Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。本日は体育大会でした。午後からの雨が心配でしたが、そんな心配はまったくなく晴天のもと最後まで滞りなく実施することができました。最初の写真は各学級の今朝の黒板の写真になります。生徒のみなさんはもちろん担任の先生もみんなと同じくらいこの日を楽しみにしていました。結果にこだわるのも、自分のベストを発揮するのも、学級のみんなと決めた目標をクリアするために参加する。そのどれでもいいし、もちろんそれ以外でもいいと思います。生徒会長の言葉を借りるのであれば「今日しかできないことを精一杯取り組んでほしい。」その輪の中に担任の先生も一緒に参加しているんだと感じました。
 2枚目の写真は、1組と5組の集合写真になります。みごと学年優勝した1組の集合写真と学年競遊「大縄跳び」で優勝した5組の集合写真です。5組は目標が35回のところ、本番で40回以上跳ぶことができました。他の学級のみんなの活躍は、火曜日以降のホームページや学年通信に掲載しますね。
最後は、会場の片づけの写真です。会場の準備もそうですが、片付けも誰かが知らないところで準備をしてくれているのです。体育大会が終わって疲れているけれど一生懸命片づけをする姿がそこにはありました。最初から最後までしっかりやりきることができた1日でしたね。
 大縄跳びのときに団長の代表が「かっこいい3年生の姿を見せよう」と言っていました。今日だけじゃなく、これまでの応援練習を通して「かっこいい3年生の姿」をたくさん見ることができました。来年は、みんながその「かっこいい3年生」です。憧れるだけでは前に進めません。今日の3年生よりももっと「かっこいい3年生」として来年の体育大会を多いに盛り上げ引っ張る姿を今から期待しています。
 憧れを超えていくぞ!大中2年生!!
(今日は疲れたと思います。ゆっくり体を休めてくださいね)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初は合唱コンクールの練習場所の割り振りをしている様子です。各学級の代表者によって音楽室やランチルームで練習する日程を調整しました。普段はホームルーム教室でパート練習などをする予定です。ある程度練習を重ねたら特別教室で本番の立ち位置通りに並んで歌ったり、教室とは違った音の広がりを感じてみたりしながら少しずつ理想の合唱に近づけていきます。特別教室の練習日に合わせて合唱を計画的に創り上げていきましょう。
 午後からは応援の最終リハーサルでした。最後の練習ということもありどのブロックも気合が入っていました。演舞の振り付けも最初の頃は自信がなくて小さな動きでしたが3年生から熱心に何度も教えてもらううちに自信をつけ体全体を使って大きく披露できるようになりました。本番は、ブロックの3年生への感謝を演舞をやりきるという行動で示し、3年生の応援をしっかりと盛り上げましょう
 また、学年競遊や個人種目でも普段の体育の授業の成果を発揮し、ベストパフォーマンスを発揮できるといいですね。
 保護者のみなさま、明日はぜひ体育大会にご参観いただき、2年生が一生懸命に取り組み、大活躍する姿を見てあげてください。お待ちしています。
 学級も学年競遊も応援もブロックも全部優勝するぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は給食の食器を片づけてからご馳走様までの間の時間の様子です。3年生の応援団が2年生の教室に出向き応援の指導をしています。演舞の振りや声出しのタイミングの最終確認を行っていました。本番でも今日教えてもらったことを忘れずに行動に移せるといいですね。
