最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:664
総数:3024451
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(火)に3年生は、体育館で「いのちの授業」を受けました。
 講師は大森教護教諭です。

 授業のまとめは、さだまさし作詞・作曲の「恋愛症候群」を聴きました。

その歌詞の一節から。
「恋は必ず消えてゆくと誰もが言うけれど ふた通りの消え方があると思う
 ひとつは心が枯れてゆくこと そしてもうひとつは 愛というものに形を変えること」

「あなたに 出会えて 心から しあわせです」

 巡り会いを大切にするために、今を、大切にしたいものです。 

公立推薦入試へ出かけます

画像1 画像1
 今日は、愛知県内の公立高校の推薦入試日です。
古知野中学校からは14校に41名が受検します。
 近くの高校には、自転車で出かけました。
 全員の合格を祈ります。

サクラサク

画像1 画像1
 「サクラサク」というのは、合格を知らせる電報の文面です。
このサクラサクという言葉に、名鉄「桜駅」とかけて、合格切符が発売されています。
 「この切符でぜひ、教室に掲示し、子供達を励ましてほしい」という願いで、8枚の切符が保護者から3年生担任へ届けられました。
 写真は、その切符で、桜色ですね。


 実際に、使用できる合格切符だそうです。

 この願いがかなうように、全員の合格を目指して頑張りましょう。

私立一般入試(一日目)

画像1 画像1
 私立入試一日目です。
17校へ138人が受検のために出かけました。
 この時期、雪が舞うこともあるのですが、今日は幸いにして、穏やかな朝でした。

 自信をもって、落ち着いて頑張れ!

 私立一般入試の3日間は、3年生授業は午前中のみ、給食もありせん。
午後は家庭で昼食をとり、家庭学習に打ち込んでください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 1・2年学年末テスト 公立推薦発表
2/21 1・2年学年末テスト
2/25 PTA全委員会6

学校文書

がんばっている君へ

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399