最新更新日:2024/05/23
本日:count up143
昨日:183
総数:914744
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

感嘆符 今日は朝礼がありました。

6月15日(月)今日は朝礼で校長先生のお話がありました。4月に植えられた学年花壇の植物や校庭の木々について話しました。その中でマメナシ保存会の方たちからもらった花と実の標本を紹介しました。ひろく児童に知ってもらおうと脱酸素材(シリカゲル)を使っていつまでも変わらないように作ってあります。図書室に飾る予定なので、また機会がありましたらご覧ください。
 写真1 朝礼でマメナシを紹介しているところです。
 写真2 花の標本です。
 写真3 実の標本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月12日)

 今日の献立は、ハヤシシチュー、フレンチサラダ、バターロールパン、牛乳です。
 先週からしばらくごはんが続きましたが、今日は久しぶりのパン給食です。
画像1 画像1

国際センターから、萩山台から・・・・

 連日のようにエコキャップがどんどん学校に届きます。先日は市内の中学校に勤務する用務員さんが一袋送ってくださいました。職員室に袋をかけておくと、みなさんがその袋に投入してくださるのだとか・・・
 また、萩山台在住の方も写真(右端)のように袋にたくさん貯まると届けてくださいます。
 11日(木)は本校のホームページをご覧になった「瀬戸市国際センター事務局」の方が、写真(段ボール2箱)のように、どっさりとキャップを届けてくださいました。国際センター主催のイベントで呼びかけてみたら、こんなに集まったそうです。
 あらためて皆様のご厚意に感謝するとともに、ホームページの影響力を再認識しています。
画像1 画像1

今日の給食(6月11日)

 今日の献立は、ちんげんさいのスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳です。
 給食のビビンバは、甘みそベースの味付けですが、みその風味がいろいろな具材を1つにまとめあげています。ごはんが進む人気メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 消防署見学に行きました

今4年生は消防署見学を行っています。9日(火)が4年3組、10日(水)4年2組そして12日(金)に4年1組が見学に行きます。今日は4年2組が消防署見学へ出かけました。到着した時は、救急車が出動中で署内はとても静かでした。
写真1
放水訓練では、実際にホースを持たせてもらいました。
水の勢いに思わず声があがっていました。
写真2
はしご車を体験しました。大変な高さに驚きました。
写真3
消防署内ではAED体験、通信司令室の見学などを行い、消防隊員のみなさんにいろいろな話をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月10日)

 今日の献立は、五目汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳、のりの佃煮です。
 野菜がたくさん入っていて、からだにやさしいメニューでした。
画像1 画像1

3年生 田んぼ作り(6月 第1週)

 3年生は総合的な学習の時間の中で,「お米作り」に取り組みます。残念ながら本校には米作りをするための田んぼはありませんので,まずは「田んぼ作り」からスタートです。
 6月第1週の授業後,3年生担任による花壇改造作業が行われました。花壇に深めの穴を掘るのですが,粘土層に突き当たるとそこからが大変な作業でした。仕上げに,水が抜けないように防水シートを張って第一次工事の終了です。(写真 上)
 いよいよ子どもたちによる「土入れ作業」が始まりました。土をミニ一輪車に入れる子,田んぼの穴に土を入れる子など仕事を分担して作業が進められました。(写真 中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 田植えに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(火),3年生は田植えに挑戦しました。農家の方から苗を分けていただきました。(写真 上)
 花壇を改造した「簡易田んぼ」なので,泥んこになることなく田植えは進みます。(写真 中・下)
 土や水にふれながら活動をするときの子どもたちの表情は本当に楽しそうです。
 チャンスがあれば,裸足になって,実際の田んぼに入ってあのやわらかくて,気持ちの良い「泥の感触」を子どもたちにどこかで体験させてみたいなぁと感じました。

3年生  田植え終了!

 田植えが終わりました。子どもたちが植えたわりには,なかなかの出来ばえでしょうか?秋にはたくさんのお米が収穫できるといいですね。
 これからは水の管理をはじめ,害虫,病気,スズメ対策など課題もたくさんあります。
 今年もかわいい「かかし」が立つのでしょうか?
画像1 画像1

今日の給食(6月9日)

 今日の献立は、タンタン麺、ナムル、ラーメン、発酵乳、冷凍みかんです。
 給食初登場のタンタン麺は、つけ麺のようにスープに麺をくぐらせていただくスタイルです。3種類のごま(すりごま、練りごま、ごま油)が、食欲をそそる風味とコクをスープにつけています。職員室では大変好評な一品でした。新たな人気メニューの誕生かもしれません!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6月8日)

 今日の献立は、けんちん汁、鶏肉の照りかけ、キャベツのごま酢あえ、ごはん、牛乳です。
 キャベツのごま酢あえは、今月の応募献立です。あぶら揚げとキャベツがたっぷりのすりごまとあえられています。給食の大人気メニュー、鶏肉の照りかけとの相性も抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き!