 業後には、2学期初めてのSELタイムがありました。内容はアンガーマネジメントでした。今日取り組んだのは、自分がどんなことやどのような状況で怒りを感じるのか。そして、怒りを感じたときにどんな身体的な特徴が出るのかを考えるという内容でした。冷静なときに自分自身の怒りについて考えることで上手に対応できるようになったり、仲間と意見を交わすことで自分とは違うことで怒りを感じたり、その逆で自分が怒りを感じることに他人は怒りを感じなかったりするという他者理解を深める重要な機会になったりしました。アンガーマネジメントで有名なものに「6秒ルール」というものがあります。どんなに強い怒りを感じても自分の中で6秒数えている間に心が冷静になり落ち着いていくそうです。その瞬間の感情に任せて突発的にとった行動で後悔することもあります。アンガーマネジメントをはじめ自分の感情を上手にコントロールして豊かな人生を送れるようになれるといいですね。
 自分と上手く付き合って人生をより豊かにするぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。昨日のST後に2年生がシンガポール交流をしました。前半は英語で自己紹介やお互いの国で流行っているものを紹介しました。後半は、日本語でのやりとりを行いました。シンガポールの学生のみなさんが日本語の敬語を学んでいるということで、意識して丁寧な日本語で会話をしました。2年生の生徒も普段の会話では使わないような日本語を話し、改めて母国語の表現を学ぶ機会になりました。
 2枚目の写真もST後の写真になります。駅伝練習の様子です。部活動が終わった後に有志の生徒たちががんばっています。長距離が得意な子は、もともとそういう才能をもって生まれたのかもしれません。けれど、そのもって生まれたものだけに頼らずにみんなが見ていないところで地道な努力を積み重ねています。陰ではそういう努力があるのです。才能に胡坐をかくことなく自分磨きを忘れない。そんなみなさんだから結果がしっかりとついてくるのかも知れませんね。今日は女子チームがメインの練習でしたので写真は女子だけになります。
 最後の写真はプロジェクトの結果表です。前期最後のプロジェクトも残すところ後2日となりました。プロジェクトの進行状況に応じて先生たちのプロフィールが追加されていきます。もうそろそろどの動物がどの先生かわかったかな?ちなみに旧1年生の担任の先生が2名特別参加しています。みんなでわいわい予想しながら当ててみてください。
 勉強、部活、自分のやりたいことや好きなことに対して自分磨きを忘れないぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。午後から体育大会の予行練習と応援リハーサルがありました。放送に合わせた入退場練習でしっかり動きを覚えてぜひ本番に活かしましょう。応援リハーサルでは実際に入退場までの時間を計測したり、他ブロックの演舞を見たりしました。いい刺激になったと思います。踊りの上手さはすぐには改善できないかもしれませんが、大きな声を出すのは気持ち次第だと思います。無理なことをしなさいとは言えませんが、自分ができるであろう後少しをがんばってみてください。2年生全員がそう思えばどのブロックの応援もさらに活気づくと思います。本番まであと3日!フルスロットルで取り組むぞ!
 2枚目は、シン朝学テストの結果になります。3回目にしてとうとう学年目標を下回ってしまいました。きっと「自分一人くらいさぼっても学年の誰かがやってくれるだろう」という甘さから準備不足のままテストに挑んだ人が多かったのかもしれません。基準を個人から集団にするときにそういう油断が発生してしまいます。「自分のマイナスを全体がカバーしてくれる」よりも「自分のプラスが全体のプラスになる」という意識で取り組めるといいかもしれませんね。過去3回の結果が毎回準備不足だった人たちは次回のテストに向けてどのように取り組むのか担任の先生と相談しましょう。何の改善もないまま取り組んでもきっと同じ結果になります。次回、いきなり満点をとってほしいわけではありません。前回よりも1ミリでも前に進めていればいいと思います。それを何回か継続していくことでいずれ力になり結果が付いてくることでしょう。あきらめずにがんばろう!
