最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:553
総数:3022457
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

女子バレー部遠征

画像1 画像1
1日目の日程を終えて、全体の7位でした。明日も朝霧体育館です。朝早くから、保護者の方が応援に来てくださいました。総当たりのリーグ戦に臨む心構えなど、的確なアドバイスをいただきました。明日につながるアドバイスをありがとうございました。

女子バレー部遠征

画像1 画像1
後半が始まりました。岐阜県の蘇原中と対戦です。

女子バレー部遠征

画像1 画像1
猿投台中に25対11で勝ち、前半は全勝しました。お昼休憩に入り、エネルギーを充電します。

女子バレー部遠征

画像1 画像1
開会式が始まりました。各チーム、自己紹介をしています。キャプテンは「今日の目標は優勝することです」と宣言しました。

女子バレー部遠征

画像1 画像1
試合会場の朝霧体育館に到着し、早速各チームはウォーミングアップを始めました。9時半から開会式、10時に第1試合開始です。本日の終了予定は16時半頃です

女子バレー部遠征

画像1 画像1
美濃白川道の駅温泉で、朝ご飯タイムです。Hさんの「いただきます」の号令で、おにぎりをほおばってます。

女子バレー部遠征

画像1 画像1
下呂スプリングカップに出場するため下呂市に向かいます。道の駅ロックガーデン七宗で休憩です。

【3.4】卒業式【門出】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日、3年生が卒業する日がとうとうやってきました。
古知野中学校を巣立っていく姿を見ていると、うれしい気持ちとさみしい気持ちのまざった複雑な気持ちが湧いてきます。
 みなさんの門出を祝福します。ご卒業おめでとうございます。

【3.4】卒業式【第69回】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の卒業を祝福するかのように陽光が降り注ぐ3月4日。地域の方、職員、家族に見守られながら第69回卒業式が厳かに挙行されました。
 3年生は中学校生活をしめくくるにふさわしい、成長した立派な姿を見せてくれました。

【3年生】最後の給食【3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも明るいさわやか3組。ノリがよくて、カメラを向けるとピースと笑顔で返してくれます。
 ごはんを大盛り食べているのに、甘いものは別腹とロールケーキをぺろりとたいらげていました。

【3年生】最後の給食【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもチームワーク抜群の8組。おいしそうにエビフライをほおばる姿がとても印象的です。
 この日も食卓には元気な「いただきます」の声が響きました。

【3年生】最後の給食【9組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも笑いが絶えない9組。みんな食欲旺盛、給食が残ったためしがありません。
この日も食卓にはみんなの笑顔の花が咲きました。

【学年閉め】最後の学年集会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生最後の学年集会が行われました。学年の先生からメッセージが送られ、古知野中学校での3年間を振り返る時間となりました。
 先生からは「スペシャルドラマ」、生徒からは「合唱」のサプライズがあり盛り上がりました。先生も3年生も別れを惜しみ、目には涙が浮かびました。

3.2 卒業アルバム交換会(2)

 生徒には笑顔があふれ、本当に楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 卒業アルバム交換会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバム交換会が3月2日に行われました。
 アルバムを交換して、卒業してなかなか会えなくなる仲間に向けてメッセージを書きました。深い絆で結ばれた3年生には、メッセージを書くスペースも時間も足りないぐらいでした。アルバムは、3年生が卒業してからもずっと仲間である「証」になることでしょう。

送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送る会では、先生方からスペシャル出演がありました。
卒業生へ、心のこもったエールでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立B入試
3/8 公立B入試
3/9 立会演説会
3/10 あいさつの日 公立A入試 投票 職員会議
3/11 公立A入試 選挙管理委員会

学校文書

PTA

ALTコーナー

配付文書

生涯学習かわら版

事務部

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399