最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:881
総数:1425613
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、朝の会が行われる前に、それぞれの学年で朝の活動をします。この日は、G組は読み聞かせ、1年生は読書、2年生は職場体験で不在、3年生は合唱でした。読み聞かせは校外からボランティアの方がみえ、紙芝居の日もあります。集中した読書は、読書の秋にふさわしく、また、1時間目の授業のための心の準備にもなります。文化祭を前にした合唱には熱がこもります。

2年生がいなくても朝部活はばっちり?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(火)から3日間、2年生が職場体験にいきます。その間の部活動は、1年生だけです。人数が半分になった中、リーダーがいない中、少しの不安を抱えながら精一杯、活動をしていました。活動場所がいつもより広く、あいさつや指示にぎこちなさを感じたのは、今朝の雨のせいでしょうか。

合同練習会 −吹奏楽部−

 11月4日の「せと吹奏楽フェスティバル」に向けた合同練習を行いました。一緒にバンドを編成するのは,瀬戸西高とコンブリオシンフォニカという市民バンドです。
 普段は,25名の小じんまりした合奏をしていますから,50名を越える合奏というのは,聴こえる音も雰囲気も違っていて,新鮮で楽しいものです。西高の生徒の皆さん,コンブリオの皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦(バレーボール女子)決勝トーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(土)瀬戸市体育館でバレーボールの決勝トーナメントが行われました。リーグを抜けてきた実力校どうしのトーナメント、1回戦は旭中学校でした。第1セットは、なかなかペースがつかめず何度か追いつくものの相手サーブで崩され、リードを許し、25対17で落としてしまいました。第2セット旭中は、1セット先取した勢いでさらに厳しい攻撃をしてきました。こちらはあせりからかミスが続き25対13で落としてしまいました。部活動の基本である元気のよいあいさつ、返事、きびきびとした行動、は十分にできている水無瀬中学校、更なる技術の向上に期待します。

1万人卓球大会

画像1 画像1
10月21日(日)瀬戸市体育館で1万人卓球大会が行われ、中学生の部に水無瀬中学校卓球部の1,2年生が参加しました。中学生の部に他の学校は3年生も出場していたので、健闘むなしく最高が4回戦(ベスト32)でした。次の団体戦に期待します。

サッカー(東尾張リーグ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(日)北名古屋市立白木中学校で豊明市立栄中学校とサッカーの東尾張リーグの試合を行いました。前半はどちらも決定的なチャンスをものにできず、0対0で折り返しました。力の差は5分と5分といった感じでした。後半15分過ぎ、キーパーの頭を越えたふわっとした芸術的なシュートで先制することができました。その後、3分ほどで強引に押し込んだ力ずくのシュートが決まりました。すぐに、コーナーキックから1点(もしかしたらオウンゴールかも)、キーパーのはじいたボールを蹴り込んで1点、ゴール前の競り合いでポロリ1点。結果、5対0で快勝することができました。まだ、まだ課題が残る新チームながら、勝利することは大きな自信につながったことでしょう。

後期認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(月)
 全校集会で、後期生徒会執行委員、後期室長、後期委員長の認証式を行いました。
 名前を呼ばれると、誰もが力のあるさわやかな返事をして、それぞれの活動に対する意気込みを感じました。

新人戦(バレーボール女子)予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)バレーボール女子の新人戦(予選リーグ)が水野中学校で行われました。初戦、祖東中、第2戦は幡山中でした。立ち上がりは苦労するものの、最終的には力を出し切り、いずれも2対0で勝ちました。最終戦は、全勝同士の南山中でした。よく鍛えられており、一進一退の接戦で、体育館中に割れんばかりの歓声が響き渡りました。第1セットは25対22で落としてしまいました。続く第2セットは、更に応援に熱がこもりました。セットポイントを握るものの、後1点が取れず、ジュース、ジュースの末、28対26で落としてしまいました。応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。結局リーグ2位で21日(土)の決勝トーナメントに臨みます。一皮むけた成長した姿に期待します。

生徒会後期役員

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会後期役員 会長:大野君 副会長:清水君 執行委員:藤永君、谷君、鈴木さん、河内さん 学年代表:丹羽君、矢野君 です。文化祭や卒業生を送る会などの行事を成功させたいと意気込んでいます。会長の「全員参加で創りあげるもの」の言葉通り、意見を出し合って、協力し合ってがんばってください。