 自分のプラスが全体のプラスになる!学年力でがんばるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。いよいよ体育大会が今週末に迫ってきました。午後からのブロック応援練習の熱量が体育大会まで日がないことを物語っているようです。演舞の振り付けはおおよそ完成に近づけたので、グランドではスタートからの立ち位置や演舞の最中に行われる立ち位置の移動などの練習が行われていました。演舞の様子を動画に撮り、俯瞰的に見てどうすればよりよい演舞になるのかを研究しているブロックもあります。また、あるブロックの3年生の先生は今回の応援に込めた3年生の気持ちをブロック全体へと伝えていました。夏休み期間中に、貴重な受験勉強の時間を削りさらには自分の時間まで削って演舞の振りや応援の構成を考えてくれました。そんな3年生の一生懸命にどういう風に応えるかはもうわかっていますよね?来年はみんなの番になります。3年生に教えてもらいながら、どうやったら演舞の振りを早く覚えることができるのかやみんながやる気になるにはどのような声掛けがいいのかなど考えながら参加できるといいですね。明日は午後から予行練習や応援リハーサルです。そのことを考慮して持ち物の準備をしましょう。
 予行練習も演舞も一つ一つの動きにメリハリをつけて行動するぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は「桜花爛漫」(よさこい)メンバーによるサプライズの様子です。9月9日に行われたやろ舞祭りで大勢の人が見守る中、最高の舞台で演舞することができました。それができたのは、みんなの努力があったのはもちろんです。そして、それと同じくらい、何もなかったゼロの状態から希望者を募り、夏休みに演舞の練習を熱心に指導してくれたK先生のおかげです。みなさんの知らないところで、衣装の準備だったり、運営の方と細かな打ち合わせをしたりもしてくれました。そんなK先生に手作りのお礼の品とお礼の言葉のプレゼントがありました。このサプライズについては、本人たちが自発的に行動したものです。ただ、演舞の技術が身についただけではなく、人としても成長できた夏でした。その夏ですがもしかしてまだ終わっていないかもしれません・・・
 次の写真は、授業の様子です。5組は平家物語でした。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・」有名な物語です。最終的には全文覚えてもらう予定ですので休み時間にでもお互いに読み合いをしましょう。きっと保護者の方もみんなくらいの頃に覚えたと思いますよ。
 4組は社会でした。愛知県が誇る世界的な大企業であるトヨタ。もちろん豊田市にあります。ちなみに豊田市の前の名前は「挙母(ころも)市」でした。ではなぜ、豊田市になったのか?授業を聞いていた4組の生徒たちならわかるはずです。保護者の方、ぜひ聞いてみてください。
 あたり前なことなんて一つもない!どんなときも、感謝の気持ちを忘れないぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は合唱コンの指揮者と伴奏者の話し合いの場面です。体育大会まで残り9日になりました。学校の雰囲気は体育大会一色ですが・・・実は今年の合唱コンクールは例年よりも開催日が早くなっています。体育大会が終わってから、がっつり取り組んでいては自分たちが納得した合唱を完成させることができないまま当日を迎えてしまうかもしれません。ただ、担任の先生たちもいろいろな仕事が重なって余裕がありません。と言うことで指揮者と伴奏者を集めて今の時期に自分たちができることや、やっておかなければいけないことなどを話し合いました。模造紙に歌詞を書くのもいいですし、カウントダウンカレンダーを作るのもいいです。(35日ないと全員が描けないので早めに作り始めないといけません。)体育大会と合唱コンクールの二刀流でやっていきましょう!
 次の写真は、話し合いの教室に貼られていた理科のレポートになります。ゴールデンウィークや夏休みの宿題で出された課題の一つでした。写真やイラストを使って分かりやすく工夫してあります。中にはそのまま教科書の見開きのページになっていてもおかしくないくらいの力作もあります。自ら実験をしてしっかりレポートにまとめることで理解も深まるし、何より理科の面白さに気が付くことができるかもしれませんね。ただ問題集を解くのとは違った学習なので取り組んだ生徒たちも新鮮だったと思います。
 明日は、数学の単元テストがあります。定期テスト3をしっかり見直して単元テストに挑みましょう!
