最新更新日:2024/06/09
本日:count up97
昨日:637
総数:3021986
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

試験のあとのごはんはおいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末試験1日目が終わりました。頭を使ったあとはお腹がへります。たくさん食べて、残り2日も乗り切るぞ!

朝学キャンペーン【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝学キャンペーンを終えて。集中して朝学に取り組む姿はとてもかっこいいです。どの教室も静かにしようと意識し、1日を落ち着いた状態でスタートできました。これからも継続していきましょう。

毎学優秀ノート【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北館に入ってすぐの掲示板に、優秀な毎学ノートが掲示されています。
 お手本となるようなすばらしいノートです。優秀毎学ノートに選ばれた人は、この調子でがんばってください。ノートのすばらしいところが、コメントに書いてありますので、是非参考にしましょう。

6.20 応援し隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団をサポートするために、1年生が「応援し隊」を結成しました。昼放課に応援歌の練習をずっとしてきていました。選手激励会では、3年生をみんなで盛り上げていきましょう。

6.16 あおば畑収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 あおばの生徒とはなみずきの会の方々で力を合わせながら野菜を育てています。立派な野菜が収穫できました。暑い日差しをうけて、おいしそうに育っています。

6.16 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日、生徒総会が行われました。
 各委員会とクラス委員会から「今年度力を入れたいこと・今後の展望」が話されました。また、生徒会は、よりよい江南市をつくるために大切なことを劇にして発表しました。一日一日の積み重ねが未来へとつながっています。今週もがんばっていきましょう。

6.15 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団が先頭に立って、みんなに応援を教えます。手拍子やかけ声のタイミングをテレビをみながら確認しました。明日は、校歌や応援歌を校舎にもっと響かせてほしいですね。

6.14 幼児ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回幼児ふれあいタイムが行われました。昼放課という短い時間でしたが、たくさんの笑顔が見られて、いやされる時間となりました。

バレーボール部女子

画像1 画像1
決勝は接戦でしたが、2-0で勝利し見事優勝です!おめでとう!夏に繋げていけるといいですね。応援、ありがとうございました。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
男女共に準優勝でした。西尾張大会で逆転できるよう、残された時間を大切にしていきます。応援、ありがとうございました。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
男女リレー決勝です。男子1位、女子は結果を待ちます。がんばりました。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
低学年リレー決勝です。共に1位の模様です。がんばりました。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
3年生男子1500m決勝です。

バレーボール部女子

画像1 画像1
予選は3戦3勝で、Aブロック1位通過です!トーナメント初戦も2-0で勝利し、残るは決勝のみです!がんばれ、古中!

管内陸上競技大会

画像1 画像1
2年生男子1500m決勝です。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
女子1500m決勝です。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
1年生男子1500m決勝です。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
1年生女子800m決勝です。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
400m決勝です。1位、3位でした。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
200m決勝です。次々と西尾張大会出場を決めていきます。健闘しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 期末テスト
6/22 期末テスト  救命(AED)講習 アレルギー対応研修
6/23 期末テスト  第1回学校保健委員会 第2回地区委員会
6/25 珠算検定会場
6/26 情報モラル週間(〜30日)
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399