「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

達成しました

画像1 画像1
 3月30日、半田駅からスタートし、約55キロメートルを走破しました。その3人を紹介します。依田明大君、脇田陽平君、後藤潤平君の3人です。卒業生3人は、中学校生活の最後の思い出として、半田市から江南市の古知野中学校まで、励まし合って走りきりました。走り終わった後の、「ちょー、気持ちいい」「疲れた」との言葉にも、達成感がこもっていました。

頑張れ!水泳少年

画像1 画像1
 春季水泳全国ジュニアオリンピックカップに出場する生徒を紹介します。400Mリレーのメンバーとなった宮脇拓士君と中田伶君の二人です。「100パーセントの力を出し切る」(中田)、「ベストを尽くす」(宮脇)と力強く抱負を語ってくれました。29日に東京辰巳国際水泳場で行われます。頑張れ!

全国大会で活躍する野球少年

画像1 画像1
 本校2年生の木全光輔君が、日本少年野球連盟主催(文部科学省後援)の日本少年野球春季全国大会にキャッチャーとして出場します。関東地方の各会場で、3月25日から28日に開催される予定です。試合の抱負は、「勝っても負けても、大きな声を出して、悔いの残らない試合をすること」だそうです。頑張れ、木全君!

3月11日(追悼の祈り)

画像1 画像1
 3月11日、古知野中学校センターポールに国旗の半旗を掲げ、追悼の意を表しています。午後2時46分には、東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげたいと思います。震災から1年がたちます。復興はまだまだこれからです。津波、原発への対策が求められています。

今 頑張っている君達へ

 東日本大震災復興募金活動にご協力してくださった皆さん。ありがとうございました。2日間で、97,897円の浄財をいただきました。早速、送らせていただきます。
 また、募金箱に一通のお手紙が入れてありました。それは、「今 頑張っている君たちへ」という書き出しで始まって、募金活動をしている生徒を励ましていただく、心温まるお手紙でした。「良いことをするのは勇気がいります。私にとっては、仕事も前にさわやかな気持ちになりました。」という、文で締めくくられていました。募金活動を行った生徒への大きな励ましでした。本当にありがとうございました。

紅梅が花開きました

画像1 画像1
 きのうの午後から気温が上がり、梅の花が咲き始めました。登校してくる生徒達が梅が咲いたことに気が付きました。あと1週間で、3年生は卒業を迎えます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 下校時刻18:00
4/3 特別支援月例会
4/4 2・3年生登校・入学式準備
4/5 入学式・始業式
4/6 教科書配付1〜3年、通学班会、通学路点検

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399