 同じ間違いをせずに一問でも多く解くぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

  本日の2年生。昨日お伝えしたシン・朝学テストの結果が出ました。168人受験。147人合格で学年目標達成でしたが・・・結果は156人!!学年目標達成です!これで2回連続達成できました。さすが2年生。次回は国語の予定です。2年生なら全員合格だって絶対できます。一人で勉強するのもいいし、仲間と教え合いながら勉強するのもよし。自分が伸びる方法を自分で選んで取り組みましょう。
 次の写真は、今朝の5組の黒板です。今週から5組の担任の先生が育児休暇に入ったので代理の担任の先生が書いた言葉になります。文面から担任の先生がいない間、自分がしっかりとその役割を果たしながらも、生徒と共に成長していきたいという強い気持ちが伝わってきます。担任の先生が安心して育児に専念できたり、帰ってきたときに大きく成長した姿を見せたりできるように仲間と協力して生活していきましょうね。
 最後の写真は昨日お伝えしたプロジェクトの「常が大事」の左側通行のポスターを新しいポスターに貼りなおしている様子です。実は今日数名の生徒から「先生、生徒手帳には右側通行と書いてありますよ」と指摘がありました。確認してみると確かにその通りでした。恥ずかしながら今までイメージで歩行者も左側通行と勘違いしていました。そして、生徒手帳をしっかり読み込んでくれている2年生の生徒にとても感心しました。さすが2年生です。教えてくれてどうもありがとう。ということで新しいポスターに貼り変えました。明日からは右側通行を意識して生活してくだい。
 5組の生徒だけじゃなく、205人全員が育児休暇から帰ってきた先生を驚かせるほど成長するぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】

 本日の2年生。今朝は「シン・朝学テスト」2回目でした。教科は理科。内容は顕微鏡です。今回も学年目標をクリアすることができたでしょうか?結果は明日です。楽しみに待っていてください。実は、1番楽しみにしているのは先生なんですよね。
 午後からは後期生徒会役員選挙がありました。会長1名、役員4名(1名欠席のため推薦責任者が代読)で計5名の生徒が立候補しました。5名とも大口中学校が今より、よりよくなるために自分なりの考えをしっかり伝えることができました。600人以上の集団を前にして自分の考えや思いを伝えるという経験はとても貴重なことです。さらに、当日まで演説内容を考えたり、選挙活動をしたりと挑戦しなければ得られないモノです。結果は明日分かります。どのような結果だとしてもしっかりと受け止めて今後の生活に役立てていきましょう。
 前期最後のプロジェクト1日目でした。今回のプロジェクトの三本柱は
「思いやり」・「常が大事」・「感謝」
になります。思いやりは、話を聴くときの姿勢や反応。常が大事は、左側通行。感謝は仲間のいいところを見つけたり、何かをしてもらったことへのお礼を伝えたりします。これまでにあった2分前着席や授業の準備などはもうありません。なぜならば、フルスロットル学年にとってそれらはもう「あたり前」になったからです。このあたり前を土台にしてどんどん高みへと成長していきましょう。ちなみに今日の1組の「感謝」は
 ・ 全校集会のイスならべをしてくれた2年生のみなさんのおかげで集会をスムーズに進行することができました。ありがとうございます。
 ・ 種目別練習で場所が分からないときに教えてくれてありがとう。
でした。小さな優しさで学年フロアを一杯にしていきましょうね!