 6月8日(月)、プールサイドから、にぎやかな歓声が聞こえてきます。今日はプール開きの日です。晴天に恵まれ、気温もぐんぐん上昇して、子どもたちのテンションも上がる一方です!
 4時間目は6年生と2年生のプール使用時間でした。今年度1回目の水泳の授業です。準備運動の後、ゆっくり「水慣れ」をして、いよいよ初泳ぎです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南スパークス 1回戦突破!(中日大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(日),少年野球「中日大会」1回戦が瀬戸市民球場で行われました。水南スパークス(6年生)は幡山西小学校と対戦しました。
 先発はエースの湯本くん,初回に相手に先制を許すものの,スパークスはその裏にすぐに同点に追いつきます。
 2回以降,鈴木さん(2塁打),藤岡くん(3塁打)のタイムリーヒットや相手の守備の乱れで得点を重ね,終わってみれば,湯本くんの完投,7:3で快勝しました。
 試合が終わっても,今日の試合の反省をしながら学校へ帰って午後からまた練習です。(写真 上・下)
 水南スパークスのみなさん,おめでとう!2回戦(水野小学校)も頑張ってください!
 
  幡西 100020 3
  水南 14020× 7

「iモラル」のアイコンがつきました!

 もうお気づきの方もありますが、愛知県教育委員会の情報モラル専用サイト「iモラル」へリンクするアイコンが画面右のほうに設定されました。
 「iモラル」は、最近問題になっている携帯電話やインターネット利用のコンピュータなど情報ツールのありかたを考える「情報モラル教育」に関するサイトです。
 インターネットの端末となるコンピュータや携帯電話の使用状況や意識調査をはじめ、情報モラル教育を実践する学校などが紹介されています。

今日の給食(6月5日)

 今日の献立は、春雨のスープ、中華風たきこみごはん、ナタデココフルーツ、牛乳です。
 今日のたきこみごはんは、さくらえびとしいたけの風味がお米にしっかりと染みこんだ一品でした。ひじきを混ぜ込んでいるところも独創的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっとお願い・・・

画像1 画像1
 日頃はエコキャップ運動へのご協力、まことにありがとうございます。気温の上昇とともにキャップ投入の数もぐんぐん増えて、職員もうれしい悲鳴をあげています。
 ここで一つお願いがあるのです。最近になって写真のように、ややサイズの大きなキャップが投入されるためにスライダーの途中でキャップが詰まってしまう事態が頻発しています。また、金属製のキャップやアルミ缶のプルトップなども混じっていることもあります。(指さしているキャップが通常サイズのキャップです)
 学校でも子どもたちに指導しますがサイズの違うキャップは別に(福祉委員会担当)提出いただけると幸いです。ご家庭でもお子様に一声かけてください。

感嘆符 ストップ地球温暖化

6月5日(金)今日は6年生が講師の杉本さんを招いて「ストップ地球温暖化」の授業を行いました。1・2時間目に1組2組、3・4時間目に3組4組が行いました。火力発電の仕組みや発電にどれぐらいの力を必要とするか、また白熱電球と蛍光型電球のワットのちがいなどいろいろな器具を用いてわかりやすく説明していただきました。地球温暖化防止に向けて児童の意識が少し高まった授業でした。
 写真1 火力発電の仕組みを実験しているところです。
 写真2 発電機で自分で電球を光らせています。
 写真3 白熱電球と蛍光型電球の違いをワットチェッカーで調べているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月4日)

 今日の献立は、卵とじ、さばの照り焼き、甘酢あえ、麦ごはん、牛乳です。
 甘酢あえには切り干し大根が使われていますが、今日は一般的な細切りのものではなく、いちょう切りのものが使われていました。花切大根というそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマを畑に植えました!

 4年生がタネをまいたヘチマの苗が大きくなりました。(写真 上)
 さっそく職員室前の畑に定植しました。(写真 中・下)夏になると,この小さな苗が気温の上昇とともにぐんぐん成長して,校舎の2階まで届きます。あの小さなタネに秘められたパワーってすごいですね。「ジャックと豆の木」のお話を連想するのは私だけでしょうか?
 今後もヘチマ畑の観察記録を当HPで紹介していきたいと思います・・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月3日)

 今日の献立は、ポークビーンズ、イカリングサラダ、ソフトフランスパン、牛乳です。
 いまや学校給食でも定番となっているポークビーンズ。これはアメリカで生まれた料理で、元来は白いんげん豆を使って作るものだそうです。給食では大豆を使って再現をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829