「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

横田賞作文発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日(土)に江南市民文化会館にて、横田賞作文発表会が開催されました。
今回は福島県相馬市から3人の中学生を、特別ゲストとして招待しました。
 古知野中学校からは、加藤伶奈さんと柴田到さんが発表しました。
加藤さんは、カンボジアで出会った子ども達について考えたこと、柴田さんは、父の働く姿から学んだことを発表しました。
 二人の発表からは、将来、社会に役立つ人となるという強い決意が感じ取ることができました。
 保護者・学校関係者のほかに、区長様や学校評議員様はじめ、多くの中学生も来場していました。

江南市美術展

画像1 画像1
 小林可伶さん(古知野中1年)の作品が、江南市美術展ポスターの最優秀賞に選ばれました。
 わくわくする作品です。
10月号の江南市広報「こうなん」には、写真で紹介されています。
 市内67点の中から選ばれました。
なお、江南市美術展(小中学生の部)は11月7日から11日まで江南市民文化会館で開催されます。

環境フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(日)にすいとぴあ江南で行われていた環境フェスティバルに行ってきました。
当日はあいにくの雨でしたが、それにもかからわず、多くの市民の皆様が参加していました。
 本校の生徒も10名がボランティア活動として、それぞれのブースで活躍をしていました。
 生徒達も休憩時間には、他のブースに行って、リサイクル工作に参加をしていました。
私も、新聞紙でマイ鉛筆を作る体験をすることができました。
 また、環境ポスターの優秀作品も展示してありました。

珠算検定会場

画像1 画像1
 あいにくの雨模様の中、珠算検定を受検する児童がたくさん来校しました。
9時からの検定試験(1級から3級)を頑張れ。
応援しています。

創造ものづくり教育フェア(愛知県大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古知野中学校で、「あなたのためのおべんとうコンクール」が開催されました。
尾張地区と名古屋地区からあわせて8校8チームが参加してします。
 競技時間は1時間30分です。
出来映えを、プロジェクターで投影しながら、お弁当を紹介します。
 審査員はていねいにメモをとりながら、審査をしていました。
全国大会への出場権がかかった審査なので、みんな真剣です。

ピタパン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食献立です。
ピタパン、牛乳、
やきウインナー、シーフードイタリアンスパゲティ、
野菜サラダ、ブドウのヨーグルト、
みそワンタンスープです。
 ピタパンは、私の記憶では、初めての献立です。
おいしくいただきました。
ピタパンは商品名ではありません。
イースト菌を使わないパンのことだそうです。

新聞週間10月15日から

画像1 画像1
 10月13日付け尾北ホームニュースにて、古知野中学校が紹介されました。
本校はNIE実践指定校として、10月より新聞6紙から各1部の提供を受けています。
NIEとは、教育に新聞を活用することです。
新聞を図書館に置き、常時、読み比べができるようにしています。

あいさつさわやかDay第4回

画像1 画像1
 あいさつさわやかDayです。
古知野東小学校校門でのあいさつの様子です。
今日は、江南市をあげてのあいさつの日です。
本校では、PTA会長さん始め、成人教育部の地区委員の皆様にもあいさつ運動にご協力いただきました。
 そして多くの教職員とあいさつ隊の生徒が、校区各地に分かれてあいさつを交わしあいました。
 気持ちのよい朝のあいさつで、一日のスタートをきることができました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、古知野中学生が作成した献立です。
秋を味わうことができる、季節感満載のメニューです。
 栗コロッケ、カラフルソテー、秋野菜のシチュー、ブルーベリージャムです。
秋野菜の王者といえば、サツマイモです。
甘くてほくほくです。
 家庭でも、サツマイモ料理の簡単レシピに挑戦してみてはいかがですか?
私は、サツマイモの甘煮をつくり、家族でおいしく食べました。

市民まつり(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市民まつり2日目の野外ステージでは、吹奏楽部が演奏をしました。
曲目は、「トトロファンタジー」「ヤングマン」「ずっこけ男道」の3曲です。
振り付けもあり、会場を盛り上げようとした演出もありました。
 吹奏楽部部長の原田真帆さんは、「やや練習不足でしたが、楽しく演奏できました」とインタビューに答えていました。
 

市民まつり(箏曲部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箏曲部は市民まつりで演奏をしました。
「ハナミズキ」始め3曲を演奏しました。
曲名となっているハナミズキは、古知野中のシンボルツリーです。
ハナミズキは名曲で、大人から中学生にも、心に響く曲です。
琴の演奏も、味わっていただけたでしょうか。
 演奏後、感謝状をいただきました。

学校給食中止と弁当持参のお願い

 台風17号接近のため、10月1日(月)の学校給食を中止します。
本日、お子様を通じて、学校給食中止と弁当持参についての連絡文書を配布しました。
ご覧になり、対応をお願いいたします。
 なお、配付文書はホームページ右側にある「学校配付文書」からご覧頂くこともできます。

弁当の日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6枚に写真の中に、先生がつくられた手作り弁当もあります。
どれか分かりますか?
 弁当って、どれ一つと同じものはありません。
味付けも、家庭それぞれでちがっていることでしょう。

弁当の日(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、弁当の日です。
手作りの弁当をしっかり味わうことができましたか?
写真で、弁当を紹介します。

落とし物預かっています

画像1 画像1
 黒色の日傘は、夏休み一研究金賞作品展での落とし物です。
 また、赤い帽子は、校内体育大会での落とし物です。
どちらも、教頭が預かっています。
 問い合わせは56−2369(古知野中 教頭)まで。

研修視察ありがとうございました

画像1 画像1
 千葉市中学校長会より17名の校長先生方が本校を訪問されました。
「自ら考え、互いに考えを深め合うことができる生徒の育成」を研修主題にしている本校の授業を参観していただきました。
 また、改修後の校舎や建て替えた体育館も見学していただきました。
 参観後に、研究協議を行い、交流を深めました。
地域による教育事情の違いを改めて知る機会となりました。
 

七宝焼きを作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術顧問の林先生と長谷川先生が、美術室で何やら熱中して製作していました。
講師を招いて、七宝焼きに挑戦だそうです。
 七宝焼きの顔料はガラスの粉です。
水洗いをして、不純物を取り除いて、銅板にその顔料を塗ります。
このとき、銅版はしっかり磨いたり、希硫酸で手からついた油などを取り除いたりすることが必要です。
 そして、電気釜に入れて800度の高温で焼きます。
美術室には、この電気釜があるのです。
できあがりが楽しみですね。

南館改修工事(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、臨時駐車場の仮囲いがとれました。
そして工事事務所も移動し、東門が通行できるようになりました。
 運動場も広々としています。
朝の部活動も、活気がみなぎっています。
ソフトテニス部、ソフトボール部は、活動場所の一部が臨時駐車場となったために、練習に制限がかかっていました。
 これからは、思い切りよく活動できます。
 

花を生ける

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関に、花を生けてくださいました。
かつて古知野中学校に勤務されていた方のご厚意です。
お庭に咲いていた花を持ってきていただきました。
 ありがとうございました。

南舎改修工事(その6)

画像1 画像1
 改修工事は、最終段階になり、東渡りの改修を行っています。
そのため、2階と3階の東渡りを通行止めにしています。
でも、生徒達は西渡りを使って給食の準備を素早く行うことができました。
 東門も、工事関係で閉鎖が続いてます。
来校者の皆様には、あとしばらく正門と北門から通行していただくようお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 立会演説(6限)、公立B入試
3/15 生徒会選挙・公立B入試
3/19 委員会、卒業式(小)
3/20 春分の日

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399