 学年力でプロジェクトを大成功させるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。定期テスト3 2日目は英語と国語のテストでした。朝のST前の教室では、テストに向けて最後の追い込みをしていました。授業ノートやプリント、問題集、Chromebook、友達と問題の出し合いなど、勉強方法は人それぞれですが、いつもに増して集中している様子からは「1点でも多く取るぞ!」という気持ちが伝わってきました。2年生はテスト週間中に職場体験があり、忙しい中でのテスト勉強だったと思います。しかし、その職場体験での経験や「この職業に就きたい」という思いが今回のテスト勉強のモチベーションになったという人も多いでしょう。今朝までの頑張りが結果につながるといいですね。
 3時間目には避難訓練がありました。1学期は教室から火災が発生したという想定で校舎から避難しましたが、今回は地震の発生を想定した訓練でした。愛知県では、南海トラフ地震の発生時、震度6弱にも及ぶ大きな揺れが予想されています。しかし、大中の校舎はその揺れにも耐え抜く頑丈な設計になっているそうです。そこで、今回の訓練では、2分間揺れが続いたと想定し、机の下に隠れて「おさるさんのポーズ」をとり、天井からの落下物などから身を守る訓練を行いました。訓練では地震の再現音声も放送されたり、余震が発生したりして、本当に震災が発生したときと近い状況で行われましたが、どうでしたか? 実際には、今日の状況に大きな揺れが加わり、さらにその揺れが今日の2倍にあたる4分間も続くと言われています。その時間、自分の身は自分で守らなければなりません。今日の訓練での経験と吉村さんの防災講話を振り返り、災害に備えられるといいですね。
 帰りのSTでは、各クラスの学年委員から、来週から始まる新しいプロジェクトの説明がありました。「授業中の反応」「左側通行」「小さなありがとう」この3つをチェック項目に挙げ、学年全体で合格ラインを目指します。また、定期テストは終わりましたが、3連休が明けた火曜日には2回目の「シン・朝学テスト」もあります。こちらも学年全体で合格ラインを目指します。
 職場体験と定期テストを終え、来週からはいつもの日常が戻ってきます。フルスロットル学年の「学年力」を見せつけるぞ! 大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

本日は定期テスト3が行われました。
朝や休み時間には出題範囲の内容を自分自身や仲間と最終確認していました。
テスト中には解き終わっても見直しをしている場面が多く見られ最後まで諦めない姿勢を感じました。
明日は英語と国語のテストです。
最後まで頑張るぞ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】

 本日の2年生。写真は生徒会執行部立候補者による選挙活動の様子です。直接アピールするチャンスはこの瞬間しかありません。さぁどんな方法で信頼を勝ち取りますか?脱離にサッとみんな入っていきます。そのわずかな時間で信頼を勝ち取る方法を考えていますか?何も考えないでその場に立っていませんか?学校を変えたいと真剣に思っているのであればまずは執行部にならなければいけません。ならばそうなるために何ができるのかを必死で考える必要があります。2年生の立候補者5名はきっとそれくらいの気持ちで挑んでいると思います。明日からの選挙活動も期待しています。
 続いて、学年委員が来週から始まるプロジェクトについて話し合いをしている様子です。来週から2週間かけて前期学年委員による最後のプロジェクトがスタートします。時間がない中、急ピッチで話し合いを進めてきました。かなり面白いものが出来上がりそうです。今回の目玉はチェック項目です。こういうプロジェクトの場合いつも2分前着席や机上の整頓がありますが、この学年はもうすでにそこは「当たり前」なのです。今更そこをチェック項目にする必要はありません。新しい項目を考えました。キーワードは、「思いやり」、「常が大事」、「感謝」です。プロジェクトの内容もですが項目についても期待してください。
 明日からテストが始まります。夏休みの努力を余すことなく発揮してください。
 まずは明日のテストにフルスロットルだ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】

 本日の2年生。今日の5時間目は職場体験先にお礼状を書く時間でした。それぞれが職場体験先で学んだことをメモを見て思い出しながらまとめました。自分の言葉で一文字一文字丁寧にお礼状を書くことができました。きっと事業所の方たちに気持ちは伝わると思います。
 6時間目は昨日に引き続き応援練習でした。練習場所が体育館や運動場のブロックは演舞の練習に加えて隊形移動の練習もしていました。集団がきびきびと動く様は応援の見どころの一つになります。演舞や掛け声など身に付けなければいけないことは多々ありますが、隊形移動の立ち位置や動き方もしっかり覚えらえるといいですね。演舞の練習をしている2年生の表情が笑顔ですごくステキでした。あんな風に前向きに練習に取り組んでくれると3年生の先輩もやりやすいと思います。この調子で2年生が3年生を支え、1年生を引っ張って応援を大成功させよう!!
