最新更新日:2024/06/02
本日:count up19
昨日:570
総数:3016804
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

2年生 総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合の授業では、修学旅行に向けて、実行委員や学級分散別学習で行くとしたらどこへ行きたいかというアンケートをとったり、1月に実施した実力テストを返したり、3年生へのメッセージカードを書いたりと、盛りだくさんのことをしました。実力テストの結果を見て、今後どうしていったらよいかを考えられるといいですね。また、家でも話題にしてもらえるといいなと思います。

2年生 愛知県警の仕事の実をかじろうの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は逮捕術体験、質問コーナーの様子です。

2年生 愛知県警の仕事の実をかじろうの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、警備犬見学、車両・装備品の展示見学、白バイ展示見学の様子です。

2年生 愛知県警の仕事の実をかじろうの会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県警察の仕事の実をかじろうの会が行われました。まず、愛知県警察の方に、警察の仕事について概要を聞き、体験講座ごとに分かれて体験しました。今日は、指紋や足跡を調べる鑑識体験、警察役と落とし物をした人の役に分かれて事情聴取をする遺失拾得体験、警備犬の訓練の様子を見たり、犯人確保などの警備犬見学、災害が起きたときに乗る車を見学する車両・装備品の展示見学、実際に白バイに乗ったり、パトカーに乗ったりする白バイ展示見学、構え、防御、打撃の練習をする逮捕術体験6つの講座が開催され、そのうち、3つの講座を体験することができました。最後に、質問コーナーで、休日の過ごし方や、なぜ警察を目指したのかなど、聞きたいことを質問できました。
 とても充実した体験となりました。今日体験したことを、是非、家の人にも伝えてほしいと思います。
 写真は、仕事の概要、鑑識体験、遺失拾得体験の様子です。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399