしてはよくできた方だと感じたかな?どんな風に感じたかは人それぞれだと思います。ただ事実として練習回数はあと2回しかないこと。時間にすると30分ほどしかありません。その中で、1年生として最高の合唱を完成させるのに必要なことは何でしょうか?あの場でも話しましたが、指揮者や伴奏者は各々の立場でできることを一生懸命考えてくれています。204人が今日の合唱を振り返り、今日より少しでもいいから合唱がよくなる為にはどうしたらいいだろう?よし、次はこうしよう!と思いながら取り組んでくれたなら。そんな思いが204人分集まればどうなると思いますか?想像してみてください。先生の想像した姿では、みんなの歌声でつどいの屋根が揺れています。本番は市民文化会館の天井が揺れています。それくらいの歌声を期待しています。先生も先生なりの方法でどうすれば合唱がよくなるのか一生懸命考えて、実行していきたいと思っています。最後に歌った合唱がこの日の練習で1番よかったです。短い時間の中でも成長したことがはっきりとわかりました。学級の曲も学年の曲も最高の合唱を目指しましょう!
 歌声が響いていたね!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。午後からは「上級学校訪問」のレポート作りと合唱練習がありました。レポートは今日完成予定でしたが納得のいくものはできましたか?発表自体は22日になります。その1週前の週末課題で発表練習が設けてあります。なので、今はテスト勉強に集中しても大丈夫です。テスト勉強を中心に余力があったらレポートの手直しなどをしてください。
 合唱練習は、4クラスがつどいの広場で合唱をしていました。いつもと違う開放的な空間なのでいつもの調子が出ない場面もありましたが、指揮者を中心にパートリーダー達からアドバイスをしてもらい少しずつ合唱をよくしていこうとがんばっていました。アドバイスの後にみんなが「はい」と返事をしている姿がとても清々しかったです。特に1組の返事が素敵でした。あんな風に返事をされたらアドバイスのし甲斐がありますね。2組は急遽、2年生と交流会をしている学級もありました。先輩の前ですごく緊張したと思いますが、堂々と歌い上げていました。先輩の合唱を聴く態度もとてもよかったです。とてもいい刺激をもらえたと思います。これからの練習の糧にしましょう。こういう経験で合唱がぐっとよくなるのはよくある話です。そういう意味では、2組が一歩リードかな?学級の準備と他学級のタイミングが合えば交流会をしていきたいですね。
 最後は委員会の写真です。学年委員会では、すでに12月の内容を話し合っています。12月にどんなプロジェクトが発表されるのか楽しみにしていてください。
 ステキです!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今朝は早くから福祉委員の生徒が赤い羽根募金の呼びかけをおこなっていました。募金活動自体が行われていることを知らないまま登校してきた生徒もいたんじゃないですか?期日は今週の金曜日までです。福祉委員の生徒のみなさん、よろしくお願いします。
 月曜日の朝は、1年生名物「朝の確認テスト」です。今朝は漢字でした。国語の先生からここはテストに出題されるという情報がありました。けれど、結果は・・・すこし残念な感じです。テスト週間1日目でまだエンジンがかかっていないかな?今日できなかったところをしっかり復習して定期テストに挑みましょう。今回の結果は、テストに対して、今の自分の努力が足りているかどうかの一つの判断になると思います。時間はまだまだあります。ここから精一杯勉強に取り組みましょう。
 5時間目には、町内の小学校の先生方が中学校の授業参観に来ました。昼放課にはたくさんの1年生が小学校の先生の周りに集まって懐かしそうに話をしていました。このままダラダラするかなと思いましたが・・・2分前にはしっかり着席し、授業に臨む態度になりました。授業中もよそ見することなくしっかり取り組めました。後で、小学校の先生方から、「中学生になって、どの生徒も立派に成長している姿が見られて嬉しかった」と言ってもらえました。半年前よりみんなは確実に成長しています。自分たちに自信をもってこれからもいろんなことに前向きに取り組んでいこう!
 成長してるね!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。
 1組は数学で反比例です。yはχに反比例しています。そのときの式は?の質問に1秒で答えることができれば今日の授業はしっかり聴くことができています。
 2組も数学でグラフをかいています。一つのグラフをかくのに15秒くらいでひけるようになるといいですね。
 3組は音楽で合唱練習です。授業で先生に言われたことをしっかりメモをして自分たちの合唱練習で重点的に練習しましょう。
 4組は理科です。光の屈折の作図をしました。凸レンズの像のでき方は?上手に答えられない人は今すぐノートを見直そう!