 最後は帰りのST後に行われている学習会の様子です。テスト週間中に職場体験があったので大変だったと思います。けれど、そのことは夏休みに入る前からわかっていたことでした。夏休み後半の課題もテスト対策となっていました。しっかり計画を立てて取り組めた人は準備万端だと思います。その成果を当日すべて出し切ってください。(写真のポーズは撮影のときだけです。それ以外はしっかり勉強していました。)
 テスト勉強も笑顔で取り組むぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日も2年生はとても充実した1日になりました。
 まずは朝学テストからです。今日から「シン・朝学テスト」として復活しました。前回と大きく変わった点は、学年で目標合格人数を設定して学年全員でそれをクリアしようというものでした。本日の受験者は180人でした。よって合格者ラインは158人以上になります。今朝の結果は・・・164人!!学年目標達成です!!最初から目標達成とは素晴らしいです。さすが2年生!!いつかは全員合格したいなぁ〜。今の2年生なら絶対できる!!信じています。
 次は応援練習の様子です。3年生から振り付けのポイントなどの説明を受けながら練習をしている様子です。3年生はこの日のために夏休みの受験勉強の合間をぬって練習を重ねてきました。そういう3年生の一生懸命にはどんな風に応えればいいか分かりますね?もちろん一生懸命で応えるんです。来年はみんなが教える立場になります。今回、教えてもらいながら、来年教える立場になったときにどうすれば下級生のみんなが分かりやすいのかや踊りやすいのかを考えながら練習に参加できるといいですね。給食の後の時間などの隙間時間を利用してブロックのクラスルームの動画を見てイメージトレーニングを各自でしておきましょう。
 次の写真は、STで放送された生徒会執行部立候補者の推薦責任者による演説でした。本日は2年生の生徒が2名紹介されました。2名の推薦責任者は、候補者のどんなところが生徒会執行部に向いているのかをしっかり伝えることができていました。推薦責任者の応援を受けて立候補者は明日以降の選挙活動をがんばってください。
 最後はよさこいの写真をまとめたポスターナンバー1です。写真はまだまだあります。ナンバー2もお楽しみください。よさこいのメンバーの人たち、土曜日はお疲れさまでした。これでひと段落の予定でしたが・・・まだ何かあるかもしれません。お楽しみにしてください。
 学年全員で学年力アップ!一人のプラスが学年全部のプラスになるぞ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。職場体験3日目(最終日)でした。本日お世話になったのは56事業所。 職場体験に行った2年生は176名でした。最初の写真は帰着チェックの様子です。職場体験をやり遂げた充実感と安堵感からか帰着チェックは笑顔で溢れていました。「○○をさせてもらいました」、「△△を教えてもらいました」など職場体験がなければ得られなかった貴重な体験をいくつもさせてもらいました。ありがたいことにどの事業所からも「わからないことがあったら積極的に質問してくれたり、テキパキ動いてくれたりして感心しました。」、「失礼しますや失礼しましたのあいさつがしっかりできていて素敵でした。」、「とても意欲的に取り組んでおり従業員にとってもよい刺激になりました。」などのお褒めの言葉をいただくことができました。2年生のみなさんが一生懸命に取り組んでくれた証ですね。先生も2年生の素晴らしさを地域の人に直に知ってもらえて嬉しいです。
 さて、2年生のみなさん。3日間の職場体験を通してどんなことを学びましたか?体験先の専門的な知識のことではありません。「仕事」についてどんなことを学ぶことができたかということです。ある生徒は、体験先でとても充実した時間を過ごすことができて将来の夢の候補の一つになったそうです。けれど、現実的な話をすると収入面で恵まれているわけではないということも知りました。「やりたい仕事で収入面が少ない」をとるか「あまりやりたくない仕事で収入が多い」のをとるか。まだ中学2年生なので深刻に考える必要はありませんが来年の進路を見据えるうえでとても大切なことの一つです。また、やりたいこと(仕事)を見つけてからそうなるための道を逆算していくのも来年の進路選択の一つの基準になると思います。
 2年生全員、今回の職場体験を通してあらゆる面で大きく成長することができました。そんな貴重な体験をさせていただいた全62事業所の皆様。改めて大変お世話になりました。2年生職員一同心より感謝申し上げます。
 2学期はまだまだ始まったばかり!次はランチルーム給食と定期テスト3だ!すべてにフルスロットルで取り組むぞ!大中2年生!!

