最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:153
総数:418488
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

野外教育活動その27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いです。野外教育センターはとても涼しく、爽やかな朝です。雲はありますが、日差しもあり、まずまずのお天気です。ラジオ体操をして、体もシャキッと目覚めました。今日も一日、楽しもうね!

野外教育活動その26

画像1 画像1
画像2 画像2
テキパキとふとんやシーツを畳み、朝食後に予定している掃除を始めるグループも……。先を見て動けることはすばらしいですね!

野外教育活動その25

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と協力してシーツを畳みます。家ではなかなかやりませんねよねえ。これも大事な学習です。

野外教育活動その24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。2日目が始まりました。ちょっぴり眠そうな子もいますが、みんな元気です。

野外教育活動その23

画像1 画像1
画像2 画像2
ワクワクしてなかなか眠れないかもしれないけれど、明日もたくさん楽しむために、今日はしっかり寝ましょうね。おやすみなさい、また明日……。

野外教育活動その22

画像1 画像1
画像2 画像2
飯盒炊さんにキャンプファイヤーと、一日めいっばい楽しみました。まだまだみんな元気です。

野外教育活動その21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂を済ませてさっぱりしました。就寝は10時、そろそろ寝る準備です。

野外教育活動その20

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。みんなで歌って、笑って、踊って、大いに盛り上がりましょう!

野外教育活動その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付けもみんなで協力してがんばっています。きれいに洗えていないとやり直しになることも…。でも、その厳しさにもめげず、みんな一生懸命です。

野外教育活動その18

画像1 画像1
画像2 画像2
どのグループもカレーはトロトロ、ご飯はふっくらで、みんな大喜び。カレーのお鍋も飯盒もすっからかんになりました。みんなとても元気で、食欲も旺盛です。

野外教育活動その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月に学校で練習した時は、ごはんがおかゆのようになってしまったり、カレーがスープになってしまったりと、失敗続出でしたが、今日は全てのグループが大成功です!

野外教育活動その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨降りもなんのその、子どもたちはみんな張り切ってカレー作り、飯盒炊さんに取り組んでいます。子どもたちのポジティブさは素晴らしい!

野外教育活動その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食ので準備が始まりました。残念ながら、お天気は雨……。屋根のある場所で雨をしのいで調理をします。

野外教育活動その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式です。小鈴谷小学校の校長先生や所長さんからのお話しをしっかり聞いています。

野外教育活動その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学校の子とも仲良く肩を組んで、ジャンケン列車は大盛り上がりです。一気に打ち解けました!

野外教育活動その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学校の子とも、いつの間にか仲良く肩を組んでジャンケン列車を楽しみました。

野外教育活動その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いてジャンケン列車です。1年生の音楽の授業でやるゲームですが、5年生でも大盛り上がりです!

野外教育活動その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は爆弾ゲームです。爆弾に見立てた風船をどんどん横の人に送ります。ハラハラドキドキ!

野外教育活動その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西浦北小学校・西浦南小学校・小鈴谷小学校の3校合同レクリエーションです。最初は??×クイズです。キャンプに関する問題、なかなか難しい……。

野外教育活動その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西浦北小学校・西浦南小学校・小鈴谷小学校の3校合同のレクリエーションが始まりました。まずは??×クイズです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 入学式

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167