 5組は社会でアフリカについてです。ガーナの隣にある国は?さっと答えることができるかな?
 6組は英語です。留学生についての情報のリスニングでした。留学生の出身地はどこでしょう?集中して授業を受けていればわかるはず!
 2枚目は合唱練習の様子です。今日は、5組がつどいの広場。6組がランチルームで練習をしていました。5組は合唱練習が始まる前に突然ハッピーバースデーソングをみんなが歌い始めました。実は、級友が本日誕生日でした。突然のことに驚いた様子ですが本人はとても嬉しそうでした。5組の学級の雰囲気がそのまま表れているような場面でした。その後は、しっかり集中して練習できました。ランチルームの6組は、「普段とは違う場所での合唱だけど頑張ろう」という指揮者の呼びかけからスタートしました。いつも歌っている場所よりは広い場所でしたがしっかりと歌声を響かせることができました。
 最後は学年最後の鬼まんじゅう。3組の様子です。「次の手順がわからない生徒がいたときに同じ班の生徒がすぐに教えてあげる場面がありました素晴らしい by 3組担任」こちらも3組の学級の雰囲気がそのまま表れていますね。
 来週からテスト週間に入ります。ただ、今回は9教科もあります。明日、明後日からしっかり勉強に取り組めるといいですね。とりあえず月曜日の朝は漢字の確認テストです。4組の連覇なるか?楽しみですね。
 輝いてます!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。今日は水曜日ですが木曜日課でした。今日は2週間に1回のSELタイムの日です。内容は、「感情語の算出ゲーム」と言うものでした。多くの感情の言葉があることを知るとともに、他者の表情やしぐさから他者の感情を推測できるようにするためのものです。感情を表現する多くの言葉に触れて、これまで自分が言葉では言い表せなかった戸惑いや苦しみなどを表現できるようになったり、自分が感じている感情について深く知ったり(自己感情の理解)することがポイントになります。最初は、班で感情を表す言葉を自由に出し合いました。どんなものがあったかな?楽しい、嬉しい、悲しい、寂しいというオーソドックスなものから、ぴえん、ぱおんのような最近のものまでありました。中には「おっふ」というものがありました。意味はときめいている様子を表しているようです。思春期真っただ中の中学生。これから突入する人も、一足早く卒業した人もいるでしょう。これからいろいろなことを思い、考え、迷い、悩むでしょう。その時に、上手に自分の気持ちを表現したり、話すことができたりすればいいのだけれど・・・それが難しい瞬間もあるでしょう。そういう時には、上手く説明できなくても「自分の感情をうまく説明できないけど今とても苦しいです。」とそれだけでも教えてくれると嬉しいです。一緒に悩もうね。
 最後の写真は、合唱コンクールの曲順が決まったときの写真です。あえて記載致しませんので、お子様に何番目に歌うことになったの?と聴いてみてください。
 がんばってるよ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。まずは、4組の調理実習の様子です。鬼まんじゅうは思ったりより簡単に作れて美味しかったと言っていました。家で保護者の方に作ってあげたら喜ぶと思います。蒸し器がなくてもフライパンとお皿で代用できるようです。ぜひ作ってあげてください。
 午後からは、昨日の上級学校訪問のお礼状と振り返りを書いています。今回の学びが、2年後の進路を考えるときの指針になってくれればとても嬉しいです。進路の幅が増えた人も、やっぱりこの進路は自分に向いてないなと思えた人もいると思います。それぞれの学びを経て自分の生きがいを見つけるための道が少しでも近づいたかな?今の時点で夢がある人はそのまま、まっすぐに追いかけよう。まだ探し中の人は焦る必要はありません。これからたくさんのことを経験してゆっくり見つけてください。そのために、学校で貪欲にいろんなことを吸収していこう。
 最後は合唱練習です。11月に入り帰りの部活動が一旦休止しました。そこで合唱練習が行われます。パート別練習を中心に各クラス指揮者、伴奏者、パートリーダーが中心になって指示を出していました。次の指示を楽譜に一生懸命メモしながら仲間の歌声を聴く生徒。集中しようと仲間に呼びかけて雰囲気を盛り上げている生徒。アプローチの仕方は、違ってもよりより合唱を創りたいという目的は同じですね。全部の合唱を一通り聴かせてもらった先生の感想は〇組がいい感じです(11月1日現在)明日の、主任ホワイトボードに書いておきますね。楽しみにしていてください。
 がんばりました!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085