 明日は、午後13時過ぎにやろ舞大祭で、「桜花爛漫」チームが演舞します。テスト期間中ではありますが勉強の合間をみてタイミングがあえば応援に駆けつけてくれると「桜花爛漫」のメンバーも心強いと思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。職場体験2日目でした。昨日とは打って変わって晴天に恵まれた1日でした。今日も1日、事故などの報告もなく無事に事業所まで往復することができました。
最初の写真は保育園での様子です。事前に体験をする生徒を知らせたときに「彼女は、この園の卒園生です。どんな風に成長しているのか楽しみです。」と言ってもらえました。6歳で卒園させて8年後、立派に成長して園児のお世話をしに来る。そういう成長した姿を見ることができるのも先生と呼ばれる仕事の最もやりがいのあることの一つかもしれません。大きく成長した姿はどうでしたか?彼女は、中学校でどんなことにも一生懸命に取り組んでがんばっています。きっと保育園で過ごした時間が根底にあるからですね。
 職場体験先で生徒の写真を撮りながら案内してくれる担当の方と話をする場面がありました。担当の方も中学生の頃、今働いている場所で職場体験を経験したそうです。その体験を通して、興味をもち大人になって職場体験をしたところに就職する。そういうこともあるようです。そこまで運命的な巡りあわせでなくても構いません。今回の経験がこれからのみんなの夢や生き方を選択するうえで何かしらのキッカケになったらいいなと思います。
 また、体験先が飲食店の生徒もいます。その生徒の写真を撮りに行ったら・・・なんと、保護者の方がお客様として席に座っていました。また、1日目の職場体験で普段とは慣れない生活に疲れてしまった2年生の話を聴いたり、今朝も声を掛けて送り出してくれたり、お弁当を用意してくれたりと多くの方の応援で2年生のみなさんが支えられていることを改めて感じました。本日181名の活躍を少しでも知ってもらうために可能な限り写真を載せたいと思います。60事業所のみなさま、本日も大変お世話になりました。ありがとうございました。
 職場体験も残すところ後1日です。体験先で教えてもらうことを1つでも2つでも多く吸収して今後に生かしていけるように最後まで緊張感をもって取り組むぞ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は職場体験1日目でした。午前中は生憎の大雨で事故の方が心配でしたが何事もなく各事業所に行くことができました。昨日のうちに悪天候が予想されたので事前にすべての事業所に交通安全を第一優先にするため時間通りの到着が難しい旨を伝えておきました。そのおかげでどの事業所の方々も温かく生徒を迎えてくれました。ずぶ濡れの体操服を乾燥機にかけていただいたり、毛布をかしてくださったりと大変お世話になりました。本当にありがとうございます。
 さて生徒たちの様子ですが、どの生徒も事業所の方の指示をしっかり聴いて一生懸命に仕事に取り組んでいました。近隣の大型スーパーには、買い物でよく行っていたけれど仕事として行ってみてたくさんの発見があったと思います。お店の商品はただ何気なく置かれているのではなくて、お客様が商品を手に取りやすいように誰かがきちんと陳列させているということ。また、陳列棚も常にきれいに保つために拭き掃除をしていることなどお客様として来店しているときには気が付かなかった発見がたくさんありました。また、食べ慣れているハンバーガー店もお客さまに喜んでもらうためにどんなことを意識して美味しく作っているのかを教えてもらいました。これからお店で買い物をしたり、商品を注文したりするときにはそういう見えない心遣いに感謝できるようになるといいですね。
 また、普段は巨大な企業のビルとしか思っていなかった場所の中に職場体験をさせていただいて、そこが日本でもトップレベルの企業だということを知り改めて自分が生活している町の凄さを知ることができました。
