「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

ミクロネシア研修 現地生徒との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(その1) セレモニーでは、自己紹介の後、歌と踊りを披露し、江南市や各中学校の様子について発表しました。

ミクロネシア研修 ナンマドール遺跡へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(その2) 王墓の上を歩き、牢屋に入り…世界遺産に触れてきました

ミクロネシア研修 ナンマドール遺跡へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(その1) ジャングルのような道を抜けナンマドール遺跡へ

ミクロネシア研修 第2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝、みんな元気です。朝食をたべたら、ナンマドール遺跡へ出発です。

ミクロネシア研修 第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南を出発してから、全ての移動がほぼ予定通り終了しました。生徒たちも和気あいあいの良い雰囲気で過ごせました。
明日からの日程も予定通りすすめていきます。

国際交流フェスティバル

画像1 画像1
すいとぴあ江南で開催された、第21回国際交流フェスティバルに、ボランティアとして約40名の生徒が参加しました。厳しい暑さの中、ブースの手伝いに参加しました。

海外派遣出発

画像1 画像1
6日間のミクロネシア海外派遣に出発です。全員が笑顔で旅立ちました。現地到着は、深夜の予定です。

7月のお花

画像1 画像1
茶華道部による7月の玄関のお花は、2年2組葛谷彩華さんの作品です。3本のヒマワリを中心に、夏のイメージを大切にしながら仕上げました。ヒマワリの黄色とカーネーションの赤のバランスも素敵です。

選手激励会

 7月1日の6時間目に毎年恒例の選手激励会が行われました。吹奏楽部の勇壮な演奏に合わせ、堂々とした各部の入場行進から会が始まりました。その後、各部の主将が熱い思いを胸に、大会での全力プレーを誓いました。男女混成の応援団による応援では、これまでの練習の成果を発揮し、大きな声かつ切れのある動きで精一杯選手を激励しました。誰もがとても勇気づけられ、古中魂を感じることができる激励会となりました。選手のみなさんの健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法について職員研修を行いました

 心臓マッサージやAEDの使い方について、研修を行いました。
 「もしも」に備えた毎年繰り返し行う大切な研修です。
 江南市消防本部より2名の講師をお迎えして行い、全職員がダミーを使った実習で、動きの再確認をしました。
画像1 画像1

教育実習が始まりました

今年度も、6名の教育実習生が2〜3週間の予定で教育実習を行います。
子どもたちには、放送を使って紹介がありました。
様々な場面でかかわりがあると思います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

リユース活動へのご協力・授業公開へのご参加ありがとうございます

 授業参観へのご参加ありがとうございました。
 今回は、教科指導の様子を中心に参観していただきました。1年生は教科によって教師がかわることにも慣れてきた様子で、保護者の方も安心していただけたかと思います。

 リユース活動の行われました。ご協力のおかげで今回、134点を回収し、117点を配付することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック制 始めました〜学年を越えたつながりをめざして〜

画像1 画像1
 生徒会執行部が「学年の縦のつながりをもっともちたい」という思いを形にした試み、「ブロック制」がスタートしました。各学年を4つのブロックに分け、それぞれのブロックで活動をしていくものです。今日は、それぞれのブロックに分かれた後、リーダーやスローガンの紹介をして、これからの活動へ関心を高めていきました。23日(月)には、ブロックに分かれた大縄跳びを予定しています。

0510 あいさつさわやかday

画像1 画像1
今日は、あいさつさわやかdayでした。
ボランティアで集まった200人ものあいさつ隊が、校区内のさまざまな場所で、登下校する古中生の仲間や、小学生、道行く方々にさわやかなあいさつを届けてくれました。また、古東小、古南小、門弟山小にも出向き、校門であいさつをしました。
さわやかな朝のあいさつ、ありがとうございました。

4.21 新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催による新入生歓迎会が開かれました。
「古中の行事紹介」や「古中の規則クイズ」、そして新入生が最も楽しみにしている「部活動紹介」などが行われました。
新入生の輝いた目と、先輩たちの温かくて一生懸命な姿がたくさん見られました。
とてもよい時間を過ごすことができました。

4.18 朝会での表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会にて、部活動の表彰が行われました。
表彰を受けた部活動は以下の通りです。
○野球部
 中日少年野球江南大会 優勝
○女子バレーボール部
 名古屋・尾張地区バレーボール選抜優勝大会 準優勝
 【優秀選手賞】郷かおり 大野七瀬 滝美琴 小島菜月
 【優秀監督賞】山下次郎
○女子バスケットボール部
 尾北支所中学校春季バスケットボール大会 準優勝

4.11 弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食スタートですが、昨日は年に4回ある「弁当の日」の第1回目でした。
校内をまわっていると、きれいに飾り付けのしてあるおいしそうなお弁当がたくさんありました。
「かわいいね!」、「それおいしそう!」など会話もはずみ、とてもよい時間を過ごすことができました。

4.7 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
262名の新入生を迎え、入学式が行われました。
新入生の素晴らしい笑顔と、緊張感をもって立派に式に臨む姿を多く見ることができました。
これから始まる古知野中学校での生活が、一人一人にとって充実した日々となるよう願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 秋季合同練習会
10/10 体育の日 秋季合同練習会
10/11 あいさつさわやかday 委員会
10/12 合唱中間発表1年 PTA研修視察 議会
10/13 学級運営委員会
10/14 合唱中間発表2年
10/15 駅伝西尾張地区大会

学校文書

学年通信

事務部

保健室より

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399