美術部(ボールペン画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)午後、陶原公民館で美術部員がボールペンで色紙に絵を描いていました。これは、陶原公民館の文化講座に水無瀬中学校の美術部が参加している形で行われています。年間20回の講座で今日は12回目です。指導をしていただくのは廣瀬長生(ひろせ ながゆき)先生で、テーマは「城」だそうす。顧問の寺嶋先生も加わって、集中した2時間を過ごすことができました。大人の人と趣味を同じくして交流することはお互いに有意義なものです。

新人戦(バスケットボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)
 バスケットボール部男子の新人戦予選リーグが瀬戸市体育館で行われました。惜しくも決勝トーナメントへの進出はなりませんでしたが、少ないメンバーにもかかわらず全員で真剣にプレーする姿が素敵でした。

新人戦(バスケットボール女子)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)
 バスケットボール部女子は予選リーグ2日目です。旭東中学校に39対38で勝ち、予選リーグを2位で抜けて決勝トーナメントに進みました。光陵中学校との試合には惜しくも敗れましたが、5人全員で最後までよく頑張りました。


G組給食交流会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 G組に1年生の希望者が訪問し、給食を一緒に食べながら、話をしたり芸を披露したりして、楽しく過ごしました。

がんばっています!駅伝部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水無瀬中学校は一年を通しての駅伝部はありません。しかし、11月3日の愛日駅伝大会をめざして、夏休みから希望者を募って練習を加重ねています。3年生は朝とST後、1、2年生は部活終了後の暗くなってからの練習です。黙々と走ることができる人は我慢強さもあり、駅伝以外でも強みを発揮することができるでしょう。がんばれ!駅伝部

全日本通信珠算競技大会

画像1 画像1
10月8日(月)
 岡崎市竜美丘会館で愛知県支部大会が行われました。個人戦では、3年仲村君が3位入賞、2年川上さん、秋田さんが奨励賞をいただきました。3名による団体戦(水無瀬中学校チーム)では5位でした。珠算塾の永谷先生からは、「中間テスト直前で大変だったと思いますが、よく頑張ってくれました。」とお褒めの言葉をいただきました。

新人戦(バスケットボール女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(月)
 バスケットボール女子の新人戦が瀬戸市体育館で行われました。この日は、水無瀬対旭が26対48で負け、水無瀬対聖霊が56対22で勝ち、1勝1敗で終えました。13日(土)に水無瀬対旭東が行われますが、旭東に勝てば2位で予選リーグを通過し、決勝トーナメント進出になります。2年生2人、1年生3人と部員が5人しかいないため、交代ができませんでした。5人がフル出場し、体力の限界まで走り抜き、戦い終わった後の笑顔が印象的でした。

新人戦(テニス個人)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(日)
瀬戸市民公園でソフトテニスの新人戦(個人戦)がありました。女子は健闘むなしく、ほとんどがファイナル負けで入賞できませんでした。男子は、優勝(遠藤・深谷ペア)と第3位(三宅・伊藤ペア)をいただくことができました。愛日大会に向けて大きな自信となったことでしょう。

新人戦(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(土)
 尾張旭にある城山球場において野球部の新人戦が行われました。「えっ、この間、終わったじゃないか?」と思われるかもしれませんが、野球は、2つの主催者が違う新人戦があるのです。今日は、祖東中学校と戦いました。初回、3点を失い、後は、両校とも0点で、最終7回終了し3対0で負けてしまいました。初回の3点を除けば、両校互角、いや、水無瀬中学校の方が分がいいのでは?とも感じました。勝敗を分けたのは、技術だとは感じませんでした。では、集中力?チームワーク?精神力?自信?運?これから冬に向けての野球部の練習に期待します。

新人戦(テニス団体女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(土)
 瀬戸市民公園Aコートにおいて新人戦の団体戦が行われました。予選リーグは本山、旭中にいずれも接戦で勝利し、リーグ1位で抜けました。準々決勝も品野中に辛くも勝つことができ、ベスト4(3位入賞)に進出しました。準決勝は南山中でした。接戦に次ぐ接戦で惜しくも2対1で敗れてしまい、3位決定戦に臨みました。ここでも祖東中に敗れ、惜しくも愛日大会出場はなりませんでした。悔しさを持ち続けて練習に励んでください。

新人戦(テニス団体男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(土)
 瀬戸市民公園Bコートにおいてソフトテニスの新人戦(団体戦)が行われました。予選リーグ全勝で1位で抜けました。準決勝の旭中は、1対2で敗れてしまいました。3位決定戦は、予選リーグで戦って勝利している水野中でした。足下をすくわれることを心配しましたが、十分実力を発揮し、2対1で勝利し、愛日大会の出場を決めました。10月27日(土)の愛日大会での活躍に期待します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054