もちろん私が担当している以外の事業所でも、各自様々なことを発見したり感じたりしたと思います。仕事に対する考え方もそうですが、普通に生活しているちょっとした場面で細やかな心遣いが配慮されていたり、自分の町の魅力を再発見したりできるのもこの職場体験の目的の一つだと思います。
 明日はどんなことを体験できるのか楽しみですね。本日お世話になった51事業所のみなさま本当にありがとうございました。本日がんばった164名のみなさん。体調を崩さないように今夜は温かいお風呂に使って体をゆっくり休めてください。
 明日の体験もフルスロットルで取り組むぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は午後から「マナー講座」がありました。明日から始まる職場体験を見据えて前日に今回の講座を設定しました。「マナーとルールの違いは何ですか?」「誰のためのマナーですか?」今日の講座を受けた2年生ならすぐに答えることができると思います。大中生の一人としてそれぞれの職場体験先に向かう生徒のみなさん。体験先の人たちはみなさん一人一人を通して大口中学校がどんな中学校なのかを判断します。つまり体験中のみなさんの一挙手一投足が大口中学校の評価につながります。ですが、今日教えて頂いたことや素直でどんなことにも前向きに取り組む2年生の普段の態度で臨めば何の心配もありません。また、本日の講師の方々からのアドバイスであるその場の状況に合わせた適切な声量で話すことを意識すればさらにみなさんのよさを知ってもらうことができると思います。きっと「楽しい」ばかりではありません。「大変」なこともあるでしょう。そういうことを通して「仕事」について学んできてください。そして、お家の方が仕事を毎日頑張ってくれていることに改めて感謝できるといいですね。
 最後の写真は、よさいこメンバーによる本番前最後の通し練習がありました。本番は9日ですが2年生が明日から職場体験に行くので全員集まるのが今日で最後になります。その様子を見た他学年の先生たちから一生懸命演舞する様子を見て絶賛していました。写真を見てわかるようにたくさんの生徒も応援しています。ここから本番までは自主練習になります。夏休みから学校に来て練習している姿を何度も見てきました。このよさこいがこれからの大口中学校の新しい伝統になるかもしれません。9日の素晴らしい演舞を期待し ています。
 一人一人、全員が大口中学校を背負っているぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は水曜日から始まる職場体験の最後の確認を6時間目に行いました。集合時間や持ち物はもちろん、体験先に向かう途中のトラブル時の対応などの話もしました。仕事のやりがいや喜びについてはもちろんですが、仕事の大変さや厳しさも同じくらい体験することができればいいなと思っています。今回の経験がこれから先の進路選択や職業選択のヒントやキッカケになってくれたら嬉しいです。
 2、3枚目の写真はふれあいトーク中の写真になります。担任の先生と夏休みにあった話をしたり、相談したりしていました。「先生はこんな風に思うよ」と生徒の悩みに生徒の心に寄り添いながら話をしていました。先生の言うことがあっているとは限りません。自分とは違う見方や考え方を聞いて、こういう考え方もあるんだなと知見を深めてくれたらいいと思います。自分とは違ういろいろな考え方や感じ方、見方を知りそれらを自分の中でしっかりかみ砕き考える。そうやって精神的に成長することもあると思います。また、今回のふれあいトークから進路の話もしていきます。まだ2年生の2学期だけど・・・と思っているかもしれません。3年生になったら必ずぶち当たる壁だとはっきり分かっているのであればそれについて対策を早めにとっておくことにマイナス要素はありません。今から少しずつ一緒に考えていきましょうね。
 先を見据えて行動するぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085